アイキャッチ画像
※決勝(10/1)

■八戸学院光星 4-7 青森山田

八戸光星|000|000|040| = 4
青森山田|100|033|00x| = 7

(八)岡本 (山)櫻田、菊池、関

※3位決定戦(10/1)

■弘前南 5-6 聖愛

聖 愛|002|020|110| = 6
弘前南|000|120|101| = 5

(聖)芹川、吹田 (弘)川越


※準決勝(9/30)

■八戸学院光星 8-0 弘前南(7)

弘前南|000|000|0| = 0
光 星|021|500|x| = 8

(弘)五十洲、工藤
(光)森田

■青森山田 3-1 聖愛

青森山田|120|000|000| = 3
聖  愛|000|000|010| = 1

(山)関
(聖)芹川、吹田

※準々決勝(9/24)

■八戸学院光星 10-0 八戸聖ウルスラ(6)

光星|113|203| = 10
聖ウ|000|000| = 0

(光)岡本、佐藤、洗平
(聖)平井、米内口

■八工大一 3-8 青森山田

青森山田|100|130|300| = 8
八工大一|000|200|001| = 3

(山)関
(八)金渕、吉田

■弘前南 6-1 弘前工

弘前工|100|000|000| = 1
弘前南|102|020|01x| = 6

(工)成田 (南)川越

■聖愛 10-3 八戸

聖愛|300|001|231| = 10
八戸|000|000|300| = 3

(聖)芹川、吹田
(八)上寺、木村

※3回戦(9/23)

八戸学院光星 11-0 大湊(5)
十和田工 1-8 八戸(7)
八工大一 2-0 三沢
弘前工 4-3 八工大二
聖愛 10-0 野辺地西(5)
八戸聖ウルスラ 7-0 青森(7)
五所川原農林 1-5 弘前南
弘前東 1-8 青森山田(7)

※2回戦(9/17)

三農恵拓 2-3 大湊
弘前南 4-0 三沢商
青森商 2-3 野辺地西
八戸高専・八戸商業・百石・七戸・六ヶ所・野辺地 4-5 三沢
弘前工 9-2 青森東(7)
五所川原 3-4 八戸聖ウルスラ
弘前東 9-5 木造
十和田工 14-13 黒石

※2回戦(9/16)

八学光星 11-1 青森明の星(5)
五所川原農林 13-2 大間(5)
聖愛 10-0 田名部(5)
八工大一 5-2 青森南
むつ工 2-6 八工大二
八戸工 2-14 青森山田(5)
東奥義塾 3-5 八戸
青森 9-6 弘前

※1回戦(9/10)

弘前実 2-6 青森東
むつ工 18-16 八戸北

※1回戦(9/9)

青森商 16-1 名久井農(5)
青森南 7-6 八戸西(10)
青森明の星 5-4 五所川原商・柏木農・浪岡
弘前中央 5-8 弘前南
八戸高専・八戸商・百石・七戸・六ヶ所・野辺地 12-9 青森北
青森西 1-10 三農恵拓(7)
黒石 8-6 五所川原工科
三本木 1-11 東奥義塾(5)
八戸聖ウルスラ 11-1 青森中央(6)
木造 12-5 青森工(7)
八戸東 不戦勝▷ 大間

