アイキャッチ画像
※決勝(5/28)

■仙台育英 7-1 仙台商

仙 台 商 |010|000|000| = 1
仙台育英|030|201|01x| = 7

(商)阿波、大友、作田、加藤 (育)田中、仁田

※3位決定戦(5/28)

■東陵 3-4x 仙台第一(11)

東  陵|000|100|020|00| = 3
仙台第一|000|300|000|01| = 4

(東)前田 (仙)三瓶


※準決勝(5/27)

■仙台育英 9-2 東陵(7)

東陵|010|100|0| = 2
育英|402|002|1| = 9

(東)佐藤、鈴木、眞壁 (育)佐々木、武藤

■仙台第一 2-5 仙台商

仙 台 商 |000|320|000| = 5
仙台第一|001|000|001| = 2

(商)阿波 (一) 千葉、安藤

※準々決勝(5/25)

■東陵 4-0 仙台南

仙台南|000|000|000| = 0
東 陵|000|001|30x| = 4

(仙)佐藤、小野、奥村 (東)前田

■仙台育英 3-1 古川学園

仙台育英|000|010|200| = 3
古川学園|000|000|001| = 1

(仙)湯田、高橋、田中 (古)岩本、富永、岡本、今野

■利府 1-2 仙台第一

利  府|100|000|000| = 1
仙台第一|010|010|00x| = 2

(利)曽我、千葉、柴崎 (仙)千葉、安藤、三瓶

■仙台商 4-3 東北

東 北|010|101|000| = 3
仙台商|000|004|00x| = 4

(東)佐藤、進藤、ハッブス (仙)大友、阿波

※2回戦(5/22)

東陵 7-5 仙台第三
生文大 2-3 仙台南
多賀城 8-13 仙台第一

※2回戦(5/21)

仙台育英 7-0 大崎中央(7)
古川学園 4-1 聖和学園
利府 7-0 石巻(7)
仙台商 8-1 古川工(7)
日本ウェルネス 0-4 東北

※1回戦(5/20)

柴田 2-9 東陵(8)
仙台第三 12-6 東北学院榴ケ岡
宮城農 0-7 仙台南(7)
生文大 6-1 白石工
仙台第一 12-2 佐沼(5)
多賀城 7-4 仙台城南

※1回戦(5/19)

塩釜 12-13 大崎中央
聖和学園 4-0 古川
仙台西 0-6 古川学園
石巻 5-0 角田
仙台商 9-1 仙台第二(8)
古川工 6-0 南三陸・登米
石巻西 3-10 日本ウェルネス宮城(7)

※地区大会(5/9)

仙台三 7-3 東北学院
仙台工 3-4 仙台二

※地区大会(5/6)

仙台二 7-5 宮城工

※地区大会(5/5)

小牛田農林 1-17 古川学園(5)
生文大 11-3 泉松陵(7)
石巻工 4-5 南三陸・登米
松島 0-4 石巻
東北学院榴ケ岡 12-7 富谷
塩釜 11-7 気仙沼向洋

※地区大会(5/4)

宮城農 10-2 名取(7)
柴田農林 0-10 仙台西(5)

※地区大会(5/3)

仙台向山 5-6 柴田農林
白石 3-4 角田
仙台商 11-4 泉(7)
東北 8-1 生文大(7)
南三陸・登米 7-0 石巻商(7)
登米総合産 1-4 石巻
利府 2-0 古川学園
小牛田農林 12-3 加美農(7)
東北学院榴ケ岡 10-4 中新田・黒川・迫桜・岩ケ崎
仙台三 10-3 東北学院
名取 6-5 村田
古川 6-1 富谷
宮城工 5-6 仙台一(10)
気仙沼向洋 6-8 石巻西
宮城農 9-10 白石工(11)
築館 2-15 大崎中央(5)
古川工 10-0 古川黎明(5)
仙台二 10-7 宮城広瀬(10)
多賀城 2-1 気仙沼

※地区大会(5/1)

石巻工 1-2 東陵(7)
松島 0-4 日本ウエルネス
佐沼 10-0 涌谷・宮水・石巻北(6)
塩釜 7-5 石巻好文館

※地区大会(4/29)

