アイキャッチ画像
※決勝(9/24)

■古川学園 5-7 聖和学園(11)

聖和学園|200|003|000|02| = 7
古川学園|000|014|000|00| = 5

(聖)齋藤佑、齋藤悠、千葉桜
(古)櫻井、佐藤

※3位決定戦(9/24)

■東陵 3-5 仙台第一

東  陵|001|000|101| = 3
仙台第一|101|300|00x| = 5

(東)熊谷、眞壁
(仙)安藤


※準決勝(9/23)

■東陵 6-9 古川学園

古川学園|001|100|214| = 9
東  陵|000|132|000| = 6

(古)佐藤、秋山、櫻井
(東)熊谷、眞壁

■仙台第一 1-4 聖和学園

聖和学園|101|110|000| = 4
仙台第一|100|000|000| = 1

(聖)千葉、齋藤
(仙)千葉、及川、遠藤

※準々決勝(9/20)

■仙台商 5-6 古川学園

古川学園|203|000|100| = 6
仙 台 商 |310|010|000| = 5

(古)秋山、木谷、佐藤遥輝、櫻井
(仙)大友、作田、井口

■仙台育英 1-2 東陵

東  陵|000|200|000| = 2
仙台育英|000|001|000| = 1

(東)熊谷
(仙)山口、佐々木、武藤

■仙台第三 0-2 仙台第一

仙台第三|000|000|000| = 0
仙台第一|000|010|10x| = 2

(三)遠野、石川
(一)安藤

■聖和学園 6-0 仙台城南

聖和学園|200|211|000| = 6
仙台城南|000|000|000| = 0

(聖)千葉
(仙)小塚、笠松

※2回戦(9/18)

名取北 3-10 古川学園(7)
仙台育英 5-2 東北
角田 1-2 仙台城南
ウェルネス宮城 2-3 仙台第三

※2回戦(9/17)

仙台 2-6 仙台第一
富谷 4-6 聖和学園

※2回戦(9/16)

東陵 9-2 石巻工(7)
東北学院榴ケ岡 1-7 仙台商

※1回戦(9/13)

石巻西 0-8 古川学園(7)
名取北 6-2 東北学院
仙台 8-7 仙台西
松島 3-8 仙台第三
仙台第一 11-2 泉(8)
利府 2-3 角田
富谷 4-2 古川工
聖和学園 5-1 柴田

※1回戦(9/12)

南三陸 0-10 東北(5)
大崎中央 1-8 東陵(8)
登米総合産 4-6 石巻工
仙台商 14-1 石巻(5)
仙台南 2-7 東北学院榴ケ岡

※地区予選(9/3)

東北学院 8-1 仙台東(7)
仙台育英 6-1 仙台一

※地区予選(9/2)

聖和 10-0 泉館山(5)
仙台西 9-2 白石工(8)
石巻工 2-6 日本ウエルネス
利府 6-3 古川黎明
仙台商 10-0 泉松陵(6)
古川 7-8 大崎中央
仙台城南 4-3 仙台南(11)
築館 2-5 富谷
古川学園 6-4 古川工

※地区予選(9/1)

仙台三 0-8 仙台育英(8)
仙台 3-7 仙台一
宮城県工 1-8 泉

※地区予選(8/30)

東北学院榴ケ岡 2-3 古川学園
石巻好文館 0-7 松島(8)
石巻 12-1 多賀城(6)
塩釜 0-22 石巻西(5)
石巻商 5-6 南三陸

※地区予選(8/27)

仙台城南 5-3 名取北
東北 3-8 仙台育英
大崎中央 1-9 東北学院榴ケ岡(7)
石巻工 3-0 登米総合産
築館 0-11 古川学園(6)
柴農・大産 0-12 柴田(5)
宮城広瀬 0-12 泉松陵(5)
仙台二 0-10 東北学院(6)
日本ウエルネス 1-0 東陵
古川工 2-1 利府
仙台向山 0-1 角田(10)

※地区予選(8/26)

名取北 12-0 柴農・大産(5)
宮城県工 3-7 仙台一
加美農 5-6 古川黎明
佐沼 2-3 多賀城
仙台南 11-6 角田
気仙沼 1-4 松島
仙台城南 10-3 仙台西(8)
泉 7-4 仙台工
黒川・中新田・迫桜・岩ケ崎 1-6 富谷
石巻商 10-0 涌谷・宮水・石巻北(5)
宮城農 6-11 白石工
気仙沼向洋・登米 4-14 塩釜(6)
小牛田農林 3-13 古川(5)
東北生文大 2-9 聖和(7)

※地区予選(8/25)

仙台東 9-13 仙台三
仙台商 6-7 東北
泉館山 5-9 仙台

※地区予選(8/23)

