■昌平 5-8 花咲徳栄
花咲徳栄|005|000|300| = 8
昌 平|100|130|000| = 5
(花)和久井、額川
(昌)木下、鈴木、佐藤、江原
※準決勝(10/1)
■浦和学院 3-6 昌平
浦和学院|001|200|000| = 3
昌 平|000|110|40x| = 6
(浦)山浦、鈴木、田中
(昌)山根、石井
■山村学園 5-8 花咲徳栄
花咲徳栄|200|004|002| = 8
山村学園|020|010|011| = 5
(花)岡山、上原 (山)西川
※準々決勝(9/29)
■坂戸 1-11 昌平(6)
坂戸|000|010| = 1
昌平|301|313| = 11
(坂)大戸、髙橋 (昌)古賀
■浦和学院 8-0 上尾(7)
浦和学院|011|202|2| = 8
上 尾|000|000|0| = 0
(浦)岡部、美濃川、鈴木
(上)飯島、藤村
■山村学園 6-3 埼玉栄
埼 玉 栄 |012|000|000| = 3
山村学園|200|100|03x| = 6
(栄)鈴木、和泉 (山)中嶋、西川
■花咲徳栄 12-5 聖望学園(8)
聖望学園|100|200|02| = 5
花咲徳栄|041|021|04| = 12
(聖)向深澤
(花)和久井、岡山、額川、上原
※3回戦(9/27)
浦和学院 9-1 細田学園
山村学園 10-3 早大本庄
坂戸 12-11 立教新座(12)
市立浦和 0-11 昌平(5)
上尾 9-4 西武台
埼玉栄 8-4 東農大第三
西武文理 1-17 花咲徳栄(5)
大宮東 1-2 聖望学園(10)
※2回戦(9/25)
叡明 0-9 上尾(7)
細田学園 12-1 武蔵越生(6)
浦和麗明 4-8 立教新座
聖望学園 7-4 川越東
市立浦和 3-2 大宮北
春日部 1-8 埼玉栄(7)
早大本庄 3-1 正智深谷
本庄東 3-7 西武文理
武南 5-11 東農大三
※2回戦(9/24)
浦和学院 10-0 春日部東(5)
南稜 0-13 昌平(5)
坂戸 10-5 秀明英光
山村学園 10-0 伊奈学園(5)
西武台 9-2 松山(7)
埼玉平成 0-3 大宮東
春日部工 0-7 花咲徳栄(8)
※1回戦(9/23)
東農大三 9-0 浦和北(7)
宮代 2-12 上尾(5)
浦和麗明 14-0 越ケ谷(5)
春日部共栄 5-6 正智深谷(10)
武蔵越生 4-0 山村国際
本庄東 5-0 不動岡
国際学院 3-6 春日部
狭山ヶ丘 2-6 大宮北
星野 1-5 聖望学園
※地区予選(9/15)
西武文理 4-2 ふじみ野
星野 9-6 川越
山村国際 9-5 狭山清陵
川越東 12-2 市立川越(6)
※地区予選(9/14)
不動岡 10-7 蓮田松韻
春日部 12-2 八潮南(5)
春日部工 5-0 白岡
越谷東 0-11 春日部東(6)
坂戸 21-4 東野(7)
狭山ヶ丘 9-1 所沢北(7)
聖望学園 9-2 所沢西(7)
山村学園 19-0 豊岡(6)
※地区予選(9/13)
越ケ谷 9-2 草加東(7)
鷲宮 1-4 宮代
花咲徳栄 10-0 草加南(6)
昌平 16-0 草加(5)
叡明 12-1 草加西(8)
春日部共栄 6-2 久喜北陽
埼玉平成 6-3 川越工
武蔵越生 13-3 城西大川越(7)
川越東 13-0 狭山経済(5)
市立川越 16-6 所沢(6)
武南 12-7 大宮
大宮東 1-0 浦和実
上尾 9-1 本庄第一
国際学院 21-8 児玉業・熊谷農・深谷・上尾橘・桶川西(5)
※地区予選(9/12)
越谷東 7-0 開智未来
春日部東 5-2 越谷西
星野 16-0 狭山工(5)
川越 12-2 入間向陽(6)
山村国際 3-2 飯能
狭山清陵 16-0 川越総合・富士見(5)
西武台 6-2 川口工
大宮北 6-5 蕨
浦和麗明 - 浦和東
浦和 0-10 細田学園(6)
東農大三 10-0 熊谷(5)
熊谷商 2-3 松山
早大本庄 7-0 北本(7)
本庄東 8-1 小鹿野(7)
滑川総合 5-8 秀明英光
※地区予選(9/11)
越谷南 8-9 春日部
久喜工 1-4 八潮南
春日部工 19-4 岩槻北陵・越谷総合技術・和光(6)
幸手桜・栗橋北彩・羽生実・羽生第一 0-16 白岡(5)
西武文理 11-1 川越南(5)
ふじみ野 2-0 川越西
立教新座 18-2 栄東(5)
市立浦和 3-0 浦和西
埼玉栄 3-0 与野
南稜 12-2 慶應志木(5)
浦和学院 8-0 大宮南(7)
