■社 5x-4 明石商
明石商|010|200|001| = 4
社 |001|021|001| = 5
(明)横山、羽藤、横山 (社)高橋、福田
※準決勝(7/25)
■神戸国際大付 1-2x 社(10)
神戸国際|000|010|000|0| = 1
社 |100|000|000|1| = 2
(神)中村、津嘉山 (社)高橋
■滝川二 1-2 明石商
明石商|100|000|100| = 2
滝川二|000|000|010| = 1
(明)横山 (滝)坂井
※準々決勝(7/23)
■市川 3-10 社(8)
市川|001|002|00| = 3
社 |070|001|02| = 10
(市)西村、青木、寺田、中尾、西村
(社)年綱、杉本
■津名 0-8 明石商(7)
明石商|400|220|0| = 8
津 名|000|000|0| = 0
(明)羽藤、野口、清原、大前 (津)日野、佐藤
■滝川第二 10-1 市西宮(7)
滝川二|004|003|3| = 10
市西宮|000|100|0| = 1
(滝)田上、郷原、新、金子
(西)下田、飯田、南光、赤井
■神戸第一 3-6 神戸国際大附(10)
神戸国際|000|001|001|4| = 6
神戸第一|000|000|110|1| = 3
(国)田村好、田村颯、津嘉山 (一)日浦、小林
※5回戦(7/21)
明石商 4-0 東播磨
須磨翔風 2-9 市西宮(8)
東洋大姫路 2-6 津名
神戸国際大附 3-2 報徳学園
神戸第一 4-2 三田学園
市川 4-3 科学技術
滝川第二 6-4 神戸弘陵学園
社 6-1 姫路飾西
※4回戦(7/19)
報徳学園 6-0 三田松聖
神戸国際大附 5-0 西脇工
社 8-5 神港学園
神戸学院大付 9-10 東洋大姫路(11)
三田学園 7-3 豊岡総合
関西学院 1-5 神戸第一
津名 8-0 山崎(8)
豊岡 5-6 姫路飾西
※4回戦(7/18)
科学技術 4-0 六甲アイランド
須磨翔風 2-1 姫路工
市川 5-0 赤穂
明石商 4-0 上郡
滝川二 3-1 神港橘
神戸弘陵 13-2 龍野北
東播磨 4-2 姫路西
市西宮 6-0 龍野
※3回戦(7/17)
神戸国際大附 9-3 福崎
神戸市高専 0-3 関西学院
神戸学院大附 7-5 姫路
報徳学園 11-5 滝川
舞子 2-3 東洋大姫路
兵庫工 0-2 神戸第一
三田松聖 9-1 伊川谷(7)
相生産 3-7 西脇工
※3回戦(7/16)
山崎 9-2 川西北陵(7)
社 7-0 伊丹西(7)
姫路東 0-1 神港学園
川西緑台 0-8 豊岡(8)
明石商 8-0 柏原(8)
加古川南 0-7 上郡(7)
西宮今津 6-7 豊岡総合
三田学園 5-2 北条
姫路飾西 3-2 高砂
明石 3-4 津名(11)
※3回戦(7/15)
神戸弘陵 7-0 宝塚北(7)
東播磨 5-1 加古川東
明石西 1-8 龍野(7)
姫路西 4-2 東播工
明石城西 1-3 神港橘
市西宮 6-3 神戸高塚
滝川二 9-5 明石南(10)
科学技術 10-0 加古川北(5)
赤穂 5-0 仁川学院
姫路工 4-0 姫路南
尼崎北 0-1 龍野北
六甲アイランド 10-0 松陽(7)
須磨翔風 8-1 淡路(8)
市尼崎 0-5 市川
※2回戦(7/14)
報徳学園 9-0 加古川西(7)
兵庫工 5-3 洲本実
尼崎双星 0-1 神戸第一
神戸国際大附 3-0 星陵
相生産 12-5 県尼崎(7)
三木 5-6 神戸高専
福崎 10-0 浜坂(6)
滝川 8-0 和田山(7)
伊川谷 3-2 甲南
淡路三原 0-5 西脇工
三田松聖 7-1 香住
