■会場 大阪府
■昨年度 優勝:大阪桐蔭(大阪) 準優勝:報徳学園(兵庫)
■組み合せ 10月17日
【出場校】
【滋賀】近江(滋賀1)、滋賀学園(滋賀2)、彦根総合(滋賀3)
【京都】京都外大西(京都1)、京都国際(京都2)
【大阪】大阪桐蔭(大阪1)、履正社(大阪2)、興國(大阪3)
【兵庫】報徳学園(兵庫1)、須磨翔風(兵庫2)、社(兵庫3)
【奈良】智辯学園(奈良1)、奈良大付(奈良2)、高田商(奈良3)
【和歌山】耐久(和歌山1)、田辺(和歌山2)
※決勝(11/4)
■大阪桐蔭(大阪1) 2-1 京都外大西(京都1)
京都外大|000|000|010| = 1
大阪桐蔭|010|010|00x| = 2
(京)相馬、田中、相馬、田中
(大)森、平嶋
※準決勝(11/3)
■京都外大西(京都1) 1-0 耐久(和歌山1)
耐 久|000|000|000| = 0
外大西|000|001|00x| = 1
(耐)冷水 (外)田中
■大阪桐蔭(大阪1) 4-0 京都国際(京都2)
京都国際|000|000|000| = 0
大阪桐蔭|100|101|01x| = 4
(京)中崎、鳥羽、西村
(大)南、中野
※準々決勝(10/29)
■須磨翔風(兵庫2) 1-4 耐久(和歌山1)
耐 久|100|010|020| = 4
須磨翔風|100|000|000| = 1
(耐)冷水 (須)槙野
■京都外大西(京都1) 10-7 履正社(大阪2)
外大西|240|000|013| = 10
履正社|100|000|024| = 7
(外)田中
(履)髙木、速水、奥田、藤原
■近江(滋賀1) 0-1 京都国際(京都2)
近 江|000|000|000| = 0
京都国際|000|000|001| = 1
(近)西山 (京)中崎
※準々決勝(10/28)
■大阪桐蔭(大阪1) 4-3 報徳学園(兵庫1)
大阪桐蔭|100|100|200| = 4
報徳学園|000|101|100| = 3
(大)平嶋、山口、森
(報)今朝丸、間木、西田
※1回戦(10/28)
■耐久(和歌山1) 5-4 社(兵庫3)
耐久|000|200|030| = 5
社 |011|001|001| = 4
(耐)冷水 (社)福田
■智辯学園(奈良1) 4-5x 須磨翔風(兵庫2)
智辯学園|200|001|000|1| = 4
須磨翔風|200|010|000|2| = 5
(智)青山、田近 (須)槙野
※1回戦(10/22)
■滋賀学園(滋賀2) 1-8 履正社(大阪2)
履 正 社 |011|031|002| = 8
滋賀学園|000|000|100| = 1
(履)髙木 (滋)脇本、高橋
■京都外大西(京都1) 7-5 彦根総合(滋賀3)
京都外大|110|000|000|5| = 7
彦根総合|002|000|000|3| = 5
(京)田中 (彦)吉田、海鉾
■京都国際(京都2) 3x-2 田辺(和歌山2)
田 辺|100|000|010|0| = 2
京都国際|001|000|010|1| = 3
(田)寺西 (京)中崎
※1回戦(10/21)
■近江(滋賀1) 2-0 興國(大阪3)
近江|001|010|000| = 2
興國|000|000|000| = 0
(近)西山
(興)熊谷、若林、西野
■報徳学園(兵庫1) 2-0 奈良大付(奈良2)
報徳学園|000|010|010| = 2
奈良大付|000|000|000| = 0
(報)間木 (奈)杉山
■大阪桐蔭(大阪1) 6-0 高田商(奈良3)
高 田 商 |000|000|000| = 0
大阪桐蔭|111|020|10x| = 6
(高)仲井 (大)平嶋
■大阪桐蔭(大阪1) 2-1 京都外大西(京都1)
京都外大|000|000|010| = 1
大阪桐蔭|010|010|00x| = 2
(京)相馬、田中、相馬、田中
(大)森、平嶋
※準決勝(11/3)
■京都外大西(京都1) 1-0 耐久(和歌山1)
耐 久|000|000|000| = 0
外大西|000|001|00x| = 1