朝霞西 4-8 浦和北
伊奈学園 3-2 本庄
正智深谷 10-1 進修館(7)
※地区予選(9/10)
越谷北 2-12 草加西(5)
久喜北陽 8-7 獨協埼玉
不動岡 17-1 杉戸(5)
蓮田松韻 11-0 吉川美南・三郷・松伏・八潮(5)
所沢北 11-9 所沢商
城北埼玉 5-12 所沢西(7)
本庄第一 8-1 上尾南(8)
児玉・熊谷農・深谷・上尾橘・桶川西 12-10 寄居城北
※地区予選(9/9)
草加東 10-2 三郷北(7)
杉戸農 0-10 宮代(7)
三郷工技 1-17 草加南(5)
庄和 11-13 草加
鶴ヶ島清風 1-10 東野(7)
豊岡 10-2 所沢中央(7)
浦和 10-3 新座(7)
細田学園 7-2 川口市立
武南 12-2 開智(5)
岩槻 2-6 大宮(7)
大宮東 15-0 大宮開成(5)
浦和実 10-1 浦和商(7)
秩父 9-16 熊谷(7)
小川・日高・越生 0-10 松山(6)
北本 16-0 栄北(6)
小鹿野 12-2 鴻巣(6)
滑川総合 14-6 秩父農工科(8)
秀明英光 10-4 桶川
※地区予選(9/7)
川越工 9-7 坂戸西
川越初雁 3-9 城西大川越
浦和北 7-1 新座柳瀬
志木 0-10 川口工(5)
大宮北 5-4 川口
蕨 31-0 大宮武蔵野(5)
浦和麗明 12-0 浦和工(5)
岩槻商 0-22 浦和東(5)
伊奈学園 11-7 熊谷西
深谷第一 0-10 本庄(5)
正智深谷 9-1 熊谷工(7)
深谷商 8-10 進修館
※地区予選(9/6)
栄東 12-3 朝霞(8)
いずみ 1-7 浦和西
与野 8-1 大宮工(7)
慶應志木 5-0 大宮光陵
大宮南 8-7 川口青陵
※詳細は埼玉県高野連HPをご覧ください。 こちら
■浦和学院 3-6 昌平
浦和学院|001|200|000| = 3
昌 平|000|110|40x| = 6
(浦)山浦、鈴木、田中
(昌)山根、石井
■山村学園 5-8 花咲徳栄
花咲徳栄|200|004|002| = 8
山村学園|020|010|011| = 5
(花)岡山、上原 (山)西川
※準々決勝(9/29)
■坂戸 1-11 昌平(6)
坂戸|000|010| = 1
昌平|301|313| = 11
(坂)大戸、髙橋 (昌)古賀
■浦和学院 8-0 上尾(7)
浦和学院|011|202|2| = 8
上 尾|000|000|0| = 0
(浦)岡部、美濃川、鈴木
(上)飯島、藤村
■山村学園 6-3 埼玉栄
埼 玉 栄 |012|000|000| = 3
山村学園|200|100|03x| = 6
(栄)鈴木、和泉 (山)中嶋、西川
■花咲徳栄 12-5 聖望学園(8)
聖望学園|100|200|02| = 5
花咲徳栄|041|021|04| = 12
(聖)向深澤
(花)和久井、岡山、額川、上原
※3回戦(9/27)
浦和学院 9-1 細田学園
山村学園 10-3 早大本庄
坂戸 12-11 立教新座(12)
市立浦和 0-11 昌平(5)
上尾 9-4 西武台
埼玉栄 8-4 東農大第三
西武文理 1-17 花咲徳栄(5)
大宮東 1-2 聖望学園(10)
※2回戦(9/25)
叡明 0-9 上尾(7)
細田学園 12-1 武蔵越生(6)
浦和麗明 4-8 立教新座
聖望学園 7-4 川越東
市立浦和 3-2 大宮北
春日部 1-8 埼玉栄(7)
早大本庄 3-1 正智深谷
本庄東 3-7 西武文理
武南 5-11 東農大三
※2回戦(9/24)
浦和学院 10-0 春日部東(5)
南稜 0-13 昌平(5)
坂戸 10-5 秀明英光
山村学園 10-0 伊奈学園(5)
西武台 9-2 松山(7)
埼玉平成 0-3 大宮東
春日部工 0-7 花咲徳栄(8)
※1回戦(9/23)
東農大三 9-0 浦和北(7)
宮代 2-12 上尾(5)
浦和麗明 14-0 越ケ谷(5)
春日部共栄 5-6 正智深谷(10)
武蔵越生 4-0 山村国際
本庄東 5-0 不動岡
国際学院 3-6 春日部
狭山ヶ丘 2-6 大宮北
星野 1-5 聖望学園
※地区予選(9/15)
西武文理 4-2 ふじみ野
星野 9-6 川越
山村国際 9-5 狭山清陵
川越東 12-2 市立川越(6)
※地区予選(9/14)
不動岡 10-7 蓮田松韻
春日部 12-2 八潮南(5)
春日部工 5-0 白岡
越谷東 0-11 春日部東(6)
坂戸 21-4 東野(7)
狭山ヶ丘 9-1 所沢北(7)