柴田 16-0 白石(5)
仙台向山 3-13 名取北(5)
仙台向山 10-0 名・村・亘(8)
石巻工 10-3 石巻好文館(8)
南三陸 2-5 登米総合産
石巻 1-5 日本ウエルネス
東陵 5-2 石巻西

※地区予選(8/20)

宮城農 0-20 仙台南(5)
仙台向山 3-13 名取北(5)
名・村・亘 6-8 柴農・大産
白石工 5-3 仙台高専名取
泉館山 11-1 宮城広瀬(6)
仙台 10-0 泉松陵(6)
仙台二 2-5 宮城県工
仙台一 5-3 東北学院(10)
石巻 18-1 石巻商(5)
涌谷・宮水・石巻北 0-37 日本ウエルネス(5)
東陵 20-0 気仙沼(5)
石巻西 4-2 松島
古川学園 7-2 古川黎明
古川工 13-1 小牛田農林(5)
利府 11-3 古川

※地区予選(8/19)

白石工 0-16 仙台南(5)
角田 9-5 仙台高専名取
柴田 4-5 仙台城南
白石 5-9 仙台西
仙台東 10-5 泉
仙台工 1-4 仙台三
東北生文大 2-6 仙台商
東北 7-0 聖和学園(7)
気仙沼向洋・登米 1-24 石巻工(5)
塩釜 4-11 石巻好文館(8)
南三陸 9-3 佐沼
登米総合産 2-1 多賀城
大崎中央 11-1 黒川・中新田・迫桜・岩ケ崎(5)
東北学院 9-0 榴ケ岡富谷(7)
築館 8-1 加美農(8)

