■専大松戸 1-7 中央学院
中央学院|000|420|010| = 7
専大松戸|001|000|000| = 1
(中)臼井、蔵並 (専)八津、林
※準決勝(9/30)
■専大松戸 10-2 千葉商大付(7)
千葉商大|002|000|0| = 2
専大松戸|316|000|x| = 10
(商)鷲頭、今和泉、平林
(専)梅澤
■習志野 5-9 中央学院
中央学院|120|003|003| = 9
習 志 野 |400|100|000| = 5
(中)蔵並、颯
(習)高橋、向井、齊藤、蓮見
※準々決勝(9/25)
■千葉商大付 18-11 東海大浦安(7)
千葉商大付|016|542|0| = 18
東海大浦安|240|040|1| = 11
(商)鷲頭、今和泉、小柴、今和泉、藤崎、今和泉
(東)鈴木、岸本、佐藤、中谷
■東海大市原望洋 9-16 中央学院(7)
東海望洋|070|200| 0| = 9
中央学院|003|002|⑪| = 16
(東)長澤、畑中、元吉、竹野
(中)臼井、蔵並、颯佐
※準々決勝(9/24)
■千葉経大付 8-9x 専大松戸
千葉経大|303|000|020| = 8
専大松戸|201|131|001| = 9
(経)増田、谷口、福井
(専)梅澤
■習志野 5-4 千葉学芸
千葉学芸|001|010|020| = 4
習 志 野 |230|000|00x| = 5
(学)新田、斉藤
(習)蓮見、向井
※3回戦(9/24)
成田 3-10 東海大市原望洋(7)
東海大浦安 9-7 東京学館
※3回戦(9/23)
千葉明徳 4-11 習志野(8)
千葉学芸 3-1 千葉敬愛(10)
幕張総合 0-1 専大松戸
千葉黎明 3-12 千葉経大附(7)
木更津総合 1-4 中央学院
多古 3-10 千葉商大付(8)
※2回戦(9/17)
専大松戸 8-0 横芝敬愛(7)
拓大紅陵 1-3 東海大浦安
千葉敬愛 10-9 志学館(10)
千葉経大付 8-5 市船橋
習志野 11-1 千葉英和(5)
東京学館 5-4 あずさ第一
市川南 0-10 木更津総合(5)
翔凜 3-6 成田
千葉商大付 5-1 流通経済大柏
千葉学芸 7-0 学館船橋
中央学院 16-6 八千代松陰(8)
千葉明徳 6-1 千葉商
幕張総合 4-3 西武台千葉
千葉黎明 12-0 市松戸
千葉南 0-4 多古
長生 4-12 東海大望洋(8)
※1回戦(9/16)
桜林 2-9 東海大浦安(8)
千葉商 7-0 野田中央(8)
千葉敬愛 10-3 我孫子東(7)
中央学院 10-3 市立柏(7)
昭和学院 0-5 専修大松戸
市原中央 3-4 木更津総合
秀明八千代 1-8 多古(7)
佐原 0-11 千葉商大付(5)
市立松戸 5-3 成東
船橋 1-5 千葉経大附
東京学館 3-2 磯辺
安房 1-11 習志野(5)
西武台千葉 7-2 四街道
茂原北陵 0-3 学館船橋
暁星国際 6-8 成田
長生 2-1 千葉日大一
※地区予選(9/3)
大原・鴨川令徳・茂原樟陽 3-16 昭和学院(7)
袖ケ浦 1-2 安房
市立千葉 2-9 東京学館
長生 8-4 市川(10)
中央学院 9-2 光英VERITAS(8)
千葉敬愛 10-0 千葉西(5)
銚子商 5-6 船橋(10)
桜林 13-1 成田国際(5)
茂原北陵 9-2 我孫子(7)
西武台千葉 7-0 姉崎(8)
秀明八千代 7-2 成田北
稲毛 2-4 我孫子東
柏南 7-13 千葉商
佐原 9-5 船橋啓明
暁星国際 9-8 日大習志野
市原中央 5-1 日体大柏
千葉商大付 18-1 大多喜(5)
芝浦工大柏 3-11 千葉日大一(8)
市立松戸 14-9 船橋東
※地区予選(9/2)
