■高川学園 4-3 宇部鴻城
高川学園|012|010|000| = 4
宇部鴻城|001|000|101| = 3
(高)葛西 (宇)吉村、淺田、松成、中原
※3位決定戦(5/1)
■柳井 0-7 下関国際(8)
下関国際|000|101|32| = 7
柳 井|000|000|00| = 0
(下)方ヶ部 (柳)吉兼、山田
※準決勝(4/30)
■柳井 2-9 高川学園
高川学園|210|022|011| = 9
柳 井|010|000|010| = 2
(高)葛西、河野 (柳)吉兼、中村
■下関国際 4-6 宇部鴻城
下関国際|300|000|010| = 4
宇部鴻城|030|200|01x| = 6
(下)伊東、養田、福嶋 (宇)淺田、松成
※準々決勝(4/28)
■南陽工 2-4 下関国際
下関国際|100|002|010| = 4
南 陽 工 |000|100|001| = 2
(下)方ヶ部 (南)山本
■山口県鴻城 5-8 柳井(10)
柳 井|003|000|001|4| = 8
山口鴻城|000|210|001|1| = 5
(柳)吉兼 (鴻)岡
■光 4-11 宇部鴻城(8)
光 |000|202|00| = 4
宇部鴻城|101|150|03| = 11
(光)松中 (宇)吉村
■宇部工 3-4 高川学園
高川学園|102|000|010| = 4
宇 部 工 |200|100|000| = 3
(高)河野、葛西 (宇)中村、池上、五十嵐
※3回戦(4/23)
長門 0-1 山口県鴻城
岩国 2-9 光(8)
高川学園 4-2 山口県桜ヶ丘
宇部鴻城 6-4 宇部
大島商船 0-8 南陽工(7)
下関国際 9-5 宇部商
宇部工 4-1 大津緑洋
岩国工 4-7 柳井
※2回戦(4/22)
下松工 2-9 柳井(7)
南陽工 7-3 徳山高専
下関国際 13-0 下関工科(6)
宇部工 4-1 西京
美弥青嶺 4-14 宇部商(5)
岩国工 8-0 華陵(7)
新南陽 2-5 大島商船
小野田 0-9 大津緑洋(7)
※2回戦(4/21)
高川学園 7-0 岩国商(7)
光 9-0 下松(7)
早鞆 3-4 宇部鴻城(10)
豊浦 4-5 山口県鴻城(10)
山口県桜ヶ丘 9-2 誠英(8)
岩国 10-1 柳井商工(7)
宇部 8-5 下関西
長門 9-8 宇部西
※1回戦(4/17)
岩国総合・高森・高水 0-10 岩国(5)
誠英 6-3 柳井学園(13)
大津緑洋 2-0 宇部高専
下松工 3-1 聖光
山口 1-4 下関西
徳山商工 3-4 徳山高専
徳山 2-4 岩国工
防府 1-3 大島商船
※1回戦(4/16)
防府商工 4-5 下松
周防大島 1-8 岩国商(8)
西京 5-2 小野田工
下関工科 6-0 萩商工
防府西 0-9 桜ヶ丘(7)
厚狭 0-13 宇部商(5)
柳井商工 9-6 熊毛南
萩 7-8 長門
※1回戦(4/15)
宇部フロンティア大香川 2-7 早鞆
下関商 2-3 山口県鴻城
慶進 0-8 宇部(7)
宇部西 13-9 山口農業西市・下関中等教育・下関北
※組み合せは山口県高野連HPをご覧ください。 こちら
■柳井 2-9 高川学園
高川学園|210|022|011| = 9
柳 井|010|000|010| = 2
(高)葛西、河野 (柳)吉兼、中村
■下関国際 4-6 宇部鴻城
下関国際|300|000|010| = 4
宇部鴻城|030|200|01x| = 6
(下)伊東、養田、福嶋 (宇)淺田、松成
※準々決勝(4/28)
■南陽工 2-4 下関国際
下関国際|100|002|010| = 4
南 陽 工 |000|100|001| = 2
(下)方ヶ部 (南)山本
■山口県鴻城 5-8 柳井(10)
柳 井|003|000|001|4| = 8
山口鴻城|000|210|001|1| = 5
(柳)吉兼 (鴻)岡
■光 4-11 宇部鴻城(8)
光 |000|202|00| = 4
宇部鴻城|101|150|03| = 11
(光)松中 (宇)吉村
■宇部工 3-4 高川学園
高川学園|102|000|010| = 4
宇 部 工 |200|100|000| = 3
(高)河野、葛西 (宇)中村、池上、五十嵐
※3回戦(4/23)
長門 0-1 山口県鴻城
岩国 2-9 光(8)
高川学園 4-2 山口県桜ヶ丘
宇部鴻城 6-4 宇部
大島商船 0-8 南陽工(7)
下関国際 9-5 宇部商
宇部工 4-1 大津緑洋
岩国工 4-7 柳井
※2回戦(4/22)
下松工 2-9 柳井(7)
南陽工 7-3 徳山高専
下関国際 13-0 下関工科(6)
宇部工 4-1 西京
美弥青嶺 4-14 宇部商(5)
岩国工 8-0 華陵(7)
新南陽 2-5 大島商船
小野田 0-9 大津緑洋(7)
※2回戦(4/21)
高川学園 7-0 岩国商(7)
光 9-0 下松(7)
早鞆 3-4 宇部鴻城(10)
豊浦 4-5 山口県鴻城(10)
山口県桜ヶ丘 9-2 誠英(8)
岩国 10-1 柳井商工(7)
宇部 8-5 下関西
長門 9-8 宇部西
※1回戦(4/17)
岩国総合・高森・高水 0-10 岩国(5)
誠英 6-3 柳井学園(13)
大津緑洋 2-0 宇部高専
下松工 3-1 聖光
山口 1-4 下関西
徳山商工 3-4 徳山高専
徳山 2-4 岩国工
防府 1-3 大島商船
※1回戦(4/16)
防府商工 4-5 下松
周防大島 1-8 岩国商(8)
西京 5-2 小野田工
下関工科 6-0 萩商工
防府西 0-9 桜ヶ丘(7)
厚狭 0-13 宇部商(5)
柳井商工 9-6 熊毛南
萩 7-8 長門
※1回戦(4/15)
宇部フロンティア大香川 2-7 早鞆
下関商 2-3 山口県鴻城
慶進 0-8 宇部(7)
宇部西 13-9 山口農業西市・下関中等教育・下関北
※組み合せは山口県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
前に甲子園出たよね
おいでませ山口国体、私が上尾南高1年の頃だな
、笑
ユーピーアール宇部にオービジョンスタジアム下関が使われたね。
光高が選抜出たように、公立に頑張ってもらわなきゃな。
南陽工に宇部商、岩国、岩国商あたりに
山口県の高校野球に熱き想いを☆☆
色付きの文字


























中国大会も確実に得点を取って頑張って下さい。
下関国際、高川学園か?
創価大学で立石さん本塁打を
高川OBだからね
いやあウチは県営大宮公園球場まで車で10~14分だから。公明党でもあり創価大学(東京新大学野球連盟1部の試合)、観戦に行きますから。
山口で国体、当時は桶川東中学校に私はいました。その国体には柳井学園が出ましたね。
高川学園は防府市、早鞆は下関市、埼玉に住みながらも最近知って来ました。
2011年の国体、行きたかったなあ
さあ山口の高校野球、高川学園がんばります!
多々良学園、高木豊の母校。高木氏は私と一緒の年。1958年生まれ