■土浦日大 3-5 常総学院(10)
常総学院|000|000|101|3| = 5
土浦日大|200|000|000|1| = 3
(常)船橋、飯塚 (土)藤本、小森
※準決勝(5/3)
■土浦日大 1-0 霞ヶ浦
霞 ヶ 浦 |000|000|000| = 0
土浦日大|001|000|00x| = 1
(霞)木村 (土)小森、藤本
■常磐大高 5-6 常総学院
常磐大高|001|040|000| = 5
常総学院|000|000|24x| = 6
(常磐)仲田 (常総)飯塚
※準々決勝(5/1)
■常磐大高 8-6 佐和
常磐大高|001|105|010| = 8
佐 和|020|301|000| = 6
(常)堀江、山本、山口 (佐)仲田、瀧田
■土浦日大 9-1 つくば秀英(7)
つくば秀|000|010|0| = 1
土浦日大|340|200|x| = 9
(つ)五十嵐 (土)藤本
■霞ヶ浦 2-1 岩瀬日大
霞 ヶ 浦 |100|000|010| = 2
岩瀬日大|010|000|000| = 1
(霞)潟永、飯田、木村 (岩)中野、永井
■藤代 2-4 常総学院
藤代|000|010|100| = 2
常総|000|004|00x| = 4
(藤)関谷、一條、佐々木、大竹
(常)諸星、小林、飯塚
※3回戦(4/29)
霞ヶ浦 10-0 取手一(6)
常総学院 8-0 土浦湖北(7)
岩瀬日大 11-1 水戸一(5)
下館工 4-6 藤代
※3回戦(4/28)
多賀 0-5 土浦日大
常磐大高 1-0 水戸商
日立一 0-8 つくば秀英(7)
佐和 2-1 茨城
※2回戦(4/24)
土浦日大 14-0 水戸葵陵(7)
常磐大 9-8 明秀日立(10)
下館工 5-4 鹿島学園
霞ヶ浦 7-0 守谷(7)
常総学院 14-0 日立工(5)
太田一 3-10 藤代(8)
取手一 4-3 水戸啓明
古河三 2-3 土浦湖北
※2回戦(4/23)
多賀 5-3 取手二
水戸商 9-6 東洋大牛久
水戸農 7-10 日立一
石岡一 0-7 岩瀬日大(8)
水戸一 3-2 日立商
竜ヶ崎一 5-13 つくば秀英(7)
佐和 11-9 土浦三
茨城 2-1 下妻二
※1回戦(4/22)
下館一 0-11 明秀日立(5)
下妻一 1-5 水戸葵陵
日立工 8-4 水城(10)
茨城キリスト 6-12 守谷
※地区大会(4/17)
日立商 6-3 日立北
太田一 11-4 太田西山(7)
下館工 10-0 水海道二(6)
下館一 10-3 伊奈(7)
下妻二 11-0 石下紫峰・三和・古河二・坂東清風(5)
守谷 20-3 水海道一(6)
江戸川学園 1-2 取手二
東洋大牛久 11-0 麻生(5)
※地区大会(4/16)
科技日立 1-10 日立工(7)
日立一 10-0 三校連合(6)
岩瀬日大 9-0 境(7)
下妻一 9-0 結城一(没収試合)
つくば秀英 10-0 総和工(5)
古河三 15-1 岩瀬(7)
竜ヶ崎一 10-0 石岡商(5)
藤代 5-1 つくば国際大
石岡一 11-0 土浦一(6)
土浦三 10-2 藤代紫水(7)
※地区大会(4/15)
多賀 6-2 勝田工
※地区大会(4/14)
キリスト 22-0 茨城高専(5)
佐和 17-0 磯原郷英(5)
明秀日立 10-0 東海海洋(5)
那珂湊 4-5 三校連合
小瀬 5-12 日立北(7)
太田西山 5-3 勝田
石下紫峰・三和・古河二・坂東清風 10-5 古河一
鬼怒商 4-7 伊奈
八千代 7-13 水海道二
つくば工科・つくばサイエンス 0-19 水海道一(5)
土浦湖北 10-0 江戸崎総合(6)
取手一 6-3 土浦二
取手二 8-0 牛久栄進(7)
東風 6-13 麻生(7)
※地区大会(4/13)
水戸葵陵 12-2 鉾田二(6)