聖望学園 9-2 所沢西(7)
山村学園 19-0 豊岡(6)
※地区予選(9/13)
越ケ谷 9-2 草加東(7)
鷲宮 1-4 宮代
花咲徳栄 10-0 草加南(6)
昌平 16-0 草加(5)
叡明 12-1 草加西(8)
春日部共栄 6-2 久喜北陽
埼玉平成 6-3 川越工
武蔵越生 13-3 城西大川越(7)
川越東 13-0 狭山経済(5)
市立川越 16-6 所沢(6)
武南 12-7 大宮
大宮東 1-0 浦和実
上尾 9-1 本庄第一
国際学院 21-8 児玉業・熊谷農・深谷・上尾橘・桶川西(5)
※地区予選(9/12)
越谷東 7-0 開智未来
春日部東 5-2 越谷西
星野 16-0 狭山工(5)
川越 12-2 入間向陽(6)
山村国際 3-2 飯能
狭山清陵 16-0 川越総合・富士見(5)
西武台 6-2 川口工
大宮北 6-5 蕨
浦和麗明 - 浦和東
浦和 0-10 細田学園(6)
東農大三 10-0 熊谷(5)
熊谷商 2-3 松山
早大本庄 7-0 北本(7)
本庄東 8-1 小鹿野(7)
滑川総合 5-8 秀明英光
※地区予選(9/11)
越谷南 8-9 春日部
久喜工 1-4 八潮南
春日部工 19-4 岩槻北陵・越谷総合技術・和光(6)
幸手桜・栗橋北彩・羽生実・羽生第一 0-16 白岡(5)
西武文理 11-1 川越南(5)
ふじみ野 2-0 川越西
立教新座 18-2 栄東(5)
市立浦和 3-0 浦和西
埼玉栄 3-0 与野
南稜 12-2 慶應志木(5)
浦和学院 8-0 大宮南(7)
朝霞西 4-8 浦和北
伊奈学園 3-2 本庄
正智深谷 10-1 進修館(7)
※地区予選(9/10)
越谷北 2-12 草加西(5)
久喜北陽 8-7 獨協埼玉
不動岡 17-1 杉戸(5)
蓮田松韻 11-0 吉川美南・三郷・松伏・八潮(5)
所沢北 11-9 所沢商
城北埼玉 5-12 所沢西(7)
本庄第一 8-1 上尾南(8)
児玉・熊谷農・深谷・上尾橘・桶川西 12-10 寄居城北
※地区予選(9/9)
草加東 10-2 三郷北(7)
杉戸農 0-10 宮代(7)
三郷工技 1-17 草加南(5)
庄和 11-13 草加
鶴ヶ島清風 1-10 東野(7)
豊岡 10-2 所沢中央(7)
浦和 10-3 新座(7)
細田学園 7-2 川口市立
武南 12-2 開智(5)
岩槻 2-6 大宮(7)
大宮東 15-0 大宮開成(5)
浦和実 10-1 浦和商(7)
秩父 9-16 熊谷(7)
小川・日高・越生 0-10 松山(6)
北本 16-0 栄北(6)
小鹿野 12-2 鴻巣(6)
滑川総合 14-6 秩父農工科(8)
秀明英光 10-4 桶川
※地区予選(9/7)
川越工 9-7 坂戸西
川越初雁 3-9 城西大川越
浦和北 7-1 新座柳瀬
志木 0-10 川口工(5)
大宮北 5-4 川口
蕨 31-0 大宮武蔵野(5)
浦和麗明 12-0 浦和工(5)
岩槻商 0-22 浦和東(5)
伊奈学園 11-7 熊谷西
深谷第一 0-10 本庄(5)
正智深谷 9-1 熊谷工(7)
深谷商 8-10 進修館
※地区予選(9/6)
栄東 12-3 朝霞(8)
いずみ 1-7 浦和西
与野 8-1 大宮工(7)
慶應志木 5-0 大宮光陵
大宮南 8-7 川口青陵
※詳細は埼玉県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
上尾南がんばります
ありがとう❗
12日の第三試合、岩槻川通球場で
獨協埼玉 vs 久喜北陽の勝者とだね
今回はF組だからね
庄和高の補欠の選手がプロ志望したと
❇️
挑戦、大切ですよ
がんばれ、言いたいです
そういう人は私も背中を押したくなります
慶應志木、頼もしく強く気高く
鷲宮を応援です
春日部東、越谷西、といった東部地区の公立に目を向ける、というか熱視線を注ぎます。
高校野球、イコール甲子園というお考えの方、
違いますよ。
高校の野球部の大会、ですから埼玉県大会だというのが正しいのです。
勘違いなさらないで
では高校野球埼玉大会のスコアを見て楽しみますね。
春日部高の飛躍を期待します
熊谷高の高みを目指します
浦和高の夢を実現させます
春日部共栄の試合、国道16に出てからはまっすぐ行き、曲がり川通球場まで
川通中学校というのあるからな、私は元中学校教員でしたから
春日部共栄、相手は獨協埼玉になる可能性は強い、だけに力入れなさいよ。
同校はせんげん台駅が最寄りと?