仙台西 3-1 仙台向山
白石 1-6 柴田
仙台育英 7-0 泉館山(7)
仙台東 6-15 聖和(7)
東陵 3-0 南三陸・登米
利府 16-2 小牛田農林(5)
古川学園 5-1 加美農
日本ウエルネス 7-2 登米総合産
宮城農 11-0 名取(6)
仙台三 1-7 仙台商
東北学院 8-1 泉(7)
古川 5-2 東北学院榴ケ岡
富谷 7-0 中新田・岩ケ崎・迫桜・黒川
名取北 2-3 仙台城南
涌谷・宮水・石巻北 0-4 多賀城
仙台 0-1 泉松陵
石巻好文館 1-10 気仙沼向洋(7)
仙台南 2-0 仙台高専名取
宮城広瀬 2-10 仙台工(7)
古川工 6-0 築館
古川黎明 2-9 大崎中央(7)

※地区大会(4/27)

石巻工 10-0 石巻商(6)
松島 2-0 石巻
佐沼 3-1 気仙沼
塩釜 9-10 石巻西

※地区大会(4/22)

柴田農林 0-13 柴田(5)
仙台育英 11-1 仙台東(5)
泉館山 2-12 聖和学園(7)
角田 8-7 仙台西
仙台高専名取 0-11 仙台城南(6)
東北 10-4 仙台
村田 0-1 白石工
生文大 11-6 泉松陵
仙台二 5-8 宮城工
仙台工 0-14 仙台一(5)
名取北 11-12 仙台南

※組み合せは宮城県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王
  • URL
仙台一へのメッセージ