泉・天羽・市原緑・君津青葉 0-15 銚子商(5)
千葉東 0-8 船橋(7)
千城台 0-8 秀明八千代(7)
船橋法典 5-11 成田北
稲毛 9-5 我孫子二階堂
我孫子東 12-8 佐倉西・成田西陵・八街
松戸馬橋 2-7 柏南
柏 0-15 千葉商(5)
明聖 5-10 佐原
船橋啓明 12-3 船橋北(7)
暁星国際 11-1 国府台(6)
日大習志野 12-5 茂原(8)
若松 3-10 市原中央(8)
匝瑳 4-5 日体大柏
芝浦工大柏 22-3 市原八幡(5)
印旛明誠 0-17 千葉日大一(5)
※地区予選(8/31)
大原・鴨川令徳・茂原樟陽 10-0 佐原白楊(5)
千葉北 3-6 昭和学院
袖ケ浦 14-4 長狭(5)
東葉 2-16 安房(5)
東総工 0-10 市立千葉(6)
佐倉 1-6 東京学館
君津 5-12 長生(8)
実籾 2-9 市川(8)
中央学院 6-1 敬愛学園
光英VERITAS 32-0 土気(5)
船橋芝山 3-12 千葉敬愛(8)
千葉西 13-6 津田沼
小金 2-6 桜林
成田国際 11-1 旭農・銚子(6)
茂原北陵 7-2 学館浦安
柏中央 0-7 我孫子(7)
西武台千葉 6-5 国分
姉崎 12-3 鎌ヶ谷(7)
東金 0-17 千葉商大付(5)
市川工 5-12 大多喜(8)
市立松戸 8-1 木更津(7)
千葉 4-5 船橋東
※地区予選(8/30)
銚子商 10-0 清水・沼南・沼南高柳・関宿・流山おおたかの森・流山北(6)
千葉東 10-8 麗澤
秀明八千代 10-6 浦安
犢橋 0-4 船橋法典
船橋二和 4-5 我孫子二階堂
我孫子東 10-1 柏井(7)
薬園台 3-16 柏南(5)
八千代東 6-8 柏
京葉 1-11 佐原(5)
船橋啓明 8-3 検見川
木更津高専 8-19 国府台(5)
日大習志野 10-3 一宮商(8)
市原中央 10-0 行徳(6)
市原八幡 11-1 流山(6)
※地区予選(8/29)
わせがく 9-12 佐原白楊
千葉北 3-2 松戸六実
安房拓心 5-9 長狭
東葉 28-1 小見川(5)
渋谷幕張 8-12 市立千葉(10)
佐倉 9-0 鎌ケ谷西・白井・八千代西・四街道北
東葛飾 2-9 長生(7)
実籾 20-0 船橋古和釜(5)
敬愛学園 8-7 東邦大東邦
光英VERITAS 20-2 昭和秀英(5)
千葉敬愛 8-1 君津商(7)
柏陵 3-5 千葉西
京葉工 5-12 桜林(8)
松戸国際 3-10 成田国際(7)
八千代 2-5 学館浦安
市川昴・市川東 5-8 柏中央
二松学舎柏 0-14 国分(6)
千葉工 6-11 姉崎
千葉商大付 10-0 流山南(5)
木更津 12-6 市立銚子
※地区予選(8/23)
流経大柏 9-0 長狭(7)
あずさ第一 5-2 八千代
千葉 1-14 千葉南(7)
市立柏 12-1 実籾(5)
多古 24-4 印旛明誠(5)
八千代松陰 9-0 長生(7)
銚子商 6-7 幕張総合
千葉北 1-12 磯辺(7)
千葉日大一 4-5 横芝敬愛
光英VERITAS 0-2 千葉経大附
習志野 10-0 茂原北陵(5)
成東 20-0 佐倉東(5)
木更津総合 5-1 市立松戸
若松 2-4 市川南
市立千葉 5-8 千葉英和
千葉工 0-7 志学館(7)
中央学院 1-4 四街道
千葉学芸 11-4 国分(8)
※地区予選(8/22)
千葉敬愛 2-3 市立船橋
日大習志野 5-7 学館船橋
学館浦安 4-10 東海大浦安
八千代東 5-9 東海大市原望洋
昭和学院 2-9 拓殖大紅陵(8)
成田 15-0 松戸馬橋(5)
野田中央 10-0 船橋二和(5)
