アイキャッチ画像
※決勝(11/5)

■関東第一 4-1 創価

創  価|000|100|000| = 1
関東第一|000|002|02x| = 4

(創)森山、土居、長谷川、川瀬
(関)坂井
【本塁打】(創)井路端


※準決勝(11/4)

■関東第一 5-1 早稲田実

早稲田実|000|000|010| = 1
関東第一|020|200|10x| = 5

(早)國光 (関)畠中

■創価 7-0 日大二(7)

日大二|000|000|0| = 0
創 価|001|140|1| = 7

(日)宮村、岩本 (創)森山
【本塁打】(創)小宮

※準々決勝(10/29)

■東海大菅生 3-9 関東第一

東海菅生|001|000|200| = 3
関東第一|000|000|72x| = 9

(東)上原、伊志嶺、宮本、川﨑
(関)畠中、坂井

■早稲田実 5-4 日大鶴ヶ丘

早稲田実業|010|010|102| = 5
日大鶴ヶ丘|000|030|010| = 4

(早)川上、中村、山崎
(日)小林

※準々決勝(10/28)

■日大二 4-3 二松学舎大付

日 大 二 |000|020|000|101| = 4
二松学舎|100|000|100|100| = 3

(日)鈴木勝、宮村
(二)祖父江、河内、三瓶、大内

■創価 11-2 早大学院

創  価|004|000|313| = 11
早大学院|000|110|000| = 2

(創)森山、土居、長谷川、安原
(早)平井、古賀、平井
【本塁打】(創)小宮

※3回戦(10/22)

早大学院 10-0 昭和(6)
日大豊山 1-4 二松学舎大附
日大二 10-0 明大中野(5)
国士舘 11-22 創価(7)

※3回戦(10/21)

桜美林 0-10 日大鶴ケ丘(6)
修徳 3-4 東海大菅生
早稲田実 11-10 岩倉
関東一 3-2 城西大城西

※2回戦(10/16)

安田学園 0-16 日大鶴ケ丘(5)
東海大菅生 7-4 共栄学園
工学院大附 3-5 城西大城西
関東一 8-3 日体大荏原
文京 3-9 桜美林
岩倉 12-1 豊南(6)
武蔵丘 0-9 修徳(7)
高島 0-5 早稲田実

※2回戦(10/14)

小平南 0-14 早大学院(5)
日大豊山 9-2 日大一(7)
日大三 8-15 二松学舎大附(8)
日大二 2-1 佼成学園(10)
昭和 8-0 紅葉川(7)
国士舘 11-0 聖パウロ学園(6)
明大中野八王子 2-7 明大中野
創価 15-8 専大附

※1回戦(10/10)

日大豊山 10-0 立川(6)
駒場学園 8-15 二松学舎大附(7)
日大三 10-4 小山台
清瀬 0-8 佼成学園(7)
葛飾商 0-10 明大中野(5)
上野学園 1-3 明大中野八王子
城北 8-9 日大一
日大二 14-2 青山学院(5)

※1回戦(10/8)

早大学院 10-0 日比谷(5)
創価 12-2 府中工科(5)
総合工科 1-6 安田学園
聖パウロ学園 4-2 八王子実践
大東大一 1-2 昭和
日大鶴ケ丘 5-0 拓大一
文京 7-0 法政(7)
東京 2-9 桜美林(7)
国士舘 10-0 八王子北(5)
紅葉川 3-1 明大明治
麻布 3-6 小平南
専大附 5-4 京華商

※1回戦(10/7)

岩倉 12-0 農大一(5)
共栄学園 3-0 板橋
片倉 1-4 修徳
東海大菅生 5-2 桐朋
武蔵丘 8-5 淵江
明学東村山 7-9 城西大城西
駒大高 0-12 関東一(5)
桜丘 0-9 日体大荏原(7)
明星 2-9 豊南(8)
高島 5-2 篠崎
工学院大附 3-2 日野
東京実 1-13 早稲田実(5)

※地区予選(9/18)