伊丹北 5-12 関西学院(7)
豊岡総合 5-4 明石清水
※2回戦(7/13)
網干 1-8 東洋大姫路(8)
宝塚西 0-7 明石(8)
姫路別所 0-5 北条
須磨学園 0-4 川西緑台
神崎 2-3 姫路
尼崎西 0-2 姫路飾西
琴丘 1-6 高砂
豊岡 6-1 淳心学院
西宮北 0-12 西宮今津(5)
神戸甲北 3-6 伊丹西
舞子 5-4 県伊丹
山崎 12-1 千種(7)
神戸学院大附 7-1 御影
川西北陵 6-3 灘(10)
※2回戦(7/12)
猪名川 1-6 宝塚北
西宮南 1-8 明石商(7)
明石高専 0-2 津名
加古川東 8-1 宝塚東(7)
東灘 0-9 社(7)
龍野 9-3 篠山産
市尼崎 7-6 武庫荘総合(10)
姫路西 10-0 村岡(5)
柏原 13-3 神戸商(5)
赤穂 12-2 葺合(6)
神戸弘陵学園 6-0 鳴尾
神戸北 2-13 三田学園(5)
尼崎小田 4-5 姫路東
仁川学院 8-0 夢野台(8)
西宮東 2-3 神港学園(10)
※2回戦(7/11)
滝川第二 9-2 川西明峰(7)
兵庫 3-4 姫路南
小野 4-5 科学技術
加古川南 2-0 県農
須磨東 1-5 淡路
加古川北 6-2 長田(10)
市西宮 6-4 洲本(12)
須磨翔風 9-0 姫路商(7)
神港橘 6-0 篠山鳳鳴
宝塚 0-10 市川(5)
東播磨 4-1 伊川谷北
姫路工 1-0 明石北(10)
彩星工科 4-5 明石城西
東播工 2-0 八鹿
尼崎北 10-2 甲陽学院(8)
北須磨 4-5 明石南
氷上 0-1 上郡
龍野北 3-2 育英(11)
※1回戦(7/11)
飾磨 0-5 豊岡総合
※1回戦(7/9)
神戸鈴蘭台 0-1 御影
※2回戦(7/8)
松陽 2-1 飾磨工
市伊丹 0-7 六甲アイランド(7)
明石西 3-1 佐用
神戸高塚 4-1 三田祥雲館
※1回戦(7/8)
夢野台 7-0 夢前・吉川(7)
琴丘 1-0 県立大附
小野工 0-8 加古川西(7)
神戸 0-6 武庫荘総合
芦屋 0-4 川西緑台
東灘 10-0 多可(6)
網干 11-1 相生(5)
神港学園 4-0 有馬
雲雀丘学園 1-2 明石(10)
三木東 3-4 伊川谷
須磨友が丘 2-3 星陵
北摂三田 0-9 川西北陵(8)
神戸高専 4-1 県西宮
※1回戦(7/2)
洲本 10-0 西宮甲山(5)
三木北 0-13 科学技術(6)
鳴尾 5-3 尼崎工
三田西陵 5-7 龍野北(10)
西脇 7-11 川西明峰
高砂南 4-5 東播工
兵庫 10-5 香寺
伊川谷北 8-0 出石(7)
姫路商 10-9 氷上西・生野
神港橘 2-0 尼崎稲園
西宮南 13-3 太子(6)
氷上 7-2 播磨南
神戸北 11-3 白陵
※詳細は兵庫県高野連HPをご覧ください。 こちら
■神戸国際大付 1-2x 社(10)
神戸国際|000|010|000|0| = 1
社 |100|000|000|1| = 2
(神)中村、津嘉山 (社)高橋
■滝川二 1-2 明石商
明石商|100|000|100| = 2
滝川二|000|000|010| = 1
(明)横山 (滝)坂井
※準々決勝(7/23)
■市川 3-10 社(8)
市川|001|002|00| = 3
社 |070|001|02| = 10
(市)西村、青木、寺田、中尾、西村
(社)年綱、杉本
■津名 0-8 明石商(7)
明石商|400|220|0| = 8
津 名|000|000|0| = 0
(明)羽藤、野口、清原、大前 (津)日野、佐藤
■滝川第二 10-1 市西宮(7)
滝川二|004|003|3| = 10