敬愛学園 1-2 千葉明徳
千葉黎明 10-2 木更津(7)
市川 2-12 翔凜(5)
※地区予選(8/21)
日体大柏 3-4 流経大柏
長狭 5-1 京葉
佐倉 1-2 あずさ第一
千葉 8-7 東邦大東邦
船橋北 2-12 市立柏(5)
多古 7-2 西武台千葉
明聖 3-13 八千代松陰(6)
わせがく 0-28 銚子商(5)
流山 0-10 千葉北(6)
安房 3-6 千葉日大一
大多喜 0-16 光英VERITAS(5)
佐原 0-5 習志野
成東 14-0 暁星国際(5)
桜林 0-10 木更津総合(5)
若松 7-3 松戸六実
犢橋 7-15 市立千葉
成田北 0-7 千葉工
千葉商 1-6 中央学院
東葉 0-11 千葉学芸(5)
※地区予選(8/20)
柏中央 1-9 千葉敬愛(7)
柏南 3-5 日大習志野
学館浦安 8-6 我孫子二階堂
市原八幡 0-10 八千代東(5)
小金 10-18 昭和学院
成田 13-2 大原・鴨川令徳・茂原樟陽(6)
野田中央 14-0 市川工(5)
市立銚子 3-4 敬愛学園(10)
東金 1-11 千葉黎明(6)
市川 ◁不戦勝 京葉工
印旛明誠 11-4 泉・天羽・市原緑・君津青葉(8)
長生 10-0 安房拓心(5)
幕張総合 6-5 鎌ヶ谷
木更津高専 0-16 磯辺(5)
清水・沼南・沼南高柳・関宿・流山おおたかの森・流山北 4-5 横芝敬愛
東京学館 1-5 千葉経大附
国府台 7-14 茂原北陵(8)
佐倉東 15-2 旭農・銚子(5)
匝瑳 0-10 市立松戸(6)
船橋古和釜 0-25 市川南(5)
千葉英和 14-2 松戸国際(5)
市原中央 7-13 志学館
四街道 12-3 茂原(7)
国分 10-0 佐倉西・成田西陵・八街(5)
※地区予選(8/19)
流経大柏 10-0 船橋芝山(6)
長狭 6-2 一宮商
稲毛 0-10 市立船橋(5)
学館船橋 9-0 柏(7)
東海大浦安 9-0 流山南(7)
東海大市原望洋 11-1 市川昴・市川東(6)
津田沼 1-11 拓殖大紅陵(6)
松戸馬橋 11-0 佐原白楊(5)
小見川 2-13 船橋二和(5)
我孫子東 4-11 千葉明徳
木更津 8-4 芝浦工大柏
昭和秀英 1-12 翔凜(5)
船橋法典 3-10 八千代(7)
富里 3-14 千葉南(5)
実籾 8-3 土気
木更津総合 20-0 薬園台(5)
成田国際 1-5 松戸六実
市立千葉 8-1 千葉西(7)
我孫子 6-13 千葉工(8)
秀明八千代 0-10 中央学院(6)
千葉学芸 11-0 浦安(7)
※地区予選(8/18)
千葉敬愛 11-2 袖ケ浦(7)
日大習志野 12-0 麗澤(5)
我孫子二階堂 11-4 柏の葉(7)
千城台 1-8 八千代東(7)
昭和学院 3-2 船橋啓明
大原・鴨川令徳・茂原樟陽 7-6 柏井(10)
市川工 15-5 鎌ケ谷西・白井・八千代西・四街道北(6)
二松学舎柏 0-10 敬愛学園(5)
千葉黎明 6-5 千葉商大付
検見川 4-5 京葉工
東総工 5-6 あずさ第一
君津 5-8 東邦大東邦
渋谷幕張 0-8 市立柏
千葉東 0-10 西武台千葉(6)
八千代松陰 12-2 船橋東(6)
銚子商 6-2 行徳
千葉北 8-2 柏陵
姉崎 2-3 千葉日大一
光英VERITAS 13-1 君津商(7)
習志野 12-2 船橋(5)
東葛飾 0-16 暁星国際(5)
※詳細は千葉県高野連HPをご覧ください。
■専大松戸 10-2 千葉商大付(7)
千葉商大|002|000|0| = 2
専大松戸|316|000|x| = 10
(商)鷲頭、今和泉、平林
(専)梅澤
■習志野 5-9 中央学院