清瀬 12-0 保谷(5)
九段中等 0-10 立川(5)
帝京八王子 3-6 日比谷
日大鶴ヶ丘 10-6 世田谷学園
八丈 0-11 創価(5)
板橋 13-0 多摩(5)

※地区予選(9/17)

国士舘 8-0 國學院久我山(7)
成城学園 0-10 日体大荏原(6)
専大附 12-0 小川(5)
二松学舎大附 8-0 帝京(7)
日大櫻丘 2-10 拓大一(7)
都市大高 2-8 明星
桜丘 8-6 早稲田
桐朋 11-6 千歳丘
田無 4-5 青山学院
豊多摩 2-3 明大明治
小平南 8-5 中大附
四商 2-9 片倉(8)
城西大城西 20-0 立川国際・東村山・府中・都武蔵(5)
日大二 8-0 自由ヶ丘学園(7)
小平 4-6 城北
京華商 4-1 順天

※地区予選(9/16)

関東一 8-1 目黒日大(8)
府中西 0-11 板橋(7)
駒場学園 6-1 東大和
八丈 11-1 青梅総合(5)
足立新田 1-7 早大学院
総合工科 4-3 立志舎
郁文館 2-9 府中工科(8)
聖パウロ学園 7-0 八王子(7)
東亜学園 1-2 武蔵丘
日工大駒場 4-5 麻布
駒込 0-6 東京
高輪 1-13 創価(5)
篠崎 17-0 三鷹中等(6)
町田工科 3-10 多摩(7)
戸山 4-5 立川(10)
日野 16-6 日本ウェルネス(8)
日大三 10-0 桜町(6)
目白研心 1-5 明大中野八王子
東京実 4-3 国立
葛飾野 0-3 昭和

※地区予選(9/10)

永山 2-13 帝京(5)
法政 10-0 成蹊(5)
聖パウロ学園 10-0 学芸大附(5)
専大附 11-0 東村山西(5)
都市大高 17-1 桜修館・富士(5)
明大中野八王子 2-1 錦城学園
昭和一 1-10 日大三(8)
明学東村山 11-5 立教池袋
府中東 1-6 岩倉
上水 0-10 安田学園(5)
羽村 0-25 東海大菅生(5)
武蔵村山 0-10 小平(7)
成瀬 0-4 篠崎
豊島学院 0-3 成城学園
日大豊山 7-1 雪谷
田無 7-5 東洋
福生 6-8 帝京八王子(10)
城東 1-5 八王子実践
南平 4-6 八王子北
聖徳学園 0-16 小平南(5)
目黒学院 17-20 駒込(10)
広尾学園 0-30 日工大駒場(5)
八王子 6-2 東海大高輪台
中野工科・練馬工科 1-7 小川
大成 0-7 文京(7)
豊南 8-7 青山
小岩 0-4 明星
鷺宮 1-11 日体大荏原(5)
高島 10-4 攻玉社
実践学園 6-8 小山台
正則 0-8 共栄学園(8)
淵江 9-0 松原(7)
学習院 4-6 葛飾商(10)
城北 6-3 成城
青山学院 7-0 田無工科(7)
自由ヶ丘学園 10-3 昭和鉄道
三鷹中等 14-7 光丘(8)
東京高専 0-10 日比谷(5)
大島・国際・両国 0-12 中大附(5)
上野学園 5-4 成立学園
桜町 8-1 翔陽(7)
日大一 10-3 大森(7)
日本ウェルネス 9-0 足立西(7)
駿台学園 1-3 東京
芝 3-8 駒大高
電機大高 0-28 農大一(5)
芝浦工大附 2-9 桜美林(7)
早大学院 13-2 小松川(6)

※地区予選(9/9)