茨城 12-7 中央
ウェルネス 7-14 水戸農(7)
水戸啓明 14-6 水戸工(7)
水戸一 11-1 清真学園・波崎柳川・波崎(5)
石岡商 23-0 竜ヶ崎南(5)
つくば国際 2-1 取手松陽
土浦一 4-3 牛久
土浦工 3-11 藤代紫水(7)
※地区大会(4/12)
水戸商 2-0 水戸桜ノ牧
鹿島学園 15-1 鉾田一(7)
水城 10-0 鹿島(6)
鉾田二 9-8 茨城東・玉造工・神栖・潮来
中央 10-9 緑岡
※組み合せは茨城県高野連HPをご覧ください。 こちら
■土浦日大 1-0 霞ヶ浦
霞 ヶ 浦 |000|000|000| = 0
土浦日大|001|000|00x| = 1
(霞)木村 (土)小森、藤本
■常磐大高 5-6 常総学院
常磐大高|001|040|000| = 5
常総学院|000|000|24x| = 6
(常磐)仲田 (常総)飯塚
※準々決勝(5/1)
■常磐大高 8-6 佐和
常磐大高|001|105|010| = 8
佐 和|020|301|000| = 6
(常)堀江、山本、山口 (佐)仲田、瀧田
■土浦日大 9-1 つくば秀英(7)
つくば秀|000|010|0| = 1
土浦日大|340|200|x| = 9
(つ)五十嵐 (土)藤本
■霞ヶ浦 2-1 岩瀬日大
霞 ヶ 浦 |100|000|010| = 2
岩瀬日大|010|000|000| = 1
(霞)潟永、飯田、木村 (岩)中野、永井
■藤代 2-4 常総学院
藤代|000|010|100| = 2
常総|000|004|00x| = 4
(藤)関谷、一條、佐々木、大竹
(常)諸星、小林、飯塚
※3回戦(4/29)
霞ヶ浦 10-0 取手一(6)
常総学院 8-0 土浦湖北(7)
岩瀬日大 11-1 水戸一(5)
下館工 4-6 藤代
※3回戦(4/28)
多賀 0-5 土浦日大
常磐大高 1-0 水戸商
日立一 0-8 つくば秀英(7)
佐和 2-1 茨城
※2回戦(4/24)
土浦日大 14-0 水戸葵陵(7)
常磐大 9-8 明秀日立(10)
下館工 5-4 鹿島学園
霞ヶ浦 7-0 守谷(7)
常総学院 14-0 日立工(5)
太田一 3-10 藤代(8)
取手一 4-3 水戸啓明
古河三 2-3 土浦湖北
※2回戦(4/23)
多賀 5-3 取手二
水戸商 9-6 東洋大牛久
水戸農 7-10 日立一
石岡一 0-7 岩瀬日大(8)
水戸一 3-2 日立商
竜ヶ崎一 5-13 つくば秀英(7)
佐和 11-9 土浦三
茨城 2-1 下妻二
※1回戦(4/22)
下館一 0-11 明秀日立(5)
下妻一 1-5 水戸葵陵
日立工 8-4 水城(10)
茨城キリスト 6-12 守谷
※地区大会(4/17)
日立商 6-3 日立北
太田一 11-4 太田西山(7)
下館工 10-0 水海道二(6)
下館一 10-3 伊奈(7)
下妻二 11-0 石下紫峰・三和・古河二・坂東清風(5)
守谷 20-3 水海道一(6)
江戸川学園 1-2 取手二
東洋大牛久 11-0 麻生(5)
※地区大会(4/16)
科技日立 1-10 日立工(7)
日立一 10-0 三校連合(6)
岩瀬日大 9-0 境(7)
下妻一 9-0 結城一(没収試合)
つくば秀英 10-0 総和工(5)
古河三 15-1 岩瀬(7)
竜ヶ崎一 10-0 石岡商(5)
藤代 5-1 つくば国際大
石岡一 11-0 土浦一(6)
土浦三 10-2 藤代紫水(7)
※地区大会(4/15)
多賀 6-2 勝田工
※地区大会(4/14)
キリスト 22-0 茨城高専(5)
佐和 17-0 磯原郷英(5)
明秀日立 10-0 東海海洋(5)
那珂湊 4-5 三校連合
小瀬 5-12 日立北(7)
太田西山 5-3 勝田
石下紫峰・三和・古河二・坂東清風 10-5 古河一
