アイキャッチ画像
※決勝(7/26)

■霞ヶ浦 3-5 土浦日大

土浦日大|000|000|005| = 5
霞 ヶ 浦 |003|000|000| = 3

(土)藤本、伊藤彩 (霞)木村


※準決勝(7/24)

■明秀日立 2-4 霞ヶ浦

明秀日立|000|101|000| = 2
霞 ヶ 浦 |100|002|10x| = 4

(明)近藤 (霞)木村

■土浦日大 6-2 常磐大

土浦日大|002|300|001| = 6
常 磐 大 |110|000|000| = 2

(土)小森、藤本 (常)仲田、堀江、諸岡、山口

※準々決勝(7/22)

■土浦日大 4-1 東洋大牛久

土浦日大|100|011|001| = 4
東洋牛久|000|000|010| = 1

(土)伊藤彩、藤本、藤本 (東)畠山、安井、浜岡

■茨城 4-5 明秀日立

茨  城|100|101|100| = 4
明秀日立|000|122|00x| = 5

(茨)佐藤由 (明)近藤

■霞ヶ浦 9-2 土浦湖北(7)

霞 ヶ 浦 |000|030|6| = 9
土浦湖北|000|002|0| = 2

(霞)木村 (土)久保田、浅野、海東涼

■常磐大 5-1 鹿島学園

鹿島学園|000|100|000| = 1
常 磐 大 |000|021|11x| = 5

(鹿)望月、中根、東原 (常)仲田、諸岡

※4回戦(7/20)

藤代 3-5 土浦湖北
常磐大 7-0 日立商(8)
水城 0-11 明秀日立(5)
つくば秀英 1-5 鹿島学園
土浦日大 7-0 境(8)
霞ヶ浦 8-1 水戸一(7)
佐和 0-4 東洋大牛久
常総学院 3-5 茨城

※3回戦(7/18)

牛久栄進 0-10 明秀日立(5)
水戸一 1-0 多賀
水戸葵陵 5-7 茨城
東洋大牛久 7-6 取手松陽
江戸川学園 1-5 境
古河三 0-3 日立商
緑岡 0-11 鹿島学園(5)
水戸桜ノ牧 1-6 土浦湖北

※3回戦(7/17)

常磐大 10-0 日立工(5)
岩瀬日大 0-4 水城
つくば秀英 10-0 土浦二(6)
常総学院 3-1 下妻二
土浦日大 18-0 勝田(5)
藤代 14-2 石下紫峰・三和・古河二(5)
霞ヶ浦 4-1 江戸崎総合
佐和 8-4 水海道二

※2回戦(7/15)

水戸葵陵 11-1 土浦工(6)
水戸農 3-6 水戸一
鹿島 1-8 茨城
日立商 4-3 下館工(11)
茨城キリスト 5-9 水戸桜ノ牧
茨城高専 0-7 江戸川学園(7)
多賀 11-2 潮来・神栖・波崎柳川・茨城東(8)
古河三 8-3 太田一(10)
緑岡 11-7 水戸工
境 6-3 日立一

※2回戦(7/14)

玉造工 2-13 牛久栄進(5)
勝田 4-1 取手二
日立工 9-8 つくば国際
守谷 2-7 土浦湖北
下妻二 5-3 ウェルネス
江戸崎総合 7-3 日立北
明秀日立 8-1 水戸商
中央 0-12 鹿島学園
取手一 3-9 取手松陽
那珂湊 2-18 東洋大牛久(5)

※2回戦(7/13)

常磐大高 10-0 下館一(5)
常総学院 10-0 麻生(5)
霞ヶ浦 12-0 土浦三(5)
石下紫峰・三和・古河二 14-1 岩瀬(5)
佐和 4-1 藤代紫水
水海道一 1-8 土浦日大(8)
鉾田一 2-6 水海道二
土浦二 12-0 坂東清風(5)
東海 0-12 水城(5)
伊奈 0-8 藤代
土浦一 2-11 岩瀬日大(7)
つくば秀英 9-0 下妻一

※1回戦(7/11)

鹿島 10-0 真壁(5)
古河一 0-6 潮来・神栖・波崎柳川・茨城東
磯原郷英 1-8 緑岡(8)
八千代 1-8 境(7)

※1回戦(7/10)

守谷 8-1 鬼怒商(7)
東海 3-2 那珂・清松
日立北 19-10 海洋(7)
鉾田一 7-6 勝田工
取手松陽 7-6 竜ケ崎一(10)
竜ケ崎南 2-14 石下紫峰・三和・古河二(5)
日立商 8-1 小瀬(7)
水戸啓明 0-7 明秀日立(7)
土浦二 4-1 鉾田二
中央 8-1 太田西山

※1回戦(7/9)

結城一 0-21 下妻二(5)
藤代紫水 11-1 総和工(5)
土浦三 16-7 科技日立(7)
清真学園 4-8 麻生
石岡一 5-6 土浦一
下妻一 14-2 大子清流(5)
伊奈 5-2 牛久
波崎 0-8 勝田(7)
東風 6-8 水海道一
つくば国際 3-0 石岡商

※1回戦(7/8)

下館一 9-2 つくば工科・つくばサイエンス(7)

※詳細は茨城県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王
  • URL
水戸桜ノ牧へのメッセージ