一條君の卒業した千間台中学校に近めだからね
岩槻には東京新大学野球の試合をよく観戦に行ってるから。
がんばれがんばれ、共栄
相手より力を上回せろよ
勝てというより相手に勝る何かを有らせろと言いたいね!
意味理解してな!私は元国語科教員だけに
((^^;💨💨
春日部共栄がんばります‼️
私は鈴木巨万君(北区・日進中学校出身)とは知り合いでして・・
彼は現在コーチをされてる増田剛さんの二歳先輩にあたり、増田さんとは中学校も一緒でしたから。
いやあ、地区大会の初戦とれるか不安になりまして
寝られないですね(>o<")
でも必ず共栄ならやれると信じてその日を
行きたいが、学会員の集まりがありあいにく
県大会なら行けますからそこまではいかないと。
期待するのは高田君に佐藤君、明戸君ですね
打撃では
ただ気がかりは投手、樋本君に益子君
捕手は大石南中学校出身の和田君
このあたりがもう少し頑丈でないと
やはり守りが大切
阪神もオリックスもリーグの中で一番失点数が少ないからね。
点を与えない投手力に守備力、打撃力は二の次、いやその次だね。
まああんな土肥から小林宏、中里、という超高校級の投手はなかなか出ないよ。
でも投手が肝心なのは同じだからね
早くに負けたら私が寂しいのではなく、70人ほどの部員もはりがなくなると思うから。
やはり試合で刺激を受ける、またそれに出たいと執念を見せるからな。
だが、試合ではなくただ、練習
毎回叱責されながらグラウンドにいるのではやはりつらいよな。
私は元中学校の教諭(担当は国語科,バレーボール部顧問女子の)を4校で
吹上、桶川、桶川西、桶川東と
加納中学校では教頭だったが
試合に試験、目指すことがなくなるとだんだんと落ちぶれてくるだけに部員数と伴うように勝っていきたいな!
私は君らを鼓舞しながらも熱く応援したいんだからな!!!!
分かってくれな💥
がんばれ
浦和東2発で快勝
次もお願いね!
浦和東がんばります!
このコメントは管理者の承認待ちです
春日部共栄に命を尽くします‼️
春日部共栄の相手は久喜北陽だね
12日、岩槻にて第三試合(14:00開始予定)
春日部共栄の試合は13日の第三試合
岩槻にて、相手は久喜北陽に決まりましたね
天候の関係もあって変更がありました
はい、埼玉の高校野球を応援します
千葉県から☆
不動岡、強いね
春日部共栄がんばりなよ
やはり試合の順延は影響出るかとは思うが、強気で相手に向かえ!
久喜北陽とは新人戦で対戦、13-6であるが今は違うからな!
岩槻で今日の第三試合か、父親が球場まで行くと話していたから。私は横浜から応援するよ
春日部共栄の佐藤隆成君に注目
庄和の葛飾中学の出身だからね
武蔵の郷の朝ぼらけ
緑に映ゆる学舎に
未来を担う若人が
目指す理想は自主自律
春日部共栄 我が母校 🎼
秀明英光チア部OGとして母校を応援します
ASKAより☆
はやい早すぎる、高校野球速報
毎回、スマホを片手に見てます❗
母校は本庄第一に1-8の八回コールドで★を喫しましたね(^^;
でも部員少なく連合かと夏終わって冷や汗をかきましたが、上尾南の名前で出られて爽やかな汗になりました。
今日、父親が岩槻まで行ってるんです😊
東京新大学野球のリーグ戦で東京国際大や創価大(公明党の実家のため)、
の試合をよく観に行かれてた父親だけに岩槻は好きな球場ですから。
終わったらLINEしてくれるので勝利の連絡を待っています❗
6-2で勝ちました
共栄 200002101 6
北陽 100000100 2
春日部共栄
⑨佐藤 優成
◎④三田村幸輔
⑧佐藤 隆成
⑤平尾 拓翔
③濵田 空亜
⑦成井 健真
⑥広瀬 聡大
②和田 晄士
①樋本 陸
三塁打:成井
二塁打:佐藤隆 高田 広瀬
今日で県大会出場が出揃うんか?