中央学院|120|003|003| = 9
習 志 野 |400|100|000| = 5
(中)蔵並、颯
(習)高橋、向井、齊藤、蓮見
※準々決勝(9/25)
■千葉商大付 18-11 東海大浦安(7)
千葉商大付|016|542|0| = 18
東海大浦安|240|040|1| = 11
(商)鷲頭、今和泉、小柴、今和泉、藤崎、今和泉
(東)鈴木、岸本、佐藤、中谷
■東海大市原望洋 9-16 中央学院(7)
東海望洋|070|200| 0| = 9
中央学院|003|002|⑪| = 16
(東)長澤、畑中、元吉、竹野
(中)臼井、蔵並、颯佐
※準々決勝(9/24)
■千葉経大付 8-9x 専大松戸
千葉経大|303|000|020| = 8
専大松戸|201|131|001| = 9
(経)増田、谷口、福井
(専)梅澤
■習志野 5-4 千葉学芸
千葉学芸|001|010|020| = 4
習 志 野 |230|000|00x| = 5
(学)新田、斉藤
(習)蓮見、向井
※3回戦(9/24)
成田 3-10 東海大市原望洋(7)
東海大浦安 9-7 東京学館
※3回戦(9/23)
千葉明徳 4-11 習志野(8)
千葉学芸 3-1 千葉敬愛(10)
幕張総合 0-1 専大松戸
千葉黎明 3-12 千葉経大附(7)
木更津総合 1-4 中央学院
多古 3-10 千葉商大付(8)
※2回戦(9/17)
専大松戸 8-0 横芝敬愛(7)
拓大紅陵 1-3 東海大浦安
千葉敬愛 10-9 志学館(10)
千葉経大付 8-5 市船橋
習志野 11-1 千葉英和(5)
東京学館 5-4 あずさ第一
市川南 0-10 木更津総合(5)
翔凜 3-6 成田
千葉商大付 5-1 流通経済大柏
千葉学芸 7-0 学館船橋
中央学院 16-6 八千代松陰(8)
千葉明徳 6-1 千葉商
幕張総合 4-3 西武台千葉
千葉黎明 12-0 市松戸
千葉南 0-4 多古
長生 4-12 東海大望洋(8)
※1回戦(9/16)
桜林 2-9 東海大浦安(8)
千葉商 7-0 野田中央(8)
千葉敬愛 10-3 我孫子東(7)
中央学院 10-3 市立柏(7)
昭和学院 0-5 専修大松戸
市原中央 3-4 木更津総合
秀明八千代 1-8 多古(7)
佐原 0-11 千葉商大付(5)
市立松戸 5-3 成東
船橋 1-5 千葉経大附
東京学館 3-2 磯辺
安房 1-11 習志野(5)
西武台千葉 7-2 四街道
茂原北陵 0-3 学館船橋
暁星国際 6-8 成田
長生 2-1 千葉日大一
※地区予選(9/3)
大原・鴨川令徳・茂原樟陽 3-16 昭和学院(7)
袖ケ浦 1-2 安房
市立千葉 2-9 東京学館
長生 8-4 市川(10)
中央学院 9-2 光英VERITAS(8)
千葉敬愛 10-0 千葉西(5)
銚子商 5-6 船橋(10)
桜林 13-1 成田国際(5)
茂原北陵 9-2 我孫子(7)
西武台千葉 7-0 姉崎(8)
秀明八千代 7-2 成田北
稲毛 2-4 我孫子東
柏南 7-13 千葉商
佐原 9-5 船橋啓明
暁星国際 9-8 日大習志野
市原中央 5-1 日体大柏
千葉商大付 18-1 大多喜(5)
芝浦工大柏 3-11 千葉日大一(8)
市立松戸 14-9 船橋東
※地区予選(9/2)
泉・天羽・市原緑・君津青葉 0-15 銚子商(5)
千葉東 0-8 船橋(7)
千城台 0-8 秀明八千代(7)
船橋法典 5-11 成田北
稲毛 9-5 我孫子二階堂
我孫子東 12-8 佐倉西・成田西陵・八街
松戸馬橋 2-7 柏南
柏 0-15 千葉商(5)
明聖 5-10 佐原
船橋啓明 12-3 船橋北(7)
暁星国際 11-1 国府台(6)
