アイキャッチ画像
※決勝(7/27)

■八工大一 2-3 八戸学院光星(10)

八戸光星|000|100|100|1| = 3
八工大一|000|100|010|0| = 2

(光)洗平、岡本 (八)金渕


※準決勝(7/25)

■八工大一 6-3 聖愛

聖  愛|000|000|030| = 3
八工大一|000|230|10x| = 6

(聖)佐藤、白戸、芹川、吹田 (八)金渕

■青森山田 0-5 八戸学院光星

八戸光星|100|130|000| = 5
青森山田|000|000|000| = 0

(八)洗平 (青)小嶋、坂野、桜田、関、三浦

※準々決勝(7/23)

■青森山田 11-1 弘前(6)

弘  前|000|100| = 1
青森山田|002|045| = 11

(弘)対馬、芳賀、角田、対馬 (山)関、小嶋

■東奥義塾 0-5 聖愛

聖  愛|301|000|001| = 5
東奥義塾|000|000|000| = 0

(聖)吹田 (東)小田切、成田玲、倉橋、斉藤

※準々決勝(7/22)

■八工大一 5-2 八工大二

八工大二|000|000|110| = 2
八工大一|103|000|01x| = 5

(二)速応 (一)金渕、白石、金渕

■弘前東 4-11 八戸学院光星(7)

弘前東|200|110|0| = 4
光 星|204|500|x| = 11

(弘)野呂亮、福士開、野呂亮 (光)岡本、洗平

※3回戦(7/20)

八戸北 0-11 八戸学院光星(5)
青森山田 10-0 青森工(6)
八工大一 10-2 八戸西(8)
大湊 5-14 聖愛(7)
東奥義塾 11-0 弘前実(5)
弘前東 8-2 青森北
弘前南 2-5 弘前
野辺地西 5-7 八工大二

※2回戦(7/19)

八戸北 8-5 十和田工
青森北 8-5 八戸聖ウルスラ

※2回戦(7/18)

野辺地西 3-1 青森
八戸西 7-0 むつ工(7)
田名部 5-12 弘前実(11)
木造 1-11 青森工(6)
七戸・六ヶ所・野辺地・百石・八戸商・浪岡・松風塾 3-8 弘前南
五所川原農林 5-7 大湊

※2回戦(7/17)

八工大一 12-1 青森商(5)
青森山田 11-0 弘前中央(8)
八戸工 3-7 聖愛
三本木 2-4 八工大二
弘前工 5-11 八戸学院光星
東奥義塾 7-1 八戸
青森南 0-7 弘前(7)
弘前東 25-2 大間(5)

※1回戦(7/16)

田名部 12-2 名久井農(5)
青森北 4-3 東奥学園
五所川原 4-7 木造(11)
大湊 7-2 青森西
黒石 2-9 十和田工(7)
八戸東 0-13 弘前南(5)

※1回戦(7/14)

青森明の星 0-8 三本木(7)
青森中央 3-5 弘前中央
五所川原工科 3-4 大間(10)
五所川原商 7-14 八戸(7)
八戸西 8-1 柏木農
三沢商 2-3 八戸工
青森南 5-1 青森東
弘前工 8-1 三農恵拓(7)
青森 11-2 八戸高専(7)

※1回戦(7/13)

青森商 9-3 三沢

※詳細は青森県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王(八戸学院光星が光星学院時代のOGの元彼の現職の商品センター=物流会社の時の岡山私学OBである後輩)
  • URL
八戸工大一へのメッセージ

今夏の公式戦は青森大会の決勝にて、延長の末にお疲れ様でした
八戸学院光星とは選手のレベルの差もあるでしょうが、それ以上に監督の力量の差が、延長で出てしまったというのがよりすごく強くあると思える今夏の青森大会の決勝でしたね!!(大汗)
一方で、八戸学院光星は光星学院時代のOGが私の現職の会社をコロナ前の12月を以って退職することになった私の現職の会社の先輩の元彼女なため、その先輩と一緒に、今夏の甲子園でも岡山を中心源に応援したいです
だから八戸学院光星の野球部の皆様は、今夏の甲子園でも、最終的にはこれまで通り甲子園における優勝が目標の中、めざせ甲子園における勝利の精神で頑張って、甲子園における勝利を遂げて欲しいものです
一方、今夏の青森大会の決勝で、八戸工大一はピッチャーが1番良く大接戦に持ち込んだほどすごくいい働きぶりでした!!☆☆♬
打線も終盤に追いついて、延長にモツれさせたナイスショットでした!!☆☆♬
それだけに延長では選手のレベルの差以上に監督の力量の差がすごく強く出てしまったのかもしれませんね!!(大汗)
八戸工大一の今夏の公式戦は青森大会の決勝の結果が最後は延長で残念でしたが、これからも岡山から八戸工大一を応援したいし、青森までパワーも送りたいです
だから八戸工大一の野球部の皆様は来年に向けて、1番最近の甲子園に再出場した時を代表例に充電しながらこれまで通り今年の秋の大会以後も公式戦における勝利を目指して頑張って下さい

>群馬県では
桐生第一に一度は逆転をされますが、シーソーゲームに持ち込んだことで、再逆転で優勝を遂げたナイスゲームでした!!☆☆♬
前橋商も甲子園に出る以上はこれまで通り甲子園における勝利を目指す精神で頑張って下さい

>福岡県では
九州国際大付の皆様は夏の甲子園に2年連続で出場ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
九州国際大付は今夏の公式戦にて、1年半ぶりではない2年連続となる甲子園出場が素直にうれしいです!!☆☆♬
若生監督の後進の現役監督も打線があのスラッガーに頼り過ぎないチームに仕立て上げながら、若生監督の時より引き続けている甲子園における勝利を目指す精神で頑張って下さい

>秋田県では
明桜がおめでたい甲子園再出場ですね
しかし甲子園の常連校らしく、これまで通り甲子園における勝利を目指して頑張って下さい

>三重県では
いなべ総合の皆様は夏の甲子園再出場ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
今夏の公式戦では宇治山田商相手に甲子園をセキ止めたのが素直にうれしいです!!☆☆♬
四日市工では25年間ぐらい指導して、甲子園の常連校に導いた尾崎監督も、これまで通り甲子園における勝利を目指して頑張って下さい
渋いワケですが、今夏の甲子園におけるドリームカードは宇部鴻城(山口県)がナンバーワンで、お互い甲子園に何回も出場経験がある尾崎監督同士の対決ですよ!!☆☆♬

>兵庫県では
兵庫県公立である社(ヤシロ)高校の皆様は3季連続となる甲子園ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
初めてではない場合、(同一の)兵庫県公立が3季連続は戦後初であることには間違いありませんよ!!☆☆♬
ダブル甲子園デビューの時と同じように、これまで通り甲子園における勝利を目指して頑張って下さい

>愛知県では
中京大中京は去年の夏の愛知大会の3回戦にて、対公立勢では史上初の屈辱となるコールドにおける敗戦決定をきっかけに甲子園で優勝どころか、甲子園も難しい戦力になりつつあると思えることもありましたが…
今夏の愛知大会の決勝の対戦相手は愛工大名電と現役の私学4強同士の対決で、今夏の愛知大会の決勝ではどっちが優勝しても、モンクはない(はずな)ので、お互いひとまず今夏の愛知大会における優勝目指して頑張って下さい

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する