市西宮|000|100|0| = 1
(滝)田上、郷原、新、金子
(西)下田、飯田、南光、赤井
■神戸第一 3-6 神戸国際大附(10)
神戸国際|000|001|001|4| = 6
神戸第一|000|000|110|1| = 3
(国)田村好、田村颯、津嘉山 (一)日浦、小林
※5回戦(7/21)
明石商 4-0 東播磨
須磨翔風 2-9 市西宮(8)
東洋大姫路 2-6 津名
神戸国際大附 3-2 報徳学園
神戸第一 4-2 三田学園
市川 4-3 科学技術
滝川第二 6-4 神戸弘陵学園
社 6-1 姫路飾西
※4回戦(7/19)
報徳学園 6-0 三田松聖
神戸国際大附 5-0 西脇工
社 8-5 神港学園
神戸学院大付 9-10 東洋大姫路(11)
三田学園 7-3 豊岡総合
関西学院 1-5 神戸第一
津名 8-0 山崎(8)
豊岡 5-6 姫路飾西
※4回戦(7/18)
科学技術 4-0 六甲アイランド
須磨翔風 2-1 姫路工
市川 5-0 赤穂
明石商 4-0 上郡
滝川二 3-1 神港橘
神戸弘陵 13-2 龍野北
東播磨 4-2 姫路西
市西宮 6-0 龍野
※3回戦(7/17)
神戸国際大附 9-3 福崎
神戸市高専 0-3 関西学院
神戸学院大附 7-5 姫路
報徳学園 11-5 滝川
舞子 2-3 東洋大姫路
兵庫工 0-2 神戸第一
三田松聖 9-1 伊川谷(7)
相生産 3-7 西脇工
※3回戦(7/16)
山崎 9-2 川西北陵(7)
社 7-0 伊丹西(7)
姫路東 0-1 神港学園
川西緑台 0-8 豊岡(8)
明石商 8-0 柏原(8)
加古川南 0-7 上郡(7)
西宮今津 6-7 豊岡総合
三田学園 5-2 北条
姫路飾西 3-2 高砂
明石 3-4 津名(11)
※3回戦(7/15)
神戸弘陵 7-0 宝塚北(7)
東播磨 5-1 加古川東
明石西 1-8 龍野(7)
姫路西 4-2 東播工
明石城西 1-3 神港橘
市西宮 6-3 神戸高塚
滝川二 9-5 明石南(10)
科学技術 10-0 加古川北(5)
赤穂 5-0 仁川学院
姫路工 4-0 姫路南
尼崎北 0-1 龍野北
六甲アイランド 10-0 松陽(7)
須磨翔風 8-1 淡路(8)
市尼崎 0-5 市川
※2回戦(7/14)
報徳学園 9-0 加古川西(7)
兵庫工 5-3 洲本実
尼崎双星 0-1 神戸第一
神戸国際大附 3-0 星陵
相生産 12-5 県尼崎(7)
三木 5-6 神戸高専
福崎 10-0 浜坂(6)
滝川 8-0 和田山(7)
伊川谷 3-2 甲南
淡路三原 0-5 西脇工
三田松聖 7-1 香住
伊丹北 5-12 関西学院(7)
豊岡総合 5-4 明石清水
※2回戦(7/13)
網干 1-8 東洋大姫路(8)
宝塚西 0-7 明石(8)
姫路別所 0-5 北条
須磨学園 0-4 川西緑台
神崎 2-3 姫路
尼崎西 0-2 姫路飾西
琴丘 1-6 高砂
豊岡 6-1 淳心学院
西宮北 0-12 西宮今津(5)
神戸甲北 3-6 伊丹西
舞子 5-4 県伊丹
山崎 12-1 千種(7)
神戸学院大附 7-1 御影
川西北陵 6-3 灘(10)
※2回戦(7/12)
猪名川 1-6 宝塚北
西宮南 1-8 明石商(7)
明石高専 0-2 津名
加古川東 8-1 宝塚東(7)
東灘 0-9 社(7)
龍野 9-3 篠山産
市尼崎 7-6 武庫荘総合(10)
姫路西 10-0 村岡(5)
柏原 13-3 神戸商(5)
赤穂 12-2 葺合(6)
神戸弘陵学園 6-0 鳴尾
神戸北 2-13 三田学園(5)
尼崎小田 4-5 姫路東
仁川学院 8-0 夢野台(8)