日大習志野 12-5 茂原(8)
若松 3-10 市原中央(8)
匝瑳 4-5 日体大柏
芝浦工大柏 22-3 市原八幡(5)
印旛明誠 0-17 千葉日大一(5)
※地区予選(8/31)
大原・鴨川令徳・茂原樟陽 10-0 佐原白楊(5)
千葉北 3-6 昭和学院
袖ケ浦 14-4 長狭(5)
東葉 2-16 安房(5)
東総工 0-10 市立千葉(6)
佐倉 1-6 東京学館
君津 5-12 長生(8)
実籾 2-9 市川(8)
中央学院 6-1 敬愛学園
光英VERITAS 32-0 土気(5)
船橋芝山 3-12 千葉敬愛(8)
千葉西 13-6 津田沼
小金 2-6 桜林
成田国際 11-1 旭農・銚子(6)
茂原北陵 7-2 学館浦安
柏中央 0-7 我孫子(7)
西武台千葉 6-5 国分
姉崎 12-3 鎌ヶ谷(7)
東金 0-17 千葉商大付(5)
市川工 5-12 大多喜(8)
市立松戸 8-1 木更津(7)
千葉 4-5 船橋東
※地区予選(8/30)
銚子商 10-0 清水・沼南・沼南高柳・関宿・流山おおたかの森・流山北(6)
千葉東 10-8 麗澤
秀明八千代 10-6 浦安
犢橋 0-4 船橋法典
船橋二和 4-5 我孫子二階堂
我孫子東 10-1 柏井(7)
薬園台 3-16 柏南(5)
八千代東 6-8 柏
京葉 1-11 佐原(5)
船橋啓明 8-3 検見川
木更津高専 8-19 国府台(5)
日大習志野 10-3 一宮商(8)
市原中央 10-0 行徳(6)
市原八幡 11-1 流山(6)
※地区予選(8/29)
わせがく 9-12 佐原白楊
千葉北 3-2 松戸六実
安房拓心 5-9 長狭
東葉 28-1 小見川(5)
渋谷幕張 8-12 市立千葉(10)
佐倉 9-0 鎌ケ谷西・白井・八千代西・四街道北
東葛飾 2-9 長生(7)
実籾 20-0 船橋古和釜(5)
敬愛学園 8-7 東邦大東邦
光英VERITAS 20-2 昭和秀英(5)
千葉敬愛 8-1 君津商(7)
柏陵 3-5 千葉西
京葉工 5-12 桜林(8)
松戸国際 3-10 成田国際(7)
八千代 2-5 学館浦安
市川昴・市川東 5-8 柏中央
二松学舎柏 0-14 国分(6)
千葉工 6-11 姉崎
千葉商大付 10-0 流山南(5)
木更津 12-6 市立銚子
※地区予選(8/23)
流経大柏 9-0 長狭(7)
あずさ第一 5-2 八千代
千葉 1-14 千葉南(7)
市立柏 12-1 実籾(5)
多古 24-4 印旛明誠(5)
八千代松陰 9-0 長生(7)
銚子商 6-7 幕張総合
千葉北 1-12 磯辺(7)
千葉日大一 4-5 横芝敬愛
光英VERITAS 0-2 千葉経大附
習志野 10-0 茂原北陵(5)
成東 20-0 佐倉東(5)
木更津総合 5-1 市立松戸
若松 2-4 市川南
市立千葉 5-8 千葉英和
千葉工 0-7 志学館(7)
中央学院 1-4 四街道
千葉学芸 11-4 国分(8)
※地区予選(8/22)
千葉敬愛 2-3 市立船橋
日大習志野 5-7 学館船橋
学館浦安 4-10 東海大浦安
八千代東 5-9 東海大市原望洋
昭和学院 2-9 拓殖大紅陵(8)
成田 15-0 松戸馬橋(5)
野田中央 10-0 船橋二和(5)
敬愛学園 1-2 千葉明徳
千葉黎明 10-2 木更津(7)
市川 2-12 翔凜(5)
※地区予選(8/21)
日体大柏 3-4 流経大柏
長狭 5-1 京葉
佐倉 1-2 あずさ第一
千葉 8-7 東邦大東邦
船橋北 2-12 市立柏(5)
多古 7-2 西武台千葉
明聖 3-13 八千代松陰(6)
わせがく 0-28 銚子商(5)
流山 0-10 千葉北(6)
安房 3-6 千葉日大一
