■秋田商 0-8 明桜
明 桜|101|003|003| = 8
秋田商|000|000|000| = 0
(明)加藤、松橋 (商)佐藤、三浦
※準決勝(5/27)
■秋田中央 1-3 秋田商
秋田中央|000|000|010| = 1
秋 田 商 |002|000|10x| = 3
(中)鳥井、田中、澤橋 (商)松橋
■明桜 2-0 秋田南
秋田南|000|000|000| = 0
明 桜|100|000|01x| = 2
(南)伊藤 (明)難波
※準々決勝(5/21)
■大曲工 3-4 秋田商
大曲工|021|000|000| = 3
秋田商|110|020|00x| = 4
(大)藤原 (商)三浦、松橋
■明桜 3-0 湯沢翔北
湯沢翔北|000|000|000| = 0
明 桜|000|001|02x| = 3
(湯)佐々木、渡部 (明)難波
※準々決勝(5/20)
■横手 2-4 秋田南
秋田南|000|000|220| = 4
横 手|000|000|200| = 2
(南)伊藤、杉山 (横)佐々木、堀川
※準々決勝(5/19)
■花輪 2-3 秋田中央(10)
秋田中央|020|000|000|1| = 3
花 輪|000|100|001|0| = 2
(中)鳥井、田中、澤橋 (花)阿部、山本
※3回戦(5/13)
湯沢翔北 1-0 大館鳳鳴
大曲工 4-1 本荘
明桜 1-0 秋田
秋田商 7-3 能代科技
※3回戦(5/12)
秋田南 14-1 男鹿工(5)
能代松陽 0-1 花輪
秋田中央 6-1 大館桂桜
横手 10-4 増田
※2回戦(5/10)
平成 1-9 花輪(7)
湯沢 1-4 湯沢翔北
本荘 6-2 角館
大館国際 4-9 秋田南
由利工 2-9 秋田商(7)
秋田中央 4-3 大曲農
秋田 3-2 秋田西(10)
増田 6-4 大曲
※2回戦(5/9)
秋田高専 0-10 大曲工(5)
由利 2-4 男鹿工
横手城南 2-3 能代松陽
新屋 6-8 大館鳳鳴
明桜 12-0 能代(5)
秋田工 0-8 大館桂桜(7)
横手 6-3 秋田修英
横手清陵 5-10 能代科技
※1回戦(5/7)
本荘 20-0 五城目(5)
秋田北鷹 1-6 秋田南
男鹿海洋・西仙北・大農太田 3-8 平成
十和田 0-12 秋田商(5)
湯沢翔北 5-4 金足農
増田 6-5 西目
大曲農 9-2 雄物川・仁賀保・羽後(7)
秋田 15-0 六郷(5)
※組み合せは秋田県高野連HPをご覧ください。 こちら
■秋田中央 1-3 秋田商
秋田中央|000|000|010| = 1
秋 田 商 |002|000|10x| = 3
(中)鳥井、田中、澤橋 (商)松橋
■明桜 2-0 秋田南
秋田南|000|000|000| = 0
明 桜|100|000|01x| = 2
(南)伊藤 (明)難波
※準々決勝(5/21)
■大曲工 3-4 秋田商
大曲工|021|000|000| = 3
秋田商|110|020|00x| = 4
(大)藤原 (商)三浦、松橋
■明桜 3-0 湯沢翔北
湯沢翔北|000|000|000| = 0
明 桜|000|001|02x| = 3
(湯)佐々木、渡部 (明)難波
※準々決勝(5/20)
■横手 2-4 秋田南
秋田南|000|000|220| = 4
横 手|000|000|200| = 2
(南)伊藤、杉山 (横)佐々木、堀川
※準々決勝(5/19)
■花輪 2-3 秋田中央(10)
秋田中央|020|000|000|1| = 3
花 輪|000|100|001|0| = 2
(中)鳥井、田中、澤橋 (花)阿部、山本
※3回戦(5/13)
湯沢翔北 1-0 大館鳳鳴
大曲工 4-1 本荘
明桜 1-0 秋田
秋田商 7-3 能代科技
※3回戦(5/12)
秋田南 14-1 男鹿工(5)
能代松陽 0-1 花輪
