■高岡商 4-1 富山北部
富山北部|000|100|000| = 1
高 岡 商 |002|101|00x| = 4
※3位決定戦(10/1)
■高朋 4-10 高岡第一
高 朋|000|001|300| = 4
高岡第一|204|000|04x| = 10
※準決勝(9/30)
■高岡商 6-2 高朋
高岡商|020|000|031| = 6
高 朋|000|000|200| = 2
■富山北部 6-1 高岡第一
高岡第一|000|000|100| = 1
富山北部|401|010|00x| = 6
※準々決勝(9/23)
■高岡商 11-2 国際大付(7)
国際大付|100|010|0| = 2
高 岡 商 |080|201|x| = 11
■高朋 4-3 高岡
高朋|101|000|000|2| = 4
高岡|000|000|011|1| = 3
■富山北部 4-2 富山東
■高岡第一 1-0 富山第一
※3回戦(9/17)
高岡第一 6-1 新湊
富山商 3-4 高岡商
石動 1-8 富山第一(7)
国際大付属 9-8 氷見
高朋 13-2 富山中部
魚津 4-8 高岡
富山北部 12-5 滑川
富山東 6-5 高岡龍谷
※2回戦(9/16)
新川 6-7 新湊(10)
高岡商 6-1 砺波
不二越工 4-6 氷見
上市・雄山 1-11 富山中部(5)
富山いずみ 2-17 高岡(7)
滑川 19-0 中央農(5)
高岡龍谷 7-6 砺波工
富山高専 0-10 富山第一(6)
※2回戦(9/10)
富山北部 2-0 桜井
高岡第一 21-2 富山(5)
高朋 5-3 富山工
富山商 6-3 未来富山
国際大付 12-5 南砺福野
小杉 6-7 魚津
入善・魚津工 2-9 富山東
富山南 6-13 石動
※1回戦(9/9)
高岡工芸 3-6 氷見
富山中部 7-3 八尾・富西・呉羽・伏木
高岡 6-5 高岡向陵(10)
砺波工 6-5 福岡
高岡南 0-7 新湊(7)
大門 6-13 富山第一(7)
※詳細は富山県高野連HPをご覧ください。 こちら
■高岡商 6-2 高朋
高岡商|020|000|031| = 6
高 朋|000|000|200| = 2
■富山北部 6-1 高岡第一
高岡第一|000|000|100| = 1
富山北部|401|010|00x| = 6
※準々決勝(9/23)
■高岡商 11-2 国際大付(7)
国際大付|100|010|0| = 2
高 岡 商 |080|201|x| = 11
■高朋 4-3 高岡
高朋|101|000|000|2| = 4
高岡|000|000|011|1| = 3
■富山北部 4-2 富山東
■高岡第一 1-0 富山第一
※3回戦(9/17)
高岡第一 6-1 新湊
富山商 3-4 高岡商
石動 1-8 富山第一(7)
国際大付属 9-8 氷見
高朋 13-2 富山中部
魚津 4-8 高岡
富山北部 12-5 滑川
富山東 6-5 高岡龍谷
※2回戦(9/16)
新川 6-7 新湊(10)
高岡商 6-1 砺波
不二越工 4-6 氷見
上市・雄山 1-11 富山中部(5)
富山いずみ 2-17 高岡(7)
滑川 19-0 中央農(5)
高岡龍谷 7-6 砺波工
富山高専 0-10 富山第一(6)
※2回戦(9/10)
富山北部 2-0 桜井
高岡第一 21-2 富山(5)
高朋 5-3 富山工
富山商 6-3 未来富山
国際大付 12-5 南砺福野
小杉 6-7 魚津
入善・魚津工 2-9 富山東
富山南 6-13 石動
※1回戦(9/9)
高岡工芸 3-6 氷見
富山中部 7-3 八尾・富西・呉羽・伏木
高岡 6-5 高岡向陵(10)
砺波工 6-5 福岡
高岡南 0-7 新湊(7)
大門 6-13 富山第一(7)
※詳細は富山県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今年の秋の大会の第1戦では21点も取り上げた挙句に、5回コールドにおける超超超大圧勝ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
2000年前後の春休みに開催された甲子園に出場させてもらった高岡一が今年の秋の大会の第1戦で21点も取り上げた挙句に5回コールドにおける勝利は素直にうれしいです!!☆☆♬
もちろん高岡一が今年の秋の大会ですごく強大な力を発揮しての勝利も素直にうれしいです!!☆☆♬
さらに今秋の富山大会の1回戦では氷見高も今年の秋の大会における第1戦で勝利を遂げたと知りました!!☆☆♬
私は二重の喜びなのです!!☆☆♬
で、高岡市内の高一サイドの皆様は今秋の富山大会の第2戦に向けて、21点も取られながらも、2点を取り上げることに成功した富山高校の分まで、今度は今年の秋の大会における2勝を目指して頑張って下さい
私も岡山から今年の秋の大会における第2戦でも高岡一を応援したいです
また岡山から富山まで高岡一が今年の秋の大会における2勝を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
今年の秋の大会における第3戦のことは、1999年前後の秋の大会で勝ち進んで、補欠枠に入れた時のチームを代表例に、今年の秋の大会における2勝を遂げてからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
>で、今日は広島大会の組み合わせ抽選会があり
近大福山が昨年の夏の広島大会の準決勝に続くようなカタチで尾道のしまなみ球場でやるのは素直にうれしいのですが、今週の日曜の第1試合というのが私個人としては悩ましいですね!!
だから今週の土曜は第2試合にて北部の庄原実に拍手を送りに行くとハラに決めました!!☆☆♬
私は広島県の県北かつ北部勢を応援するのは、2017年の広島県立吉田高校の時以来になりますね!!
楽しみです、ワクワクします!!☆☆♬
高岡商、夏は関係ないね
今回は優勝までいきたいね
北信越大会に出るんだよ
高岡商、八回に3得点、次には加点と野球巧者ぶりを。夏は今大会に向けての準備をしたのかい(笑)
高岡商と、富山北部・水橋
水橋ではないね😊
富山北部高と公立対決に
砺波高も私は好きなんだね
でも高岡商は応援してるからね