アイキャッチ画像
※決勝(7/26)

■慶應義塾 6-5 横浜

慶應|002|001|003| = 6
横浜|000|013|100| = 5

(慶)小宅、鈴木、松井 (横)杉山


※準決勝(7/24)

■慶應義塾 12-1 東海大相模(6)

慶應義塾|302|403| = 12
東海相模|000|001| = 1

(慶)小宅、鈴木 (東)子安、塚本、福田

■横浜 12-2 横浜商(6)

横浜商|200|000| = 2
横 浜|071|013| = 12

(商)川俣、堀切 (横)切無沢、青木朔

※準々決勝(7/21)

■相洋 0-5 横浜

横浜|011|200|010| = 5
相洋|000|000|000| = 0

(横)杉山 (相)中島、大場

■日大藤沢 2-3 横浜商

日大藤沢|100|000|100| = 2
横 浜 商 |010|020|00x| = 3

(日)佐藤快、坂本 (横)川又、堀切

※準々決勝(7/20)

■慶應義塾 7-2 横浜創学館

創 学 館 |000|002|000| = 2
慶應義塾|004|300|00x| = 7

(創)鈴木、塚原 (慶)小宅、鈴木、小宅、松井

■東海大相模 4-1 桐光学園

桐光学園|010|000|000| = 1
東海相模|010|010|02x| = 4

(桐)中平 (東)子安、福田

※5回戦(7/18)

相洋 4-2 平塚学園
慶應義塾 8-1 市ヶ尾(7)
東海大相模 8-1 桐蔭学園(7)
横浜隼人 4-5 日大藤沢
横浜 7-0 湘南(7)
横浜創学館 4-1 向上
舞岡 0-9 横浜商(7)
桐光学園 7-2 藤沢翔陵

※4回戦(7/16)

桐蔭学園 15-1 柏木学園(5)
相洋 12-2 川崎北(5)
平塚学園 5-4 武相
東海大相模 9-0 慶應藤沢(7)
横浜隼人 2-0 鶴嶺
日大藤沢 8-4 横須賀総合
慶應義塾 10-0 相模原(8)
市ヶ尾 7-6 法政二
横浜 13-3 湘南工大附(5)
横浜商 8-1 厚木北(7)
藤沢翔陵 11-4 神奈川工(8)
桐光学園 8-0 松陽
横浜創学館 5-0 光明相模原
湘南 11-8 相模原弥栄
立花学園 7-8 舞岡(10)
向上 7-0 伊志田(8)

※3回戦(7/14)

平塚学園 8-1 川崎総合科学(7)
横浜商 12-2 相模原中等教育(5)
日大藤沢 5-2 海老名
相洋 4-2 日大
横浜 10-1 戸塚(7)
湘南 10-3 関東学院(7)
立花学園 4-2 川和
横浜隼人 3-2 山北(10)
麻溝台 0-1 横須賀総合
金井 0-11 武相(5)
横浜平沼 7-10 鶴嶺
舞岡 8-0 光陵(7)
横浜栄 3-4 川崎北
相模原弥栄 7-4 平塚湘風
大井 0-7 湘南工大附(7)
厚木北 13-2 藤沢清流(7)

※3回戦(7/13)

慶応義塾 7-0 津久井浜(7)
横浜創学館 4-0 茅ケ崎西浜
向上 4-1 大磯
元石川 0-25 東海大相模(5)
横浜緑ヶ丘 3-20 相模原(6)
相模原城山 5-6 市ヶ尾(10)
桐蔭学園 4-0 鎌倉学園
藤沢翔陵 10-5 厚木
桐光学園 5-4 星槎国際湘南(10)
法政二 8-0 上溝(7)
横浜氷取沢 0-2 伊志田
金沢 4-6 光明相模原
松陽 8-0 大師(7)
柏木学園 4-3 多摩
神奈川工 9-2 神奈川大附(7)
生田東 7-10 慶應藤沢

※2回戦(7/12)

東 0-15 横須賀総合(5)
立花学園 14-0 港北(5)
柏陽 0-17 厚木北(5)
金沢総合 0-10 山北(5)
相模原中等教育 12-0 厚木東(5)
横浜隼人 8-0 横浜翠嵐(7)
日大藤沢 10-0 平塚江南(6)
三浦学苑 1-2 湘南
横浜商 9-3 大和
藤沢清流 25-5 新羽(6)
保土ヶ谷 4-11 海老名(7)
横浜南陵 4-5 平塚湘風
城郷 6-10 舞岡
関東学院 13-3 旭(6)
麻溝台 2-1 県商工
横浜平沼 6-5 高津・新栄
橘学苑 5-9 鶴嶺
大船 4-6 川和
浅野 2-9 相模原弥栄(7)
光陵 9-6 秦野(10)

※2回戦(7/11)

