アイキャッチ画像
※決勝(5/7)

■山梨学院 15-16 甲府工(12)

甲 府 工 |300|000|204|313| = 16
山梨学院|013|003|020|312| = 15

(甲)小山田、山下、寺山
(山)櫻田、津島、星野、林、星野


※準決勝(5/6)

■山梨学院 8-1 東海大甲府(7)

東海甲府|000|001|0| = 1
山梨学院|000|007|1| = 8

(東)田頭、長崎 (学)林

■駿台甲府 1-3 甲府工

駿台甲府|000|000|100| = 1
甲 府 工 |200|000|01x| = 3

(駿)平井 (甲)寺山

※準々決勝(5/4)

■駿台甲府 5-2 青州

駿台|000|200|021| = 5
青州|001|010|000| = 2

■帝京第三 3-10 甲府工(8)

帝京三|100|000|20| = 3
甲府工|100|150|12| = 10

※準々決勝(5/3)

■山梨学院 9-2 吉田(8)

山梨学院|221|100|03| = 9
吉  田|100|100|00| = 2

(山)中田、櫻田、大友、林 (吉)舟久保颯

■日本航空 0-11 東海大甲府(5)

東海甲府|125|21| = 11
日本航空|000|00| = 0

(東)田頭 (日)石上、福田、實川

※2回戦(4/30)

帝京第三 10-6 都留興譲館
甲府工 5-1 甲府西

※2回戦(4/29)

駿台甲府 8-0 富士学苑(7)
東海大甲府 10-3 山梨(7)
青洲 4-1 甲府城西

※2回戦(4/23)

山梨学院 12-2 都留(5)
笛吹 8-9 吉田(11)
日本航空 8-5 甲府商

※1回戦(4/22)

帝京第三 11-1 甲府昭和(5)
日大明誠 1-6 甲府工
農林 1-19 甲府城西(5)
身延 0-7 都留興譲館(7)
甲府西 8-3 日川

※1回戦(4/19)

駿台甲府 10-0 韮崎工(6)
青洲 17-0 白根(5)
甲府東 2-10 富士学苑(7)

※1回戦(4/18)

塩山 0-7 甲府商(7)
富士河口湖 3-10 山梨(8)

※1回戦(4/16)

日本航空 11-1 甲府第一(6)
東海大甲府 10-0 韮崎(5)
巨摩 0-10 吉田(5)

※1回戦(4/9)

山梨学院 18-0 富士北稜(5)
笛吹 12-8 北杜(10)
甲陵・南・上野原 9-10 都留

※準決勝(5/6)
※決勝(5/7)

※組み合せは山梨県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 「私は須田和城、父親は須田寿,母親は須田早苗といいます」
  • URL
山梨学院さんに

サッカー部に陸上部、大学の駅伝は全国区も、ついに硬式野球部も明日の決勝に。
頑張るだけだよ、ここまで登り詰めたからには

応援するよ!!

父親から聞いた話、
私の生まれる1年前の春に初出場、翌年夏にも初で出たと。

今から9年前に冨山将希君っていたよね、のち流通経済大学に進まれた。
私の一年下の代
徳島県出身、2014年の春には八番ファーストで。
でも流経大では主軸を任されたよな。

何しろこの山梨学院は2014年の春、関東大会初戦にて浦和学院と。金城義君が小島君からサヨナラアーチを横浜スタジアムにて放ったから。

私もこのときは、まさかその4年後に横浜に住むとは思わなかったよ。(笑)

横浜市泉区から応援の言葉を届けます!

  • 稲垣雅史 🇳🇱 
  • URL
甲陵と上野原との連合で甲府南は

9-10、相手は都留高でした
厳しいかな?夏もまた連合かな
甲府南、昔はこんなこと思いもしなかったが ‥

やはり山梨学院は県外からの部員が多い、
一方で部員の不足があるのは不平等だね。
大会が私学の強豪のためにあるように思えて

もう少し見直してくれるといいなあと。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する