■立命館宇治 5-9 京都国際
京都国際|021|002|202| = 9
立命宇治|000|030|020| = 5
(国)松岡、杉原 (立)十川、杉田
※3位決定戦(5/15)
■乙訓 2-6 龍谷大平安
乙訓|001|000|100| = 2
平安|020|020|20x| = 6
(乙)金納、山村 (平)小坂、北村、桒江
※準決勝(5/13)
■立命館宇治 6-5 乙訓
立命宇治|500|100|000| = 6
乙 訓|000|005|000| = 5
(立)北川 (乙)小林
■龍谷大平安 1-2x 京都国際(10)
龍谷平安|000|100|000|0| = 1
京都国際|000|100|000|1| = 2
(龍)桑江 (国)長水
※準々決勝(5/8)
■京都共栄 4-8 龍谷大平安
龍谷平安|100|401|101| = 8
京都共栄|101|200|000| = 4
(龍)小坂、桒江 (共)塩見
■京都国際 5-2 日星
京都国際|000|100|400| = 5
日 星|200|000|000| = 2
(国)松岡 (日)荒木
※準々決勝(5/6)
■西城陽 1-4 立命館宇治
西 城 陽 |100|000|000| = 1
立命宇治|200|010|10x| = 4
(西)石原 (立)十川
■乙訓 11-1 洛水(6)
洛水|000|001| = 1
乙訓|201|134| = 11
(洛)三重生 (乙)山村
※4回戦(5/4)
京都共栄 6-5 京都文教
峰山 1-8 龍谷大平安(8)
※4回戦(5/3)
京都精華 0-11 京都国際(5)
山城 3-7 西城陽
日星 4-2 立命館
京都翔英 6-7 立命館宇治(10)
※4回戦(4/30)
乙訓 10-3 京都産大附(8)
京都先端大附 1-2 洛水(11)
※3回戦(4/23)
紫野 9-13 洛水
京都文教 17-12 久御山
洛星 5-12 立命館(8)
堀川 2-3 京産大附属
※3回戦(4/22)
京都両洋 2-10 京都先端附
乙訓 12-3 塔南(7)
桃山 0-13 立命館宇治(5)
京都翔英 10-0 北嵯峨(5)
京都精華 5-3 北稜
山城 11-0 田辺(6)
園部 1-24 西城陽(5)
福知山成美 0-3 日星
宮天丹緑 4-6 京都共栄
福知山 3-5 峰山
※2回戦(4/22)
京都すばる 8-10 紫野(10)
城南菱創 1-11 洛水(5)
洛東 2-9 京都文教(8)
久御山 13-0 北桑田(5)
京都工学院 0-13 洛星(5)
亀岡 6-13 立命館(7)
※2回戦(4/16)
京都両洋 ◁不戦勝 京都外大西
京都先端科学大付 2-1 同志社国際
洛北 3-16 乙訓(5)
嵯峨野 8-11 塔南
南陽 0-15 桃山(5)
立命館宇治 10-3 鳥羽(8)
京都翔英 10-0 洛西(6)
北嵯峨 12-1 洛南(5)
堀川 12-5 鴨沂(7)
京産大付 8-1 向陽(7)
西京 0-20 京都国際(5)
東山 2-5 京都成章
京都精華 5-3 日吉ヶ丘
大谷 10-15 北稜
京都明徳 3-9 山城
田辺 4-0 京都廣学館
莵道 7-8 園部
花園 2-13 西城陽(5)
東舞鶴 1-9 福知山成美
西舞鶴 1-3 日星
綾部 3-4 宮津天橋・丹後緑風
府立工 2-12 京都共栄(7)
海洋 0-10 福知山(5)
峰山 10-0 舞鶴高専(5)
※1回戦(4/9)
京都外大西 10-0 同志社(6)
紫野 5-1 桂
京都文教 13-5 木津(8)
城陽 2-11 乙訓(7)
東稜 3-7 桃山
洛星 8-1 京都八幡・農芸・京教大附(7)
洛西 7-3 南丹・須知
東宇治 5-7 鴨沂
※組み合せは京都府高野連HPをご覧ください。
■立命館宇治 6-5 乙訓
立命宇治|500|100|000| = 6
乙 訓|000|005|000| = 5
(立)北川 (乙)小林
■龍谷大平安 1-2x 京都国際(10)
龍谷平安|000|100|000|0| = 1
京都国際|000|100|000|1| = 2
(龍)桑江 (国)長水
※準々決勝(5/8)
■京都共栄 4-8 龍谷大平安
龍谷平安|100|401|101| = 8
京都共栄|101|200|000| = 4
(龍)小坂、桒江 (共)塩見
■京都国際 5-2 日星
京都国際|000|100|400| = 5
日 星|200|000|000| = 2
