■鹿島学園 0-8 常総学院
常総学院|100|005|200| = 8
鹿島学園|000|000|000| = 0
(常)大川、鍛冶、齋藤、平、小林
(鹿)中根、大窪、東原
※準決勝(9/29)
■水戸工 1-8 鹿島学園(7)
水 戸 工 |010|000|0| = 1
鹿島学園|003|110|3| = 8
■常総学院 8-1 水戸一(7)
水 戸 一 |001|000|0| = 1
常総学院|003|201|2| = 8
(水)小川 (常)小林
※準々決勝(9/27)
■常総学院 7-0 水城(8)
水 城|000|000|00| = 0
常総学院|001|001|05| = 7
(水)興板 (常)小林
■竜ヶ崎一 3-10 水戸工(8)
水 戸 工 |221|040|01| = 10
竜ヶ崎一|000|102|00| = 3
(水)吉田
(竜)酒井、鈴木、酒井、野口
■常磐大 0-1 水戸一
水戸一|000|100|000| = 1
常磐大|000|000|000| = 0
(水)小川
(常)沢畑、山本
■霞ヶ浦 1-4 鹿島学園
鹿島学園|003|100|000| = 4
霞 ヶ 浦 |000|000|010| = 1
※3回戦(9/25)
霞ヶ浦 12-5 水戸葵陵
水城 5-4 日立一(10)
鹿島学園 6-2 水戸商
水戸一 9-0 茨城キリスト(7)
※3回戦(9/24)
常総学院 10-2 ウェルネス(8)
下館工 6-13 竜ヶ崎一(8)
藤代 3-4 水戸工
常磐大 5-4 下妻一
※2回戦(9/22)
鹿島学園 13-2 太田西山(7)
日立一 7-6 石岡一
守谷 0-6 水戸一
水戸商 4-2 石岡商
水城 10-0 下館一(6)
取手松陽 3-9 茨城キリスト
※2回戦(9/21)
明秀日立 0-7 霞ヶ浦(8)
藤代 3-2 下妻二
古河三 2-3 水戸葵陵
水戸工 3-2 太田一
※2回戦(9/20)
常総学院 14-0 日立商(5)
常磐大 12-4 土浦日大(8)
ウェルネス 9-1 伊奈
下妻一 11-1 多賀(6)
勝田工 10-17 竜ヶ崎一(8)
下館工 11-1 水戸桜ノ牧
※1回戦(9/20)
水戸商 8-1 岩瀬日大(7)
取手一 0-6 水城
つくば秀英 10-11 取手松陽(10)
※地区予選(9/13)
ウェルネス 15-0 波崎・波崎柳川・玉造工(5)
水戸工 5-4 水戸啓明
常磐大 4-3 鹿島学園
石岡一 7-0 麻生(8)
藤代 3-5 常総学院
牛久栄進 6-7 石岡商
江戸川学園 2-3 取手松陽
※地区予選(9/12)
水戸葵陵 10-0 緑岡(5)
水戸農 4-16 水戸一(7)
水戸桜ノ牧 8-1 鹿島(7)
つくば国際 1-4 取手一
竜ヶ崎一 6-0 取手二
磯原郷英 2-8 日立商
日立北 5-6 勝田工
太田一 11-0 茨城高専(5)
科技日立 3-6 多賀
明秀日立 7-5 日立一(10)
※地区予選(9/11)
波崎・波崎柳川・玉造工 9-8 鉾田一(10)
常磐大 5-1 水城
水戸商 1-5 鹿島学園
鹿島 6-4 鉾田二
水戸工 11-0 茨城東・那珂・海洋(5)
水戸啓明 13-0 清真学園(5)
緑岡 8-7 茨城
中央 4-11 水戸一(8)
明秀日立 2-1 茨城キリスト
太田西山 9-10 日立一
科技日立 ◁不戦勝 小瀬
東海 1-8 多賀(8)
石岡商 8-1 藤代紫水(8)
江戸川学園 4-1 東洋大牛久
土浦二 0-13 取手松陽(5)
石岡一 7-0 東風(7)
石下紫峰・三和・古河二 3-7 麻生
牛久栄進 5-4 牛久
守谷 6-10 下館工