西宮東 2-3 神港学園(10)
※2回戦(7/11)
滝川第二 9-2 川西明峰(7)
兵庫 3-4 姫路南
小野 4-5 科学技術
加古川南 2-0 県農
須磨東 1-5 淡路
加古川北 6-2 長田(10)
市西宮 6-4 洲本(12)
須磨翔風 9-0 姫路商(7)
神港橘 6-0 篠山鳳鳴
宝塚 0-10 市川(5)
東播磨 4-1 伊川谷北
姫路工 1-0 明石北(10)
彩星工科 4-5 明石城西
東播工 2-0 八鹿
尼崎北 10-2 甲陽学院(8)
北須磨 4-5 明石南
氷上 0-1 上郡
龍野北 3-2 育英(11)
※1回戦(7/11)
飾磨 0-5 豊岡総合
※1回戦(7/9)
神戸鈴蘭台 0-1 御影
※2回戦(7/8)
松陽 2-1 飾磨工
市伊丹 0-7 六甲アイランド(7)
明石西 3-1 佐用
神戸高塚 4-1 三田祥雲館
※1回戦(7/8)
夢野台 7-0 夢前・吉川(7)
琴丘 1-0 県立大附
小野工 0-8 加古川西(7)
神戸 0-6 武庫荘総合
芦屋 0-4 川西緑台
東灘 10-0 多可(6)
網干 11-1 相生(5)
神港学園 4-0 有馬
雲雀丘学園 1-2 明石(10)
三木東 3-4 伊川谷
須磨友が丘 2-3 星陵
北摂三田 0-9 川西北陵(8)
神戸高専 4-1 県西宮
※1回戦(7/2)
洲本 10-0 西宮甲山(5)
三木北 0-13 科学技術(6)
鳴尾 5-3 尼崎工
三田西陵 5-7 龍野北(10)
西脇 7-11 川西明峰
高砂南 4-5 東播工
兵庫 10-5 香寺
伊川谷北 8-0 出石(7)
姫路商 10-9 氷上西・生野
神港橘 2-0 尼崎稲園
西宮南 13-3 太子(6)
氷上 7-2 播磨南
神戸北 11-3 白陵
※詳細は兵庫県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
西脇工応援します
大学から滋賀県大津市、銀行員となり松山市に。今は香川県に
転々として、西脇にいたことは薄くなりましたが、やはり西脇工が10年前か?、甲子園に出ましたね。岩見智翠館に勝ちましたね
米田監督は今,京都共栄の監督を。
また新しき学校でも甲子園まで導けたらと。
私は大学の頃はチアリーダー部に、
関西六大学野球連盟に属してる大学で
三木高の出身で、2002年春に選抜を。
報徳、国際(神戸)以外は昔の名前は聞かなくなりましたからね。育英に弘陵、神港に東姫など。
社がまた‥
こちらは私の重春小学校の頃、交友が行っていたので。
楽天の辰己、阪神の近本がOBですね。
西脇工、兵庫の学校を応援したいです。私学も昔から出てる学校だけに親しみはありますから。
関学なんか好きですよ、広岡正信さんは優しそうですね。エンジのアンダーシャツも素敵、近年は元プロ野球選手の息子さんが行くようになりましたね(笑)
はい、組み合わせ決まりまして大会に向けて練習に励んでください。試合はそのときのことなので、心を一つにして臨んでくださいね。
香川県丸亀市から
娘も高校3年、地元の香川大学を目指します。
琴丘は県立大附と対戦ですね
姫路にあります琴高、校歌が古賀政男作詞、西條八十作曲という。
応援しますね、初戦をとったら乗りたいですね。105回目の夏、何かを起こしたいです
兵庫の高野連では昼の12時頃にチェックした時は、既に新しい日程も更新済みということで、今日が試合予定日の全チームは、明日以後の新しい日程に向けて、調整を頑張っていることでしょう
私の場合、今日は広島(府中市内)の首なし(地蔵)には必勝祈願したこともあって、高砂で西宮甲山(ーカブトヤマ)に拍手を送り込むつもりがマンマンでした!!
