■会場 福岡県
■昨年度 優勝:沖縄尚学(沖縄) 準優勝:長崎日大(長崎)
■組み合せ 10月20日(金)
【出場校】
【福岡】 東海大福岡(福岡1)、飯塚(福岡2)
【佐賀】 有田工(佐賀1)、唐津商(佐賀2)
【長崎】 長崎日大(長崎1)、海星(長崎2)
【熊本】 熊本国府(熊本1)、九州学院(熊本2)
【大分】 明豊(大分1)、大分舞鶴(大分2)
【宮崎】 延岡学園(宮崎1)、日南学園(宮崎2)
【鹿児島】 神村学園(鹿児島1)、れいめい(鹿児島2)
【沖縄】 興南(沖縄1)、沖縄尚学(沖縄2)
※決勝(11/3)
■熊本国府(熊本1) 5-1 明豊(大分1)
熊本国府|030|000|020| = 5
明 豊|000|000|001| = 1
(熊)坂井
(明)大堀、一ノ瀬、野田、寺本
※準決勝(11/2)
■東海大福岡(福岡1) 1-5 明豊(大分1)
明豊|101|001|101| = 5
東海|000|010|000| = 1
(明)野田、寺本、一ノ瀬
(東)西村、福田、佐藤
【本塁打】(明)的場
■熊本国府(熊本1) 7-1 神村学園(鹿児島1)
熊本国府|000|003|031| = 7
神村学園|000|010|000| = 1
(熊)植田
(神)今村、千原、釜、早瀬
※準々決勝(10/31)
■東海大福岡(福岡1) 10-8 延岡学園(宮崎1)
東海福岡|015|000|013| = 10
延岡学園|000|002|123| = 8
(東)佐藤、福田、佐藤
(延)南、藤川、工藤
【本塁打】(東)藤本
■明豊(大分1) 10-1 唐津商(佐賀2)
唐津商|010|000|0| = 1
明 豊|220|510|x| = 10
(唐)木本、中島 (明)一ノ瀬、大堀
【本塁打】(明)髙木
■大分舞鶴(大分2) 6-7 熊本国府(熊本1)
大分舞鶴|010|000|400|1| = 6
熊本国府|020|200|100|2| = 7
(大)秋田 (熊)坂井、植田
【本塁打】(熊)梅田
■日南学園(宮崎2) 0-10 神村学園(鹿児島1)
日南学園|000|000| = 0
神村学園|002|107| = 10
(日)杉本、松本、蔡、山下
(神)今村
【本塁打】(神)今岡
※1回戦(10/29)
■れいめい(鹿児島2) 1-4 延岡学園(宮崎1)
れいめい|001|000|000| = 1
延岡学園|002|200|00x| = 4
(れ)谷内、伊藤 (延)南、工藤
■唐津商(佐賀2) 1-0 興南(沖縄1)
唐津商|000|000|010| = 1
興 南|000|000|000| = 0
(唐)木本 (興)田崎
■明豊(大分1) 8-7 海星(長崎2)
明豊|001|122|002| = 8
海星|001|032|010| = 7
(明)一ノ瀬、野田、大堀羚斗
(海)加茂、陣内
【本塁打】(海)田中、陣内
■九州学院(熊本2) 8-10 東海大福岡(福岡1)
東海福岡|200|000|024|2| = 10
九州学院|002|020|040|0| = 8
(東)佐藤 (九)衛藤、小松
【本塁打】唐崎
※1回戦(10/28)
■沖縄尚学(沖縄2) 1-9 神村学園(鹿児島1)
沖縄尚学|000|000|1| = 1
神村学園|201|060|x| = 9
(沖)入里、大城、伊江
(神)今村、窪田、今村
■熊本国府(熊本1) 6-2 飯塚(福岡2)
飯 塚|001|000|001| = 2
熊本国府|211|020|00x| = 6
(飯)中島、野中、倉石、肥後
(熊)坂井、植田
【本塁打】(熊)寺尾
■有田工(佐賀1) 9-10 日南学園(宮崎2)
有 田 工 |000|030|023|10| = 9
日南学園|020|110|130|11| = 10
(有)塚本、石永、塚本
(日)杉本、瀬治山、山下、酒井
■長崎日大(長崎1) 1-2 大分舞鶴(大分2)
大分舞鶴|000|000|011| = 2
長崎日大|000|000|100| = 1
(大)秋田 (長)西尾
■熊本国府(熊本1) 5-1 明豊(大分1)
熊本国府|030|000|020| = 5
明 豊|000|000|001| = 1