古河三 3-0 古河一
水海道二 0-2 下館一
下妻一 9-6 八千代
※地区予選(9/10)
日立工 1-3 日立商
勝田工 7-0 大子清流(7)
佐和 0-10 太田一(5)
勝田 2-4 茨城高専
土浦日大 4-7 藤代
霞ヶ浦 3-4 常総学院(10)
石下紫峰・三和・古河二 6-15 伊奈(7)
八千代 14-4 岩瀬(7)
下妻一 13-3 水海道一(6)
つくば秀英 10-5 境
土浦一 3-7 取手一
土浦湖北 10-11 取手二
土浦三 7-9 竜ヶ崎一
※地区予選(9/9)
下館工 10-9 下妻二(10)
鬼怒商 2-4 古河一
境 10-0 つ工・つサ(5)
真壁 1-11 伊奈(5)
総和工 2-12 下館一(6)
守谷 5-3 岩瀬日大(11)
※地区予選(8/26)
岩瀬日大 7-1 水海道二
下館工 4-1 古河三
つくば秀英 2-8 守谷
石下紫峰・三和・古河二 5-10 下妻二
※地区予選(8/25)
常磐大 12-3 水戸桜ノ牧(8)
水城 5-3 ウェルネス
水戸農 1-12 水戸商(5)
鹿島学園 9-4 水戸葵陵
霞ヶ浦 3-1 牛久栄進
常総学院 2-1 つくば国際
※地区予選(8/24)
水戸葵陵 7-0 水戸工(7)
明秀日立 5-0 日立北(10)
磯原郷英 1-13 茨城キリスト(5)
佐和 0-7 太田西山(7)
日立一 8-1 科技日立(7)
牛久栄進 2-1 竜ヶ崎一
土浦日大 7-5 石岡一
藤代 12-1 土浦湖北(5)
古河三 7-5 下館一
石下紫峰・三和・古河二 15-5 総和工(6)
境 3-6 下館工
下妻二 7-1 八千代
※地区予選(8/23)
水戸桜ノ牧 9-2 鉾田二(7)
水戸一 4-10 ウェルネス
緑岡 0-10 水戸商(5)
霞ヶ浦 6-5 石岡商
常総学院 3-2 江戸川学園
東洋大牛久 1-3 つくば国際
つくば秀英 52-1 結城一(5)
岩瀬日大 8-1 古河一(8)
守谷 6-1 下妻一
水海道二 6-4 水海道一
※地区予選(8/22)
常磐大 13-0 清真学園(5)
茨東那珂海洋 0-26 水城(5)
茨城 2-7 水戸農
水戸啓明 0-8 鹿島学園(7)
明秀日立 8-1 太田一(7)
日立北 9-5 勝田工
佐和 13-12 大子清流
東海 1-8 太田西山(7)
取手松陽 0-1 石岡一
土浦日大 13-0 牛久(5)
藤代 6-4 取手一
土浦湖北 10-9 土浦三(11)
※地区予選(8/21)
鹿島 0-5 水戸商
鉾田一 5-15 水戸工(8)
波崎柳川玉工 2-11 鉾田二(7)
ウェルネス 8-1 中央(7)
日立工 6-13 磯原郷英(7)
茨城キリスト 8-6 多賀
勝田 0-16 日立一(5)
科技日立 6-1 日立商
茨城高専 4-6 勝田工
小瀬 3-9 太田西山
石岡商 10-0 土浦二(5)
藤代紫水 0-7 竜ヶ崎一(7)
麻生 3-11 江戸川学園(7)
県南連合 3-13 つくば国際(5)
古河一 7-6 鬼怒商
下館一 16-0 つ工・つサ(5)
八千代 10-0 真壁(5)
伊奈 1-12 下妻一(5)
岩瀬 1-11 水海道一(5)
※地区予選(8/20)
取手二 0-7 石岡一(6) ※没収試合で石岡一の勝利
東風 2-11 取手一(7)
土浦三10-4 土浦一
※詳細は茨城県高野連HPをご覧ください。 こちら
■水戸工 1-8 鹿島学園(7)
水 戸 工 |010|000|0| = 1
鹿島学園|003|110|3| = 8
■常総学院 8-1 水戸一(7)
水 戸 一 |001|000|0| = 1
