■倉敷商 2-4 おかやま山陽
倉敷商|010|001|000| = 2
山 陽|000|011|20x| = 4
(倉)和田、増田 (山)三浦、西野、井川
※準決勝(7/23)
■岡山理大付 2-6 倉敷商
倉敷商|010|200|003| = 6
理大付|000|001|100| = 2
(倉)和田、増田 (理)高橋、帆北
■おかやま山陽 9-2 玉野光南(7)
玉野光南|000|002|0| = 2
山 陽|001|300|5| = 9
(玉)小玉、石井、村上 (山)三宅、井川
※準々決勝(7/21)
■おかやま山陽 6-4 就実
山陽|130|101|000| = 6
就実|010|000|102| = 4
(山)三浦、西野、井川 (就)加藤、頓宮
■岡山東商 0-10 玉野光南(6)
玉野光南|033|004| = 10
岡山東商|000|000| = 0
(玉)小玉、村上 (東)叶、藤原、片山拓
※準々決勝(7/20)
■岡山学芸館 2-3 岡山理大付
岡山理大付|100|011|000| = 3
岡山学芸館|100|000|010| = 2
(理)高橋 (学)伊藤、金田
■倉敷商 3x-2 倉敷工
倉敷工|000|002|000| = 2
倉敷商|000|001|011| = 3
(工)桐岡、片山 (商)和田、増田
※3回戦(7/18)
おかやま山陽 4-0 倉敷翠松
金光学園 0-10 就実(6)
倉敷青陵 2-9 玉野光南
岡山南 1-2 岡山東商
※3回戦(7/17)
岡山学芸館 8-0 岡山一宮(7)
岡山朝日 0-4 岡山理大付
明誠学院 1-2 倉敷工
倉敷商 7-0 笠岡工(7)
※2回戦(7/16)
金光学園 7-0 岡山商大附
興陽 3-5 岡山東商
総社南 1-3 倉敷青陵
※2回戦(7/15)
岡山勝山 4-5 明誠学院
おかやま山陽 6-2 倉敷
笠岡工 3-1 津山工
創志学園 5-8 岡山南
玉野商工 2-9 玉野光南(8)
倉敷翠松 7-2 津山
就実 5-4 作陽学園
※2回戦(7/14)
岡山学芸館 8-1 和気閑谷(7)
方谷学舎 2-6 岡山一宮(10)
玉野 3-4 岡山朝日
関西 3-4 倉敷工
倉敷商 10-1 水島工
東岡山工 5-6 岡山理大付
※1回戦(7/14)
岡山芳泉 0-11 倉敷青陵(7)
※1回戦(7/13)
玉野商工 4-0 倉敷天城
津山 7-5 津山商
倉敷翠松 5-2 美作
鷲羽・緑陽 3-14 金光学園(5)
岡山 4-14 岡山商大附(6)
興陽 6-1 津山高専
岡山東商 7-3 西大寺
総社南 10-0 瀬戸(5)
※1回戦(7/12)
岡山御津 2-12 倉敷(6)
笠岡工 14-1 津山東(5)
明誠学院 10-5 倉敷南
就実 22-1 岡山白陵(5)
高梁 3-6 勝山
岡山大安寺 3-8 岡山南
※1回戦(7/11)
笠岡商 3-4 岡山朝日
倉敷古城池 2-4 水島工
津山工 4-3 邑久
岡山城東 5-6 東岡山工
※1回戦(7/10)
玉野 1-0 玉島商
林野 2-5 方谷学舎
岡山一宮 5-2 岡山操山
倉敷商 9-0 吉備高原学園(7)
※1回戦(7/8)
和気閑谷 6-3 興譲館
岡山工 0-18 関西(5)
※詳細は岡山県高野連HPをご覧ください。 こちら
■岡山理大付 2-6 倉敷商
倉敷商|010|200|003| = 6
理大付|000|001|100| = 2
(倉)和田、増田 (理)高橋、帆北
■おかやま山陽 9-2 玉野光南(7)
玉野光南|000|002|0| = 2
山 陽|001|300|5| = 9
(玉)小玉、石井、村上 (山)三宅、井川
※準々決勝(7/21)
■おかやま山陽 6-4 就実
山陽|130|101|000| = 6
就実|010|000|102| = 4
(山)三浦、西野、井川 (就)加藤、頓宮
■岡山東商 0-10 玉野光南(6)
玉野光南|033|004| = 10
岡山東商|000|000| = 0
(玉)小玉、村上 (東)叶、藤原、片山拓
※準々決勝(7/20)
■岡山学芸館 2-3 岡山理大付
岡山理大付|100|011|000| = 3
岡山学芸館|100|000|010| = 2