しかし昨日岡山県で天気予報をチェックした時も、降水量も含めて天気が天気で…(大汗)
で、明日の9時開始予定に変更となったワケですが、岡山県で基本的に自宅待機しながら西宮甲山を応援したいし、高砂まで今日の分まで、パワーも送りたいです
だから西宮甲山の野球部の皆様は、明日に向けて、今日は調整を頑張りながら相手は今でも強そうだけど勝利を目指して頑張って下さい
>来週の土曜には川西北陵が淡路島にて第2試合(13時開始予定)に登場することに変更になって
来週の土曜だと、私の現職の会社でも私自身が着任当初から時期的に土日が毎週毎週休みなので、喉から手が出るほど岡山県から淡路島まで車に乗って、川西北陵に今までの分まで、拍手だけでも送りに行きたいですね!!
しかし来週の土曜は8日だし、兵庫・徳島県の銀だこにも行きたくなるし、その便に関西(今のところは兵庫県内限定)のザグザグなどにも行きたくなるのも事実ですね!!(いろんな感情)
現時点での予算的にはなんとかなりそうですが、今夏の公式戦ではこれまで通り岡山県から川西北陵を応援したいし、今夏の公式戦の初戦では淡路島までパワーも送る予定です
だから川西北陵の野球部の皆様も、これまで通り勝利を目指して頑張って下さい
しかし2008年の東兵庫大会の神戸国際大付の初戦の対戦相手が川西北陵で当時は神戸国際大付が1番甲子園に行って欲しくて、その神戸国際大付を1番強くといっても良いほど応援しました
それでも今度はそのための恩返しの応援感覚ということで、兵庫まで拍手だけでも送りに行きたいです
>で、兵庫の県外の今夏の公式戦では
大阪府に今日は兵庫大会を現地観戦+応援プランをキャンセルしたことで、羽衣学園さんか桃山学院さんのどっちかに拍手だけでも送りに行きたい気持ちがマジマジと復活しました!!☆☆♬
だから今夏の公式戦に向けて、桃山学院さんの高校の硬式野球部はむろん、羽衣学園さんもこれまで通り勝利を目指して頑張って欲しいですね
私も今夏の公式戦で大阪府に行くのをキャンセルした時は、岡山から応援したいし、パワーも送りたいです
>香川では
12日は香川高専詫間の恩返しの応援ということで、相手も昭和時代の終わり頃の春休みに開催された甲子園に初出場しただけの高松西ということで、今夏の公式戦では岡山県から香川県営球場に行きたかったのですが…
それでも玉野光南野球部OBで、冬場の急成長を機に、20年以上前の春休みに開催された甲子園には3番・レフトでスタメン出場を勝ち取らせてもらえた支援員さんらとの私の岡山県の現職の会社の懇談の最中でも香川大会を応援したいし、パワーも送りたいです
それと今夏の公式戦で香川県営球場に行くならやっぱり決勝ですね!!☆☆♬
兵庫県の学校といえば私は報徳学園、やはり逆転の報徳というイメージ
昭和36年、妻の生まれた年の大会に倉敷工相手に六点差をひっくり返したことから、その名が生まれたと。確かその報徳のメンバーの中に谷口学(さとる)さんいたかと?