近年埼玉からは選抜もいけない、夏は初戦敗退と振るわないよな?
昌平も甲子園出られなく終わらないでくれな!
いや、地元の大宮工に上尾、好きでないが大宮高と昔は身近な学校が甲子園に出ていたから
野球好きでは特にない俺も高校野球は関心あったね。
では今から近くのウエルシアまで
春日部市内の学校が残りましたね!
庄和は北葛飾郡庄和町でしたから
県大会、鎌ヶ谷市から行ければとね
アーバンパークラインで
はい、県大会いけるチームのみなさんは練習に励んで。ここまでにとどまったチームのみなさんは来月の考査に向けて
11月には地区交流大会も行われますから、練習は積まないとね。
確かに県大会に進めるのも厳しいことです、更に勝ち進むのは
娘は流通経済大学1年ですが、8年前に大田区にありますスタジアムで東京国際大から勝利して春のリーグ戦の優勝を決めた試合を首都高を使って観戦に。
埼玉でもリーグ戦はあるだけに埼玉の野球を応援します。
稲垣雅史からの熱きメッセージです🖊️
19日に組み合わせ抽選会だね
09/19といえば野村謙二郎・元広島監督の誕生日だね😊
春日部共栄の試合をまず確かめたいね
この前、岩槻で二塁打を放った佐藤隆成君は一味違う打撃センスを感じるから
遊撃手の広瀬君は凛人の弟、北川辺中学校出身とあって。
春日部共栄は兄弟で野球をやる人、平塚さんのように親子でお世話になる人と😊😊
まあ春日部共栄のあるはずの持ち味、本来の強さを発揮してもらいますわ。
昨年春から3季連続で県大会初戦敗退、いただけないですよ!
がんばりなさいな!
日産自動車の野球部、復活
春日部共栄の強さ再来
となりたいね
武南高から共栄大学に進んだ長谷川亮太君
懐かしいよな
孫の和城と同じ世代だが、現:東京ガス投手の臼井浩から先頭打者アーチを
こちらは中央学院大との試合だったんだな
共栄大学、選手権初出場、初打席初アーチ🎉
武南は義理の娘の母校でもある、26年間こちらで野球部監督をされた小野田浩平さんはよく存じてるからね
柴山浩之君、(足立区立花畑中学出身)は1994年の左腕投手。当時は確か2年生
1994年夏の県大会、川越高戦には応援に足を運んだらしく、でも序盤リードを守りきれなく
6-11
で敗戦を喫したと帰ってくるなり話していたよ
(翌年に和城誕生)
武南高野球部がんばります❗
19日、組み合わせ抽選会だね
決まったんではないか?
早く記されないかなあ?
春日部共栄の相手はどこか
必ず勝てと言いたい、何回も初戦負けを繰り返しちゃ良くないからね。何しろ次に進めない、名前がないなんて昔ではあり得なかったのでは?
共栄にして
息子の卒業した上尾南高は逆に単独で出られただけでもうれしいんだよ、部員がいないため
でも共栄のお前ら、1,2年生だけでも70人はいる野球部なんだろ。だからきつくも言うんだからな!
とにかく県大会、初戦をとって波に乗れ
高校野球は実力もあるが、いかにその時に勢いづけるかだから。生徒にもそう諭してきた、私中学校の教員だったから、五年前まで
共栄にはバレーボール部顧問(女子)で生徒を入れるように説いたから。学校を介さなくて樽井教頭(当時の)にえらくしばかれましたが(--;)
共栄が唯一好きな私学だけに応援したいんだ。埼玉県内の他校の私学は正直、好きでない!