水戸桜ノ牧の今夏の茨城大会の初戦=2回戦の対戦相手は茨城キリストですね
海老沢監督の時は、夏の茨城大会の4回戦にて、競り勝つことが出来て、その海老沢監督が茨城私学に行かされていても投げ合いに持ち込めると勝てる相手とニラんでいます
私は水戸桜ノ牧の今夏の茨城大会の初戦突破を楽しみにしています
それでも勝者には今夏の茨城大会の3回戦では土浦湖北絡みの三つ巴を制した土浦湖北戦で、今夏の茨城大会における2勝を遂げた対戦相手には1番負けないで欲しいです!!(厳)
また今夏の茨城大会の3回戦以後も勝利を願いたいです!!(厳→咲)
私も期待しています!!♪
水桜サイドの野球部の皆様は今夏の茨城大会の初戦の対戦相手も決まったことで、これまで通り今夏の公式戦における勝利を目指して頑張って下さい
ちなみに15日(土)は前日(金曜の14日)に小遣いが入った場合、米子市民球場に行って、鳥取大会でヒイキなチームに拍手を送りたい気持ちもあるので、東中国の県から応援したいです
また東中国の県から茨城まで水戸桜ノ牧が今夏の茨城大会の初戦で茨城キリストから連勝出来るようパワーも送りたいです
今夏の茨城大会の3回戦のことは、昨夏の公式戦と同じように、今夏の茨城大会の2回戦で勝利を遂げてからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
それと茨城大会も今夏から声出しがおもいっきり解禁された場合、コロナ前と同じようにスタンドから応援メンバーがバッターに発することがおとなしいままでは本当にもったいないですよ!!(厳→汗)
これではバッターの士気が上がらず、打線が湿ることもあります!!(大汗)
打線が湿ることはむろん、バッターの士気が上がらないことも、公式戦では我がチームがやっぱり負けやすくなってしまうことを、本当に水戸桜ノ牧の野球部を応援する学校関係者にはわかって欲しいですね!!(厳→咲)
逆にコロナ禍でも声出しが解禁されて、スタンドから応援メンバーがバッターに発する声に気合いを感じるとこれは本当に大きいです!!☆☆♬
バッターに発するスタンドから応援メンバーの声に気合いが交ると、バッターには励みになって打線に火が着くこともありえます!!☆☆♬
打線に火が着くこともありえることはむろん、バッターには励みになるのも、高校野球の公式戦で勝利に近づくことも、やっぱり水戸桜ノ牧の学校関係者には未来永劫セットで分かって欲しいですね!!(厳→大咲)
これは2019年の夏の公式戦に臨んだ兵庫県立大付を参照にして欲しいです!!(厳→咲→輝)
それと水戸桜ノ牧サイドのスタンドで鼓舞する応援団も、吹奏楽隊が演奏する際、キリが良いところで一旦中断した直後に気合いを感じる声をバッターに発するのも、1番高校野球では公式戦における勝利に近づく鼓舞パターンになるので、これは香川県の夏の高校野球を参照にして欲しいです!!(厳→超咲→超輝)
ガンバレ水戸桜ノ牧!!(野球部はむろん、応援団も。それとサッカー部もインターハイには出たことがあるならなおさら!!)
めざせ公式戦における勝利☆☆
水戸桜ノ牧が今夏の茨城大会でまずは1勝を遂げることを楽しみにしています

>で、水戸桜ノ牧は野球部だけが集中砲火を浴びるように注目度が集まり過ぎると心配なこともあって
当然野球部とは完全に無関係な一般の生徒も目立ちたくなるも無理もないでしょう
しかし服装を見出してしまうなど周りから観て絶対にカッコ悪く見えてしまうような行為は、本当に良い大学に受かりづらくなることもあるなど、プラスにはならないので、やっぱり水戸桜ノ牧は2006年の夏の茨城大会では決勝に野球部が進出して、シックリ着てトキメキも感じるし、やっぱり甲子園初出場が楽しみじゃなくなったことがあるというと、ウソになるので、野球部とは完全に無関係な生徒も全員が全員周りから見て服装面も含めてカッコ良く見えるように学校生活を来る日も来る日も送って欲しいです

>で、カッコ良い選手ということに関しても
今夏の茨城大会の初戦でも水戸桜ノ牧が先攻を取り上げると、全員我がチームの初回の攻撃に向けて、気持ちがソッチに行ってしまって、審判団にも一礼するのが疎かになってしまうのも、先輩チームのこともあるし、無理もないでしょう
今では決してそれがカッコ悪いとは言いませんが、カッコ良いと言えるワケもないです!!(厳→汗)
それでも今夏の茨城大会の初戦では勝つには勝っても、試合前後の整列時に審判団には一礼しなかったことで、今夏の茨城大会の初戦では水戸桜ノ牧にはカッコ良い選手がいなかったと物語っても、後続のラウンドで、審判団にも試合前後の整列時に一礼すると、今夏の茨城大会の3回戦以降ではカッコ良い選手がいたと輝けますよ!!☆☆♬
真壁高校相手に26点も取り上げた挙句に無失点コールドにおける勝利を遂げた時の先輩チームもその代表例でしたから!!☆☆♬

追伸
日立勢の高校野球に関しては、これから私のお父様が子供の頃は日立市内の山中の家に住んでいて、今では日立市内の住宅街に在住している大叔母様(お父様の方のおばあ様の妹で、独身でもあるお父様の兄貴と実は同い年)にメールします

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する