■有田工 6-4 唐津商
有田工|301|011|000| = 6
唐津商|012|010|000| = 4
(有)大迫、津野、中尾、丸尾、石永、鷲尾
(唐)楢田、中島
※準決勝(9/30)
■佐賀学園 3-4 有田工
佐賀学園|010|001|010| = 3
有 田 工 |001|003|00x| = 4
(学)古川、田中
(有)塚本
■神埼 4-11 唐津商(7)
神 埼|100|001|2| = 4
唐津商|012|220|4| = 11
(神)平田、田中大、平田
(唐)木本
※準々決勝(9/25)
■伊万里 2-3 神埼
伊万里|011|000|000| = 2
神 埼|000|300|00x| = 3
(伊)佐藤、岩永、有山
(神)平田
■敬徳 0-5 唐津商
唐津商|103|010|000| = 5
敬 徳|000|000|000| = 0
(唐)木本
(敬)下田、藤森
※準々決勝(9/24)
■佐賀学園 11-8 佐賀北
佐 賀 北 |500|003|000| = 8
佐賀学園|102|304|01x| = 11
(北)稲富、田中、高栁
(学)古賀、田中翔和、古川
■有田工 10-8 早稲田佐賀
早稲田佐賀|030|010|220| = 8
有 田 工|300|600|01x| = 10
(早)池邉、安東
(有)津野、塚本、鷲尾
※3回戦(9/23)
嬉野 3-6 敬徳
唐津商 8-2 鳥栖商
※3回戦(9/22)
神埼 3-2 鹿島
※3回戦(9/21)
唐津東 0-4 有田工
早稲田佐賀 7-6 唐津工
伊万里 4-1 佐賀農
※3回戦(9/20)
佐賀学園 12-5 太良(7)
佐賀北 9-0 三養基(7)
※2回戦(9/20)
佐賀工 3-5 敬徳
唐津商 13-1 鳥栖(7)
厳木・唐津青翔 5-6 鳥栖商
※2回戦(9/19)
佐賀商 3-4 伊万里(11)
小城 2-3 鹿島(10)
嬉野 6-3 唐津西
※2回戦(9/18)
唐津東 7-3 致遠館
佐賀農 1-0 東明館
有田工 11-3 鳥栖工(7)
佐賀学園 4-2 北陵
早稲田佐賀 8-6 龍谷
佐賀東 3-4 唐津工(10)
神埼清明 3-5 神埼
※2回戦(9/16)
三養基 8-4 多久
佐賀北 5-1 伊万里実
太良 5-2 佐賀西
※1回戦(9/16)
武雄 7-8 北陵(10)
白石 2-6 伊万里
高志館 0-1 厳木・唐津青翔
※詳細は佐賀県高野連HPをご覧ください。 こちら
■佐賀学園 3-4 有田工
佐賀学園|010|001|010| = 3
有 田 工 |001|003|00x| = 4
(学)古川、田中
(有)塚本
■神埼 4-11 唐津商(7)
神 埼|100|001|2| = 4
唐津商|012|220|4| = 11
(神)平田、田中大、平田
(唐)木本
※準々決勝(9/25)
■伊万里 2-3 神埼
伊万里|011|000|000| = 2
神 埼|000|300|00x| = 3
(伊)佐藤、岩永、有山
(神)平田
■敬徳 0-5 唐津商
唐津商|103|010|000| = 5
敬 徳|000|000|000| = 0
(唐)木本
(敬)下田、藤森
※準々決勝(9/24)
■佐賀学園 11-8 佐賀北
佐 賀 北 |500|003|000| = 8
佐賀学園|102|304|01x| = 11
(北)稲富、田中、高栁
(学)古賀、田中翔和、古川
■有田工 10-8 早稲田佐賀
早稲田佐賀|030|010|220| = 8
有 田 工|300|600|01x| = 10
(早)池邉、安東
(有)津野、塚本、鷲尾
※3回戦(9/23)
嬉野 3-6 敬徳
唐津商 8-2 鳥栖商
※3回戦(9/22)
神埼 3-2 鹿島
※3回戦(9/21)
唐津東 0-4 有田工
早稲田佐賀 7-6 唐津工
伊万里 4-1 佐賀農
※3回戦(9/20)
佐賀学園 12-5 太良(7)
佐賀北 9-0 三養基(7)
※2回戦(9/20)
佐賀工 3-5 敬徳
唐津商 13-1 鳥栖(7)
厳木・唐津青翔 5-6 鳥栖商
※2回戦(9/19)
佐賀商 3-4 伊万里(11)
小城 2-3 鹿島(10)
嬉野 6-3 唐津西
※2回戦(9/18)
唐津東 7-3 致遠館
佐賀農 1-0 東明館
有田工 11-3 鳥栖工(7)
佐賀学園 4-2 北陵
早稲田佐賀 8-6 龍谷
佐賀東 3-4 唐津工(10)
神埼清明 3-5 神埼
※2回戦(9/16)
三養基 8-4 多久
佐賀北 5-1 伊万里実
太良 5-2 佐賀西
※1回戦(9/16)
武雄 7-8 北陵(10)
白石 2-6 伊万里
高志館 0-1 厳木・唐津青翔
※詳細は佐賀県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今秋の佐賀大会の3回戦進出ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
伊万里高校は2018年の春休みに開催された甲子園にて初出場を遂げたと確認したので、今年の秋の大会における勝利は素直にうれしいです!!☆☆♬
で、伊万里サイドの皆様は今秋の佐賀大会の3回戦に向けて、佐賀商の分まで、勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今秋の佐賀大会の3回戦でも伊万里高校を応援したいし、佐賀までパワーも送りたいです
>佐賀東は
負け方はマシにはなっていますけど、やっぱりどういうところがまた甲子園には行けるワケがない!という意味になってしまうのか気になります!!
それはやっぱりフォアボールやボールカウントを先行させてしまうなど、ピッチングもあるとは思いますが、他にもありそうなので、なおさら気になります!!(厳)
有田工業旋風だあ
鹿島高に唐津工、佐賀西は敗退も
佐賀商もさっさか消えていたとはね
有田工、佐賀北が残ってるね
佐賀北は久保監督、あの16年前の広陵野村から放った逆転グランドスラムの副島は唐津工業の監督を。
いやあ、佐賀県の高校野球は深いね
こちらも公立に九州大会に出てもらいたいね
今年は福岡だか?
の前に行かないとな、そこまで
有田工業、
佐賀北は序盤のスコアしか見なかったので。
佐賀学園に女神は
伊万里と神埼、伊万里学園敬徳に唐津商とありました、25日は
はい、みゆき球場とみどりの森球場を熱く
優勝したんだな!
すごいよ
副島監督、歩みはゆっくりも着々と
佐賀北の久保監督は鹿島に赴任されたのだね。
唐津工業 対 鹿 島⚾
ぜひとも😊
あの16年前、佐賀北を優勝に導かれたエースと満塁男の指揮官としての対決。
あれは前年の早実対駒苫の熱戦に次いですごい決勝だったからな
唐津工業、1996年以来の甲子園に。
鹿島は「あれ?」🙄1960年以来の甲子園を
佐賀県大会の決勝で当たりたいね
いずれも母校でないというのがまたいいんだ😊