西武台高を35年前に選抜大会に導いたからね。
報徳に関学高は甲東園が最寄り駅。報徳は武庫川寄りだけど。関学は上ヶ原だね
震災では上ヶ原ふるえ、呼ぶにふさわしい状態になったろと。まさに西宮市だからね
兵庫県の高校野球、夏を熱く
プレーボール❕❕
98年には大角監督が捕手として、松村充弘投手に光原逸裕投手をリード、春はアベック甲東園
。報徳に関学高が出たからね
硝子の少年が行進曲に
♪雨が踊るバスストップ
‥
然し高校野球は奥深いなあ🤔
彩星工科高、平田徹横浜高前監督を迎え入れ、同じくこちら滝川二高はあの平安高の左腕投手の服部大輔監督と。
私は滝川二高を応援だね。
88年には保(たもつ)清治投手に吉田匡志投手、佐野貴英内野手に山本貴司外野手、高橋邦昇外野手というのが印象的だね。
高田との試合、降雨コールドで
9 - 3、吉田投手先発、捕手は山内賢紀
はい兵庫大会を制します、服部監督は今浪さんに高塚さん、林さんらの二学年下だね。平安では
平田さんは東芝でコーチをされてる大河原正人さんらと同期、松浦健介(たけゆき)さんに北村幸亮さんらとも。
関学、頼むわよ!
社高、生徒諸君は併願をしないでおそらく社高しか受験しないだろうな。
やはり山あいの加東市だけありで。
私の教え子だった人に阿部島君というのがいまして、社高は合っていそうに思えたね😄
とはいえ45歳だからな
社高、日大三には負けてはならないよ。
本当に池田に箕島、という強豪の公立が出ない中で社高の健闘は高校野球ファンにも嬉しさを与えるはずだから。
だから頑張りなさいね❗
女子硬式野球部強いよ
君らも頑張らなきゃ❗
姫路飾西高野球部のみなさん、今更ながら夏は頑張りましたね❗
ベスト16入りを果たしまして、すごい!と思います。
私は母校、七期生かな?
平成七年の春に卒業した代です。あの震災のときでしたね、まさに。
大学には現役で入らせていただき、今は宮崎県に小学校の頃の同級生と結婚して暮らしています。
息子も大学3年になりまして。
飾西が敗れた試合、相手は社高でしたからね。
卒業生としてはうれしき思いであります。
また新しきチームを応援です!
兵庫の高校野球、がんばります!
⚾
社を労います
県大会を制した社の試合とは思えなかったが、エラーに安打の少なさでは相手に奪われてしまう。やはり甲子園では打撃力が弱めだと勝てないからな。
まあがんばれました。
3季連続の甲子園出場、社には快挙だからね👏
えっさえっさ(えっさえっさ)
あげあげほいほい(あげあげほいほい)
もぉーともっともっと(も~っともっともっと)
サンバ・デ・ジャネイロ
盛り上がりが足りないぞ❗
定番だね応援の
高まれ兵庫県の高校野球
がんばります兵庫の高校野球
姫路飾西、吉本君の打席ではGO WESTのメロディ
夏はベスト16入りとは👏
秋も頑張りたいね、二年生は味を掴んだと思えるからね。
野球部、試合で勝たないとチームワークもなかなか生まれないからな。確かに厳しい言い方を
でも期待してるからな!
みんなの期待を背負い
答えておくれよ
さあゆくぞ無類のパワー使い
果てしなく目指せ
🎵
姫路飾西高の新チームの真骨頂だよ!
エール送ります!
がんばれがんばれ球児
東洋大姫路、神港学園、育英、神戸弘陵学園、関学高等部、
また蘇るのを期待する。
社に明石商、西脇工にはこれからも公立の魂を見せつけることを願いたい。