■高知 2-0 高知商
高 知|000|001|100| = 2
高知商|000|000|000| = 0
(高)辻井、平 (商)下元、塩川
※3位決定戦(10/15)
■明徳義塾 8-0 岡豊(7)
岡 豊|000|000|0| = 0
明徳義塾|142|100|x| = 8
(岡)岡本、大﨑、今井
(明)池崎
※準決勝(10/14)
■明徳義塾 1-2 高知
高知|000|000|200| = 2
明徳|100|000|000| = 1
(高)辻井、平 (明)内山
■高知商 3-1 岡豊
岡 豊|000|000|100| = 1
高知商|200|100|00x| = 3
(岡)有澤、尾﨑 (商)岡村
※準々決勝(10/9)
■土佐 4-13 岡豊
岡豊|013|031|104| = 13
土佐|301|000|000| = 4
(岡)岡本、尾﨑 (土)酒井、小松
※準々決勝(10/8)
■高知中央 4-5x 高知商(10)
高知中央|000|021|000|1| = 4
高 知 商 |012|000|000|2| = 5
(中)横山、高山、新家、謝
(商)岡村、下元
※準々決勝(10/7)
■明徳義塾 9-3 高知工
高 知 工 |000|003|000| = 3
明徳義塾|041|011|20x| = 9
(高)山地、廣松、井上、山地
(明)山本、池崎
■高知 11-1 中村(5)
高知|005|60| = 11
中村|001|00| = 1
(高)辻井、平 (中)芝海斗、芝野遊
※2回戦(10/1)
土佐 7-0 梼原(8)
岡豊 10-5 宿毛工
※2回戦(9/30)
高知中央 5-3 伊野商
高知農 1-20 高知商(5)
※2回戦(9/24)
高知 14-0 土佐塾(5)
安芸 0-20 中村(5)
※2回戦(9/23)
明徳義塾 11-4 追手前(8)
須崎総合 0-2 高知工
※1回戦(9/17)
高知商 10-0 東工(6)
梼原 10-1 高知東(7)
丸の内 0-6 宿毛工
※1回戦(9/16)
追手前 12-0 高知高専(5)
高知国際 1-11 土佐塾(7)
小津 3-4 高知工
室戸・嶺北・高知海洋・幡多農業・清水 0-16 伊野商(5)
※詳細は高知県高野連HPをご覧ください。 こちら
■明徳義塾 1-2 高知
高知|000|000|200| = 2
明徳|100|000|000| = 1
(高)辻井、平 (明)内山
■高知商 3-1 岡豊
岡 豊|000|000|100| = 1
高知商|200|100|00x| = 3
(岡)有澤、尾﨑 (商)岡村
※準々決勝(10/9)
■土佐 4-13 岡豊
岡豊|013|031|104| = 13
土佐|301|000|000| = 4
(岡)岡本、尾﨑 (土)酒井、小松
※準々決勝(10/8)
■高知中央 4-5x 高知商(10)
高知中央|000|021|000|1| = 4
高 知 商 |012|000|000|2| = 5
(中)横山、高山、新家、謝
(商)岡村、下元
※準々決勝(10/7)
■明徳義塾 9-3 高知工
高 知 工 |000|003|000| = 3
明徳義塾|041|011|20x| = 9
(高)山地、廣松、井上、山地
(明)山本、池崎
■高知 11-1 中村(5)
高知|005|60| = 11
中村|001|00| = 1
(高)辻井、平 (中)芝海斗、芝野遊
※2回戦(10/1)
土佐 7-0 梼原(8)
岡豊 10-5 宿毛工
※2回戦(9/30)
高知中央 5-3 伊野商
高知農 1-20 高知商(5)
※2回戦(9/24)
高知 14-0 土佐塾(5)
安芸 0-20 中村(5)
※2回戦(9/23)
明徳義塾 11-4 追手前(8)
須崎総合 0-2 高知工
※1回戦(9/17)
高知商 10-0 東工(6)
梼原 10-1 高知東(7)
丸の内 0-6 宿毛工
※1回戦(9/16)
追手前 12-0 高知高専(5)
高知国際 1-11 土佐塾(7)
小津 3-4 高知工
室戸・嶺北・高知海洋・幡多農業・清水 0-16 伊野商(5)
※詳細は高知県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今秋の高知大会の準々決勝にて、5回コールドにおける勝利ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
2009年の夏から2010年にかけて夏春連続で甲子園出場を遂げてから、春休みに開催された甲子園は2010年以降3回ぐらい出場を遂げた高知高校が今年の秋の大会で5回コールドにおける勝利は素直にすごくうれしいです!!☆☆♬
しかし中村高校も昭和時代の春休みに開催された甲子園で決勝では完封負けを喫しましたが、チームたった1人のピッチャーが1回戦から準々決勝にかけて、奪三振率が良くて、原動力になったこともあり、近年は21世紀枠で春休みに開催された甲子園復活出場を遂げたチームなので、勝者には今秋の高知大会の準決勝以後負け越さないで欲しいと言えるカードでした!!
ちなみに高知高校も今秋の高知大会の準々決勝では3回に5点を先制パンチしたベリナイスショットでした!!☆☆♬
3回の守備では中村打線に点を返されましたが、1失点で踏み止まったナイスピッチングでした!!☆☆♬
それでも4回の表の高知高校の攻撃では6点を引き離したベリ・ベリナイスショットでした!!☆☆♬
だから高知サイドの皆様は今秋の高知大会の準決勝以後に向けて、中村高校らの分まで、今秋の高知大会の準決勝以後は負け越さずに、また四国地区大会出場を決めちゃいましょう!!☆☆♫
私も岡山から今秋の高知大会の準決勝以後も高知高校を応援したいです
また岡山から今秋の高知大会が終わるまでは春野野球場までパワーも送りたいです
今秋の高知大会の決勝や3位決定戦のことは、今秋の高知大会の準決勝の結果が最終速報となって表れてからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
でもって高知高校が今秋の高知大会の準決勝や3位決定戦で勝利を遂げた場合、今秋の四国地区大会では岡山から高知高校を応援したいし、徳島県までパワーも送りたいです
ガンバレ高知!!めざせ地区大会☆☆
高知高校が今秋の高知大会の準決勝から負け越さないことを楽しみにしています
>広島の高校野球では
市福山の野球部の皆様は今年の秋の大会お疲れ様でした
今秋の広島大会の準決勝では迫田監督の古巣である広島新庄戦の結果がものすごく残念で、今秋の3位決定戦の結果も残念でしたが、その迫田監督が就任してから本当に強くなりましたね!!☆☆♬
崇徳相手に9-2でコールドにおける勝利を遂げたのも、迫田監督の就任前ではとても考えられない好結果なのです!!☆☆♬
で、市福サイドの野球部の皆様は一般枠での甲子園初出場は今年の秋の大会では広島大会の準決勝から負け越してしまって、もう無理ですが、21世紀枠はあるものだと迫田監督もこれまで通り選手に信じ込ませながら来年の公式戦に向けて、勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から来年の公式戦でも迫田監督が指揮を執る市福山を応援したいし、広島までパワーも送りたいです