■日南学園 5-7 延岡学園(10)
延岡学園|001|400|000|2| = 7
日南学園|000|221|000|0| = 5
(延)工藤、藤川、南
(日)松井、玻名城、瀬治山、杉本、古川
※準決勝(10/6)
■日南学園 8-0 日章学園(7)
日章学園|000|000|0| = 0
日南学園|051|020|x| = 8
(日章)的場、林、南澤
(日南)古川
■延岡学園 ◁不戦勝 小林西
※準々決勝(10/1)
■延岡学園 6-5 宮崎日大
宮崎日大|000|020|030| = 5
延岡学園|001|100|031| = 6
(日)山下、日髙、西
(延)南、工藤、南
■小林西 9-7 富島(10)
小林西|011|202|000|3| = 9
富 島|400|002|000|1| = 7
(小)石川、田場
(富)佐藤汰、横山、椎葉、神田
※準々決勝(9/30)
■都城商 0-10 日南学園(6)
日南学園|030|043| = 10
都 城 商 |000|000| = 0
(日)杉本
(都)今村、黒木
■宮崎第一 0-3 日章学園
宮崎第一|000|000|000| = 0
日章学園|101|001|00x| = 3
(一)濱砂
(日)的場、林、南澤
※3回戦(9/26)
宮崎学園 2-5 宮崎日大
小林西 4-1 都城工
富島 6-4 宮崎商
※3回戦(9/24)
都城東 8-13 日南学園
小林秀峰 3-5 宮崎第一
延岡学園 4-2 日南
※3回戦(9/23)
都城商 5-2 都城西
日章学園 6-0 高鍋
※2回戦(9/21)
都城泉ヶ丘 2-12 富島(5)
延岡商 1-5 都城東
宮崎北 4-6 宮崎第一
高城・都城高専 1-18 宮崎学園(5)
都城工 3-2 宮崎南(10)
※2回戦(9/20)
小林西 8-2 妻
宮崎工 0-16 宮崎商(5)
都城西 10-0 宮崎農(5)
日向工 0-9 日章学園(7)
日南 4-0 日南振徳
※2回戦(9/19)
延岡星雲 0-7 都城商(7)
延岡 1-2 日南学園(10)
小林秀峰 8-0 門川(8)
宮崎大宮 4-11 高鍋(7)
小林 0-10 宮崎日大(5)
延岡学園 2-1 鵬翔
※1回戦(9/18)
都城工 6-5 都城(10)
聖心ウルスラ 1-8 宮崎南(8)
※1回戦(9/17)
都城東 5-4 本庄
宮崎第一 1-0 都城農
宮崎北 3-0 延岡工
高城・都城高専 16-13 高千穂
福島 1-9 宮崎学園(8)
※1回戦(9/16)
都城西 23-0 高鍋農(5)
日章学園 3-1 宮崎西
日向学院 3-6 日南
佐土原 4-8 富島
日向 2-6 延岡商
※詳細は宮崎県高野連HPをご覧ください。 こちら
■日南学園 8-0 日章学園(7)
日章学園|000|000|0| = 0
日南学園|051|020|x| = 8
(日章)的場、林、南澤
(日南)古川
■延岡学園 ◁不戦勝 小林西
※準々決勝(10/1)
■延岡学園 6-5 宮崎日大
宮崎日大|000|020|030| = 5
延岡学園|001|100|031| = 6
(日)山下、日髙、西
(延)南、工藤、南
■小林西 9-7 富島(10)
小林西|011|202|000|3| = 9
富 島|400|002|000|1| = 7
(小)石川、田場
(富)佐藤汰、横山、椎葉、神田
※準々決勝(9/30)
■都城商 0-10 日南学園(6)
日南学園|030|043| = 10
都 城 商 |000|000| = 0
(日)杉本
(都)今村、黒木
■宮崎第一 0-3 日章学園
宮崎第一|000|000|000| = 0
日章学園|101|001|00x| = 3
(一)濱砂
(日)的場、林、南澤
※3回戦(9/26)
宮崎学園 2-5 宮崎日大
小林西 4-1 都城工
富島 6-4 宮崎商
※3回戦(9/24)
都城東 8-13 日南学園
小林秀峰 3-5 宮崎第一
延岡学園 4-2 日南
※3回戦(9/23)
都城商 5-2 都城西
日章学園 6-0 高鍋
※2回戦(9/21)
都城泉ヶ丘 2-12 富島(5)
延岡商 1-5 都城東
宮崎北 4-6 宮崎第一
高城・都城高専 1-18 宮崎学園(5)
都城工 3-2 宮崎南(10)
※2回戦(9/20)
小林西 8-2 妻
宮崎工 0-16 宮崎商(5)