【春日部共栄高校歌🎵】
武蔵の郷の朝ぼらけ
緑に映ゆる学舎に
未来を担う若人が
目指す理想は自主自律
春日部共栄我が母校
叡明の応援をしたくなりましたね
妻の実家はJR武蔵野線の東浦和駅から近めのところでして
以前は小松原高、今は越谷レイクタウン駅から歩ける距離のとこへ移転、叡明となり
、
小松原女子高は浦和麗明と変わりました。
妻は浦和一女高を卒業、併願校に浦和実業学園と浦和明の星女子高を。
叡明、昔はほぼ全員が単願受験(偏差値35~38)でしたが今は上向きを。更にがんばれと声援したいです。
春日部共栄、23日の第一試合か
正智深谷と対戦
私は応援に行きますね、だって春日部共栄のファンですから
脇道を走り産業道路(宮原駅東口)を左折、そのままウインカー出さずに左端にある交番を左折。
道路の端に市営球場(レジスタ)
本多利治監督は私の一つ上
でも私が一番印象的な共栄の代は今井貴一君(熊谷東中学出身)、呉屋利明君(石垣市大浜中学出身)らの代ですね。
あの大阪桐蔭と対戦して7-9も序盤は押し気味で辻内投手をマウンドから。
代わった1年生の中田翔投手(背番号17)に打席でどでかい一発を浴びたが、難波剛太投手がね
難波君も1年生だったな
いやあ県大会決勝の埼玉栄との試合が劇的な大熱戦、甲子園でも打撃力を出せたのには恐れ入ったと
県大会出るんだな
頑張れ!
チアのOG☆だっただけに
はい❗
上尾高がんばりなさい
がんば埼玉県高校野球の球児
(左)山口智久
(二)中川博雅
(捕)岩谷卓成
(一)大久保力
(投)竹越達哉
(右)加藤伸也
(三)進藤雄一
(遊)石川和義
(中)阿部健二
↗️
89年夏の県大会決勝の大宮南高のオーダー
この大会、こちらの大久保さんに川越商の岡崎淳二さん、春日部工の川田孝行さんと左投げ右打ちの打者が3人いたからね
翌年3月28日(水曜)に吹上町に引っ越して来たから。大友君に宇野さんが一緒の棟に
高校野球は素晴らしい、その言葉に尽きるね
市立浦和、頼むわよ
春日部共栄、
正智深谷に負けるなよ
もう頼むから初戦の敗退はしないでな
23日は必ず応援に足を運ぶから
期待するのは佐藤隆成と広瀬聡大
1年生に
息子の一回り若い連中が高校に入るくらいになったのだなと😊
28歳になるもドラは変わらないわ、息子は😅
「あなたに似たのね」
と隣家の楜澤たかよしさんの奥さんに言われ
まあ元気にがんばれ❗
春日部共栄の応援曲♪
サウスポー
狙い打ち
オラは人気者
SPIRIT
WIN
ガッツ
サンバデジャネイロ(アゲアゲホイホイ)
得点歌には燃えよ青春
では県大会を勝ち抜き、応援にも熱く
勝てるから勝てよな、それだけだ!
近年、埼玉県の高校野球が弱くなりつつあり、県民の後押しが不可欠だと思うね。
昌平高は大会直前に大沢監督(前部長)が就任?
🙄
越谷西高はどうなんだっけ?
中野春樹元監督68歳 (東京学芸大OB)
お元気かしら
森本博さんに中村三四さん(越谷南高、野球部顧問)、和田昭二さん(元浦和学院高ゴルフ部顧問)、退任後の指導者の行方、動向など私は関心ありますから😃
宗像宣弘さん(大宮東高元監督)は亡くなられましたね。
私は65歳、生きてます!
セブンイレブンさいたま今羽町店近くだけに、みなさん立ち寄ってくださいね😃 「須 田」
昌平の新監督は岩崎優一さんですね
越谷西、2-5で地区大会で春日部東に敗退でしたよ。
きちんと確かめてメッセージを送りましょうね
みんなが読むものなので、
と言えどもカメ大王さんくらいか?読むのは
(笑)
正智深谷 6 - 5 春日部共栄
10回の片山君の一打、やったぜ‼️
塁上でガッツを
共栄、これで4季連続の大会(春・秋)県大会初戦負けだな ‥
まあ今は正直、実力が伴わないというとこだな
Twitterにも「個々ではいいのがいるが、そろわないと言えよう」と
昨日は序盤に三失点も七回?に三点を入れて同点に。
タイブレーク、三点を入れられてその裏には二点を返す
二転三転試合というような
まあね、試合終わったら負けたんだなという実感は起きるが、昨日は勝ちたい試合だったはず。
また落としたかとは私も思いますからね
今は共栄高自体が野球を強化の部に前ほどしてないというのは分かります。
でも初戦敗退が繰り返されるというのはやはり試合の後が重い空気になっちゃうでしょう。
また市内大会を11月に行い、冬を越して強さがつくのを期待します。共栄は勝てなくては強さがついたとは言えませんからね!
