■滝川第二 1-2x 報徳学園
滝川第二|100|000|000| = 1
報徳学園|010|000|001| = 2
(滝)金村、田上、郷原、坂井 (報)今朝丸、星山
※3位決定戦(5/6)
■社 6-5 神戸国際大附
神戸国際|030|002|000| = 5
社 |300|002|01x| = 6
(神)真鍋、平石、高松 (社)髙島、杉本、福田
※準決勝(5/4)
■社 1-2 滝川第二
滝川二|000|110|000| = 2
社 |000|001|000| = 1
(滝)坂井 (社)年綱、高橋
■報徳学園 3x-2 神戸国際大附(10)
神戸国際|000|001|001|0| = 2
報徳学園|000|010|001|1| = 3
(神)津嘉山、高松 (報)星山、間木、今朝丸
※準々決勝(5/3)
■社 2-0 市西宮
市西宮|000|000|000| = 0
社 |010|000|10x| = 2
(西)赤井、西端、南光、下田 (社)福田
■神戸弘陵学園 1-2 滝川第二
神戸弘陵|000|000|010| = 1
滝川第二|100|000|10x| = 2
(神)波多野、八杉、村上 (滝)田上、坂井
■報徳学園 3-2 明石商
報 徳|003|000|000| = 3
明石商|200|000|000| = 2
(報)豊田、間木 (明)羽藤、横山
■須磨翔風 0-4 神戸国際大附
神戸国際|200|000|002| = 4
須磨翔風|000|000|000| = 0
(神)中村、津嘉山、真鍋 (須)槙野
※3回戦(4/29)
神戸学院大附 2-9 明石商(7)
宝塚西 0-6 報徳学園
社 5-1 東播磨
市西宮 4-1 市尼崎
※3回戦(4/23)
須磨学園 1-10 神戸国際大附(6)
滝川第二 5-1 三木
小野 7-9 須磨翔風
三田学園 2-7 神戸弘陵学園
※2回戦(4/23)
神戸学院大附 10-0 灘(5)
報徳学園 7-0 飾磨工(7)
八鹿 4-7 宝塚西
姫路南 1-5 明石商
※2回戦(4/22)
神戸国際大附 8-0 西脇工(7)
須磨学園 10-3 篠山産(7)
東洋大姫路 3-5 須磨翔風
甲南 5-8 小野
仁川学院 0-11 市尼崎(5)
社 14-5 育英(8)
東播磨 6-4 西宮東
高砂 4-13 市西宮(7)
※2回戦(4/16)
神戸弘陵学園 11-1 明石清水(6)
神戸第一 3-6 三田学園
三木 8-0 篠山鳳鳴(7)
上郡 3-10 滝川第二(8)
※1回戦(4/16)
育英 2-0 加古川西
東播磨 6-1 市川
飾磨工 4-3 関西学院
武庫荘総合 7-10 市西宮(10)
八鹿 2-0 姫路西
※組み合せは兵庫県高野連HPをご覧ください。
■社 1-2 滝川第二
滝川二|000|110|000| = 2
社 |000|001|000| = 1
(滝)坂井 (社)年綱、高橋
■報徳学園 3x-2 神戸国際大附(10)
神戸国際|000|001|001|0| = 2
報徳学園|000|010|001|1| = 3
(神)津嘉山、高松 (報)星山、間木、今朝丸
※準々決勝(5/3)
■社 2-0 市西宮
市西宮|000|000|000| = 0
社 |010|000|10x| = 2
(西)赤井、西端、南光、下田 (社)福田
■神戸弘陵学園 1-2 滝川第二
神戸弘陵|000|000|010| = 1
滝川第二|100|000|10x| = 2
(神)波多野、八杉、村上 (滝)田上、坂井
■報徳学園 3-2 明石商
報 徳|003|000|000| = 3
明石商|200|000|000| = 2
(報)豊田、間木 (明)羽藤、横山
■須磨翔風 0-4 神戸国際大附
神戸国際|200|000|002| = 4
須磨翔風|000|000|000| = 0
(神)中村、津嘉山、真鍋 (須)槙野
※3回戦(4/29)
神戸学院大附 2-9 明石商(7)
宝塚西 0-6 報徳学園
社 5-1 東播磨
市西宮 4-1 市尼崎
※3回戦(4/23)
須磨学園 1-10 神戸国際大附(6)
滝川第二 5-1 三木
小野 7-9 須磨翔風
三田学園 2-7 神戸弘陵学園
※2回戦(4/23)
神戸学院大附 10-0 灘(5)
報徳学園 7-0 飾磨工(7)
八鹿 4-7 宝塚西
姫路南 1-5 明石商
※2回戦(4/22)
神戸国際大附 8-0 西脇工(7)
須磨学園 10-3 篠山産(7)
東洋大姫路 3-5 須磨翔風
甲南 5-8 小野
仁川学院 0-11 市尼崎(5)
社 14-5 育英(8)
東播磨 6-4 西宮東
高砂 4-13 市西宮(7)
※2回戦(4/16)
神戸弘陵学園 11-1 明石清水(6)
神戸第一 3-6 三田学園
三木 8-0 篠山鳳鳴(7)
上郡 3-10 滝川第二(8)
※1回戦(4/16)
育英 2-0 加古川西
東播磨 6-1 市川
飾磨工 4-3 関西学院
武庫荘総合 7-10 市西宮(10)
八鹿 2-0 姫路西
※組み合せは兵庫県高野連HPをご覧ください。
コメント
コメントがありません。
空の翼、空に白球(BALL⚾)を飛ばせ
私は岬英利君に寺田良輔君と一緒の世代
25年前に選抜出た大会の頃
春も、そして14年前に夏の選手権出たのも、こちらは70年ぶりに!
何しろご無沙汰、時代を呼び起こしてくれるのが関西学院だからね。
加古川線沿いの学校が健闘ですね
西脇工に小野、社、粟生線になるも三木
まあ北播地区ですよね
兵庫県は幅広いから一概に兵庫代表といっても学校の様子もだいぶ違いますね
まあ今回はどの地区の学校が勝ち上がれるか、期待したいですよ
私は兵庫県の球児に言葉を送るも、個別にどこに視点を向けるのはしないですから。