■九州学院 0-5 東海大星翔
東海星翔|003|000|002| = 5
九州学院|000|000|000| = 0
(東)玉木 (九)直江
※準決勝(7/22)
■文徳 3-4 九州学院
文 徳|020|010|000| = 3
九州学院|010|001|011| = 4
(文)森平、福山喬 (九)西嶋、直江
■有明 2-6 東海大星翔
東海|003|000|111| = 6
有明|100|000|001| = 2
(東)玉木、内田 (有)稲岡、吉田
※準々決勝(7/20)
■有明 7-0 大津(8)
大津|000|000|00| = 0
有明|400|001|11| = 7
(大)黒木、奥田 (有)吉田
■秀岳館 1-8 東海大星翔(8)
秀 岳 館 |000|010|00| = 1
東海星翔|100|021|31| = 8
(秀)橋本、大浦、筒井、岡崎、小崎、松尾
(東)玉木、内田
※準々決勝(7/19)
■文徳 9-1 城北(7)
城北|001|000|0| = 1
文徳|010|512|x| = 9
(城)井口、真鍋 (文)森平、福山喬
■熊本工 3-5 九州学院
熊 本 工 |000|011|010| = 3
九州学院|000|130|01x| = 5
(工)広永、山本、沼 (九)直江
※3回戦(7/17)
有明 4-0 八代東
秀岳館 7-0 熊本国府
大津 9-6 熊本商
東海大星翔 4-2 千原台
※3回戦(7/16)
文徳 8-0 八代(7)
熊本工 9-1 熊本二(7)
ルーテル学院 0-3 九州学院
球磨工 5-12 城北(7)
※2回戦(7/15)
秀岳館 10-1 熊本西(7)
小川工 6-9 大津(10)
熊本 0-10 熊本商(6)
東稜 3-4 熊本国府
東海大星翔 13-1 鹿本(5)
八代工 0-7 千原台(8)
※2回戦(7/14)
熊本第一 0-10 有明(5)
岱志 0-10 ルーテル学院(7)
八代東 8-0 芦北(7)
九州学院 7-0 専大熊本(8)
※2回戦(7/13)
必由館 2-3 城北
熊本北 0-9 熊本工(7)
高専八代 2-9 球磨工(7)
済々黌 0-4 熊本第二
八代 6-5 翔陽
※1回戦(7/13)
鹿本 7-1 菊池農・高専熊本
阿蘇中央 1-8 八代工(7)
※2回戦(7/12)
文徳 8-1 水俣(7)
※1回戦(7/12)
熊本国府 5-2 鎮西
※1回戦(7/11)
真和 0-3 芦北
菊池 8-10 熊本
玉名工 1-9 小川工(7)
熊本西 3-1 熊本農
甲佐・御船・矢部 1-9 大津
東稜 8-7 南稜
※1回戦(7/10)
鹿本商工 0-10 済々黌(6)
天草拓心 0-14 岱志(5)
九州学院 7-0 天草(7)
開新 1-2 ルーテル学院
上天草 5-9 第一
牛深 0-10 八代東(7)
※1回戦(7/9)
小国 0-16 翔陽(5)
必由館 8-1 天草工(8)
玉名 10-12 高専八代
宇土 4-10 球磨工
熊本北 18-4 八代清流(6)
第二 5-3 学園大付
※1回戦(7/8)
人吉 1-8 水俣(7)
八代 13-3 湧心館・松橋・八代農(5)
※詳細は熊本県高野連HPをご覧ください。 こちら
■文徳 3-4 九州学院
文 徳|020|010|000| = 3
九州学院|010|001|011| = 4
(文)森平、福山喬 (九)西嶋、直江
■有明 2-6 東海大星翔
東海|003|000|111| = 6
有明|100|000|001| = 2
(東)玉木、内田 (有)稲岡、吉田
※準々決勝(7/20)
■有明 7-0 大津(8)
大津|000|000|00| = 0
有明|400|001|11| = 7
(大)黒木、奥田 (有)吉田
■秀岳館 1-8 東海大星翔(8)
秀 岳 館 |000|010|00| = 1
東海星翔|100|021|31| = 8