伝えます
夢は逃げません
精進してがんばれ❗
正智深谷敗退ですか‥
春日部共栄のためにも早大本庄には勝ちを決めて欲しかったが
試合となれば相手より打撃力しかり、投手の継投などでも勝らなければ確かに抑えられますね。
悔しさは持っておいて、差をつけられたなら別も1 - 3
とのスコアだけに言うんです
埼玉栄強いじゃん❗
浦和学院、再来月また市営浦和球場までさいたま市内大会を観戦に行くからね😀
樋本陸に和田晄士、平尾拓翔と3人が上尾市の大石南中学校の出身とあり❗
小学校は同市の大石小学校を卒業しまして、90年から吹上に。
春日部共栄の力は最近はあまり感じられない、でも噛み合えば何とかいけるかとは。
少なくとも初戦で散るのは止そうぜ‼️
正智深谷、春は狭山清陵に完封負け、昨年秋は浦和学院に0-11(差が開きすぎ!)、春は武蔵越生に藤田遊撃手のエラーから‥
弱い野球をしちゃってるぞ‼️
何とかしろ
まあ一頃の共栄を戻せとは言わない、でも本多監督は変わらなく、部員の数を思えば初戦で敗退して労われることはないはずだからな❗
私は山村学園を応援です
僕は昌平を応援です。黒坂監督ではないけど同じく社会人、三菱重工名古屋でプレー経験のある岩崎優一監督のもと、今まで以上に力を発揮してもらいたい。
花咲徳栄を応援します。栄東とは佐藤栄学園の系列校だけありで。
私も平成国際大学の初期生ですから(笑)
本多監督曰く
「共栄のNo.1の打者は間違いなく平塚(克洋)」
息子二人も共栄を卒業、大将さんに大賀さん。
83年夏、同校の2期生だった平塚さん。
ベスト8入りを果たしたからね
何しろ歴代監督、本多利治~
今は共栄の話題などあまり出来ないから。
原点回帰、初心忘れるべからずという意味で最初の共栄に戻したらとね
創立、創部44年の共栄
がんばれー埼玉球児
昌平、今回も1位で関東大会に出ような!
昨年の二の舞は止せ!
一位通過ながらも埼玉県で開催も、負けたのだからな。
慶應とはいえ、1位なら勝たなきゃいけなかったよな。
今回は決めろ!ベスト4までは3勝か?しなくてはダメだろうから
花咲徳栄がんばります
がんばってね♡
さいたま市内大会を市営浦和球場まで足を運びたいね😊
秋になって肌寒くもなりつつある今日この頃、
高校野球を観たいなあとね
ルンルン💃
Aye aye sir!
母校は秀明英光
英語に野球に磨きをかけてがんばれ
秀明英光生❗
栄光ゼミナールに負けぬよう、有名私大への合格率をもっと伸ばせ❗
応援します、秀明英光高をね
浦和学院、市内大会でまた優勝したいね
小島和哉投手、今日勝ち投手になり、千葉ロッテは2位でCSに出ることに
大舞台に強さを発揮する小島、8年前の選手権では先発を任された。
頼もしきOBだね、浦学の
敗退が早かっただけに関東大会に向けての意気込みとなれないのが寂しい、もどかしいね。
埼玉からは徳栄に昌平、今回も横浜と対戦することに。徳栄だっけか?
昨年は浦学が完封負け、昌平は慶應に負けて選抜出場には至らずで‥
浦和学院、頑張りなさい!
獨協埼玉応援
Yell for Keio !
勇往邁進の言葉を心に
東北大学の鈴木君、初本塁打を👏
秀明英光はりきれ
これは2市1町管内大会で
来月だからな
春日部共栄、県外から多く部員が集まるとはいえ、セレクションではないと聞いて。
茨城県に千葉県、中には又吉君のように沖縄からわざわざ共栄に入学する部員も。
でも多き部員数も、計らいがまた違うのなら勝ち進めなくても ‥
でも寂しいな、前記にも有ったけど早めに敗れてしまうと次にいけないつらさは痛感するからね。
「試合では勝て!」
この重しある一言を。
そうだね、来月には各地区にて交流大会があるから。春日部共栄、優勝しなくてはアカンわよ❗
市内で一番になれないようでは
川越東は母校だ!
夏はベスト4入りしたよな
秋は?
来年は徳栄を降せるくらいに強くなろうな!
頼みになるのは徳栄しかない❗
次は常総とだろ、勝て勝て
なにがなんでも勝て❗
来月の市内大会を😄
徳栄も昌平も負けを喫しては‥
春日部共栄がんばれ!
春日部共栄を応援したいです、お願いだからもっと勝ち進めるように何とかしてくださいと言いたいです!
