■益田東 0-3 立正大淞南
立正淞南|020|001|000| = 3
益 田 東 |000|000|000| = 0
(立)山下、日野 (益)糸井
※準決勝(7/24)
■大社 1-2 益田東
大 社|000|010|000| = 1
益田東|000|010|01x| = 2
(大)馬庭、安松 (益)糸井
■立正大淞南 14-4 松江西(5)
松 江 西 |000|40| = 4
立正淞南|632|03| = 14
(松)平川、岩田、大谷、山岡朔 (立)山田
※準々決勝(7/22)
■立正大淞南 6-3 開星
淞南|111|030|000| = 6
開星|111|000|000| = 3
(淞)山下、日野 (開)百合澤、山本
■大社 7-2 出雲
出雲|000|000|020| = 2
大社|102|000|13x| = 7
(出)坂根輝、鞁嶋 (大)安松
■益田東 5-1 大田
大 田|000|001|000| = 1
益田東|000|100|04x| = 5
(大)山尾 (益)糸井
■松江西 7-4 松江工
松江西|201|000|130| = 7
松江工|003|001|000| = 4
(西)平川、山岡、平川 (工)後藤、藤江、後藤
※3回戦(7/19)
平田 3-5 開星
出雲 12-4 出雲工
松江西 2-1 津和野
益田東 11-1 出雲西(7)
※3回戦(7/18)
大社 10-0 益田翔陽(7)
立正大淞南 7-3 石見智翠館
大田 9-2 邇摩(7)
明誠 2-10 松江工(7)
※2回戦(7/17)
隠岐 1-15 開星(5)
安来 8-9 出雲工(10)
益田東 2-1 矢上
松江西 10-4 大東
※2回戦(7/16)
松江農林 0-2 益田翔陽
三刀屋 2-9 石見智翠館(7)
浜田商 3-13 出雲(5)
平田 8-3 飯南
出雲西 9-0 出雲北陵(7)
津和野 11-4 松江高専(7)
※2回戦(7/15)
立正大淞南 15-0 江津・浜田水産(5)
大社 4-2 松江南
益田 2-7 明誠
出雲商 4-8 大田
松江工 10-8 島根中央
情報科学 5-6 邇摩
※1回戦(7/14)
開星 4-0 松江東
益田東 2-0 江津工
松江西 5-4 松江北
矢上 11-1 松江商(6)
浜田 2-4 大東
※1回戦(7/12)
出雲農林 2-9 出雲工(7)
※詳細は島根県高野連HPをご覧ください。 こちら
■大社 1-2 益田東
大 社|000|010|000| = 1
益田東|000|010|01x| = 2
(大)馬庭、安松 (益)糸井
■立正大淞南 14-4 松江西(5)
松 江 西 |000|40| = 4
立正淞南|632|03| = 14
(松)平川、岩田、大谷、山岡朔 (立)山田
※準々決勝(7/22)
■立正大淞南 6-3 開星
淞南|111|030|000| = 6
開星|111|000|000| = 3
(淞)山下、日野 (開)百合澤、山本
■大社 7-2 出雲
出雲|000|000|020| = 2
大社|102|000|13x| = 7
(出)坂根輝、鞁嶋 (大)安松
■益田東 5-1 大田
大 田|000|001|000| = 1
益田東|000|100|04x| = 5
(大)山尾 (益)糸井
■松江西 7-4 松江工
松江西|201|000|130| = 7
松江工|003|001|000| = 4
(西)平川、山岡、平川 (工)後藤、藤江、後藤
※3回戦(7/19)
平田 3-5 開星
出雲 12-4 出雲工
松江西 2-1 津和野
益田東 11-1 出雲西(7)
※3回戦(7/18)
大社 10-0 益田翔陽(7)
立正大淞南 7-3 石見智翠館
大田 9-2 邇摩(7)
明誠 2-10 松江工(7)
※2回戦(7/17)
隠岐 1-15 開星(5)
安来 8-9 出雲工(10)
益田東 2-1 矢上
松江西 10-4 大東
※2回戦(7/16)
松江農林 0-2 益田翔陽
三刀屋 2-9 石見智翠館(7)
浜田商 3-13 出雲(5)
平田 8-3 飯南
出雲西 9-0 出雲北陵(7)
津和野 11-4 松江高専(7)
※2回戦(7/15)
立正大淞南 15-0 江津・浜田水産(5)
大社 4-2 松江南
益田 2-7 明誠
出雲商 4-8 大田
松江工 10-8 島根中央
情報科学 5-6 邇摩
※1回戦(7/14)
開星 4-0 松江東
益田東 2-0 江津工
松江西 5-4 松江北
矢上 11-1 松江商(6)
浜田 2-4 大東
※1回戦(7/12)
出雲農林 2-9 出雲工(7)
※詳細は島根県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今夏の島根大会の初戦の対戦相手は大田高校ですね
大田高校は昭和62年の春休みに開催された甲子園にて、最初で最後となる甲子園再出場を遂げたチームです
今夏の島根大会では出雲商の勝利を願いたいです
それでも勝者には今夏の島根大会では最低限準々決勝に進出を願いたいです
それも出雲商が今夏の島根大会で大田高校から勝利を遂げることに成功した場合、今夏の島根大会では最終的に優勝して、出雲勢としては出雲高校以来夏は7年ぶりとなる甲子園再出場を願いたいです
私も期待しています!!♪
出雲商の野球部の皆様は今夏の島根大会の組み合わせも決まったことで、これまで通り勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今夏の島根大会でも出雲商を応援したいし、今夏の島根大会の初戦では出雲の県立浜山球場までパワーも送りたいです
それと出雲商のこと、2015年の夏は島根大会の決勝で松江市営球場に行って、応援するつもりだったように、いずれ岡山から夏の島根大会の球場まで応援に行きたいです