(熊)坂井
(明)大堀、一ノ瀬、野田、寺本
※準決勝(11/2)
■東海大福岡(福岡1) 1-5 明豊(大分1)
明豊|101|001|101| = 5
東海|000|010|000| = 1
(明)野田、寺本、一ノ瀬
(東)西村、福田、佐藤
【本塁打】(明)的場
■熊本国府(熊本1) 7-1 神村学園(鹿児島1)
熊本国府|000|003|031| = 7
神村学園|000|010|000| = 1
(熊)植田
(神)今村、千原、釜、早瀬
※準々決勝(10/31)
■東海大福岡(福岡1) 10-8 延岡学園(宮崎1)
東海福岡|015|000|013| = 10
延岡学園|000|002|123| = 8
(東)佐藤、福田、佐藤
(延)南、藤川、工藤
【本塁打】(東)藤本
■明豊(大分1) 10-1 唐津商(佐賀2)
唐津商|010|000|0| = 1
明 豊|220|510|x| = 10
(唐)木本、中島 (明)一ノ瀬、大堀
【本塁打】(明)髙木
■大分舞鶴(大分2) 6-7 熊本国府(熊本1)
大分舞鶴|010|000|400|1| = 6
熊本国府|020|200|100|2| = 7
(大)秋田 (熊)坂井、植田
【本塁打】(熊)梅田
■日南学園(宮崎2) 0-10 神村学園(鹿児島1)
日南学園|000|000| = 0
神村学園|002|107| = 10
(日)杉本、松本、蔡、山下
(神)今村
【本塁打】(神)今岡
※1回戦(10/29)
■れいめい(鹿児島2) 1-4 延岡学園(宮崎1)
れいめい|001|000|000| = 1
延岡学園|002|200|00x| = 4
(れ)谷内、伊藤 (延)南、工藤
■唐津商(佐賀2) 1-0 興南(沖縄1)
唐津商|000|000|010| = 1
興 南|000|000|000| = 0
(唐)木本 (興)田崎
■明豊(大分1) 8-7 海星(長崎2)
明豊|001|122|002| = 8
海星|001|032|010| = 7
(明)一ノ瀬、野田、大堀羚斗
(海)加茂、陣内
【本塁打】(海)田中、陣内
■九州学院(熊本2) 8-10 東海大福岡(福岡1)
東海福岡|200|000|024|2| = 10
九州学院|002|020|040|0| = 8
(東)佐藤 (九)衛藤、小松
【本塁打】唐崎
※1回戦(10/28)
■沖縄尚学(沖縄2) 1-9 神村学園(鹿児島1)
沖縄尚学|000|000|1| = 1
神村学園|201|060|x| = 9
(沖)入里、大城、伊江
(神)今村、窪田、今村
■熊本国府(熊本1) 6-2 飯塚(福岡2)
飯 塚|001|000|001| = 2
熊本国府|211|020|00x| = 6
(飯)中島、野中、倉石、肥後
(熊)坂井、植田
【本塁打】(熊)寺尾
■有田工(佐賀1) 9-10 日南学園(宮崎2)
有 田 工 |000|030|023|10| = 9
日南学園|020|110|130|11| = 10
(有)塚本、石永、塚本
(日)杉本、瀬治山、山下、酒井
■長崎日大(長崎1) 1-2 大分舞鶴(大分2)
大分舞鶴|000|000|011| = 2
長崎日大|000|000|100| = 1
(大)秋田 (長)西尾
コメント
コメントがありません。
大分舞鶴が大分商になってます
鹿児島からはれいめいが2位で。
『燃ゆる感動・鹿児島国体』行われたからな
れいめいといえばダンサーのSUGUYAさんの母校、私も応援したいね。
日南学園だあ、金川監督の手腕にも注目
金川氏は同校のOB
あの福留に澤井、原俊介らと同世代
前項の須田寿とは同僚でした。だけに彼の口からそんな話が出たので
日南学園、是が非でも九州大会を制しなさいね!
埼玉県熊谷市の自宅からメッセージを
日章学園、延岡学園、日南学園
最近延岡工業出ないね
87年、92年夏に七條のいた02年春に出たのは記憶にある。
隣家の人が「87年の海邦国体で延岡工業の今西誠次捕手が一発を放った!」と大喜びしていたのが印象的で
日章と日南学園、試合ではがんばるのです
言われてみればオリックスの山本由伸投手も都城高出身ですよね!