関東一 38-0 五商(5)
大森学園 0-10 佼成学園(6)
早稲田実 13-0 都市大等々力(5)
筑波大駒場 1-2 日大櫻丘
日大鶴ヶ丘 9-0 穎明館(7)
帝京大高 1-11 総合工科(5)
三田 3-25 郁文館(5)
巣鴨 0-14 目黒日大(5)
私武蔵 0-7 世田谷学園(7)
明大中野 10-4 練馬
墨田工科 0-10 修徳(6)
開成 6-10 拓大一
拝島 0-16 府中工科(5)
工学院大附 11-2 堀越(7)
大東大一 3-2 昭和一学園
蒲田・駒場・六郷工科 0-10 二松学舎大附(5)
江戸川 3-11 立志舎
国立 10-3 啓明学園・農業・八王子桑志・南多摩中等(7)
片倉 17-0 田園調布(5)
紅葉川 9-3 目黒
青稜 3-5 麻布

※地区予選(9/3)

多摩大聖ケ丘 0-10 東海大菅生(6)
調布南 3-10 文京(7)
上野学園 6-5 東大和南
芝 10-3 淑徳(7)
品川翔英 1-21 実践学園(5)
日大豊山 10-0 足立学園(5)
東亜学園 3-2 日本学園
練馬 17-6 國學院(6)
農産 0-10 国士舘(5)
大東大一 10-0 中大杉並(5)
新宿 0-9 桐朋(8)
攻玉社 6-4 調布北
日大二 9-1 錦城(7)
南平 3-2 秋留台
青井・足立東・葛飾総合・橘・南葛飾 8-13 墨田工科
荒川工科 0-10 正則(6)
石神井 6-9 学習院
正則学園 0-10 駒大高(5)
足立工科・桐ヶ丘・三商・千早 0-19 日大一(5)
玉川学園 0-11 雪谷(5)
富士森 4-11 小山台(8)
王子総合 0-7 武蔵丘(7)
小平西 8-9 青山
目黒 12-2 西(5)
成立学園 5-4 京華
立正大立正 1-8 國學院久我山(7)
早稲田 30-1 瑞穂農芸(5)
広尾 2-12 修徳(6)
獨協 1-21 桜美林(5)
昭和一学園 9-6 武蔵野北
聖学院 5-15 葛飾商(6)
千歳丘 13-4 大崎(7)
八王子北 6-1 淑徳巣鴨
日本橋・芦花 4-13 共栄学園(7)
本郷 0-23 安田学園(5)
昭和 19-0 かえつ有明・東(5)
立川国際・東村山・府中・都武蔵 16-4 産技高専
明大明治 9-7 杉並
科学技術・葛西工科・深川 1-8 大森(8)

※地区予選(9/2)

法政 10-0 北豊島工科(5)
町田 5-15 清瀬(8)
海城 2-10 大森学園(7)
大東学園 3-17 明学東村山(5)
狛江 1-6 早稲田実
井草・大泉・田柄 0-10 順天(5)
大田桜台 0-21 駒場学園(5)
松原 9-5 国際基督教大高
府中東 4-3 松が谷(10)
文教大付 0-12 佼成学園(5)
東京成徳大高 3-10 工学院大附(7)
多摩工科 0-1 保谷
筑波大附 0-10 立教池袋(6)
成蹊 12-2 明星学園(6)
明法 0-7 堀越(7)
岩倉 28-0 神代(5)
都市大等々力 11-5 久留米西
東大和 6-3 国分寺
明大中野 10-0 多摩大目黒(5)
大山 1-6 羽村
農大一 10-3 朋優学院(7)
大成 3-2 日野台(10)
八王子実践 22-0 松蔭大松蔭・深沢・青鳥特別支援(5)

※詳細は東京都高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 稲垣エッティ雅史
  • URL
大会が

もうすぐ始まるじゃない!

  • 泰平保育園2001年度の役員・65歳
  • URL
創価、パワー

創価応援します

八王子市にある大学も好発進、同じ市内の杏林大は2勝を挙げてます。

頑張ります創価の力

🎵山河鮮やか雷一閃
 ゆけ討って出よ創価の士
 臥薪10年何のため
 学園魂燃えて立つ

  • 須田寿はマナセプロダクション(曲直瀬社長)に手紙を出した
  • URL
S O K A 🇷🇴

創価が強さを出したら私も嬉しい!