鬼怒商 4-7 伊奈
八千代 7-13 水海道二
つくば工科・つくばサイエンス 0-19 水海道一(5)
土浦湖北 10-0 江戸崎総合(6)
取手一 6-3 土浦二
取手二 8-0 牛久栄進(7)
東風 6-13 麻生(7)
※地区大会(4/13)
水戸葵陵 12-2 鉾田二(6)
茨城 12-7 中央
ウェルネス 7-14 水戸農(7)
水戸啓明 14-6 水戸工(7)
水戸一 11-1 清真学園・波崎柳川・波崎(5)
石岡商 23-0 竜ヶ崎南(5)
つくば国際 2-1 取手松陽
土浦一 4-3 牛久
土浦工 3-11 藤代紫水(7)
※地区大会(4/12)
水戸商 2-0 水戸桜ノ牧
鹿島学園 15-1 鉾田一(7)
水城 10-0 鹿島(6)
鉾田二 9-8 茨城東・玉造工・神栖・潮来
中央 10-9 緑岡
※組み合せは茨城県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今年の春の大会お疲れ様でした
水戸商には今年の春の大会で水戸桜ノ牧相手に投げ勝つこと成功したので、第2戦では1番負けないで欲しいです!!(厳)
で、水戸桜ノ牧の今年の春の大会は水戸商の打線を2点に抑えることに成功しただけに、水桜打線が4点以上は取り上げるほど機能して欲しい試合でした!!(汗→厳)
それから茨城の高校野球では声出しが自由になった場合、コロナ前と同じように、スタンドから応援メンバーがバッターに発する声色がおとなしいままでは本当にもったいないですよ!!(厳)
これではバッターの士気が上がらず、打線が湿ることもあります!!(大厳)
もちろん水戸桜ノ牧には打線が湿ることがあることはむろん、バッターの士気が上がらないことも、野球部は試合で負けやすくなるということをやっぱりわかって欲しいですね!!
逆に気合いを感じる声色でバッターに声出しを始めた場合は、本当に大きいですよ!!☆☆♬
気合いを感じる声色でバッターに声出しをするのは、バッターには励みになって打線も火が着きやすくなるものなのです!!☆☆♬
だから水戸桜ノ牧には気合いを感じる声色でバッターを鼓舞することで、打線に火が着きやすくなることはむろん、バッターには励みになることも、野球部は試合で勝利に近づくということもセットで分かって欲しいですね!!
で、水戸桜ノ牧は海老沢監督が茨城私学に行かされたワケですが、それでも岡山からこれからも水戸桜ノ牧を応援したいし、茨城までパワーも送りたいです
だから水桜野球部の皆様はこれからも公式戦における勝利を目指して頑張って下さい
Ah,oh!!
To be a major leaguer!⚾
藤代紫水高頑張るぞぉ❗
関東一高と関東大会で対戦なんですね
ソングリーダー部のみなさんも軽やかに派手に踊りましょう!
華やかな声援を背に受けて
常総学院は頂を約束します❗
だよね
応援します
山中尭之選手、オリックスで一日も早い支配下登録を。
私の高校時代の後輩、長谷川君(裕紀)が山中さんのことを知っていて。共栄大学で学生コーチをしていたため。
2019年の秋季リーグ(東京新大学⚾)、山中さん擁する共栄大学は東京国際大を倒して優勝を決めたからね。😅
つくば秀英、必ず目指してね!甲子園という場所を
磯原郷英高を応援します
常総学院を応援ですね
今年創立40年
私の次男の卒業した大芦小学校も1990年の時点で10周年。(この年、転校生として四年生から)
常総には武田君という将来性豊かな大型打者がいますね。
Let's sing my song,
🎼
筑波の嶺の青雲を
遥かに望む若き眉
ああ光りあり青春の
自主独立の旗の下
我が学舎に集う者
常総 常総
我等が常総学院 ~🎵
明秀日立、はりきります
中日の細川成也選手、OBですね
田中マネージャー、お元気かな?
金沢監督も絶大なる信頼を置いていたからね