仙台一の野球部の皆様は今春の宮城大会の3位決定戦の大制覇ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より昔夏の甲子園に初出場してから甲子園はそれっきりである仙台一の野球部の皆様は岩手県開催である今春の東北地区大会出場ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
今日は岡山で一球速報を途中から観ながら仙台一のことを応援したカイが本当に試合結果以上にありました!!☆☆♬
序盤戦は一球速報の最新情報時代に観ていませんが、東陵打線を毎回外野フライにも料理することがあったナイスピッチングでした!!☆☆♬
で、4回の守備ではワンアウトから2番に打たれたことで、初めてランナーを背負うと、結果的に連打にセンターのエラーが絡んで、1点を先制パンチされた試練の守備の中、後続となる中位打線でもある残りのクリーンナップは連続凡退させた大きいピッチングでした!!☆☆♬
その直後の4回の攻撃では3番の高橋選手がヒットを放つと、4番も見事に送りバントを決めたナイスアタックでした!!☆☆♬
5番はセカンドゴロですが、進塁打にはしたナイスタックでした!!☆☆♬
6番の富岡選手もフォアボールを選んだナイスウエッティングでした!!☆☆♬
その後下位に回る打線でも7番の菅井選手がレフトへの同点タイムリーを放つと、8番・ライトの後藤選手もライトへの逆転タイムリーを放ったという左に右にタイムリー連発とベリナイスショットでした!!☆☆♬
その直後は9番の時に相手のバッテリーを惑わすようにダブルランナーがダブルスチールを仕掛けて、逆転した挙句に尚も1点を引き離したことで、貴重な得点も決めるナイスラニングでした!!☆☆♬
その直後の5回の守備では今まで以上に三者凡退で行きたい場面ですが、先頭にフォアボールを出してしまうとその直後のバッターには打たれて、送りバントまで決められた試練の守備タイムになりました
それでも9番はショートライナー併殺打に仕留めて、無失点で凌ぎ切ったベリ・ベリナイスピッチングでした!!☆☆♬
で、またまた試練の守備となった8回の相手の攻撃では、下位打線さながら先頭にライトへのヒットを打たれると、ショートのエラーが絡んだところで、守備のタイムアウトを挟んだワケですが、私が仙台一の監督だとどうしてもリードを保ち抜きたいので、
「1点は良い。その代わり同点以下のランナーは残塁にしろ」
ってな感じで伝令させたところですね
それでも仙台一の監督は「ノーアウトから二,三塁の9番には厳しいコースを攻め続けるなら、満塁にしても良いし、同点までなら良い」
と伝令させたと物語るように伝令させたと物語る試合展開になったとハッキリとわかった試合運びでしたね!!☆☆♬
もちろん1番に初球はレフトへの犠牲フライを打たれたワケですが、これは私が仙台一の監督でもこれで良いと納得するところでした!!☆☆♬
その直後の2番・外野のバッターをレフトフライに料理したのは、尚もワンアウト一,二塁からなので、野球を良く知っている人だと守備に就いている方を応援している人にはみんな喜ばしいベリ・ベリナイスピッチングでした!!☆☆♬
それで3番には初球から尚も攻めがみなぎる気持ちでピッチングしたに違いないはずですが、同点タイムリーを打たれてしまった物は仕方がないですね!!
倉敷商も甲子園に出た時、当時の監督である森光コーチも(相手のバッターに)打たれるのは仕方がないことと、コメントした通り、高校野球では特に相手のバッターに打たれるのは、上を行っている証拠でもあるので、仕方ないことなんです!!(厳→冷静に)
それと大昔の春休みに開催された甲子園のマウンドに上がった大エースの別所さんも昭和時代最後のイヤーに緊急取材した時も
打たれた時は(バッターが)上なんだ!だから仕方がない。その代わりフォアボールは出したくない
とコメントし切った通り、これが1番高校野球にらしさも全開のピッチングパターンなのです!!☆☆♬
そんな中で、8回までの最大の試練の守備はラストバッターをサードゴロに仕留めて、逆転のランナーは残塁にした大きいピッチングでした!!☆☆♬
それで9回の攻防まで、仙台一の守備では先頭にツーベースも打たれるなど、完全に流れは仙台一の相手の中で、延長にはモツれたナイスゲームでした!!☆☆♬
そして延長に入ると、10回の表の相手の攻撃ではレフトフライ3連発でタイブレークのダブルランナーを残塁にしたウルトラベリ・ベリナイスピッチングでした!!☆☆♬
これで、おかやま山陽高校の軟式野球部OBでもないこの私の目で見ても、流れは仙台一に傾いたことにだけは変わりないと確信が持てる試合展開になりました!!☆☆♬
それに乗じて、10回の仙台一の攻撃では先頭が送りバントを決めたナイスアタックでした!!☆☆♬
もちろんこれがこの直後の敬遠も誘って、11回にモツれましたが、夏春連覇に臨んでいる仙台育英の監督も今年の春休みに開催された甲子園の初戦の時に、選手には声を掛けた通り
落ち込むことではないですよ!!
で、11回の仙台一の守備では先頭のサードライナー併殺打に仕留めると、2人目もファーストへのファールフライに料理するウルトラベリ・ベリナイスピッチングでした!!☆☆♬
これで仙台一の選手も延長12回にはモツれる気が全然しなくなったでしょう
そして先頭の4番・小川捕手の送りバントがフィルダースチョイスも誘い込んで、5番の大棒選手はまだノーアウトだし、犠牲フライで良いと思ったはずです
これは日大山形(山形県の日大系列)が愛媛県立今治西高校との2006年の夏の甲子園のベスト8進出決定戦で、臨んでいる時にウイニングゴールとなるサヨナラ打を決める際に、打席に入る時の意気込みが懐かしく思い出す心の持ち方な試合展開の中で、サヨナラ勝ちを決めた試合結果以上にウルトラベリ・ベリナイスゲームでした!!☆☆♬
だから仙台一の皆様は今春の東北地区地区大会に向けて、今年の春の大会ではこれまで勝たせてもらえた東陵らの分まで、地区大会における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今春の地区大会でも仙台一を応援したいです
また岡山から岩手県まで仙台一が地区大会における勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
高校野球とは完全に他所サイトのコメントコーナーにも書き込んだ通り、高校野球では選手も接戦になればなるほど本気モードで、今春の宮城大会の3位決定戦では一球速報を観ていてまさにその通りと実感出来た素晴らしい仙台一の大勝利試合なので、なおさら地区大会における勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ仙台一!!めざせ地区大会における勝利☆☆
仙台一が今春の東北地区大会でも勝利を遂げることを楽しみにしています

追伸
今日は今春の宮城大会の3位決定戦では仙台一が勝っても負けても、今年の春の大会における宮城の高校野球の県内最終戦を戦い終えた宮城公立にメッセージを送るつもりが昨日からマンマンで、2日前以前から我慢したカイも大有りでした!!☆☆♬

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する