東京新大学野球リーグ戦の秋が始まりました

①創価
②流経
③国際
④共栄
⑤杏林
⑥学芸

予想はね😊

それより今は創価高校ですわよ
ウチは公明、昔からの熱狂応援しますから

次代の世界を担え創価

  • 岩田圭二・45歳 (今羽町の須田寿教諭と一緒に)
  • URL
豊南は東京メトロ有楽町線・千川駅が最寄りだよ

豊南を応援します
僕は1996年春に豊南を卒業しました

板橋区加賀の自宅からチャリで3年間通いました。最寄り駅は板橋本町ですね
区立加賀中学校の出身、サッカー部OB

あの頃は男子部と女子部に分かれていたが今は一緒のようですね?
まあみんなで勝ちを求めて

  • 竹中勇祐と浜谷収一より☆ (埼玉県民)
  • URL

応援は関東一高ですから

何しろ勝ち進まないとですよ

  • 須田寿(さいたま市北区今羽町250番の犬)
  • URL
共栄学園

前に私は日大鶴ヶ丘高にて行われた豊島学院と共栄学園のブロック予選を。
新宿から京王線の明大前駅で下車して

共栄学園、今年の夏はまさかの、いえいえ悲願、歓喜の深紅の優勝を遂げました‼️
都大会には出るんだね、がんばれよ❗

私は元中学校の教諭、女子バレーボール部の顧問をしていたため、やはりバレーを強化部にしてる学校には着目してますから

お花茶屋だからね、京成本線の駅ということも知っているから。
共栄学園、更に躍進をしていきます❗

  • 須田和城とその父親
  • URL

城西大城西に着目、安保隆示監督(53歳)は浦和学院高のOB。共栄学園の原田監督(37歳)も浦和学院高の卒業生。
安保さんはさいたま市立田島中学校の出身だね😀

都大会出場とは!

高橋慶彦さん(元広島、ロッテ)はOBだね。この頃は城西高という名前だったかな?

  • Mira TOCOT☆さなえ
  • URL

創価応援だよ

  • 須田和城
  • URL

創価がんばれ!

  • 西沢設備の長男65歳,その名は須田寿❗
  • URL
大学と一緒に明治神宮大会を目指すんだ!

うん、創価

明日の専大附高との試合、妻62歳と一緒に足を運ぶから

草木は萌ゆる武蔵野の
花の香かぎし鳳雛の
英知を磨くは何のため
次代の世界を担わんと
未来に羽ばたけたくましく

  • 今立川に
  • URL

創価応援に市営立川球場、(コトブキヤスタジアム)に妻、早苗と。
大学なら地元、県営大宮公園だが先ほどの時点で4-0、相手は東京国際大だが(笑)

さあ今日は創価にvictoryを誓いたいね‼️

ここまでは飯能を通って来て
近いよな、立川は

だけに創価の学園魂を燃えて立たせたいです❗

  • 65歳,通称:ダッス
  • URL
立川で観戦して

打撃はあてにならない
投手力、大切だ!

まだスタミナのない高校生だけに、継投をしっかりさせて出来るだけ少ない失点に。

雑なプレーにつなげないように
次は今日のようにはいかないから、私としたら投手を固めて試合をしてと思う。

創価大は森畑君が好投したから。OBだよな

  • 片山諒子教諭のぱんつ
  • URL

豊南の試合明日ね
がんばらなくてはね

  • 今羽町の犬、スパンク(本当に戌年なので)
  • URL
Come on🎵‥ わっしょい × 2回

大学はリーグ優勝は間違いなしだ
まあ横浜市長杯を制せなければ神宮大会には出られないが

創価の次なるお相手は
国士舘なんだな(3回戦)
江戸川にて22日(日)の12:30開始予定
西葛西だからね、行けなくはないが
🤔
今晩、妻と話し合いますね!
何よりも大事なことなだけに

