アイキャッチ画像
※決勝(5/12)

■加茂暁星 7-12 帝京長岡

帝京長岡|102|001|026| = 12
加茂暁星|203|020|000| = 7

(帝)茨木、石川、石井
(加)真保、横堀、鈴木、小柳、柴田、栗林


※準決勝(5/11)

■加茂暁星 5-3 日本文理

日本文理|000|300|000| = 3
加茂暁星|000|020|03x| = 5

(日)高橋、北澤 (加)真保、小柳、柴田

■帝京長岡 9-0 中越(8)

帝京長岡|100|110|15| = 9
中  越|000|000|00| = 0

(帝)小林 (中)松井、高橋、尾身、古川

※準々決勝(5/9)

■加茂暁星 6-2 高田北城

高田北城|000|001|100| = 2
加茂暁星|102|003|00x| = 6

(高)坂木、岩間 (加)小柳、横堀、柴田

■北越 7-8 中越(10)

北越|103|000|001|2| = 7
中越|000|001|031|3| = 8

(北)松尾、山田 (中)野本、尾身

■日本文理 8-1 長岡大手(7)

長岡大手|000|100|0| = 1
日本文理|204|100|1| = 8

(長)安立、近藤 (日)北澤、小川

■帝京長岡 6-5 東京学館新潟

学館新潟|300|000|002| = 5
帝京長岡|002|400|00x| = 6

(学)涌井、込山 (帝)茨木

※4回戦(5/5)

新潟工 0-10 中越(6)
十日町 1-8 日本文理(7)
加茂暁星 9-1 長岡商(7)
東京学館新潟 10-3 新潟産大附(7)
高田 4-5 北越
新津 10-11 長岡大手
新発田中央 1-3 高田北城
新潟 0-11 帝京長岡(5)

※3回戦(5/3)

見附 0-12 高田(5)
長岡大手 5-2 柏崎工
巻 3-6 北越
新津 12-4 新津工
三条東 0-7 高田北城(8)
新潟向陽・万代・羽茂 0-12 新発田中央(5)
長岡 2-13 帝京長岡(5)
新潟 6-2 新潟商

※3回戦(5/2)

長岡工 0-10 中越(6)
加茂暁星 4-0 五泉
東京学館新潟 9-0 佐渡総合(7)
新潟産大附 6-2 関根学園
新発田農 1-8 日本文理(7)
新潟工 9-1 佐渡
長岡向陵 7-8 長岡商
十日町 12-3 新潟県央工(7)

※2回戦(4/29)

新潟北 0-10 新発田中央(5)
長岡工 7-6 高田商・新井・海洋(10)
新潟向陽・万代・羽茂 12-2 敬和学園・豊栄・中条(6)
北越 13-6 加茂(8)
見附 9-4 小千谷西
小千谷 3-13 高田(7)
長岡高専 1-11 三条東(6)
新潟南 5-6 巻
高田北城 7-3 糸魚川白嶺

※2回戦(4/28)

新潟県央工 11-0 十日町総合・塩沢商工(5)
新潟産大附 11-0 上越総合技術
東京学館新潟 8-1 新潟西(7)
新潟明訓 3-4 加茂暁星
糸魚川 1-2 中越
帝京長岡 8-1 六日町(7)
五泉 7-6 巻総合
佐渡総合 11-2 新潟東(7)
高田農 4-21 長岡大手(5)
三条商 2-4 柏崎工

※2回戦(4/27)

小出 2-4 長岡商
新潟 5-4 開志学園
村上桜ヶ丘 0-9 日本文理(7)
上越 1-9 長岡(7)
新潟商 8-0 村上(7)
新発田南 10-11 新津
柏崎 0-5 関根学園
三条 5-6 十日町
新津工 7-6 新潟第一
新発田農 9-0 新発田(7)

※2回戦(4/26)

長岡農・正徳館・栃尾 1-11 長岡向陵(7)
新津南 1-8 佐渡(7)
新潟江南 6-9 新潟工

※1回戦(4/26)

高田農 28-0 分水・加茂農林(5)
新発田商 0-16 新潟西(5)
柏崎常盤・柏崎総合・久比岐 0-12 糸魚川(5)
新潟青陵 0-13 加茂暁星(6)

※組み合せは新潟県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王
  • URL
帝京長岡へのメッセージ

今春の新潟大会の優勝ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より春の北信越地区大会出場ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
今春の新潟大会の決勝では初回の表に木村選手がこの試合1本目のツーベースを放つことがあると、1点を先制パンチするナイスショットでした!!☆☆♬
しかし初回の裏は長打を打たせなかったのに逆転されたのは展開的に残念ですが、相手も準決勝で勝ち上がった勢いそのままに逆転に成功したと言ってもいいですね
3回の表の帝京長岡の攻撃では長打を放つことが出来なかった中でも2点を奪い返して再逆転するナイスショットでした!!☆☆♬
3回の裏は2本のツーベースを打たれるなど3点を奪い返されて、また逆転される苦しい守備でしたね!!(大汗)
で、5回の表は帝京長岡のこの試合の先発ピッチャーである茨木選手がツーベースを放つことがあったのに点を返すことが出来ず展開的に残念でした!!(汗)
で、5回の裏はツーランを打ち込まれて4点リードを築かれるますます苦しくなった展開でしたね!!(大汗)
それでもラッキーシックスの攻撃である6回の表は長打を放つことが出来ずとも3イニングぶりに得点を奪うナイスショットでした!!☆☆♬
で、7回の裏の加茂暁星の攻撃では相手打線にこの試合3本目のツーベースを打たれるも、無失点で凌ぎ切ったナイスピッチングでした!!☆☆♬
その後8回の表には2点を返すナイスショットでした!!☆☆♬
そして9回の攻防では木村選手がこの試合2本目のツーベースを放って、竹部選手もツーベースを放つことがあると、6点を奪い返してまたまた逆転した挙句に今度は尚も引き離すほど打線がつながるベリ・ベリナイスショットでした!!☆☆♬
だから今春の新潟大会の決勝では相手打線に3本目のツーベースを打たれながらも、無失点で凌ぎ切った7回の守備が最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
帝京長岡の野球部の皆様は、全国大会の常連校であるサッカー部に続いて、野球部もここにありと示しつけるために、今春の北信越地区大会でも勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今春の北信越地区大会でも帝京長岡を応援したいです
また岡山から石川県まで北信越地区大会でも勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
ガンバレ帝京長岡!!めざせ地区大会における勝利☆☆
帝京長岡が今春の北信越地区大会でも勝利を遂げることを楽しみにしています

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する