■北陸 6-5 福井商
福井商|000|000|032| = 5
北 陸|110|020|02x| = 6
(商)川野、笹川 (北)川上、友廣、竹田
※準決勝(7/27)
■丹生 2-5 北陸
北陸|001|000|004| = 5
丹生|000|011|000| = 2
(北)川上、鳴海、竹田 (丹)井上、小松
■福井工大福井 1-3 福井商
工大福|000|000|100| = 1
福井商|300|000|00x| = 3
(工)岡部 (商)笹川
※準々決勝(7/25)
■福井工大福井 12-0 敦賀工(5)
敦賀工|000|00| = 0
工大福|440|4x| = 12
(敦)正光、栗栖、明河、渡辺 (工)篠原、福井
■敦賀気比 0-9 福井商(7)
敦賀気比|000|000|0| = 0
福 井 商 |111|321|x| = 9
(敦)竹下、辻、丹尾 (商)川野
■坂井 0-9 北陸(7)
北陸|015|102|0| = 9
坂井|000|000|0| = 0
(北)川上、中川、鳴海 (坂)小野、永井
■丹生 4-3 若狭
若狭|000|000|003| = 3
丹生|030|010|00x| = 4
(若)研谷、大上 (丹)井上、小松、梅田、井上
※2回戦(7/23)
敦賀工 2-0 科学技術
若狭 13-1 福井農林(7)
敦賀気比 10-0 三国(5)
坂井 5-4 美方
※2回戦(7/22)
丹生 11-1 藤島(6)
工大福井 2-0 敦賀
福井商 12-0 武生商工(6)
啓新 4-5 北陸
※1回戦(7/16)
高志 0-11 坂井(6)
奥越明成 0-6 美方
丸岡 1-14 敦賀工(7)
勝山 1-4 科学技術
敦賀気比 6-0 武生東
武生 0-5 三国
※1回戦(7/15)
足羽 3-11 藤島(7)
若狭 3-2 大野(10)
福井農林 4-2 鯖江(10)
啓新 15-4 金津(8)
福井高専 3-10 武生商工(7)
羽水 0-7 敦賀
※詳細は福井県高野連HPをご覧ください。 こちら
■丹生 2-5 北陸
北陸|001|000|004| = 5
丹生|000|011|000| = 2
(北)川上、鳴海、竹田 (丹)井上、小松
■福井工大福井 1-3 福井商
工大福|000|000|100| = 1
福井商|300|000|00x| = 3
(工)岡部 (商)笹川
※準々決勝(7/25)
■福井工大福井 12-0 敦賀工(5)
敦賀工|000|00| = 0
工大福|440|4x| = 12
(敦)正光、栗栖、明河、渡辺 (工)篠原、福井
■敦賀気比 0-9 福井商(7)
敦賀気比|000|000|0| = 0
福 井 商 |111|321|x| = 9
(敦)竹下、辻、丹尾 (商)川野
■坂井 0-9 北陸(7)
北陸|015|102|0| = 9
坂井|000|000|0| = 0
(北)川上、中川、鳴海 (坂)小野、永井
■丹生 4-3 若狭
若狭|000|000|003| = 3
丹生|030|010|00x| = 4
(若)研谷、大上 (丹)井上、小松、梅田、井上
※2回戦(7/23)
敦賀工 2-0 科学技術
若狭 13-1 福井農林(7)
敦賀気比 10-0 三国(5)
坂井 5-4 美方
※2回戦(7/22)
丹生 11-1 藤島(6)
工大福井 2-0 敦賀
福井商 12-0 武生商工(6)
啓新 4-5 北陸
※1回戦(7/16)
高志 0-11 坂井(6)
奥越明成 0-6 美方
丸岡 1-14 敦賀工(7)
勝山 1-4 科学技術
敦賀気比 6-0 武生東
武生 0-5 三国
※1回戦(7/15)
足羽 3-11 藤島(7)
若狭 3-2 大野(10)
福井農林 4-2 鯖江(10)
啓新 15-4 金津(8)
福井高専 3-10 武生商工(7)
羽水 0-7 敦賀
※詳細は福井県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
福井商の野球部の皆様は今夏の公式戦では福井大会の準々決勝では敦賀気比相手にコールド(勝ち)したのに、福井大会の決勝では惜しくも負けてしまったことをカテに、今年の秋の大会に向けて、これまで通り勝利を目指して頑張っていることでしょう
福井商は2013年の夏を最後に甲子園には行けていないので、今も尚甲子園再出場が恋しくて仕方がないチームです
ましてや2005年の春休みに開催された甲子園では前年の秋の北信越地区大会で優勝して、神宮にも出場した挙句に、春休みに開催され続ける甲子園ではそれっきりなので、なおさら福井商の甲子園再出場が恋しいです!!
で、福井の福商サイドの野球部は秋の北信越地区大会に出た時も最近は決勝に進出するのも厳しい戦力ですが、これからもこれまで通り勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今年の秋の大会でも福井商を応援したいし、福井県外の北信越地区大会に出場するまでは福井までパワーも送りたいです