(理)高橋 (学)伊藤、金田
■倉敷商 3x-2 倉敷工
倉敷工|000|002|000| = 2
倉敷商|000|001|011| = 3
(工)桐岡、片山 (商)和田、増田
※3回戦(7/18)
おかやま山陽 4-0 倉敷翠松
金光学園 0-10 就実(6)
倉敷青陵 2-9 玉野光南
岡山南 1-2 岡山東商
※3回戦(7/17)
岡山学芸館 8-0 岡山一宮(7)
岡山朝日 0-4 岡山理大付
明誠学院 1-2 倉敷工
倉敷商 7-0 笠岡工(7)
※2回戦(7/16)
金光学園 7-0 岡山商大附
興陽 3-5 岡山東商
総社南 1-3 倉敷青陵
※2回戦(7/15)
岡山勝山 4-5 明誠学院
おかやま山陽 6-2 倉敷
笠岡工 3-1 津山工
創志学園 5-8 岡山南
玉野商工 2-9 玉野光南(8)
倉敷翠松 7-2 津山
就実 5-4 作陽学園
※2回戦(7/14)
岡山学芸館 8-1 和気閑谷(7)
方谷学舎 2-6 岡山一宮(10)
玉野 3-4 岡山朝日
関西 3-4 倉敷工
倉敷商 10-1 水島工
東岡山工 5-6 岡山理大付
※1回戦(7/14)
岡山芳泉 0-11 倉敷青陵(7)
※1回戦(7/13)
玉野商工 4-0 倉敷天城
津山 7-5 津山商
倉敷翠松 5-2 美作
鷲羽・緑陽 3-14 金光学園(5)
岡山 4-14 岡山商大附(6)
興陽 6-1 津山高専
岡山東商 7-3 西大寺
総社南 10-0 瀬戸(5)
※1回戦(7/12)
岡山御津 2-12 倉敷(6)
笠岡工 14-1 津山東(5)
明誠学院 10-5 倉敷南
就実 22-1 岡山白陵(5)
高梁 3-6 勝山
岡山大安寺 3-8 岡山南
※1回戦(7/11)
笠岡商 3-4 岡山朝日
倉敷古城池 2-4 水島工
津山工 4-3 邑久
岡山城東 5-6 東岡山工
※1回戦(7/10)
玉野 1-0 玉島商
林野 2-5 方谷学舎
岡山一宮 5-2 岡山操山
倉敷商 9-0 吉備高原学園(7)
※1回戦(7/8)
和気閑谷 6-3 興譲館
岡山工 0-18 関西(5)
※詳細は岡山県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
明日は今夏の岡山大会の決勝ですね
ですからおかやま山陽高校の野球部は5年半ぶりとなる甲子園ですが、母校なので、おかやま山陽高校の優勝が楽しみです
おかやま山陽高校の今夏の岡山大会の決勝の対戦相手は倉敷商で、甲子園で優勝出来る戦力とまでは言い難いワケですが、甲子園レベルではあるので、甲子園再出場決戦の対戦相手としてはもって来いだと言えます!!
ちなみに倉敷商は今夏の岡山大会の決勝では丸2年ぶりとなる甲子園を狙って、今夏の岡山大会の決勝に臨み、今夏の岡山大会の決勝ではどっちが優勝しても、モンクはないカードですね!!
私も岡山から今夏の岡山大会の決勝でも母校であるおかやま山陽高校を応援したいです
また岡山県井原市内の勤務先から倉敷マスカットスタジアムまでおかやま山陽高校が今夏の岡山大会の決勝で優勝出来るようパワーも送りたいです
今夏の甲子園のことは、コロナ前と同じように、今夏の岡山大会の決勝で優勝を遂げてからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
ガンバレおかやま山陽!!野球部はむろん、空手部も
めざせ今夏の岡山大会にける優勝☆☆☆
おかやま山陽高校が今夏の岡山大会の決勝で優勝を遂げて、5年半ぶりとなる甲子園再出場を遂げることを楽しみにしています
>ちなみに2年前の夏の岡山大会の決勝では
おかやま山陽高校が2点を先制するも、倉敷商に一気に逆転されてから同点に追いつくのが精一杯のまま、最後はサヨナラ負けでした!!(大汗)
それでもその日は倉敷マスカットスタジアムで観ていて、自家用車に戻る最中でも、おかやま山陽高校の2年前の岡山大会の決勝では、甲子園に行けないチームではなかったと物語る試合を展開することには成功しました!!☆☆♫
それが結果的には甲子園には行けそうで行けなかったワケで、当時の夏の都道府県大会の決勝ではそのおかやま山陽高校より甲子園に行けそうで行けなかったチームはなかったと思うほど白熱した試合でした!!☆☆♬