  • 片山諒子
  • URL

共栄学園は敗退ね
私は高校時代はバレー部の主将で

以前はバレー部の強豪も今は甲子園まで


東海大菅生はやはり強さある、日當君もプロ野球入りするのか?
娘が結婚する前、八王子の東海大附属病院の栄養士で非常勤として。
東海大も箱根駅伝で優勝して盛り上がっていた頃。

共栄も菅生もいい試合をしたね。
東京は特に私学は甲子園に色々なとこが出てるため、三回戦でも決勝のカードのような試合がしばしば。

  • 5/21と書いてトップスターと解く、その心は?
  • URL
双子座の初め

ツインズ、twins
前にだが世田谷学園に鈴木輝と鈴木康という双子がいた。
いずれもなかなかの好打者、輝くんは左打ちの捕手で康くんは右打ちの三塁手だったな

国士舘とアベックで世田谷から(^-^)v出場したから。

いやあ本当に東京大会というだけでも、全国大会に等しいと言えよう、強力な名前だね

その頃は世田谷学園に堀越、その前は東亜学園という名前がよく聞かれた。帝京も

日大豊山も一度甲子園に出たね、後にプロ・横浜に入団した桑原(義)選手がいてね

  • 須田寿を引き取り手は誰?狭山市の中村敏彦さんだね
  • URL
世紀の英雄よ

創価大学優勝だね🥂
リーグとはいえ、意外としてなかったから近年


春と秋は違うね

創価高、刺激を受けような
明治神宮大会にマジで大学と一緒に出るのを目標にしたいよな

  • 京王線・明大前駅にて
  • URL
for 🌸

21日は8校登場もいずれも甲子園を経験のあるとこだなと

中でも応援は日大鶴ヶ丘
母校は豊山だが、負けたので
鶴ヶ丘は杉並区和泉に所在

  • 藤崎商店の箱入り息子
  • URL
母校なんで関一は

関東一高わが学園
米澤貴光監督の二歳下です、僕は

武田勝君といい、偉大な先・後輩に挟まれ光栄です‼️あと小倉全由さん、僕の頃の監督でしたから

昨年まで共栄大学硬式野球部のマネージャーをしていた澁澤さんも僕は好きですよ💌💌

関東一高の強さを

  • 須田吉夫,早苗
  • URL
西葛西まで創価の応援に、

明日は足を運びます

  • Akiko Tokumaru 🇻🇪
  • URL
私は日鶴(杉並区和泉)とともに勝ち上がるのを期待して

日大豊山、明日がんばれー❗
私は高校が豊島岡学園女子、大学が立教だったので護国寺とはいえ、豊島区の学校には関心が高い

愛知県一宮市からメッセージを、娘はまさに高校2年生ですから

  • 須田寿
  • URL

09:28の今羽駅発のに乗って江戸川区球場まで。
今は山崎さん宅脇の信号機のところ

創価の勝利を祈願します!
相手は国士舘、94年夏の西東京大会決勝で
4発を見舞わせた記憶があります。

さて今日は
待ち遠しい

と言いながらもう今羽駅に

では観戦に行ってまいります!

  • 須田寿 , I came back to my home , now. 😄
  • URL

次は早大学院とだね

  • 250-26の隣人
  • URL
池田講堂に党員集まれ❗

22 - 11 というスコア❗

94年夏の西東京大会の試合は17-3、小雨の降る中で行われたのは記憶してるんですが


良知君に脇島君、井上君に浜君のカルテット弾
ソロにツーラン、スリーラン、グランドスラムと飛び出しましてお祭り騒ぎ❗

それ以降かな?こんな試合は

六回?一挙13得点を❗
いやあ序盤は押されてたから、或いは厳しいか?とも思って

東京新大学野球連盟1部の優勝は創価でした
秋季リーグの順位は

    ↙️

①創 価 大
②流通経済大
③共 栄 大
④東京国際大
⑤杏 林 大 (5勝を挙げました!👏)
⑥東京学芸大 (10敗を喫して😭)

大学も高校も強さという力で明治神宮大会に必ず出ること、誇りと使命を胸に秘めなさいな!

