■山梨学院 5-2 帝京第三
帝京第三|000|101|000| = 2
山梨学院|121|000|10x| = 5
(帝)中峯、入谷、小田、橋本
(学)桜田、大友
※準決勝(9/30)
■駿台甲府 1-8 山梨学院(7)
駿台甲府|000|000|1| = 1
山梨学院|004|012|1| = 8
■日本航空 7-8 帝京第三
帝京第三|203|000|021| = 8
日本航空|003|001|030| = 7
※準々決勝(9/24)
■日本航空 7-4 富士学苑
日本航空|012|000|022| = 7
富士学苑|102|000|100| = 4
■帝京第三 4-3 吉田
帝京三|200|011|000| = 4
吉 田 |000|003|000| = 3
※準々決勝(9/23)
■駿台甲府 8-1 日大明誠(7)
駿台甲府|104|012|0| = 8
日大明誠|000|000|1| = 1
■日川 1-4 山梨学院
日 川|000|000|001| = 1
山梨学院|120|010|00x| = 4
※2回戦(9/18)
東海大甲府 1-5 帝京第三
吉田 8-4 山梨
※2回戦(9/17)
山梨学院 7-3 甲府城西
日本航空 9-1 甲府工(7)
富士学苑 5-2 甲府商
※2回戦(9/16)
駿台甲府 7-0 笛吹(7)
日大明誠 12-3 甲府第一(7)
日川 6-5 韮崎工
※1回戦(9/10)
吉田 10-0 韮崎(5)
帝京第三 10-0 甲陵・塩山・上野原(5)
北杜 2-9 山梨(8)
※1回戦(9/9)
甲府西 0-10 日本航空(5)
富士学苑 10-2 都留興譲館
都留 1-9 甲府工(5)
甲府東 5-14 甲府商(5)
身延 4-6 東海大甲府
※1回戦(9/3)
甲府南 0-10 日川(5)
韮崎工 14-3 農林
山梨学院 20-0 富士河口湖(5)
富士北稜 0-11 甲府第一(5)
甲府城西 12-7 巨摩
※1回戦(9/2)
駿台甲府 8-5 青州
笛吹 6-1 甲府昭和
日大明誠 9-0 白根(7)
※詳細は山梨県高野連HPをご覧ください。 こちら
■駿台甲府 1-8 山梨学院(7)
駿台甲府|000|000|1| = 1
山梨学院|004|012|1| = 8
■日本航空 7-8 帝京第三
帝京第三|203|000|021| = 8
日本航空|003|001|030| = 7
※準々決勝(9/24)
■日本航空 7-4 富士学苑
日本航空|012|000|022| = 7
富士学苑|102|000|100| = 4
■帝京第三 4-3 吉田
帝京三|200|011|000| = 4
吉 田 |000|003|000| = 3
※準々決勝(9/23)
■駿台甲府 8-1 日大明誠(7)
駿台甲府|104|012|0| = 8
日大明誠|000|000|1| = 1
■日川 1-4 山梨学院
日 川|000|000|001| = 1
山梨学院|120|010|00x| = 4
※2回戦(9/18)
東海大甲府 1-5 帝京第三
吉田 8-4 山梨
※2回戦(9/17)
山梨学院 7-3 甲府城西
日本航空 9-1 甲府工(7)
富士学苑 5-2 甲府商
※2回戦(9/16)
駿台甲府 7-0 笛吹(7)
日大明誠 12-3 甲府第一(7)
日川 6-5 韮崎工
※1回戦(9/10)
吉田 10-0 韮崎(5)
帝京第三 10-0 甲陵・塩山・上野原(5)
北杜 2-9 山梨(8)
※1回戦(9/9)
甲府西 0-10 日本航空(5)
富士学苑 10-2 都留興譲館
都留 1-9 甲府工(5)
甲府東 5-14 甲府商(5)
身延 4-6 東海大甲府
※1回戦(9/3)
甲府南 0-10 日川(5)
韮崎工 14-3 農林
山梨学院 20-0 富士河口湖(5)
富士北稜 0-11 甲府第一(5)
甲府城西 12-7 巨摩
※1回戦(9/2)
駿台甲府 8-5 青州
笛吹 6-1 甲府昭和
日大明誠 9-0 白根(7)
※詳細は山梨県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
日川との対戦、勝ちなさいね