常総学院|003|201|2| = 8
(水)小川 (常)小林
※準々決勝(9/27)
■常総学院 7-0 水城(8)
水 城|000|000|00| = 0
常総学院|001|001|05| = 7
(水)興板 (常)小林
■竜ヶ崎一 3-10 水戸工(8)
水 戸 工 |221|040|01| = 10
竜ヶ崎一|000|102|00| = 3
(水)吉田
(竜)酒井、鈴木、酒井、野口
■常磐大 0-1 水戸一
水戸一|000|100|000| = 1
常磐大|000|000|000| = 0
(水)小川
(常)沢畑、山本
■霞ヶ浦 1-4 鹿島学園
鹿島学園|003|100|000| = 4
霞 ヶ 浦 |000|000|010| = 1
※3回戦(9/25)
霞ヶ浦 12-5 水戸葵陵
水城 5-4 日立一(10)
鹿島学園 6-2 水戸商
水戸一 9-0 茨城キリスト(7)
※3回戦(9/24)
常総学院 10-2 ウェルネス(8)
下館工 6-13 竜ヶ崎一(8)
藤代 3-4 水戸工
常磐大 5-4 下妻一
※2回戦(9/22)
鹿島学園 13-2 太田西山(7)
日立一 7-6 石岡一
守谷 0-6 水戸一
水戸商 4-2 石岡商
水城 10-0 下館一(6)
取手松陽 3-9 茨城キリスト
※2回戦(9/21)
明秀日立 0-7 霞ヶ浦(8)
藤代 3-2 下妻二
古河三 2-3 水戸葵陵
水戸工 3-2 太田一
※2回戦(9/20)
常総学院 14-0 日立商(5)
常磐大 12-4 土浦日大(8)
ウェルネス 9-1 伊奈
下妻一 11-1 多賀(6)
勝田工 10-17 竜ヶ崎一(8)
下館工 11-1 水戸桜ノ牧
※1回戦(9/20)
水戸商 8-1 岩瀬日大(7)
取手一 0-6 水城
つくば秀英 10-11 取手松陽(10)
※地区予選(9/13)
ウェルネス 15-0 波崎・波崎柳川・玉造工(5)
水戸工 5-4 水戸啓明
常磐大 4-3 鹿島学園
石岡一 7-0 麻生(8)
藤代 3-5 常総学院
牛久栄進 6-7 石岡商
江戸川学園 2-3 取手松陽
※地区予選(9/12)
水戸葵陵 10-0 緑岡(5)
水戸農 4-16 水戸一(7)
水戸桜ノ牧 8-1 鹿島(7)
つくば国際 1-4 取手一
竜ヶ崎一 6-0 取手二
磯原郷英 2-8 日立商
日立北 5-6 勝田工
太田一 11-0 茨城高専(5)
科技日立 3-6 多賀
明秀日立 7-5 日立一(10)
※地区予選(9/11)
波崎・波崎柳川・玉造工 9-8 鉾田一(10)
常磐大 5-1 水城
水戸商 1-5 鹿島学園
鹿島 6-4 鉾田二
水戸工 11-0 茨城東・那珂・海洋(5)
水戸啓明 13-0 清真学園(5)
緑岡 8-7 茨城
中央 4-11 水戸一(8)
明秀日立 2-1 茨城キリスト
太田西山 9-10 日立一
科技日立 ◁不戦勝 小瀬
東海 1-8 多賀(8)
石岡商 8-1 藤代紫水(8)
江戸川学園 4-1 東洋大牛久
土浦二 0-13 取手松陽(5)
石岡一 7-0 東風(7)
石下紫峰・三和・古河二 3-7 麻生
牛久栄進 5-4 牛久
守谷 6-10 下館工
古河三 3-0 古河一
水海道二 0-2 下館一
下妻一 9-6 八千代
※地区予選(9/10)
日立工 1-3 日立商
勝田工 7-0 大子清流(7)
佐和 0-10 太田一(5)
勝田 2-4 茨城高専
土浦日大 4-7 藤代
霞ヶ浦 3-4 常総学院(10)
石下紫峰・三和・古河二 6-15 伊奈(7)
八千代 14-4 岩瀬(7)
下妻一 13-3 水海道一(6)
つくば秀英 10-5 境
土浦一 3-7 取手一