大多喜 0-16 光英VERITAS(5)
佐原 0-5 習志野
成東 14-0 暁星国際(5)
桜林 0-10 木更津総合(5)
若松 7-3 松戸六実
犢橋 7-15 市立千葉
成田北 0-7 千葉工
千葉商 1-6 中央学院
東葉 0-11 千葉学芸(5)
※地区予選(8/20)
柏中央 1-9 千葉敬愛(7)
柏南 3-5 日大習志野
学館浦安 8-6 我孫子二階堂
市原八幡 0-10 八千代東(5)
小金 10-18 昭和学院
成田 13-2 大原・鴨川令徳・茂原樟陽(6)
野田中央 14-0 市川工(5)
市立銚子 3-4 敬愛学園(10)
東金 1-11 千葉黎明(6)
市川 ◁不戦勝 京葉工
印旛明誠 11-4 泉・天羽・市原緑・君津青葉(8)
長生 10-0 安房拓心(5)
幕張総合 6-5 鎌ヶ谷
木更津高専 0-16 磯辺(5)
清水・沼南・沼南高柳・関宿・流山おおたかの森・流山北 4-5 横芝敬愛
東京学館 1-5 千葉経大附
国府台 7-14 茂原北陵(8)
佐倉東 15-2 旭農・銚子(5)
匝瑳 0-10 市立松戸(6)
船橋古和釜 0-25 市川南(5)
千葉英和 14-2 松戸国際(5)
市原中央 7-13 志学館
四街道 12-3 茂原(7)
国分 10-0 佐倉西・成田西陵・八街(5)
※地区予選(8/19)
流経大柏 10-0 船橋芝山(6)
長狭 6-2 一宮商
稲毛 0-10 市立船橋(5)
学館船橋 9-0 柏(7)
東海大浦安 9-0 流山南(7)
東海大市原望洋 11-1 市川昴・市川東(6)
津田沼 1-11 拓殖大紅陵(6)
松戸馬橋 11-0 佐原白楊(5)
小見川 2-13 船橋二和(5)
我孫子東 4-11 千葉明徳
木更津 8-4 芝浦工大柏
昭和秀英 1-12 翔凜(5)
船橋法典 3-10 八千代(7)
富里 3-14 千葉南(5)
実籾 8-3 土気
木更津総合 20-0 薬園台(5)
成田国際 1-5 松戸六実
市立千葉 8-1 千葉西(7)
我孫子 6-13 千葉工(8)
秀明八千代 0-10 中央学院(6)
千葉学芸 11-0 浦安(7)
※地区予選(8/18)
千葉敬愛 11-2 袖ケ浦(7)
日大習志野 12-0 麗澤(5)
我孫子二階堂 11-4 柏の葉(7)
千城台 1-8 八千代東(7)
昭和学院 3-2 船橋啓明
大原・鴨川令徳・茂原樟陽 7-6 柏井(10)
市川工 15-5 鎌ケ谷西・白井・八千代西・四街道北(6)
二松学舎柏 0-10 敬愛学園(5)
千葉黎明 6-5 千葉商大付
検見川 4-5 京葉工
東総工 5-6 あずさ第一
君津 5-8 東邦大東邦
渋谷幕張 0-8 市立柏
千葉東 0-10 西武台千葉(6)
八千代松陰 12-2 船橋東(6)
銚子商 6-2 行徳
千葉北 8-2 柏陵
姉崎 2-3 千葉日大一
光英VERITAS 13-1 君津商(7)
習志野 12-2 船橋(5)
東葛飾 0-16 暁星国際(5)
※詳細は千葉県高野連HPをご覧ください。
コメント
コメントがありません。
娘の卒業した国分、応援するぜ
敬愛学園がんばれー❗
息子長男は高校3年です。私は千葉経済大を卒業しまして今は佐倉市内に住まいを
長男は中学時まで、次男坊は今中学1年でやはり野球部に。主人も父親も大分舞鶴高で野球部でした。
八千代松陰に千葉経済大付を応援になりますね😊😊
佐倉高も長嶋茂雄氏の母校、父は長嶋さんのキャラが好きだと話していました。お身体はどうなのか?ですが
東京学館高、酒々井町にありますが最近立派な野球部専用グラウンドを設けました。
プロ野球選手も何人か輩出してるだけあり、野球を強化部にしてるのは分かります。
甲子園にはそれでも遠いか?