(秀)橋本、大浦、筒井、岡崎、小崎、松尾
(東)玉木、内田
※準々決勝(7/19)
■文徳 9-1 城北(7)
城北|001|000|0| = 1
文徳|010|512|x| = 9
(城)井口、真鍋 (文)森平、福山喬
■熊本工 3-5 九州学院
熊 本 工 |000|011|010| = 3
九州学院|000|130|01x| = 5
(工)広永、山本、沼 (九)直江
※3回戦(7/17)
有明 4-0 八代東
秀岳館 7-0 熊本国府
大津 9-6 熊本商
東海大星翔 4-2 千原台
※3回戦(7/16)
文徳 8-0 八代(7)
熊本工 9-1 熊本二(7)
ルーテル学院 0-3 九州学院
球磨工 5-12 城北(7)
※2回戦(7/15)
秀岳館 10-1 熊本西(7)
小川工 6-9 大津(10)
熊本 0-10 熊本商(6)
東稜 3-4 熊本国府
東海大星翔 13-1 鹿本(5)
八代工 0-7 千原台(8)
※2回戦(7/14)
熊本第一 0-10 有明(5)
岱志 0-10 ルーテル学院(7)
八代東 8-0 芦北(7)
九州学院 7-0 専大熊本(8)
※2回戦(7/13)
必由館 2-3 城北
熊本北 0-9 熊本工(7)
高専八代 2-9 球磨工(7)
済々黌 0-4 熊本第二
八代 6-5 翔陽
※1回戦(7/13)
鹿本 7-1 菊池農・高専熊本
阿蘇中央 1-8 八代工(7)
※2回戦(7/12)
文徳 8-1 水俣(7)
※1回戦(7/12)
熊本国府 5-2 鎮西
※1回戦(7/11)
真和 0-3 芦北
菊池 8-10 熊本
玉名工 1-9 小川工(7)
熊本西 3-1 熊本農
甲佐・御船・矢部 1-9 大津
東稜 8-7 南稜
※1回戦(7/10)
鹿本商工 0-10 済々黌(6)
天草拓心 0-14 岱志(5)
九州学院 7-0 天草(7)
開新 1-2 ルーテル学院
上天草 5-9 第一
牛深 0-10 八代東(7)
※1回戦(7/9)
小国 0-16 翔陽(5)
必由館 8-1 天草工(8)
玉名 10-12 高専八代
宇土 4-10 球磨工
熊本北 18-4 八代清流(6)
第二 5-3 学園大付
※1回戦(7/8)
人吉 1-8 水俣(7)
八代 13-3 湧心館・松橋・八代農(5)
※詳細は熊本県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今夏の公式戦における2試合連続でコールドにおける無失点勝利ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
で、八代東の今夏の熊本大会の2回戦は6回までに相手打線に失点を許さなかったことが最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
これで7回の表の八代東の公式戦では7点を追加したことにつながったと思います
山口投手は選手では1番シンドかった試合展開の中、よく6回まで無失点で行けてナイスピッチングでした!!☆☆♬
だから八代東の野球部の皆様は今夏の熊本大会の3回戦に向けて、今度はもっと早く追加点を取り上げることが出来るよう打線に力を入れて、今度は今夏の公式戦における3勝を目指して頑張って下さい
私も岡山から今夏の熊本大会の3回戦でも八代東を応援したいし、熊本までパワーも送りたいです
私は済々黌を応援しますからね
右田淳と池田満頼(現同校監督)のバッテリーで出た第72回大会、同年に夫と籍を入れたのですが。
終盤の粘りを見せましたね。相手は花巻東だったのを記憶に
今は花巻東は負けないでしょうけど(笑)
7-5のスコアでしたから
何しろ暑そうな制服だなと率直に感じましたね。
胸にSEISEI,早稲田並みのユニフォームは今も一緒ですね。
夏は早い敗退を喫したので、秋は巻き返し、気持ちを入れ直しなさいと!言いたいです