秋田中央 6-1 大館桂桜
横手 10-4 増田
※2回戦(5/10)
平成 1-9 花輪(7)
湯沢 1-4 湯沢翔北
本荘 6-2 角館
大館国際 4-9 秋田南
由利工 2-9 秋田商(7)
秋田中央 4-3 大曲農
秋田 3-2 秋田西(10)
増田 6-4 大曲
※2回戦(5/9)
秋田高専 0-10 大曲工(5)
由利 2-4 男鹿工
横手城南 2-3 能代松陽
新屋 6-8 大館鳳鳴
明桜 12-0 能代(5)
秋田工 0-8 大館桂桜(7)
横手 6-3 秋田修英
横手清陵 5-10 能代科技
※1回戦(5/7)
本荘 20-0 五城目(5)
秋田北鷹 1-6 秋田南
男鹿海洋・西仙北・大農太田 3-8 平成
十和田 0-12 秋田商(5)
湯沢翔北 5-4 金足農
増田 6-5 西目
大曲農 9-2 雄物川・仁賀保・羽後(7)
秋田 15-0 六郷(5)
※組み合せは秋田県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
明日は今春の秋田大会の準決勝ですね
ですから今春の秋田大会の準決勝では秋田中央の勝利が楽しみです!!
秋中サイドの皆様は甲子園の元常連校の秋田商相手に全身全霊のフェアプレーの中で、相手が嫌がる野球を繰り出しながら勝利を目指して頑張って下さい
甲子園出場への年式では今年の春の大会でも秋田商の方が遠ざかっていますが、今春の秋田大会の準決勝では秋田中央を応援したいです
また岡山から秋田(これまで通りこまちスタジアムで間違いないはず)まで秋田中央が勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
ちなみに明日はおかやま山陽高校がある地域の近くだと、日にちが一の位的にほとんど行きたいところがないので、基本的におかやま山陽高校がある地域の自宅から秋田までパワーを送りたいです
その半面、明日は最年少のいとこの姪っ子のおめでたい記念日ではあるワケですが、まだまだ新型コロナウイルスは続きそうなので、最年少のいとこのお母様であるお母様の妹のスマホにメールして、その親戚の叔母ちゃんから最年少のいとこの姪っ子にどうしても伝えたいメッセージを、最年少のいとこのお姉様のスマホに向けて、チェーン送信するようにお願いしますよ!!
私は最年少のいとこの姪っ子の誕生日が本当におめでたいし、高校野球でも断続的であろうと硬式の高校野球のチームすべてに、公式戦における勝利を遂げて欲しいチームには公式戦における勝利を遂げて欲しい気持ちだけは断固として不動続きだし、そのように物語る高校野球のチームがこのシーズンの公式戦では是非とも勝利を遂げて欲しいという時に公式戦における勝利を遂げてくれた高校野球のチームによる公式戦における勝利も本当におめでたいので、秋田中央も、明日は秋田商との公立秋田○○勢同士の秋田大会の準決勝に向けて、今年の春の大会では地区大会進出決定戦でもあるので、なおさら勝利を目指して頑張って下さい
今春の東北地区大会のことは、まず第一に今春の秋田大会の準決勝で勝利を遂げること
でもってその直後は今春の秋田大会の決勝の結果が最終速報となって表れてからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
もちろん今春の秋田大会の決勝のことも、夏の秋田大会の決勝には進出出来た時を代表例に、今春の秋田大会の準決勝で勝利を遂げることに成功してからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
今春の東北地区大会に向けての公式戦は、準決勝で負けてしまっては、地区予選や県大会の初戦で負けるのと一緒だし、秋田商の野球部も今年の春の大会においてそのつもりで、これまで通り秋田大会の準決勝における勝利を目指して臨んで来るので、なおさら勝利を目指して頑張って下さい