明星大学に進んだ西沢力さんと親しき知り合いでして、彼が日大明誠高のOB。平成六年春に同校を卒業されました。
5年前にはサッカーで中銀スタジアムまでも
やはり西沢と一緒に
平成9年春、選抜出場されまして開幕日の第一試合で豊浦に勝ちましたからね。
金子、三樹(みき)の2枚投手、打撃では中村捕手に岩隈、金子君は打撃にもセンスありました。
また甲子園を目指してください。
木田優夫さんに伊藤剛さんらがOBです、プロ野球関係では。あとは遠藤政隆さんもね
がんばれ日大、いけいけ明誠
♪チャンスだ日大
チャンスだ日大
チャンスだチャンスだ日大
がんばれがんばれ甲府東
私は甲府南高を応援だね
陸上競技部、強いんだよな
こちら佐野監督、市川高OBだからね
甲府南高、進学校なのは良いが野球の大会なら山梨学院や東海大甲府、日本航空に負けない力量を積まないとやはり勝てはできないからな
甲府市中小河原町222所在、山梨県立甲府南高等学校、燃えよ今
勝ちました
次もがんばろう
甲府商、内田友紀さん(甲府信金大里支店)の卒業された学校ですね。
応援したいですよ
09/09(土曜)、山日YBS球場まで行けたら行きたいなあとね😊
圏央道、桶川北本ICから狭山日高、中央道経由の甲府南IC、球場まで。
夜は東横イン甲府に泊まります。
だけに甲府商高、勝たないとだね
でも頑張ったと言えますね
燃え尽きた今、さわやかでしょうね
また来年新しい部員が入り強さは増せます。
期待します、学業との両立
君らには二つの力がありますからね
甲府南高、未来(あす)を応援しますからね
東海大甲府頑張らなきゃな!
青洲も応援したいです。佐野大輔監督、七年前のU-18のアシスタントコーチとして招聘されましたね。
市川高OBなんですよね、私の高校卒業の春(1999年)の選抜大会に出られまして、捕手でした。
渡辺文人監督で
今年はWBSCで初優勝を果たしましたね
はい、青洲高を励まします。
国道20を曲がらずに行けば甲府までたどり着くように、負けずに行けば優勝します。
青洲高の更なる高み、躍進、悲願の優勝のルートを今から築いてもらいたいのであります。
富士学苑勝ちましたね
富士急行の沿線、月江寺が最寄り駅で
リニア新幹線開業となれば山梨県も変わるはず
何しろこちらの県、JリーグはV.甲府があるが、BCリーグの球団もなく、山日球場がメインというくらい、施設の充実さもあまり感じられなく
昔、甲府駅で降りたが日中はとても閑散としてるんだよね
だから、これからの甲斐の国を盛り上げるために富士学苑の野球部の力が不可欠になる‼️
今一つ分かりづらいかもだが、応援してるんだからね!
日大明誠、16日は勝ちましたね
いいですよ、このまま前進
さいたま市北区今羽町の須田寿さんとは知り合いですから。
一緒にメッセージ送っています!
送ると同時に自己の側にも力が入るようで、励みになります。
日大明誠、母校です。私も都内から通いましたから
林真理子さんも応援してるのでは?
山梨県生まれ、日大卒ですもん
東海大甲府、敗退‥
仙台育英しかり
夏から秋にかけて甲子園出たところが新チームから立て直しは一旦、リセットするように
また来年だよ、今の実力は1-5で負けるくらいのレベルなんだと意識してね。
私も期待する上で言ってるから
東海大甲府、力強く
駿台甲府がんばります!
甲府工業とは隣接してるよね
公立は四強にも入らなかったが、山梨の強さを
前回選抜では山梨学院が優勝、昨年関東大会でも優勝を決めて。
そこを負かした駿甲、駿台予備校ではなく駿台甲府に力を込めてメッセージします!
本当に関東大会には出なさいね、栃木だけに今大会は。
東北道を使い、ひとっ走りでいけるから。清原球場はかなり離れた場所にあるだけにね
もう出るものと思って言ってますから❗
夏のリベンジをされたね
まあ駿台甲府、強さを定着させてきてるからね
今は予備校に通う考えで、時期甲子園を。
2026年春までにはいきたいよね😄
山梨学院は確か旧チームの中で唯一の2年生がいたよね。なのが強いのか?
埼玉では浦和学院が敗退喫したとあって
山梨学院は無敵なのか?
山梨学院はTBに勝てたら完璧だよね😄
舞鶴城の夢はるか
芙蓉の峰を仰ぎ見て
ここ山梨の故郷に
若人の学ぶ塔やあり
🎵