(耐)冷水 (外)田中
■大阪桐蔭(大阪1) 4-0 京都国際(京都2)
京都国際|000|000|000| = 0
大阪桐蔭|100|101|01x| = 4
(京)中崎、鳥羽、西村
(大)南、中野
※準々決勝(10/29)
■須磨翔風(兵庫2) 1-4 耐久(和歌山1)
耐 久|100|010|020| = 4
須磨翔風|100|000|000| = 1
(耐)冷水 (須)槙野
■京都外大西(京都1) 10-7 履正社(大阪2)
外大西|240|000|013| = 10
履正社|100|000|024| = 7
(外)田中
(履)髙木、速水、奥田、藤原
■近江(滋賀1) 0-1 京都国際(京都2)
近 江|000|000|000| = 0
京都国際|000|000|001| = 1
(近)西山 (京)中崎
※準々決勝(10/28)
■大阪桐蔭(大阪1) 4-3 報徳学園(兵庫1)
大阪桐蔭|100|100|200| = 4
報徳学園|000|101|100| = 3
(大)平嶋、山口、森
(報)今朝丸、間木、西田
※1回戦(10/28)
■耐久(和歌山1) 5-4 社(兵庫3)
耐久|000|200|030| = 5
社 |011|001|001| = 4
(耐)冷水 (社)福田
■智辯学園(奈良1) 4-5x 須磨翔風(兵庫2)
智辯学園|200|001|000|1| = 4
須磨翔風|200|010|000|2| = 5
(智)青山、田近 (須)槙野
※1回戦(10/22)
■滋賀学園(滋賀2) 1-8 履正社(大阪2)
履 正 社 |011|031|002| = 8
滋賀学園|000|000|100| = 1
(履)髙木 (滋)脇本、高橋
■京都外大西(京都1) 7-5 彦根総合(滋賀3)
京都外大|110|000|000|5| = 7
彦根総合|002|000|000|3| = 5
(京)田中 (彦)吉田、海鉾
■京都国際(京都2) 3x-2 田辺(和歌山2)
田 辺|100|000|010|0| = 2
京都国際|001|000|010|1| = 3
(田)寺西 (京)中崎
※1回戦(10/21)
■近江(滋賀1) 2-0 興國(大阪3)
近江|001|010|000| = 2
興國|000|000|000| = 0
(近)西山
(興)熊谷、若林、西野
■報徳学園(兵庫1) 2-0 奈良大付(奈良2)
報徳学園|000|010|010| = 2
奈良大付|000|000|000| = 0
(報)間木 (奈)杉山
■大阪桐蔭(大阪1) 6-0 高田商(奈良3)
高 田 商 |000|000|000| = 0
大阪桐蔭|111|020|10x| = 6
(高)仲井 (大)平嶋
コメント
コメントがありません。
耐久、社を倒せ❗
報徳学園、近畿大会を制せよな
堀柊那君、ドラフトにかかりたいね
26日は注目だね
黒船来航のあたりに創立、ペリーだね
耐久性、で近畿大会を制したいね!
次回は須磨翔風と対戦、耐久性とカリスマ(須磨)性対決。公立同士だしね
がんばりぃ、岡山から送ります!
履正社、今の時点だとは思うが力の差をつけられた敗戦だったね
前には府立の山田高に敗退を食らわされたこともあるからね
近畿5枠ならまだ大丈夫かもよ
追い上げたことを思えば、粘りは感じられる
あくまで選抜行きも前年の秋の各地区大会での戦績を見て決めるんだろ。だから何言いたいかというと履正社は選抜出て大丈夫だとは思う、ただ勝ち進めないことで不可能か何かという‥
我としたら選考基準には🤔だね
今秋の近畿地区大会では甲子園初出場圏内進出おめでとうございます!!☆☆♬
また今秋の近畿地区大会にて、兵庫の県大会で負けながらも、近畿地区大会に出場したチームの連破おめでとうございます!!☆☆♬
しかし兵庫2位で神戸市立須磨翔風に対しても、高校野球ドットコムでは、神戸国際大付との兵庫大会の準々決勝にて、3-1と試合をまとめたことで、これからは甲子園とは出る場所・狙う場所と置き換えながら勝利を目指して頑張れとハッパを掛けたチームでもありました!!