佐藤隆成、平尾拓翔、成井健吉のクリーンアップ。もっと打撃を磨いて強力となれるように仕上げてください。
来年春には必ず成長してる姿であるように、厳しい練習を日々、重ねてるのですから何してんだとは思いません、でも勝てないのでは練習を考えたらつらいはずですよね?
ズバリ、入間市の豊岡高!以上
【春日部共栄高校歌】
🎵
武蔵の郷の朝ぼらけ
緑に映ゆる学舎に
未来を担う若人が
目指す理想は自主自律
春日部共栄我が母校
1991年に選抜出場、尽誠に10-3で、
次の試合は優勝を決めた広陵に2-4と惜敗
我が今年小学5年生になる春のことでしたね。
(右) 栖原 三成 草加両新田中
(二) 秋山 英貴 越谷大相模中
(遊)◎城石 憲之 さいたま市大成中
(中) 橿渕 聡 八潮大原中
(一) 長沼 史朗 さいたま市大成中
(三) 千葉正太郎 川口八幡木中
(左) 八木沢弘一 越谷平方中
(捕) 青木 康彦 越谷平方中
(投) 原 幸一 越谷平方中
↗️
当時のオーダー
交流戦、市内大会の時期だね
またもや昌平に徳栄、敗退か?関東大会では
いやあ、だけに公式戦でない大会が楽しいよね、埼玉の野球レベル年々落ちてないか?
大丈夫かよ!
春日部共栄も昨年春から夏は除いて県大会初戦敗退、‥
4季連続だぞ!
・武蔵越生
・浦和学院
・狭山清陵
・正智深谷に負けましたね
だから30年ぐらい昔の高校野球を振り返ってしまうんです。我が大芦小学校時代です
筆者:Masashi:Inagaki 🇵🇦
今は連合チームが普通になってるが、昔は単独が当たり前だったね。
上尾に小学校三年時まで住んでいたが、上尾橘高はやはり連合で
部員の数、偏りがありすぎるよね
かといえ多い学校が強さあるわけでないからね
見直してくれ、埼玉の高校野球
はい、これを以
高校野球のメッセージを全て終了いたします!
稲垣雅史(鎌ヶ谷市初富89番)
春日部共栄、5-6で東に敗退だね
市内大会‥
逆転弾を浴びて
やはり投手だな、課題を見つけろな
ん‥🤔
上尾南、勝てなかったね
いい試合もしていたが
埼玉県の高校野球、今や交流大会がおもしろいね!
さいたま市内大会は好きだぜ!
公式戦ではないが、背番号をつけて審判員も
高校野球の原点、本質をもう一度見直したらどうだろうか?
思うんで
父親も言ってるよ
今の高校野球、私学と公立の力の差、中でも部員の数があまりにも違いすぎて同じ大会を行えというのが厳しいよな、と。
正直、父親の言葉を軽視していた私も最近は同意と感じるようになってきただけに、確かになあと
浦和学院に花咲徳栄、川越東は100人を超えていたからね(三学年で)
あとは集まらなく連合チームでと
高野連様、何か感じてくださいよ 須田和城より
坂戸高が埼玉から世紀枠の推薦を
埼玉からまだ世紀枠で出た学校はないわよね
でも、同じような学校で、尚且つあるところまで勝ち上がれてるところなんか限られるんじゃない❗
だからこの枠を撤廃させて、力で勝ち抜いた学校に出てもらえればいいんではないのか?と
たまたま2001年に(初の枠)出場した沖縄の学校がベスト4までいけたから、次にもと続いちゃってるのかしら?
ナンセンス、に見えるわ!
2校にするとはいえ、進学校や過疎化の進む町からの出場ではなく、ベスト8からの出場を考えたらと思うわ!
春日部東、市内大会優勝やりましたね(^-^)v
OBの星野選手、三菱自動車岡崎で選手権に出ていましたね。
高卒で社会人野球とは!
川越東で培った精神力でまだまだいけるところまで、限り目指してGO!!だよ
川越東高野球部のみなさん、来年に向けて
応援しますよ!🌠湯澤
いやあ4校交流試合観戦しましたよ。
東部地区の試合、こちらは指揮は共栄の本多監督が執られまして、高田憲志君が2Bを放ちましたね。
春日部共栄、佐藤隆成に高田憲志、平尾拓翔のいる打線は強いはずではないのか?
力出しきりたいよな、あとは投手。
樋本に益子、夏もマウンドに立った松村、部員の数を考えたら、もっと出てきてもいいだろうと思うからね。
ああ、がんばれ‼️
中でも佐藤隆成君に期待を寄せたいね
本多監督、日体大OB。
大学の頃から存じていたからね、本多さんを私は
首都大学野球連盟の1部だったから
大東文化大学にも共栄の野球部から毎年のように行くんだよね😄
春日部高を応援したいね
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです