■開催地 岩手県
■組み合わせ 5月31日
■昨年度 優勝:聖光学院(福島) 準優勝:東北(宮城)
【出場校】
【青森】 八工大一(青森1)、八学光星(青森2)
【岩手】 花巻東(岩手1)、一関学院(岩手2)、盛岡三(岩手3)
【秋田】 明桜(秋田1)、秋田商(秋田2)
【山形】 鶴岡東(山形1)、日大山形(山形2)
【宮城】 仙台育英(宮城1)、仙台商(宮城2)、仙台一(宮城3)
【福島】 聖光学院(福島1)、日大東北(福島2)
※決勝(6/11)
■仙台育英(宮城1) 2-3 八学光星(青森2)
八学光星|010|000|020| = 3
仙台育英|000|100|010| = 2
(八)洗平、岡本 (育)湯田、田中、高橋、仁田
【本塁打】(八)洗平
※準決勝(6/10)
■明桜(秋田1) 5-8 八学光星(青森2)
明桜|112|001|000| = 5
光星|000|321|02x| = 8
(明)加藤、難波、松橋、川口
(光)石見、越智、佐藤、岡本
【本塁打】(光)藤原、新城
■仙台育英(宮城1) 3-0 盛岡三(岩手3)
盛 岡 三 |000|000|000| = 0
仙台育英|001|000|20x| = 3
(盛)藤枝、杉澤 (仙)高橋、湯田
※準々決勝(6/8)
■明桜(秋田1) 5-2 花巻東(岩手1)
明 桜|003|010|100| = 5
花巻東|020|000|000| = 2
(明)難波、加藤 (花)熊谷、中屋敷、小松
■八学光星(青森2) 7-0 鶴岡東(山形1)
鶴岡東|000|000|00| = 0
光 星|000|003|22| = 7
(鶴)三好、清家、桜井 (光)岡本、洗平
■日大山形(山形2) 2-6 盛岡三(岩手3)
盛 岡 三 |111|001|020| = 6
日大山形|100|000|010| = 2
(盛)藤枝 (日)山田、佐藤、本田
【本塁打】(日)清野
■仙台育英(宮城1) 8-0 一関学院(岩手2)
仙台育英|020|030|3| = 8
一関学院|000|000|0| = 0
(仙)田中、仁田 (一)小野、寺尾、小山
※1回戦(6/7)
■明桜(秋田1) 8-5 日大東北(福島2)
明 桜|331|100|000| = 8
日大東北|011|030|000| = 5
(明)難波、松橋、加藤 (日)堀米、奈須、佐藤
【本塁打】(明)吉川 (日)荒瀬
■仙台商(宮城2) 0-2 花巻東(岩手1)
仙台商|000|000|000| = 0
花巻東|100|000|10x| = 2
(仙)阿波、作田 (花)中屋敷、小松
■聖光学院(福島1) 5-6x 日大山形(山形2)
聖光学院|100|020|000|2| = 5
日大山形 |000|003|000|3| = 6
(聖)安藤 (日)菅井
【本塁打】(日)笹
■盛岡三(岩手3) 8-1 八工大一(青森1)
八工大一|000|100|0| = 1
盛 岡 三 |300|500|x| = 8
(八)斎藤、白石、金渕、庭瀬 (盛)藤枝
【本塁打】(八)最上
■秋田商(秋田2) 4-5 一関学院(岩手2)
一関学|100|100|003| = 5
秋田商|200|020|000| = 4
(一)高橋、寺尾、小野 (秋)松橋、三浦
■仙台一(宮城3) 2-12 八学光星(青森2)
八学光星|003|90| = 12
仙 台 一 |000|02| = 2
(八)池田、佐藤 (仙)三瓶、千葉、安藤
■仙台育英(宮城1) 2-3 八学光星(青森2)
八学光星|010|000|020| = 3
仙台育英|000|100|010| = 2
(八)洗平、岡本 (育)湯田、田中、高橋、仁田
【本塁打】(八)洗平
※準決勝(6/10)
■明桜(秋田1) 5-8 八学光星(青森2)
明桜|112|001|000| = 5
光星|000|321|02x| = 8
(明)加藤、難波、松橋、川口
(光)石見、越智、佐藤、岡本
【本塁打】(光)藤原、新城
■仙台育英(宮城1) 3-0 盛岡三(岩手3)
盛 岡 三 |000|000|000| = 0
仙台育英|001|000|20x| = 3
(盛)藤枝、杉澤 (仙)高橋、湯田
※準々決勝(6/8)
■明桜(秋田1) 5-2 花巻東(岩手1)
明 桜|003|010|100| = 5
花巻東|020|000|000| = 2
(明)難波、加藤 (花)熊谷、中屋敷、小松
■八学光星(青森2) 7-0 鶴岡東(山形1)
鶴岡東|000|000|00| = 0
光 星|000|003|22| = 7
(鶴)三好、清家、桜井 (光)岡本、洗平
■日大山形(山形2) 2-6 盛岡三(岩手3)
盛 岡 三 |111|001|020| = 6
日大山形|100|000|010| = 2
(盛)藤枝 (日)山田、佐藤、本田
【本塁打】(日)清野
■仙台育英(宮城1) 8-0 一関学院(岩手2)
仙台育英|020|030|3| = 8
一関学院|000|000|0| = 0
(仙)田中、仁田 (一)小野、寺尾、小山
※1回戦(6/7)
■明桜(秋田1) 8-5 日大東北(福島2)
明 桜|331|100|000| = 8
日大東北|011|030|000| = 5
(明)難波、松橋、加藤 (日)堀米、奈須、佐藤
【本塁打】(明)吉川 (日)荒瀬
■仙台商(宮城2) 0-2 花巻東(岩手1)
仙台商|000|000|000| = 0
花巻東|100|000|10x| = 2
(仙)阿波、作田 (花)中屋敷、小松
■聖光学院(福島1) 5-6x 日大山形(山形2)
聖光学院|100|020|000|2| = 5
日大山形 |000|003|000|3| = 6
(聖)安藤 (日)菅井
【本塁打】(日)笹
■盛岡三(岩手3) 8-1 八工大一(青森1)
八工大一|000|100|0| = 1
盛 岡 三 |300|500|x| = 8
(八)斎藤、白石、金渕、庭瀬 (盛)藤枝
【本塁打】(八)最上
■秋田商(秋田2) 4-5 一関学院(岩手2)
一関学|100|100|003| = 5
秋田商|200|020|000| = 4
(一)高橋、寺尾、小野 (秋)松橋、三浦
■仙台一(宮城3) 2-12 八学光星(青森2)
八学光星|003|90| = 12
仙 台 一 |000|02| = 2
(八)池田、佐藤 (仙)三瓶、千葉、安藤
コメント
コメントがありません。
今年の春の大会でも東北地区大会の決勝進出おめでとうございます!!☆☆♬
今春の東北地区大会の準決勝では3回の裏の仙台育英の攻撃で、ワンアウトから2番の山田選手がセンターへのヒットを放つと、3番はワンストライクナッシングから2球目がボール球で、一塁ランナーの山田選手が盗塁を仕掛けると、キャッチャーのエラーも誘って、三塁に到達するラッキーな走塁パターンになりました!!☆☆♬
そっから盛岡三(岩手3位)の先発ピッチャーも動転したかのように、4球目を投げ終えた時点で、スリーボールになって、挙句の果てにはファーストのエラーを誘って、まずは1点を先制するナイスショットでした!!☆☆♬
4回の仙台育英の守備では5番・ファーストの選手を見逃し三振になぎ倒し、4回の仙台育英の攻撃ではファーストを抜けたり越えたりするライトへのヒットを放つことが出来ると、相手が嫌がる野球を展開出来るところでした!!☆☆♫
しかし6回まで2回以降は毎回出塁も3回の1点だけで、仙台育英の先発ピッチャーはシンドくても無理もないですね!!(汗)
それがラッキーセブンの仙台育英の攻撃では8番から始まる攻撃で、絶妙な攻撃で、1番に回すと、盛岡三の先発ピッチャーが3球目を投げ終えた時点で、ボールカウントが勝ち越しで先行となり、これに乗じて、センターへのタイムリーツーベースを放ったナイスショットでした!!☆☆♬
2番はセンターフライですが、3番の湯浅選手がライトへのこの回2点目タイムリーを放ったナイスショットでした!!☆☆♬
で、4番の齋藤 陽選手もツーベースで連打にするナイスバッティングでした!!☆☆♬
だから5番の攻撃で、もう一押ししたかったワケですが、ワンボールナッシングからヒッティングするも、結果が残念でした!!(汗)
それでも盛岡三打線を散発の安打で出したランナーは残塁や併殺打に仕留めて、無失点勝利を遂げたナイスゲームでした!!☆☆♬
だから仙台育英の野球部の皆様は今春の東北地区大会の決勝に向けて、これまで通り優勝目指して頑張って下さい
さて、今春の東北地区大会の決勝の対戦相手は八戸学院光星(青森2位)ですね
八戸学院光星は中盤の4回以降はノーエラーも、序盤戦は先発ピッチャーも立ち上がりに2回もエラーしましたし、セカンドもサードもエラーしたので、特に人一倍八戸学院光星の本日の先発ピッチャーもセカンドもサードも守備を整備して、今春の東北地区大会の決勝に臨んで来ます
私は仙台育英の優勝を楽しみにしています
それでも今春の東北地区大会の王者には心からおめでとうと言いたいです
私も期待しています!!♪
仙台育英の野球部の皆様は盛岡三らの分まで、これまで通り優勝目指して頑張って下さい
私も岡山から今春の東北地区大会の決勝でも仙台育英を応援したいです
また岡山から岩手まで仙台育英が今春の東北地区大会の決勝で優勝出来るようパワーも送りたいです
ガンバレ仙台育英!!めざせ今春の地区大会の優勝☆☆☆
仙台育英が今春の東北地区大会の決勝で優勝して、秋春連覇を遂げることを楽しみにしています