アイキャッチ画像
■日程 10月9日(月)~10月11日(水)

■会場 鹿児島県

■昨年度 優勝:大阪桐蔭(大阪) 準優勝:聖光学院(福島)

■出場校:8校

北海(北海道)、仙台育英(宮城)、花巻東(岩手)、土浦日大(茨城)、慶応(神奈川)、履正社(大阪)、おかやま山陽(岡山)、神村学園(鹿児島)


※準決勝(10/11)

■北海(北海道) 7-9 仙台育英(宮城)

北海|011|203|000| = 7
育英|000|501|030| = 9

(北)熊谷、長内、岡田
(育)髙橋、仁田、湯田、木村、田中

■履正社(大阪) 7-8 土浦日大(茨城)

土浦日大|003|101|003| = 8
履 正 社 |040|001|200| = 7

(土)小森、畑飛、伊藤、藤本
(履)増田、今仲、渡辺、福田

※決勝戦はなし

※1回戦(10/10)

■履正社(大阪) 9-1 花巻東(岩手)

花巻東|100|000|0| = 1
履正社|030|105|x| = 9

(花)葛西、小松、北條、中屋敷
(履)福田、渡辺、今仲

■おかやま山陽(岡山) 1-7 土浦日大(茨城)

土浦日大|202|020|100| = 7
山  陽|000|000|100| = 1

(土)藤本、小森
(山)西野、三浦、井川、土井

※1回戦(10/9)

■仙台育英(宮城) 11-0 慶応(神奈川)

育英|210|201|5| = 11
慶応|000|000|0| = 0

(育)湯田、仁田
(慶)川瀬、松井、村上、飯田

■神村学園(鹿児島) 1-4 北海(北海道)

神村|000|001|000| = 1
北海|000|002|02x| = 4

(神)松永、黒木、松元、黒木
(北)熊谷、長内、岡田



コメント

コメントがありません。

  • 稲垣🔢雅史
  • URL
がんばれ慶應

またまた慶應が育英とですか😀
WBSC U-18⚾の仲間とまた戦えるのはうれしいですね!

丸田君と高橋煌希君の対戦をまた

土浦日大へのメッセージ

土浦日大の皆様は私の母校であるおかやま山陽高校の野球部相手に、今年の全国大会では日大勢として全国大会初勝利を遂げた挙句に、仙台育英とのアベック優勝ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
今年の国体は仙台育英と土浦日大のアベック優勝はマイクロソフトのニュースのコーナーで初めて知りました!!☆☆♬
今年の国体の最終戦の第2試合では、2回に履正社の打線に4点を先制パンチされた試練の守備でした!!(厳)
それでも3回になると3点を一気に返したベリナイスショットでした!!☆☆♬
4回には同点に追いついたナイスショットでした!!☆☆♬
ラッキーシックスの攻撃である6回の表はまた1点を取り上げてこの試合初リードを奪ったナイスショットでした!!☆☆♬
その裏は久しぶりに点を取られましたが、同点で踏み止まった大きいピッチングでした!!☆☆♬
で、相手のラッキーセブンの攻撃では、2点を勝ち越された第二次試練の守備でした!!(厳)
それでも9回の攻防では2回目となる再逆転を遂げて、そのまま逃げ切ったシーソーゲームを制覇した挙句に、全国初優勝を遂げたナイスゲームでした!!☆☆♬
これで土浦日大は甲子園と神宮の3大会で優勝すると、高校野球の全国大会は4階級制覇ですね!!☆☆♫
というワケで、土浦日大の野球部の皆様はこれからも公式戦における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から土浦日大を応援したいし、茨城県外の関東地区大会や甲子園・神宮に出場するまでは茨城までパワーも送りたいです

  • 宮沢りえのファン
  • URL
燃ゆる感動 かごしま国体

土浦日大高、仙台育英優勝👏

私は2011年の「おいでませ山口国体」の閉会式を。野球も観ましたよ、確か習志野の泉沢君が本塁打を放った試合を。UPRスタジアム宇部でかな?🙄

閉会式も素晴らしく👏
地元がアベックで

打撃力を発揮されましたね。
また来年も👋

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する