挑戦してくださいね!!
いよいよ9月、大会もですがこちらは長男の大学受験の準備、指定校推薦で入るのを希望してるので。
県大会もがんばれ!と応援したいです。
学業との両立、厳しい練習+難しい授業
試合に試験に励んでね😉☆☆Mayumingより
Let's challenge,Go to the highest
.
娘が流経大に通っていまして応援しますね
流経大硬式野球部、8年前に全日本大学野球選手権にて準優勝でしたから
この流経がリーグ戦の優勝を決めたその試合、大田区のスタジアムまで行きましたから。
生田目翼投手がいましたね
流経柏、躍進だよ‼️
習志野、頑張ります!
古谷拓郎君、支配下再登録されるようにとも思っています。
習高に銚商、市船と公立もまだまだ元気だけに
熱の込めたメッセージを送りますね!
県大会進出の決まった学校、がんばれ
成東がんばります
日本交通品川の乗務員だった小野勝也さんは母校だね。住まいは茂原市だから
私は埼玉県から穴川ICまで走り応援に行けたらと。
だって成東、中村勝広元オリックスGM(故人)の母校だからね。
あと同じく日本交通品川にいた童子正直さん(現在67歳)の息子も成東高の卒業生だからね。童子さんは山武市にお住まい。
成東高、千葉商高と古豪復活だね
市船橋は古豪ではないが公立。
48校が県大会に挑みます。
NARUTOのユニフォーム、甲子園で鳴門高と試合したいね。成田市の東部、成東だあ
16日、目白押しだね
千葉経済大附、がんばりなさいな
成東、千葉商かあとは
野田中央は野田北だよね?
東北福祉大に進まれた江井康胤さんはOBだからね😊
野田中央は千葉商と対戦、千葉商マーチを聞きたいからね😊
春日部共栄の燃えよ青春、ともまた違い滑らかさのある曲だからね。文部省唱歌の様なね
はい明日からまた秋を彩る熱き戦いが千葉県では。
ウチは鎌ヶ谷市、だから船橋市民球場が一番近めだね😊
習志野高にエールを送りますね
東京学館も今日試合なんですね、本当に今日の試合は強い学校が続々登場
明日の速報で確かめますね😄
千葉県大会⚾はおもしろいですからね
国際武道大
城西国際大
東京情報大
千葉経済大
千葉工業大
敬愛大
って今の千葉六大学野球の一部かな?
大学の方も楽しいわな、日大生産工学部は習志野市内に所在してるからね。
さあ秋季大会、暑さは間もなく和らぎますが
汗をかいて涙を流し、くじけずに頑張ってみろよ
🎵
いい試合を期待しますね。
埼玉県内のある地区から📣がんばlet's go!
あっ、中央学院ですよ
千葉六大学の加盟は
私は以前に東京情報大の職員でしたから
元々は船橋豊富で、船橋北でそれぞれ6年勤務しました
公民の教諭を
船橋豊富、連合でも名前がないのですか❕
私はいずれも二和向台の住宅から、結婚後は都賀に住まいを購入しましたので
船橋豊富、松戸向陽、鴨川令徳、
千葉県の学校ももう少し見直さないとね
やはり偏差値低い、部活もないに等しいというのでは寂しすぎる。
私は高校の教員という視点から向けるので、もちろん高校の野球部は応援しますが、あまり幅のない高校の実態であれとは常々思います。
千葉商科大付との試合、必ず柏の葉球場まで足を運びます。
商付高も私の卒業した国分高とは距離は近めだけに、おもしろい対決を期待します。
でも明日は流通経済大柏高、高まれ❗
明日は11:00から試合開始⚾
流通経済大柏、私は小学5年の頃に流経が春のリーグ戦を制した東京国際大との試合を父親とまさに大田スタジアムで生観戦。
この試合は鎌ヶ谷市の自宅から京葉道路を行き、平和島ICで降りまして
以後、行きたくなりまして
感心したのは甲子園出場経験者の多い早大に対してほとんど、いえ一人も高校時代は甲子園経験のないような選手が大学に入り成長して選手権で準優勝を。
同大会の決勝は 5 - 8 と早大相手に惜敗でしたが笹田仁選手(後にJR四国)がHRを放つなど粘(NEVER)り強さを
千葉商科大付との試合、勝つんです❕
敗退も来年に生かせるという思いでこれからも磨いてください。
今の段階ではそんなとこなんだという認識、「負けたなんて」とは思いません、流通経済大学柏の今の力だからとね
公式戦は来年春までないですが、更に成長した姿が見られると思えばgood
私も20歳に来年は
お互い高め合いたいですね。
流通経済大学に通う私は柏高の君らは後輩のように感じられて
😊
千葉商科大付高のみなさん、夏の強さがまだあるようで。がんばるんですよ
専大松戸高の快進撃を切らさずに
Go to the top.