土浦湖北 10-11 取手二
土浦三 7-9 竜ヶ崎一
※地区予選(9/9)
下館工 10-9 下妻二(10)
鬼怒商 2-4 古河一
境 10-0 つ工・つサ(5)
真壁 1-11 伊奈(5)
総和工 2-12 下館一(6)
守谷 5-3 岩瀬日大(11)
※地区予選(8/26)
岩瀬日大 7-1 水海道二
下館工 4-1 古河三
つくば秀英 2-8 守谷
石下紫峰・三和・古河二 5-10 下妻二
※地区予選(8/25)
常磐大 12-3 水戸桜ノ牧(8)
水城 5-3 ウェルネス
水戸農 1-12 水戸商(5)
鹿島学園 9-4 水戸葵陵
霞ヶ浦 3-1 牛久栄進
常総学院 2-1 つくば国際
※地区予選(8/24)
水戸葵陵 7-0 水戸工(7)
明秀日立 5-0 日立北(10)
磯原郷英 1-13 茨城キリスト(5)
佐和 0-7 太田西山(7)
日立一 8-1 科技日立(7)
牛久栄進 2-1 竜ヶ崎一
土浦日大 7-5 石岡一
藤代 12-1 土浦湖北(5)
古河三 7-5 下館一
石下紫峰・三和・古河二 15-5 総和工(6)
境 3-6 下館工
下妻二 7-1 八千代
※地区予選(8/23)
水戸桜ノ牧 9-2 鉾田二(7)
水戸一 4-10 ウェルネス
緑岡 0-10 水戸商(5)
霞ヶ浦 6-5 石岡商
常総学院 3-2 江戸川学園
東洋大牛久 1-3 つくば国際
つくば秀英 52-1 結城一(5)
岩瀬日大 8-1 古河一(8)
守谷 6-1 下妻一
水海道二 6-4 水海道一
※地区予選(8/22)
常磐大 13-0 清真学園(5)
茨東那珂海洋 0-26 水城(5)
茨城 2-7 水戸農
水戸啓明 0-8 鹿島学園(7)
明秀日立 8-1 太田一(7)
日立北 9-5 勝田工
佐和 13-12 大子清流
東海 1-8 太田西山(7)
取手松陽 0-1 石岡一
土浦日大 13-0 牛久(5)
藤代 6-4 取手一
土浦湖北 10-9 土浦三(11)
※地区予選(8/21)
鹿島 0-5 水戸商
鉾田一 5-15 水戸工(8)
波崎柳川玉工 2-11 鉾田二(7)
ウェルネス 8-1 中央(7)
日立工 6-13 磯原郷英(7)
茨城キリスト 8-6 多賀
勝田 0-16 日立一(5)
科技日立 6-1 日立商
茨城高専 4-6 勝田工
小瀬 3-9 太田西山
石岡商 10-0 土浦二(5)
藤代紫水 0-7 竜ヶ崎一(7)
麻生 3-11 江戸川学園(7)
県南連合 3-13 つくば国際(5)
古河一 7-6 鬼怒商
下館一 16-0 つ工・つサ(5)
八千代 10-0 真壁(5)
伊奈 1-12 下妻一(5)
岩瀬 1-11 水海道一(5)
※地区予選(8/20)
取手二 0-7 石岡一(6) ※没収試合で石岡一の勝利
東風 2-11 取手一(7)
土浦三10-4 土浦一
※詳細は茨城県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
あさっての試合、名前の知られてる学校が同士対決だね。
土浦日大高の快挙、茨城県からも強豪校をまた一つ出しましたね。
取手二高、常総、水戸商という名前でしたが
生田目翼投手の出身も茨城、日ハムにいますからね😊水戸工高のOB、弟もいまして星槎道都大から日本製鉄鹿島に。
水戸の藩主もいますからね
はい、茨城県の高校野球を私は応援します。
私だけでなく、隣家の野竹さんに楜澤さん、道路を挟んだ林さん、セブンイレブンの神沼オーナーも一緒に。
私は生田目さんも応援しますよ、日ハムだからです😊
竜ヶ崎一を応援してたけど・・
今はなかなか公立は勝ち進めないのかな?
