■高松商 2-4 英明
英 明|102|001|000| = 4
高松商|200|000|000| = 2
(英)神田、下村 (高)佐藤、大室
※3位決定戦(10/15)
■藤井学園寒川 2-4 尽誠学園
尽誠|100|000|300| = 4
寒川|002|000|000| = 2
(尽)石川、山本 (寒)向畑
※準決勝(10/10)
■高松商 7-6 藤井学園寒川
寒 川|100|030|002| = 6
高松商|000|322|00x| = 7
(寒)向畑 (高)大室
■尽誠学園 4-5 英明
英明|000|100|112| = 5
尽誠|002|100|010| = 4
(英)神田、百々 (尽)石川、山本
※準々決勝(10/8)
■高松商 9-0 志度(7)
志 度|000|000|0| = 0
高松商|340|002|x| = 9
(志)新鞍 (高)大室、甲田
■尽誠学園 6-2 高松北
尽 誠|000|100|014| = 6
高松北|100|000|100| = 2
(尽)石川、山本 (高)森内
■藤井学園寒川 4-2 大手前高松
寒 川|000|030|100| = 4
大手前高松|000|000|200| = 2
(寒)向畑 (大)山口、河野
■丸亀城西 6-8 英明
英 明|000|430|100| = 8
丸亀城西|000|311|001| = 6
(英)神田、百々 (丸)河田、松永、宮武
※3回戦(10/2)
坂出商 0-5 藤井学園寒川
高松北 4-3 藤井
観音寺総合 12-13 丸亀城西
※3回戦(10/1)
香川高専高松 0-8 大手前高松(7)
尽誠学園 9-2 高松工芸(7)
香川中央 3-4 志度(10)
高松一 0-1 英明
※3回戦(9/28)
高松商 6-0 四学大香川西
※2回戦(9/25)
小豆島中央 0-8 高松北(7)
多度津 4-5 香川中央(10)
丸亀城西 7-0 坂出工(7)
藤井学園寒川 11-2 高瀬(7)
※2回戦(9/24)
高松東 0-14 英明(5)
観音寺総合 3-2 津田
高松南 2-4 四学大香川西
高松工芸 8-6 高松
高松桜井 6-9 香川高専高松
三木 2-7 高松一(10)
※2回戦(9/23)
高松西 0-13 尽誠学園(7)
藤井 6-2 観音寺一
※2回戦(9/18)
香川高専詫間 1-20 志度(5)
高松商 8-0 三本松(7)
大手前高松 13-5 丸亀(7)
坂出商 6-5 高松中央(10)
※1回戦(9/17)
香川中央 7-0 坂出(8)
香川高専高松 12-2 笠田(5)
琴平 6-13 丸亀城西(7)
石田・善一 0-7 藤井学園寒川(7)
飯山 不戦勝▷ 高松北
※組み合せは香川県高野連HPをご覧ください。 こちら
■高松商 7-6 藤井学園寒川
寒 川|100|030|002| = 6
高松商|000|322|00x| = 7
(寒)向畑 (高)大室
■尽誠学園 4-5 英明
英明|000|100|112| = 5
尽誠|002|100|010| = 4
(英)神田、百々 (尽)石川、山本
※準々決勝(10/8)
■高松商 9-0 志度(7)
志 度|000|000|0| = 0
高松商|340|002|x| = 9
(志)新鞍 (高)大室、甲田
■尽誠学園 6-2 高松北
尽 誠|000|100|014| = 6
高松北|100|000|100| = 2
(尽)石川、山本 (高)森内
■藤井学園寒川 4-2 大手前高松
寒 川|000|030|100| = 4
大手前高松|000|000|200| = 2
(寒)向畑 (大)山口、河野
■丸亀城西 6-8 英明
英 明|000|430|100| = 8
丸亀城西|000|311|001| = 6
(英)神田、百々 (丸)河田、松永、宮武
※3回戦(10/2)
坂出商 0-5 藤井学園寒川
高松北 4-3 藤井
観音寺総合 12-13 丸亀城西
※3回戦(10/1)
香川高専高松 0-8 大手前高松(7)
尽誠学園 9-2 高松工芸(7)
香川中央 3-4 志度(10)
高松一 0-1 英明
※3回戦(9/28)
高松商 6-0 四学大香川西
※2回戦(9/25)
小豆島中央 0-8 高松北(7)
多度津 4-5 香川中央(10)
丸亀城西 7-0 坂出工(7)
藤井学園寒川 11-2 高瀬(7)
※2回戦(9/24)
高松東 0-14 英明(5)
観音寺総合 3-2 津田
高松南 2-4 四学大香川西
高松工芸 8-6 高松
高松桜井 6-9 香川高専高松
三木 2-7 高松一(10)
※2回戦(9/23)
高松西 0-13 尽誠学園(7)
藤井 6-2 観音寺一
※2回戦(9/18)
香川高専詫間 1-20 志度(5)
高松商 8-0 三本松(7)
大手前高松 13-5 丸亀(7)
坂出商 6-5 高松中央(10)
※1回戦(9/17)
香川中央 7-0 坂出(8)
香川高専高松 12-2 笠田(5)
琴平 6-13 丸亀城西(7)
石田・善一 0-7 藤井学園寒川(7)
飯山 不戦勝▷ 高松北
※組み合せは香川県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今秋の香川大会の3位決定戦の制覇本当におめでとうございます!!☆☆♬
何より今年の秋の大会で四国地区大会再出場ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
本日は香川県営球場には高校野球観戦のため、10年以上連続で入場する目標の達成を再チャレンジしたくて、岡山県から3位決定戦もしくは今秋の香川大会の決勝を車に乗って、観に行きたい気持ちがありました!!
しかし今年の秋の大会では香川県営球場に行ける機会は、11月最初の土曜も5日で、チャンスがあると思ったので、今日は1番遠いところで岡山市内に行先の照準を合わせて、岡山県内にて結果待ちしていました!!
するとおかやま山陽高校がある地域の自宅でネット観戦している時は、1番最後で、観音寺中央OBのお父様である香川監督が指揮を執る寒川が逆転して、試合はそれっきりであることを知りました!!
それが岡山市内帰りに最終速報をチェックすると、今秋の香川大会の3位決定戦はラッキーセブンの攻撃で、3点を奪い返してシーソーゲームを制覇したことを知り、驚きました!!☆☆♬
だから尽誠サイドの皆様は観音寺中央OBのお父様である香川監督が指揮を再び指揮を執り続ける寒川らの分まで、今秋の四国地区大会でもこれまで通り勝利を目指して頑張って下さい
私も今秋の四国地区大会の1,2回戦では岡山県から尽誠学園はむろん、今秋の香川大会で決勝進出を遂げた両校もセットで、応援したいです
また今秋の四国地区大会の1,2回戦では岡山県から香川まで四国地区大会で尽誠学園も今秋の香川大会の決勝進出を遂げた両校も、地区大会における勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
ちなみに今秋の四国地区大会の準決勝では翌年が記念大会で、例年以上に面白くて、見どころも満載なので、岡山県から今秋の香川大会の分まで、車に乗って、香川県営球場まで駆けつける気がマンマンなのです!!☆☆♬
今秋の四国地区大会でも、南四国は香川大会の時より、準決勝に勝ち残ったチームが強いチームばかりですが、それをモチベーションに換えて、これまで通り勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ尽誠学園!!めざせ地区大会における勝利☆☆
尽誠学園が今秋の四国地区大会でも勝利を遂げることを楽しみにしています