※詳細は青森県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

弘前南へのメッセージ

弘前南の野球部の皆様は昨日は、今年の秋の大会お疲れ様でした
昨日は青森で3位決定戦があって、岡山の自宅にて、午前中は一球速報を観ながらちょっぴり弘前南のことを応援していましたが…
で、試合は8回の守備の時、先頭の2番にサードへのセーフティを決められてから、3番,4番に対するこの打席での結果が最大のジャンクションでしたね!!(大汗)
それに3回の守備でもノーアウトから4番にショートへの2点タイムリー内野安打を打たれた試練の守備でした!!(汗)
さらに3回の攻撃でもツーアウト一塁から2番の秋元選手がツーベースを放ったのに、一塁ランナーがホームでタッチアウトになって点を返すことが出来ずにクチ惜しい攻撃でした!!(大汗)
それでも4回の攻撃ではこの試合2本目のツーベースを皮切りに、5番の川越内野手がセンターへのこの試合初タイムリーを放ったナイスショットでした!!☆☆♬
5回の守備ではノーアウトから先頭の2番には初球こそバントを繰り出して来るとファールをもらえたのに、2球目から一転してフォアボールはもったいなかったです!!(厳→汗)
で、4番には2打席連続タイムリーを打たれたワケですが、この回の1点目はフォアボールのランナーなのが本当にもったいないですね!!(大汗⇔大厳)
さらに5番から7番にかけて続く相手の攻撃でファーストへの送りバントやスクイズを決められた苦しい守備でした!!
その中でも6番にはこの回2つ目のフォアボールももったいなかったですね!!(汗)
5回の攻撃ではツーアウトからこの試合3つ目のツーベースを放って、3連打となり2点を返したナイスショットでした!!☆☆♬
7回の攻防の時は、5-3と1点を引き離されたことを知り、コイツは痛いなと馬鹿正直に思いましたが、先頭の5番にホームランを打ち込まれたのは仕方がないですね
その半面、聖愛のこの試合の7回の攻撃はラッキーセブンの攻撃になったといえます
しかしワンアウトから7番,8番にはフォアボール連発は本当にもったいなかったです!!(厳)
それでも9番・2番のピッチャーの第2打席ではピッチャーフライに料理して、フォアボール連発のダブルランナーを残塁にした大きいピッチングでした!!☆☆♬
弘前南のラッキーセブンの攻撃でもノーアウトからライトへの連続長短打を放って、2番の時にパスボールを誘うラッキーな攻撃でしたが、新しい三塁ランナーには同点のホームも遠くて、もう1点が欲しかったラッキーセブンの攻撃でした
しかも2番はサードのフル出場選手だっただけに、自分のバットでは同点打も打てなかったのが逆に8回の守備でも大きく影響したでしょう
そして9回の攻防ではツーアウトからフォアボール連発を皮切りに、5番の川越内野手が4打席ぶりにセンターへのタイムリーを放って1点差に詰め寄る大きい攻撃でした!!☆☆♬
結局、弘前南の今秋の青森大会は準決勝の結果がとっても残念で、3位決定戦の結果も残念でしたが、3位決定戦では14本もヒットを放って、21世紀枠の県推薦は選手の場合、全員が全員あるものだと信じ込みながら練習して欲しい、熱いチームでした!!☆☆♬
ツーベースのこの試合は弘前南の打線が4本のうち3本はかっ飛ばした方向がレフトで、聖愛の原田監督はレフトの選手を6番としてフル出場しただけに、途中から守備では6番から見逃し三振を奪うのが1番大きいともいえる大白熱した野球でした!!☆☆♬
しかし1試合で相手を大きく上回る14本もヒットを放ったのに、勝てなかったのは監督の力量の差が1番モノを言うでしょう!!(大汗)
聖愛は2013年の甲子園初出場を皮切りに、夏の甲子園にだけ2,3回出ているチームなので、今年の秋の大会の3位決定戦では是が非でも弘前南が勝って、秋田県開催である今秋の東北地区大会出場を最低限勝ち取って欲しかったです!!
というワケで、弘南サイドの皆様は、ひとまず今年は21世紀枠の県推薦はあるものだと信じ込みながら選手は全員が全員練習して、もし他校が21世紀枠で県推薦があっても、そのつもりで練習したことは、必ず来年にもつながるので、これからも勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山からこれからも弘前南を応援したいし、青森までパワーも送りたいです

追伸
昨日は岡山から車に乗って、大阪市内に行って、やっぱり大阪は遊びに行くところと、岡山の家に着いた時に楽しさの余韻が残りました!!☆☆♬

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する