千葉経済大附高勝ちましょうね🛐
明日は当地の県大会、千葉県大会、愛媛県大会と。いずれもいわゆる名の知られた学校が続々登場に。
春日部共栄の応援に行く予定も千葉のいずれかの試合に変更しようかな?とね😊
高校野球のファンあっての大会だと思うんです。だけに頑張らないとだよ。
応援団(吹奏楽部にチア、交友)、父母会だけでなく外部の一般人の熱意もあるからね
須田寿、1958年5月21日生まれ
父吉夫と母咲子の長男として
弟は彰
はい、私須田寿が千葉県の高校野球にエールを📱から
千葉経済大附高勝ちました!
木更津総合敗退😮
専大松戸も辛勝
そんな中で経附高はいい発進を
次もだよ、遠慮しないでね😄
経附がんばれ
強さがまた戻ってるんだな!
流通経済大学柏、応援ですね
成田に習志野、あとは東京学館も
中央学院がんばります!
大学は一昨年の明治神宮大会で慶應を破り優勝したからね。度会基輝選手がいたからね。
糠谷翔大君は日大の1年、なかなか注目度の高い投手だったからな!
このあと大宮に本学の応援観戦に
新松戸から南浦和、大宮ですから
今日は共栄大との
秋は最後となる試合を
まあ創価大には差をつけられ2位ですが
萩原君のプロ入りに注目
流経柏からもプロ入り選手を出してください。私の母校はでないと思います(笑)
公立の進学校なので
専松に中学を倒せたら上位につけこめますから。
父は日大を中退、習志野にグラウンドありますから千葉の高校野球はおもしろさあります。
母校の国分高も千葉経済大付から勝ちをもぎとったことありました。
では午前中の授業を終えて
(今授業中(^_^;))
専大松戸高の持丸修一監督、これまでに龍ヶ崎一高に藤代、常総学院と監督として。
計4校を甲子園に導かれて
故・木内氏といい勝負ね
木内氏は優勝させたからね
専大松戸高、がんばれと言いたいです。
千葉2位での関東大会出場ですが、出る以上は目指してくださいね。優勝
近年は関東の学校に力を感じますね 🌠
八千代松陰もがんばります!
生まれは山口ですが、川崎製鉄千葉に入社して千葉県内に。大学も大阪府でしたから、92年に初めて千葉、というより関東にやって来ました。
現在は大学生(2年生)の息子の母親ですが、高校は無名の県立でした。大学は中央学院ですから、中央学院高を応援してるくらいかな?(笑)
はい、千葉ロッテの吉井理人監督、元東京ヤクルト内野手の大野雄次さん(鰻屋の経営、野球の指導者)らが現役の頃にヤクルトの優勝を生で観ました。
日本シリーズの最終戦(5試合目)
千葉県出身の石井一久さんに飯田哲也さん、野口寿浩さんに度会博文さん、あとは城友博さんに土橋勝征さんと当時のヤクルトの主力選手でしたからね。後には石井弘寿さんに五十嵐亮太さんでしたね😊
はい、今は千葉ロッテファンです。その頃はヤクルト一筋でした。
私は高校時代、マネージャーでしたから😆
GMではなく野球部のね
はい中央学院と船橋二和(ふたわ)高、躍進を期待します!