  • 稲垣(名古屋刑務所)雅史
  • URL

関東一高応援
まだ米澤監督は健在?
あの監督好きだから

清藤耕士君、一緒の学年です

彼は関一から日体大に進んで、共栄学園で今夏に甲子園入りを果たした。

米澤監督、2016年のアジア選手権で優勝を遂げたときのコーチだからね。シダックスでもプレー経験があるのだね。
高校時代は九番レフトで左打ち、あの高橋尚成さんの修徳と東東京大会の決勝で対戦して、涙を飲んだんだね

まだ勝ってるなら勢いで優勝を決めよ!
創価の天下にはさせるな!

  • まちゃちぃ☆
  • URL
早大学院

前に神宮球場まで大学のフレッシュトーナメントを観に足を運んで以来、私は早大を応援するようになりました

大学の野球部グラウンドは東伏見、早高院は上石神井に校舎がありますね。
私に直接は関係なしも、がんばれと思います。次も創価相手に健闘してと願います

  • 1994 2 , Jan. かいじ110号新宿行きの3号車・11列目に乗車した私
  • URL
八学高に熱いエール

八王子高、一度夏の甲子園に出ましたね。
以前、ブラジルからの留学生の平田マサキブルーノ君いました。亜大から東芝、捕手でした。

今はそこまで強くはないのかなと?
また頑張って甲子園を目指してとは思います。
弟も応援しているので
とは言え40代です、我々(笑)

  • 須田寿の窓はカーテンコール
  • URL
👏創価

いやあ実に強い
次は日大二高だね、相手は

頑張らなきゃね!

  • 須田和城のZip !
  • URL
次もバッサリ決めよや❗

創価Niceだよ‼️
次は日大二高とだね、土曜日

また妻の早苗と行けたらと

あの華々しい試合は行ったからね。
西葛西駅前からタクシーで今羽町の自宅まで

paypayでね

創価の次なる目標、二高に勝つことだからね❗

  • 稲垣🎵黄色と黒は雅史の印
  • URL
ペンと翼

関東一高、菅生に序盤中盤に流れを引き寄せられてたが最後は快勝だったな!
また強さが戻って来てるようでうれしいな

また次も、最初から叩くぞなんてのではなく胸を借りる思いでいかないとな。

  • コスモ大宮ガーデンシティの並びに住む夫婦のオットから
  • URL

山河鮮やか 雷一閃
ゆけ討って出よ 創価の士
臥薪十年 何のため
学園魂 燃えて立つ

私の二人の子どもが誕生した年に創価高が甲子園に出ているんです。
あとは私が中学3年担任の年にも。
創価魂は完全に我が家に宿ってます!

神宮には必ず応援に妻(62歳)と!
近くの日本交通埼玉からハイヤーを手配して行きたいです!

今回は熱く本気ですからね!

  • セブンイレブンさいたま今羽町店近くから
  • URL
創価の捕手の

井路端(いじばた)広明君、強気のリードと力強い打撃で次も牽引してね。関西創価中の出身

母親の美恵子さんも関西創価高から創価大(教育)を卒業とありで

茨木の星から創価の士になれ!

  • 稲垣 貴仁(享年40歳)の母親から
  • URL
関東一高の野球部、頑張らないといけません‼️



早実との試合、28年前に夏の東東京大会、準決勝でこのカードを。
9-2で早実が勝ちましたが

早実には揉み上げの村上友一投手がいました。
有山君が2発を放ったかな?