だから須磨翔風は今秋の近畿地区大会の1回戦にて、智辯学園(奈良1位)相手に逆転サヨナラ勝ちを遂げたことで、来年の1月最後の金曜までは、絶対にある場所が甲子園だと信じ込みながら練習なり何なり頑張って欲しいですね
一方で、須磨翔風の応援団の皆様には県大会で常用している応援の練習も頑張って欲しいものです
でもって、耐久の今秋の近畿地区大会の2回戦は初回の表の攻撃にて、ツーアウトから3番・ショートのスタメン選手である澤選手がショートのエラーを誘って、出させてもらえると、4番の岡川選手がレフトへのタイムリーツーベースで先制パンチしたナイスショットでした!!☆☆♬
その裏の須磨翔風の攻撃では、1番・ショートのスタメン選手がショートへの内野安打を放って、出塁を遂げた面白い攻防になりました!!
3番にはライトへのヒットを打たれて、ワンアウト一,三塁になると、ピッチャーゴロで、三塁ランナーには同点のホームインを譲っても、その直後のバッターにもピッチャーゴロに仕留めて、逆転のランナーは残塁にした大きいピッチングでした!!☆☆♬
同点のまま迎えた5回の攻撃ではツーアウト一,三塁から3番の澤選手が今度はセカンドのエラーを誘って、勝ち越しを遂げたナイスアタックでした!!☆☆♬
そして8回の攻撃ではワンアウトから3人連続出塁で、ワンアウト満塁のチャンスを築き上げると、ライトへの犠牲フライにレフトへのタイムリーツーベースで2点をダメ押ししたナイスショットでした!!☆☆♬
守備でも3回はワンアウト一塁から内野安打連発で満塁のピンチになりますが、5番をセカンドゴロ併殺打に仕留めたナイスピッチングでした!!☆☆♬
だから今秋の近畿地区大会の2回戦の最終試合は甲子園初出場圏内進出決戦で、3回の守備が最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
もし3回の守備で5番のセカンドゴロがダブルプレー崩れになってしまった場合、逆転されて試合結果も当然違ったはずです
で、耐久サイドの皆様は今度は今秋の近畿地区大会で優勝することで、神宮出場を目標に打ち立てるでしょう
和歌山東も秋の地区大会で初めてベスト4に勝ち残ることに成功した時もそうでしたよ!!
さて、耐久の今秋の近畿地区大会の準決勝の対戦相手は、京都外大西ですね
京都外大西は履正社を打ち負かして、勢いに乗っているはずです
私は耐久の勝利を楽しみにしています
それでも勝者には是非とも今秋の近畿地区大会で優勝して、神宮出場も願いたいです
私も期待しています!!♪
ガンバレ耐久!!めざせ甲子園に向けての地区大会における勝利☆☆
耐久が今秋の近畿地区大会の準決勝で京都外大西相手に勝利を遂げて、決勝進出することを楽しみにしています
甲子園に出られそうか?
「高校野球の真骨頂を耐久が示すんだ」
と言いたいね
長き歴史に新たなる野球史が
智辯和歌山ではなく、公立の進学校が出るのは和歌山県にとっても新たなる野球史に。
歴史は繰り返す、新たな歴史は繰り広げられる
明日は今秋の近畿地区大会の準決勝ですね
ですから2試合共試合結果が楽しみです
今秋の近畿地区大会の準決勝に臨む4チームの皆様は、最後の最後まで全身全霊のフェアプレーを繰り出しながら勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山で会社の仕事をしながら今秋の近畿地区大会の準決勝に臨む4チームを応援したいです
また岡山の会社から大阪まで今秋の近畿地区大会に臨む4チームの健闘・奮闘を応援するようパワーも送りたいです
ガンバレ今秋の近畿地区大会の準決勝に勝ち残った4チーム!!めざせ甲子園に向けての地区大会における勝利☆☆
今秋の近畿地区大会の準決勝に勝ち残った4チームが検討・奮闘した結果を楽しみにしています