素晴らしかったなあ
日南学園も延長戦までもつれてはいけないよ。
投手力が弱いか?
有田工はなかなかの打線、でも負けた悔しさは佐賀に持ち帰れな。お土産は悔しさだ
赤田将吾君と同い年です
99年春、我が高校を卒業したときの大会に日南学園は出ましたね。
エース・春永利治君の手ナガザル投法(腕を伸ばしたまま投げる変則的な)、あとは小兵・吉武亮太君の長打力と。
何しろ前年の明治神宮大会で優勝したからね。日大三高相手にVを掴んだね。
神村学園相手に立ち向かえよな
宮崎も今回は厳しいか?
延岡学園に頑張ってもらいたい
大分舞鶴高、今健闘中
父親の父、だからお祖父の卒業した学校で
今はいないけど昨年は世紀枠で出たから今度は真骨頂で。
宜野座に彦根東のようにならないとね。
私は2002年のあの日韓W杯の期間内に生まれたから。
舞高と延岡を応援したいね
大学も県内の公立に通っているから
今は昼休み、そろそろ戻りますね👋
日南学園、力の差だね
🇹🇼からの留学生いるんだね
頑張れよな (^^)v
今秋の九州地区大会の2回戦は逆転サヨナラ勝ちホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より今秋の九州地区大会の準決勝進出ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
今秋の九州地区大会の2回戦における大分舞鶴VS熊本国府の勝者には勝利記念メッセージを送る際、めざせ甲子園☆☆ともメッセージを送ろうとハラに決めていました
で、2回の守備はワンアウトから5番にこの試合相手の初ヒットを打たれると、7番にタイムリースリーベースを打たれて、打線の切れ目も補われた第一次試練の守備でした!!(厳)
それでもその裏の熊本国府の攻撃ではワンアウトから3連打などで逆転を遂げたナイスショットでした!!☆☆♬
4回の熊本国府の攻撃では1番の梅田選手がツーランを打ち込んで、4-1と3点差に引き離したナイスショットでした!!☆☆♬
相手のラッキーセブンの攻撃ではタイムリー長短打などで4点を奪い返されて逆転もされた最大の試練の守備でした!!(厳)
熊本国府のラッキーセブンの攻撃でも4番の中嶋選手が同点タイムリースリーベースを放って、追いつくナイスショットでした!!☆☆♬
そして延長に突入すると、先頭の4番にはタイムリーを打たれましたが、後続は2奪三振にセカンドゴロと大きいピッチングでした!!☆☆♬
その裏は先頭の4番のファーストゴロがフィルダースチョイスを誘って、5番の岡本選手が一振りで逆転サヨナラヒットを放ったナイスショットでした!!☆☆♬
だから今秋の九州地区大会の2回戦は先頭の4番のファーストゴロがフィルダースチョイスを誘ったことが最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
国府サイドの皆様は今秋の九州地区大会の準決勝に向けて、大分舞鶴らの分まで、甲子園を目指して頑張って下さい
さて、今秋の九州地区大会の準決勝の対戦相手は神村学園(鹿児島1位)ですね
神村学園は鹿児島の県大会の時から投打に強さがあって、難敵です
私は熊本国府の勝利を楽しみにしています
それでも勝者には今秋の九州地区大会で優勝して、最低限神宮に行って欲しいです
私も期待しています!!♪
相手が強くても接戦に持ち込めると勝てるを合言葉に今秋の九州地区大会の準決勝における勝利を目指して頑張って下さい
僅差でも勝利は勝利を合言葉に勝利を目指して頑張って下さい
今秋の九州地区大会の決勝のことは、今秋の九州地区大会の準決勝で、勝利を遂げてからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
ガンバレ熊本国府!!めざせ甲子園☆☆
熊本国府が今秋の九州地区大会の準決勝でも1番良くて、勝利を遂げることを楽しみにしています
>で、早くて今週の日曜に予定されている今秋の中国地区大会の決勝は
昨夜は府中市出口町(広島)の首なし地蔵に行って、
『今年の秋の中国地区大会の決勝はオイラが拍手を送った方が優勝して神宮に行きますように』
と2年連続で秋の地区大会の決勝に向けての必勝祈願をしました!!
去年は山口県立光高校の必勝祈願をするも、一矢すら報えずに、秋の中国地区大会の決勝の結果はすごく残念でしたが、今年の秋の大会では叶って欲しい願い事です
しかし悩ましいのは岡山から徳島県にかけての天気予報ですね!!(厳→汗)
このコメントは管理者の承認待ちです