関東一は代打で猪瀬君が一発を

神宮でその再戦か?
いえいえ今度は関東一が決めますよ

  • ♡Komba250
  • URL

96年夏に私は創価の応援に神宮まで妻、一歳だった和城(愚息)と。東海大菅生との試合

第二試合でしたね

2-4で最後は岩元信明君(のち明大~富士重工業)が空振り三振に斬られて😭
みんな泣きじゃくってました!💦

創価にして気負いが見られて、初歩的なミスもあり‥

(右)田中博幸
(二)田中雅昭
(三)大口正人
(遊)岩元信明 ← その試合のオーダー
(捕)末弘憲司
(中)後藤大海
(一)小山 淳
(左)長谷川央
(投)梁島剛彦
投 山口正樹
打 田中秀司  

  • 北初富セブンスターズ廣原
  • URL
安田学園

がんばります、
阿部慎之助監督の母校だけに

8年前、早実とアベックで出た選抜。深見選手いましたね
鎌ヶ谷市に硬式野球部のグラウンドを設けてるだけに千葉県とも安田学園にエールを送りたくなるんですわ

私も鎌ヶ谷市民です、北初富セブンスターズの理事を2年やらせて頂いた身なので

安田学園の中根・元監督とはつながりありました

  • ダスコ・バ・ナナ
  • URL
創価の

明日は応援に往くからね😉
(^_-)≡★

日大二高、あの93年の第二試合で堀越に敗戦を喫した試合は印象にあるね。井端君がいた堀越に


その第一試合、この年は立川にて行われたけど国士舘に0-6と完封をされた。創価高は

桧山幾男君いたよね、
井上君に脇島君は1年で試合に出ていたね

日大二に負けるな、創価❗
負けじ魂 ここ(創価)にあり

応援曲はライディーンにアフリカン🇲🇦、エルクンバンチェロ、Come onか?
(わっしょいわっしょい)
たまに妻、横浜から戻ってくることのある息子とやるよ、笑

左右の足を出してね、私が口ずさんで

はい創価、
♪草木は萌ゆるを替えて

嵐は燃ゆるグラウンドに
誓球高き鳳雛の
汗を流すは何のため
目指すあの場へ進まんと
未来に羽ばたけV狙い

  • 稲垣low angle♡雅史
  • URL
日大二高

インターバルはダメよ‼️
0-4、からの逆襲を期待します

目まぐるしく外野の守備を代えていますね、この計らいは?
宮村君、さっきの一塁牽制球、ボークには気をつけろな!

  • 須田寿(1973度のさいたま市立植竹中学、卒生)
  • URL
🎵世紀の英雄

おお決断の 我らはゆく
誇りと使命を 胸に秘め
無敵の剣 高く抜き
世紀の英雄 いざや行進

あと一つ、残された一つを明日制するのです!

  • 楜澤たかよしこと須田寿
  • URL
創価高硬式野球部の君ら、監督に

おお連勝の我らは征く
真の栄光浴びながら
歌えや共に獅子の歌
世紀の英雄いざや前進!
世紀の英雄いざや前進!

