アイキャッチ画像
※決勝(7/25)

■高知中央 - 高知 13:00

中央|000|004|000| = 4
高知|000|002|01-| = 3

(中)高橋、藤田、横山 (高)辻井、平、中嶋


※準決勝(7/23)

■明徳義塾 1-2 高知中央(11)

高知中央|000|000|000|02| = 2
明徳義塾|000|000|000|01| = 1

(中)藤田、高橋 (明)小林

■高知 8-1 高知商(8)

高知商|001|000|00| = 1
高 知|401|110|01| = 8

(商)井上、草道 (高)平、辻井

※準々決勝(7/21)

■高知 9-0 追手前(7)

追手前|000|000|0| = 0
高 知|300|510|x| = 9

(追)福留、中川、福留、中川、広松
(高)元吉、平、西村真

■高知商 7-0 伊野商(7)

伊野商|000|000|0| = 0
高知商|101|040|1| = 7

(伊)前田 (商)北村

※準々決勝(7/20)

■明徳義塾 5-1 土佐

明徳義塾|002|010|011| = 5
土  佐|000|000|100| = 1

(明)中本、小林 (土)高橋

■高知中央 6-4 岡豊(10)

中央|002|200|000|2| = 6
岡豊|100|300|000|0| = 4

(中)堅田、高橋、藤田 (岡)畦田

※2回戦(7/17)

高知国際 5-6 追手前
高知農 3-6 岡豊
高知 13-3 土佐塾(5)
高知商 6-1 梼原
伊野商 9-2 高知高専(7)

※2回戦(7/16)

明徳義塾 3-2 中村(10)
高知東 2-9 土佐(7)
高知中央 4-1 高知工

※1回戦(7/16)

追手前 10-0 丸の内(6)
小津 4-5 梼原
室戸・嶺北・高知海洋・幡多農・清水 5-10 高知高専

※1回戦(7/15)

高知工 13-4 安芸(7)
宿毛工 5-7 中村
土佐塾 1-0 須崎総合
高知東工 1-9 土佐(8)

※詳細は高知県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王(お母様の妹や弟と同い年の従兄弟と岡山在住である高知人オヤジの甥っ子)
  • URL
高知中央へのメッセージ

高知中央の男子の硬式野球部の皆様は3年連続となる夏の高知大会の準決勝進出ホント誠におめでとうございます!”!☆☆♬
岡豊は伊野商の時に甲子園で優勝を遂げた名物監督が就任してから強くなった名門高知公立勢です
今夏の高知大会の準々決勝では3回に逆転を遂げたナイスショットでした!!☆☆♬
4回の攻撃でも2点を引き離したナイスショットでした!!☆☆♬
2点を引き離した直後の守備では3点を取られましたが、同点で踏み止まる大きいピッチングでした!!☆☆♬
そして延長に入ると2点を勝ち越して、そのまま3年連続となる夏の高知大会の準決勝進出を遂げたナイスゲームでした!!☆☆♬
だから高知の高中サイドの皆様は今夏の高知大会の準決勝に向けて、岡豊らの分まで、今度は夏の高知大会の決勝進出目指して頑張って下さい
さて、今夏の高知大会の準決勝の対戦相手は明徳義塾ですね
明徳義塾は生まれながらの日本人だと誰でも知っている言わずと知れた四国の雄です
大量リードを奪われると、まず勝てないでしょう!!(汗)
私は高知中央のリベンジを楽しみにしています
それでも勝者には今夏の高知大会の決勝の対戦相手が高知高校だとなおさら甲子園を願いたいです
私も期待しています!!♪
高知中央の野球部の皆様は今夏の高知大会の明徳義塾戦に向けて、接戦に持ち込めると、コロナ直前の秋の県大会の準決勝の時と同じように勝てるを合言葉に勝利を目指して頑張って下さい
その試合と同じように僅差でも勝利は勝利を合言葉に勝利を目指して頑張って下さい
今夏の高知大会の決勝のことは、コロナ直前の秋の県大会の準決勝で明徳義塾から勝利を遂げることに成功した時と同じように、今夏の高知大会の準決勝で勝利を遂げてからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
私は岡山から今夏の高知大会の準決勝でも高知中央の男子の硬式野球部を応援したいです
また岡山から春野野球場まで高知中央が今夏の高知大会の準決勝でも勝利を遂げることが出来るようにパワーも送りたいです
ガンバレ高知中央!!女子の硬式野球部も
めざせ公式戦における勝利☆☆
高知中央が今夏の高知大会の準決勝でも勝利を遂げることを楽しみにしています

>土佐塾へのメッセージ
これまで通り今年の秋の大会に向けて、勝利を目指して頑張っていることでしょう
私は土佐塾が登場する公式戦は日曜だと朝市=日曜市もあるので、なおさら岡山から高知まで車で恩返しの応援に行ってあげたいです
だからこれまで通り公式戦における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今年の秋の大会でも土佐塾を応援したいし、高知までパワーも送りたいです

>東京学館新潟へのメッセージ
今夏の新潟大会の準々決勝にて、日本文理高校相手にサヨナラ勝ちホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
8回の守備では同点で踏み止まったことが最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
東京学館勢では1番甲子園初出場に近い東京学館新潟が今夏の公式戦の日本文理戦にて勝利を遂げることに成功したと知った瞬間
マジおめでとう!!☆☆♬
と岡山で最終速報をネット観戦出来た直後に声を発しました
今夏の新潟大会の準決勝では北越と新潟県央工以来となる夏の公式戦では甲子園初出場の内定権があるチームがつぶし合いますが、これまで通り勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今夏の新潟大会の準決勝でも、日本文理高校の分まで、東京学館新潟を応援したいし、新潟県のハードオフ野球場までパワーも送りたいです

  • 稲垣雅史
  • URL
褒めます褒めます

監督の太田氏、京都翔英も10年前に選抜大会に。
今回は中央を

いやあ新しい名前だね、高知でも明徳でもなく、高知商に土佐とも違い高知中央高

太田監督、といえば駒大の太田誠氏を野球ファンならイメージするかも?

松山商から亜大、松山商時代は三好誉さんに松崎勇二さん、釘貫匡司さん、堀本義孝さんらと同期。
甲子園、竜ヶ崎一高戦で負傷したからね(笑

ドジ😒

高知中央のまた次の試合も応援したいから。女子硬式野球部も強いからね❗

  • 稲垣 「もう一歩前へ🚺」 雅史
  • URL
辻井よ辻井

辻井君に期待したいです
来年の夏までに急成長したいね

春の選抜での三塁打、すごかったね!
父親にも恩をいたいほど感じてる辻井君、親孝行してね😆

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する