都城西 10-0 宮崎農(5)
日向工 0-9 日章学園(7)
日南 4-0 日南振徳
※2回戦(9/19)
延岡星雲 0-7 都城商(7)
延岡 1-2 日南学園(10)
小林秀峰 8-0 門川(8)
宮崎大宮 4-11 高鍋(7)
小林 0-10 宮崎日大(5)
延岡学園 2-1 鵬翔
※1回戦(9/18)
都城工 6-5 都城(10)
聖心ウルスラ 1-8 宮崎南(8)
※1回戦(9/17)
都城東 5-4 本庄
宮崎第一 1-0 都城農
宮崎北 3-0 延岡工
高城・都城高専 16-13 高千穂
福島 1-9 宮崎学園(8)
※1回戦(9/16)
都城西 23-0 高鍋農(5)
日章学園 3-1 宮崎西
日向学院 3-6 日南
佐土原 4-8 富島
日向 2-6 延岡商
※詳細は宮崎県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今年の秋の大会お疲れ様でした
今秋の宮崎大会の2回戦は2回に1点を先制パンチしたナイスショットでした!!☆☆♬
4回までは宮崎南の選手ではピッチャーが1番シンドくなりそうな試合展開の中、リードを保ち切るナイスゲームムービングでした!!☆☆♬
5回には相手打線に点を取られますが、同点で踏み止まった大きいピッチングでした!!☆☆♬
そして9回の攻防を終えるまで、相手に逆転を許さなかったナイスピッチングでした!!☆☆♬
それだけに今秋の宮崎大会の2回戦では延長は今年の秋の大会でも10回からタイブレークなのに、1点を勝ち越したのが精一杯だったのが最大のジャンクションでしたね!!(汗)
宮崎南の今年の秋の大会は県大会の1回戦では強敵である聖心ウルスラ相手に初回に1点を先制パンチすると、5回に5点を追加して、コールドにおける勝利を遂げたベリ・ベリナイスゲームでした!!☆☆♬
宮崎南の今年の秋の大会は県大会の2回戦の結果が延長に入って、最後は逆転サヨナラで残念でしたが、1988年の夏の甲子園にて、甲子園初出場を遂げたと確認して、来年の夏は宮崎大会で優勝して、1988年以来となる夏の甲子園再出場を遂げて欲しいという気持ちが蘇りましたよ!!☆☆♬
だから宮南サイドの皆様は来年の公式戦に向けて、今秋の宮崎大会の2回戦では延長で逆転サヨナラ負けをカテに、勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から来年の公式戦でも宮崎南を応援したいし、宮崎までパワーも送りたいです
日章学園、21年前は🇧🇷留学生トリオで
W杯で母国が優勝した年だっただけにより熱くなりましたね。
当時の中村好治監督、現在は大阪府の私学で指揮を。
三重高では準優勝に、これは2014年夏に
縦縞のユニフォームもいいですよね。
また甲子園で、ですから第91回大会以来、ですから5年ぶりとなる選抜大会へ向けてGO!
日南学園、がんばれー❗
寺原隼人投手のイメージが強いですね
宮崎市内から応援します❗
頼むわね!
宮崎県といえばハネムーンで我々も行った身であります。ここまでのはずが、現在も宮崎市内に住むという形になりまして、じゃああえてハワイに行けばとは後悔致しました!
はい、日南学園と延岡学園の決勝になりました。
延岡は日豊本線の沿線です、今は亡き父親が大分県生まれでしたので、延岡には親近な思いがあります。
日南市は宮崎市からも離れてはいますが、キャンプ地としても。野球のメッカ
我々、宮崎に住まなければあまり高校野球にも関心なかったでしょうから。
宮崎市内から日南学園と延岡学園にメッセージ、エール、送る言葉を。
明日の試合、がんばれとね!💦
日向高校のファンですよ、僕は
小林西、ここまで来て不戦敗だが、日頃からの行い、これは出るからな。
大会で試合したけりゃ生活から見直して。
寮生活なら尚さら自覚持たないといけない
結局、何かあれば目標すら失うしモチベーションも消えてしまうからな。
笹山洋一投手で30年前、甲子園出たとこだろ。
もう一度、原点回帰して
日南学園、明日は勝ちますよね!
Can you tomorrow's Baseball game,
can't you?
まだまだいける
5-2なんて日南学園の力で
2位なら九州大会は出るね
でもTbでは負けるな!
5-5の同点も負けたら一緒だよ
三点返したのは見事だったからね
九州大会では強さを出してな