明日頼むよ、創価

  • 須田和城の父親
  • URL
公明党です

讃えます!
いやあ堀内監督が高等部で指揮を採られてるとは‥
大学では佐藤監督

いずれも大学でコーチをされていましたね

堀内さん、Niceな指揮官です。2ヶ月で創価をここまで上げたとは‥
大学もリーグの優勝を。

プリンスホテル時代、92年に選手権で惜しくも決勝で東芝に敗退を喫した経験をされた一人、佐藤監督。

いずれも豊富な経験から指導にあたるのは選手らを説く、鼓舞するには大切だと思いますから。

創価高、今日は中盤から最後が抑えられて。その間に漬け込んだ関東一高さんは強さありますね。

1-4、決勝にふさわしいスコアでした。
丸刈りにした関東一に対して、髪型は普通のまま臨んだ創価には好感を

関東一へのメッセージ

今年の東京地区大会の優勝おめでとうございます!!☆☆♬
それから8年ぶりとなる神宮再出場おめでとうございます!!☆☆♬
今年の東京地区大会の決勝は創価高校がサウスポーを繰り出して来たことに対して、4回まで無得点と苦しみましたが、6回の裏の関東一の攻撃で、逆転を遂げたナイスショットでした!!☆☆♬
8回の裏の関東一の攻撃でも2点を引き離したナイスショットでした!!☆☆♬
投守も4回のホームランによる1点だけとナイスピッチングでした!!☆☆♬
でもってこれからは今年の神宮を以って、今年の秋の大会が終わりますね
関東一の今年の神宮の初戦の対戦相手は九州地区代表で熊本国府(こくふ)が相手になります
熊本国府は今年の神宮では九州地区大会の2回戦で延長までモツれさせて、1点差のサヨナラゲームにまとめた大分舞鶴より応援されることに間違いないチームです
今秋の九州地区大会の準決勝も、決勝も派手に負けることも心配した高校野球ファンは結構多かったと思いますが、終わってみるとその残りの2試合も投打が力を発揮して、今年の神宮に乗り込みます
それと関東一の野球部に対するメッセージとしては、神宮ではまた(初戦で)負けに来たものだと思わせないためにも、全国大会における勝利を目指して、今年こそ神宮初勝利を遂げちゃいましょう
私は今年の神宮はまずは関東一の神宮初勝利を楽しみにしています
それでも勝者には今年の神宮の第2戦では1番負けないで欲しいです!!(厳)
私も期待しています!!♪
関東一は今年の神宮では、創価高校から応援されることをパワーに換えながら、まずは神宮初勝利となる神宮での1勝を目指して頑張って下さい
私も岡山から今年の神宮では関東一を応援したいです
また岡山から神宮まで関東一が今度は神宮初勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
それと今年の神宮では、名古屋市中区の日本福祉大時代も含めて生まれながらの岡山県民高校野球ファンである私の現職の会社の後輩同僚も、関東一が優勝すると、創価高校とのアベック出場が絶対になるので、関東一を応援することには間違いないはずですし、それも神宮初勝利へと結びつけるためのパワーに換えながら勝利を目指して頑張って下さい
あと関東一は今年の神宮では創価高校から応援されることを十二分に頭に入れながら神宮初勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ関東一!!めざせ全国大会における勝利☆☆
関東一が今年は神宮初勝利を遂げることを楽しみにしています

  • 桶川市立桶川西中学校の元教頭の男は、(大東文化大卒)
  • URL
創価

関東(東京)は枠6校、国士舘に日大二高らをコールド勝ちでおさめた強さを考えたら望みはあるか?と書かれてたからな❗
堀内尊法監督、松山商高時代は水口さんの後を打つ二番打者(一塁手)だったが、見事に創価をまとめあげた!
片桐前監督にはあくの強さは足りなかった?

いい人には見えたが、片桐君は

だから創価、もう近づける試合はないだけに吉報を待ちたいよな!
もちろん初詣は創価の出場を祈願だ!
2024年(辰年)は茨城県の水戸市の常磐神社に行きたいね!

創価の念願のセンバツ大会出場を祈ります!
私祈ってます~🎵

  • 稲垣 (下四桁3180) 雅史
  • URL

応援は日大二高だったよ

  • 須田和城の和式スタイル
  • URL
GS小平

創価、決勝で勝てるようになろうな!
難しき高き壁とは百も承知❗

でもそこで負けるなよ、とは言いたいね!
東大和に公式戦の出来る球場、堀内尊法氏が監督に就かれてまた新しき創価の始まりだから!

父親の須田寿、母親の須田早苗、今大会には二回球場へ足を運びました。
正直、優勝すると確信していたらしいから。

さあ進もう前へ勇気を出して
僕が固く誓ったこの道
創価の勇者と誇り高く
勝ち取れ僕らの明日~🎵

  • 加藤敦子☆
  • URL
創価

大学も神宮大会出場ならず‥(>_<)
まあ簡単ではないよね、試合に勝つことは

前記に目指せ、高校に大学に創価だなんてメッセージありましたが、想いをかけるのと率直に応援してるというのは違いますから

創価は今はここまでだったとの話です

来年春には東京大会を制して、大学もリーグ優勝を果たして選手権に出ればいいことでしょう

  • 藤崎和喜の息子の淳から
  • URL

関東一やりましたねV
やっぱ強さは半端ねえ

あまさん、(旧友)だよね

関東一はまだまだいけます

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する