相洋 10-0 麻生(5)
上溝南 0-9 横浜(7)
厚木 5-3 西湘
大師 13-3 田奈・釜利谷・永谷・横浜明朋・横須賀南・海洋科学・平塚農商(5)
座間 1-16 鎌倉学園(5)
大和東 3-13 金井(7)
藤嶺藤沢 0-3 桐光学園
横浜瀬谷 2-9 藤沢翔陵(8)
湘南工大附 10-2 鶴見大附
川崎工科 3-11 横浜栄(7)
桐蔭学園 13-0 綾瀬西(7)
上矢部 2-11 平塚学園(7)
神奈川総合産 0-10 川崎北(5)
希望ヶ丘 0-10 神奈川工(5)
星槎国際湘南 7-0 綾瀬(7)
荏田 1-8 武相(7)
戸塚 10-0 関東六浦(5)
湘南学園 2-12 松陽(5)
橘 0-1 柏木学園(10)
逗子葉山 1-4 多摩
深沢 2-9 川崎総合科学(7)
鶴見 7-15 神奈川大附(8)
南 10-11 大井
山手学院 4-9 日大(10)

※2回戦(7/10)

横浜創学館 10-0 横浜翠陵(5)
白山 2-12 慶応義塾(5)
秦野総合 0-10 金沢(5)
小田原城北工 0-18 横浜氷取沢(5)
森村学園 0-10 元石川(6)
法政二 8-1 相原(7)
向上 3-1 横浜清陵
横須賀 0-8 市ヶ尾(7)
大和西 2-9 伊志田(7)
東海大相模 7-5 湘南学院
湘南台 2-12 光明相模原(7)
相模原 10-0 逗子開成(5)
慶應藤沢 6-2 横須賀学院
津久井・橋本・厚木清南・愛川・中央農・相模向陽館 0-8 上溝(7)
岸根 4-5 津久井浜
横浜緑ヶ丘 10-7 茅ヶ崎北陵
大磯 6-0 霧が丘
横浜学園 8-9 相模原城山
茅ケ崎西浜 10-5 秀英
有馬 5-7 生田東

※1回戦(7/9)

藤沢工科 0-10 上矢部(5)
湘南工大附 9-2 アレセイア湘南(7)
麻生 8-1 菅(7)
生田 1-10 横浜栄(7)
大和南 2-11 川崎総合科学(7)
武相 7-0 相模田名(8)
上溝南 10-3 厚木西(7)
厚木北 10-3 伊勢原
平塚湘風 7-3 麻布大附
追浜 0-24 三浦学苑(5)
海老名 8-1 足柄(8)
鎌倉 2-3 旭
横浜桜陽 1-10 平塚江南(7)
二宮 2-7 高津・新栄
麻溝台 8-1 横須賀工(7)
港北 15-2 寒川(7)
県川崎・幸 5-13 横浜翠嵐(8)
横浜緑園・横浜旭陵・藤沢総合 0-7 秦野(7)
大和 8-7 住吉(10)

※1回戦(7/8)

法政二 14-0 秦野曽屋(5)
高浜 3-15 茅ケ崎北陵(5)
小田原 0-4 西湘
湘南学院 10-3 百合丘(7)
サレジオ学院 4-6 柏木学園
向の岡工 4-6 横浜瀬谷
中大附横浜 3-6 横浜翠陵
光明相模原 7-3 横浜立野
桐光学園 17-3 横須賀大津(7)
横浜商大 4-8 鎌倉学園
横須賀学院 4-2 旭丘
茅ケ崎 2-9 大磯(7)
横須賀 11-6 桜丘
綾瀬西 9-4 七里ガ浜
松陽 7-2 上鶴間
磯子工 0-10 相模原城山(6)
横浜清陵 9-1 藤沢西(8)
座間総合 5-12 神奈川工(7)
白山 16-7 平塚工科
横浜氷取沢 16-3 横浜サイエンスフロンティア(5)

※詳細は神奈川県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 須田寿(さいたま市北区今羽町250、一番端)
  • URL
桐光学園

23年前、春の関東大会を観戦に。
県営保土ヶ谷球場だったか?、石井正浩君が2発を。春日部共栄との試合、共栄は中里篤史君がエース。

その試合桐光学園が敗戦

2013年の練習試合では松井裕樹投手が共栄の石川耕介君にやはり一発を浴びた。

野呂監督に本多監督、チーム一筋対決だったからな(笑)

桐光は川崎市、多摩区のルピナス生田マンションに知人が住んでいたから。
松井裕樹君は息子と同い年、息子というより愚息だね😊
スダ・グソク

桐光学園、明るい野球を。文武両道でいわゆる名高い大学を目指してね!進路先も応援します

  • shuiida@gj8.so-net.ne.jp (稲垣雅史 )
  • URL
桐蔭学園の秋

秋はなにがなんでも桐蔭学園に頑張ってもらいたいね。

  • 稲垣☆姫商高・雅史
  • URL
慶應を労いたい

慶應義塾高、107年ぶりも
優勝は大きな大きい歓喜だよ‼️

何言おうとお前らは一番、今美しい高校球児だ!

鹿児島国体、その前には丸田君に活躍を

清原君は来年は出場権がないのか?
寂しいが先を頑張りなさいね✨

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する