🤔
藤代は力あるイメージあるけどね
竜ヶ崎一高は流通経済大学に近い距離だからね
私は流通経済大学のすごいファンなので
さいたま市北区から竜ヶ崎一にメッセージを送るわ♡
流通経済大学のリーグ戦優勝?
こちらは幻になるの・・
まあ
どんなときもどんなときも君が君らしくあってね!
流通経済大学は出てますよ
私は87年の常総学院の橘原剛さんを思い出します。
やはり流経大に進まれましたね
常総学院が好きですね
私はね
島田直也監督の女房役の橘原さんでした
(投手) 島田直也
(捕手) 橘原 剛
(一塁) 増田 聡
(二塁)◎江原修一
(三塁) 福井隆博
(遊撃) 仁志敏久
(左翼) 荒井宏巳
(中堅) 溜井一男
(右翼) 大槻義則
(補欠) 佐川友宏
井上利博
高橋健司
?
和久井隆幸
春川昌丈
左翼は大槻、右翼は川原、荒井は13番だな
常総学院励もうね
がんばりましょう
竜ヶ崎一高に流通経済大学
龍ヶ崎市盛り上げて
私は國學院大のOB、こちらに茨城県の取手市から通学してる人いましたよ😉
茨城県に高校野球あり
霞ヶ浦高出身の宮崎君、共栄大学2年ですね
更に伸びて夢を掴めと言いたいです
Catch the Dreams !
はいでは昼休みを終えますね💻
つくば秀英高を応援だね
オリックスに進まれた山中選手、まだ支配下はならないのか?
BC茨城出身だからね
結城市出身の山中選手、私の知り合いに青木良太郎君っていますが彼も結城市生まれ
つくば秀英頑張ります❗
常総学院といえば、私の小学校入学する87年春に初出場を。
島田さんに江原さんらは3期生にあたるんだね
初戦は明石に 0 - 4 とあっさり敗退を喫す
井上高行さん、広田政男さんに一発を浴びて
その試合4番の久保田寛さん、夏はベンチ入りすらせずで
あとは安藤伸行さん、荒井宏巳さんの代打で最後に。
安藤さんは秋からエースになるも夏はやはり入れずに ・・
目まぐるしく変える、ある意味固定などせず、様子を見ながら選手起用する木内さんの采配、指導力は凄かった!
取手二高で84年夏に優勝、と思えば87年夏は準優勝。相手はいずれもPL学園
「木内さんまた会いましたね、でも今度は勝ちますよ」とばかりにその夏は敗退したね
ああ話長くなりかけるが、常総学院霞ヶ浦に勝ちましたね。
では校歌を斉唱しちゃいますか
🎵
筑波の嶺の青雲を
遥かに望む若き眉
ああ光あり青春の
自主独立の旗のもと
我が学舎に集うもの
常総常総
我等が常総学院 ~🎤
稲垣雅史からでした、常総学院野球部
未来へ向けて飛翔してください!🕊️
矢野和哉氏が監督か、今も
菊地恭一(元大洋ホエールズ内野手・背番号23)は同校のOB、上田滋東亜学園元監督の息子もこちらでコーチを、今もか?
東洋大学OBだと東洋大系の学校で指導者になれるのか?
私は大東文化大、息子は東京国際大のOB
東洋大牛久、女子のテニス部が強いよな
🇦🇺大野久(元阪神外野手)は通信で社会科の教員資格を取ったあと、2年間はテニス部の顧問からだったからな。
取手二高から東洋大、日産自動車のエリートも引退すりゃ皆無だからな。
東洋大牛久、土浦日大高に常総学院、明秀日立に霞ヶ浦の強豪組に参戦しろ。
千葉には流通経済大学柏、ここにも言いたいから。
千葉に茨城、ちばらきを熱く盛り上げたいね
水戸一高、水戸工業、敗戦もよかったぞ‼️
いつも以上に強かった‼️
強さの秘訣、それは魂だよな
実力は然程でもチームが合わされば力以上のことが出せるから。
番狂わせなどない大会だったろう❗
明秀日立は最近はそこまででは‥