アイキャッチ画像
※決勝(5/13)

■智辯学園 8-4 天理

智辯|101|000|141| = 8
天理|101|000|200| = 4

(智)藤田 (天)麻田

※3位決定戦(5/13)

■御所実 12-8 橿原(10)

御所実|002|013|011|4| = 12
橿 原|102|013|010|0| = 8

(御)安田 (橿)下西


※準決勝(5/9)

■御所実 1-8 智辯学園(7)

御 所 実 |001|000|0| = 1
智辯学園|130|013|x| = 8

(御)片山、谷野、永松 (智)中山

■天理 9-2 橿原(8)

橿原|002|000|00| = 2
天理|004|100|04| = 9

(橿)下西 (天)村上、麻田

※準々決勝(5/5)

■高田 2-9 橿原(8)

高田|002|000|00| = 2
橿原|000|220|05| = 9

(高)前川、森、森井 (橿)下西

■天理 8-2 奈女大附

奈女大附|100|000|100| = 2
天  理|200|004|11x| = 8

(奈)樋口、飯塚 (天)中川

※準々決勝(5/4)

■奈良商工 3-15 御所実(7)

御 所 実 |220|021|8| = 15
奈良商工|200|010|0| = 3

(御)安田、谷下 (商)貝辻、永木、高橋

■橿原学院 3-9 智辯学園

智辯学園|000|301|212| = 9
橿原学院|300|000|000| = 3

(智)田近、藤田、田中 (橿)河原、宮本、山本大

※3回戦(5/3)

高田 11-7 奈良
西大和学園 3-16 橿原(7)
天理 11-1 生駒(5)
奈女大附 16-9 一条(7)

※3回戦(4/30)

奈良商工 10-0 帝塚山(5)
県立商 1-8 御所実(7)
香芝 2-11 橿原学院(7)
智辯学園 9-3 高田商

※2回戦(4/29)

五條 2-5 生駒
奈良大附 2-7 天理
高取国際 2-5 奈女大附
添上 0-19 一条(5)

※2回戦(4/25)

大和広陵 8-9 橿原(11)

※2回戦(4/23)

磯城野 0-10 智辯学園(5)
高田 5-4 畝傍
奈良 19-0 県立大附属(5)
西和青陵 6-7 西大和学園(10)

※2回戦(4/22)

法隆寺国際 2-4 御所実
香芝 10-2 郡山(7)
奈良北 6-7 橿原学院(11)
十津川 0-19 高田商(5)

※2回戦(4/18)

王寺工 3-9 奈良商工
榛生昇陽・宇陀 0-18 県立商(5)

※2回戦(4/16)

帝塚山 7-1 高円芸術・国際

※1回戦(4/16)

奈良高専 3-10 磯城野(7)
畝傍 4-1 桜井
生駒 6-3 青翔・関西中央・二階堂

※準決勝(5/7)
※決勝(5/13)

※組み合せは奈良県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王
  • URL
奈良県立商へのメッセージ

今春の奈良大会では相手が連合チームとはいえども18-0で5回コールドにおける無失点勝利ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
奈良県立商は奈良のどこの地域の県立商業なのかはこのサイトだけの情報ではサッパリわかりませんが、今年の春の大会ではいくら連合チームとはいえども打線が18点も取り上げては5回コールドにおける無失点大勝利に吃驚(ビックリ)して投稿することにハラを決めました!!☆☆♬
もちろん勢いそのままに野球部は何年もの年月を挟んで大復活したこの学校のOBだと今春の奈良大会の第2戦以後も勝ち上がり続けるとなると、当然ここも含めて当然吃驚して慌てて勝利記念メッセ―ジ・次戦も頑張れメッセージを投稿する人は何人も現れて逆にうれしい誤算ですよ!!☆☆♬
だからこそ奈良県立商サイドの皆様は今春の奈良大会の第2戦に向けて、今度は18点までに抑えるのが1番精一杯な野球を展開した連合チームの分まで、新しい公式戦における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今春の奈良大会の第2戦でも県立奈良商を応援したいし、奈良までパワーも送りたいです

>で、今春の岡山の地区予選では2人のランナーが一気にホームインを目指すことはなくても、
今年の春休みに開催された甲子園の決勝では、外野席で報徳学園(兵庫県)に拍手を送っている最中でも、山梨学院高校のバッターにダブルピンチの場面で、外野まで打球を飛ばされて、次発である二塁ランナーまでホームインを目指していることが外野席でしかも最上段から4,5段目からでも
もう一人,もう一人
と二塁ランナーまでホームインを目指していることを教えたのは厳然たる事実ですよ!!☆☆♬
それで結果的に2人目のランナーである二塁ランナーをアウトに出来るかどうかは甲子園でも時の運ですが、
二塁ランナーまでホームインを目指しているぞ
と発言するよりはコンパクトだし、的確な指示とも言えますね!!
これを的確に伝えようとし過ぎる監督が1番判って欲しいし、私の高校野球観戦記ではコロナ直前の夏の広島大会で12-10で最終的には負けてしまうことになるチームが守備の時、それもツーアウト満塁の時でもあった時のことでした
最終結果ではご当地球場の2番手レベルの広島県私学のカベを打破することに成功した広島県公立がワイルドピッチのバッテリーミスか内野手のエラーで三塁ランナーはむろん、二塁ランナーまでホームインを目指していることがハッキリと判った広島県私学のスタンドから応援メンバーがその広島県私学ナインに教えたのを参照にしながら
もう一人、もう一人
ともう一人のランナーまで次発のランナーもホームインを目指していることを教えてあげるようにして欲しいですね
ライトフライで三塁ランナーはむろん、二塁ランナーまでホームインを目指している時の俊足好走塁ランナー打線を相手にしている時も上に同じですよ!!☆☆♬
これ以上のことを書くと、このサイトの管理人さんの判断でいつまでも掲載を保留にするのも覚悟の上ではあるワケですが、プリキュアのスレッド系の掲示板に、“高校野球観戦記”を書き込む際も、日記と言えば日記なんですが、オリキャラプリキュアも交えた上で、全国の高校野球関係者が参照にして欲しい意味合いもあって、書き綴ることも当然ありましたから!!☆☆♫
一方で、1番最近に見た岡山の地区予選では、ダブルピンチの場面で、倉敷青陵のある打順のバッターには外野を抜かれた挙句に、バッターランナーも三塁を目指していることをバックネット裏で発見した時は
バッターランナーが三塁(打を)狙ってるぞ
ってな感じで、高梁私学ナインに教えてあげたこともありますよ!!☆☆♫
そういう意味でも、高校野球の指導者も成長への足掛かりにしながら、甲子園に出たり、甲子園で勝利・優勝を目指す意味でも、頑張って下さい
高校野球では選手はむろん、指導者も成長しない限りはいつまでも甲子園には行けないようなものですので、なおさらです!!(厳→咲)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する