※詳細は宮城県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

石巻工へのメッセージ

今年の秋の大会における勝利ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より逆転した挙句に、最後は寄り切りで今秋の宮城大会における勝利ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
序盤・3回まではお互いに1安打ずつ打たれながらも、他の2イニングは三者凡退で両チーム無失点の投げ合いを演じるナイスピッチングでした!!☆☆♬
初回の裏の石巻工の攻撃ではファーストのスタメン選手とショートのスタメン選手が2者連続見逃し三振になぎ倒されたので、ファーストやショートを抜けたり越えたりする右中間へのヒットを打たれると相手として嫌がる野球を展開されるところでした!!(厳→汗)
しかし2回の守備では先頭の5番のショートへの打球をショートゴロに捌いた大きいフィールディングでした!!☆☆♬
3回の攻撃でも9番・レフトのスタメン選手も2イニングぶりに見逃し三振になぎ倒されて、4回の守備で、相手のバッターにレフトへのヒットを打たれると、これも相手として嫌がる野球を展開されることになります!!(厳)
4回の守備では先頭の3番の内野手にレフトへのヒットを打たれるとこれは相手として嫌がる野球を展開されたと物語る試合運びを相手にされましたね!!(厳→大汗)
その直後はサードが捕り上げた送りバントを挟んで、ツーアウト三塁から4番のショートへの打球がエラーになってしまって、まずは1点を先制パンチされた試練の守備でした!!(厳)
その直後は5番にはワンボールツーストライクからファーストへの内野安打を打たれても、6番をレフトライナーに仕留めて、1失点で凌ぎ切った大きいピッチングでした!!☆☆♫
で、1点差で負け続けている6回の攻撃では3イニングぶりに先頭の9番が今度は振り逃げに成功すると、3人の相手の選手が4つのエラーに付け込んで、5点も奪い返して逆転した挙句に、尚も引き離したベリ・ベリナイスショットでした!!☆☆♬
第1打席では見逃し三振になぎ倒された2番の阿部選手も、3番の石堂選手も、第3打席ではタイムリー長短打連発とナイスショットでした!!☆☆♬
4番,5番は左中間への凡打を連打されて、ツーアウトになっても、6番の早坂捕手がライトへのタイムリーで打線の切れ目を補ったナイスショットでした!!☆☆♬
7番の渥美選手もフォアボールを選んだナイスウエッティングでした!!☆☆♬
8番の渋谷投手もセンターへのタイムリーを放ったナイスショットでした!!☆☆♬
それだけにこの回はバッターが一巡して、もう一押ししたかったのですが、相手のピッチャーは今日は奪三振率がよく残念な攻撃でした!!(汗)
で、その直後は相手のラッキーセブンの攻撃で、ワンアウトから打順がトップに返ると、ワンストライクナッシングからボール球4連発で、ボールカウントを逆転先行させてしまった挙句に、フォアボールを出してしまう本当にもったいないピッチングでした!!(厳→汗)
続く2番にも打たれたファールは一球だけなのに、フォアボール連発にしてしまうますますもったいないピッチングでした!!(大厳→超汗)
その直後の3番にはレフトへのヒットを打たれると、これにレフトのエラーも絡んで、二塁ランナーにはホームインされて、4番の打球は一球速報では、最後はセンターライナーと速報されましたが、本当はセンターへの犠牲フライで、結果的に2点を返されたこの試合1番の試練の守備でした!!(厳)
それでも5番の外野手は今度こそ本物のセンターライナーに仕留めて、2失点で凌ぎ切り2点差でリードを保った大きいピッチングでした!!☆☆♬
8回の攻撃ではワンアウトから3連打を放って、2連打の時、ライトのエラーを誘って、一塁ランナーが一気にホームインを遂げたベリ・ベリナイスランニングでした!!☆☆♬
そして9回の攻防では先頭の1番にデッドボールも、2番はセカンドゴロに捌いたナイスフィールディングでした!!☆☆♬
それなのに3番にはこの回2つ目のデッドボールが残念ですし、3番の内野手にライトへのタイムリーを打たれて、1点を返された最後の難関である守備になりました!!(厳)
それでも4番はライトフライに料理したナイスピッチングでした!!☆☆♬
とはいえ5番の外野手にはセンターへのヒットを打たれると、一塁ランナーには代走を出して、6番のデッドボールも結果が残念でしたが、ラストバッターである7番にはセンターフライに料理して、逆転した挙句に尚も一時的に引き離して、寄り切りで今秋の宮城大会における勝利を遂げることに成功したナイスゲームでした!!☆☆♬
さらに今日の宮城大会では2013年の秋の大会では地区大会の決勝進出を遂げたことを買われて、2014年の春休みに開催された甲子園にてセンバツ初出場を遂げるも甲子園はそれっきりである東陵も8回コールドにおけるボロ勝ちを遂げて、東北高校も5回コールドにおける無失点勝利を遂げたと知りました!!☆☆♬
これで五重の喜びを味わうことが出来ています!!☆☆♬
というワケで、宮城の石工サイドの皆様は今秋の宮城大会の2回戦に向けて、登米総合産の分まで、今度は今秋の宮城大会における2勝を目指して頑張って下さい
2012年の春休みに開催された甲子園では21世紀枠で石巻工が選ばれると、一部の高校野球ファンは(東日本大)震災枠と言いますが、それでも一度は4点差を一気に逆転したことで、甲子園に足跡を残すことには成功した石巻工の野球部の皆様は今秋の宮城大会の2回戦以後も、2011年の秋の大会で地区大会には出場出来た先輩チームを代表例に、ドン欲に勝利を目指して頑張って下さい
近年の石巻工の野球部は今年の秋の大会ではベンチ入り出来ている選手の数が15人前後というほど入部者減少に頭を悩ませているのは言えてる話ですが、今年の秋の大会では今秋の宮城大会の2回戦以後も勝ち進んで、それを撥ね退けることが出来るよう、新しい公式戦における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今秋の宮城大会の2回戦以後も石巻工を応援したいし、今秋の東北地区大会に出場するまでは宮城までパワーも送りたいです

>今週の土曜は尾道のしまなみ球場で第2試合の庄原実に拍手を送りに行く予定は不動で
今秋の広島大会では岡山からだと尾道のしまなみ球場が1番近いし、そのしまなみ球場から長い坂を下ると、新尾道駅から500メートルほど南に子供連れのお客様もしょっちゅう行きつける尾道ラーメンを中心とした中華料理に、私も10回以上行きつけているので、今週の土曜も行きつける気がマンマンなこともあって、第2試合にて庄原実に拍手を送り込む気もマンマンなのです!!☆☆♬
庄原実は春秋通じての県大会に出るチームとしてはある意味レアキャラといっても良い気がしますし、県北の地区予選はおかやま山陽高校がある地域から1番近くが広島県府中市上下の野球場になるので、なおさら庄原実に拍手を送りたいです
庄原実の今秋の広島大会の1回戦の対戦相手である広高に関しては、呉市内に学校があって、南部の地区予選では、近くに広島市もあって、もちろん広島市内には高校野球の便でも、マツダスタジアム以外でも用があるところはいろいろとあるので、もし庄原実が今秋の広島大会の1回戦で勝利を遂げた場合、今年の秋の大会でも案の定地区予選敗退に終わってしまった広島県の熊野高校に引き続き、いつか恩返しの応援に行きたくなるものなはずです!!
というワケで、広島県の庄実サイドの皆様は今秋の県大会でも勝利を目指して頑張って下さい
そのために広島県府中市出口町の首なし地蔵にはぶっつけ当日に参拝する挙げ句に必勝祈願もしてから内野席で拍手を送り込むことを約束したいです

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する