(国)松岡 (日)荒木
※準々決勝(5/6)
■西城陽 1-4 立命館宇治
西 城 陽 |100|000|000| = 1
立命宇治|200|010|10x| = 4
(西)石原 (立)十川
■乙訓 11-1 洛水(6)
洛水|000|001| = 1
乙訓|201|134| = 11
(洛)三重生 (乙)山村
※4回戦(5/4)
京都共栄 6-5 京都文教
峰山 1-8 龍谷大平安(8)
※4回戦(5/3)
京都精華 0-11 京都国際(5)
山城 3-7 西城陽
日星 4-2 立命館
京都翔英 6-7 立命館宇治(10)
※4回戦(4/30)
乙訓 10-3 京都産大附(8)
京都先端大附 1-2 洛水(11)
※3回戦(4/23)
紫野 9-13 洛水
京都文教 17-12 久御山
洛星 5-12 立命館(8)
堀川 2-3 京産大附属
※3回戦(4/22)
京都両洋 2-10 京都先端附
乙訓 12-3 塔南(7)
桃山 0-13 立命館宇治(5)
京都翔英 10-0 北嵯峨(5)
京都精華 5-3 北稜
山城 11-0 田辺(6)
園部 1-24 西城陽(5)
福知山成美 0-3 日星
宮天丹緑 4-6 京都共栄
福知山 3-5 峰山
※2回戦(4/22)
京都すばる 8-10 紫野(10)
城南菱創 1-11 洛水(5)
洛東 2-9 京都文教(8)
久御山 13-0 北桑田(5)
京都工学院 0-13 洛星(5)
亀岡 6-13 立命館(7)
※2回戦(4/16)
京都両洋 ◁不戦勝 京都外大西
京都先端科学大付 2-1 同志社国際
洛北 3-16 乙訓(5)
嵯峨野 8-11 塔南
南陽 0-15 桃山(5)
立命館宇治 10-3 鳥羽(8)
京都翔英 10-0 洛西(6)
北嵯峨 12-1 洛南(5)
堀川 12-5 鴨沂(7)
京産大付 8-1 向陽(7)
西京 0-20 京都国際(5)
東山 2-5 京都成章
京都精華 5-3 日吉ヶ丘
大谷 10-15 北稜
京都明徳 3-9 山城
田辺 4-0 京都廣学館
莵道 7-8 園部
花園 2-13 西城陽(5)
東舞鶴 1-9 福知山成美
西舞鶴 1-3 日星
綾部 3-4 宮津天橋・丹後緑風
府立工 2-12 京都共栄(7)
海洋 0-10 福知山(5)
峰山 10-0 舞鶴高専(5)
※1回戦(4/9)
京都外大西 10-0 同志社(6)
紫野 5-1 桂
京都文教 13-5 木津(8)
城陽 2-11 乙訓(7)
東稜 3-7 桃山
洛星 8-1 京都八幡・農芸・京教大附(7)
洛西 7-3 南丹・須知
東宇治 5-7 鴨沂
※組み合せは京都府高野連HPをご覧ください。
コメント
コメントがありません。
今春の京都大会の優勝ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より今春の近畿地区大会出場ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
今春の京都大会の決勝はラッキーセブンの京都国際の攻撃が最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
ここで2点を追加したことで、8回の守備で2点取られても、9回の攻防にて、2点を引き離すことにもつながったはずです
で、京国サイドの皆様は今春の近畿地区大会に向けて、秋の大会の時と同じように、勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今春の近畿地区大会でも京都国際を応援したいです
また岡山から大阪府まで京都国際が今春の近畿地区大会における勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
ガンバレ京都国際!!めざせ地区大会における勝利☆☆
京都国際が今春の近畿地区大会でも勝利を遂げることを楽しみにしています
文武両道の進学校、女子のテニス部が強豪ですね。😉
女子は好きですよ、私はバド部に泰平中学校と上尾南高時に所属していました。
埼玉県が実家です
山城高、元阪神のムッシュ吉田義男氏がOBですね。85年の優勝監督
龍谷大平安に京都国際、私学に負けない強さを。
北嵯峨に鳥羽、西城陽も府立。
京都に山城高の名あり"
やれるまでいってくださいな!
埼玉県からは両親、横浜市泉区に住む私もエールを送るので。山城高に
👍 ~💌「届け!、山城高野球部まで」