アイキャッチ画像
※決勝(11/13)

■二松学舎大付 2-8 東海大菅生

二松学舎|100|000|100| = 2
東海菅生|102|130|10x| = 8

(二)大矢 (東)日當、重川
【本塁打】(東)新井


※準決勝(11/12)

■二松学舎大付 8-3 帝京

帝  京|001|002|000| = 3
二松学舎|130|111|01x| = 8

(帝)高橋蒼、西崎 (二)大矢、重川
【本塁打】(二)片井

■東海大菅生 3-2 日大三

東海菅生|001|100|010| = 3
日 大 三 |002|000|000| = 2

(東)日當 (日)安田
【本塁打】(日)池内

※準々決勝(10/30)

■二松学舎大付 6-2 世田谷学園

二松学舎大|000|111|102| = 6
世田谷学園|200|000|000| = 2

(二)大矢、重川 (世)二見、石橋、田邉

■帝京 10-0 日体大荏原(5)

帝  京|501|04| = 10
日体荏原|000|00| = 0

(帝)高橋 (日)石井

※準々決勝(10/29)

■桜美林 2-3 日大三(10)

日大三|000|001|100|1| = 3
桜美林|020|000|000|0| = 2

(日)安田 (桜)吉田

■東海大菅生 2-1 国士舘(12)

東海菅生|100|000|000|001| = 2
国 士 舘 |001|000|000|000| = 1

(東)日當 (国)岡田

※3回戦(10/23)

修徳 1-6 日大三
岩倉 6-8 国士舘
東海大菅生 5-1 佼成学園
桜美林 12-3 海城(7)

※3回戦(10/22)

二松学舎大附 4-1 多摩大目黒
帝京 9-2 國學院久我山
世田谷学園 3-0 早稲田実
日体大荏原 6-1 日野

※2回戦(10/16)

帝京 7-0 片倉(7)
早稲田実 4-3 日本ウェルネス
二松学舎大付 5-3 東亜学園
王子総合 1-14 国学院久我山(5)
世田谷学園 3-2 関東第一
足立新田 1-10 日体大荏原(8)
多摩大目黒 4-3 実践学園
目黒 1-8 日野(7)

※2回戦(10/15)

桜美林 7-0 農大一(7)
明大中野八王子 3-10 日大三(8)
海城 6-5 堀越
修徳 5-0 錦城学園
東海大菅生 7-0 明大明治(7)
佼成学園 9-1 大森学園
岩倉 3-2 八王子
立正大立正 不戦勝▷ 国士舘

※1回戦(10/10)

豊島学院 1-11 日大三(6)
錦城学園 5-4 紅葉川(10)
拓大一 2-14 明大中野八王子(5)
修徳 8-0 郁文館(7)

※1回戦(10/9)

駿台学園 2-4 国士舘
日大鶴ヶ丘 1-8 岩倉(8)
東海大菅生 7-5 日大豊山
桜美林 5-1 駒込
聖パウロ学園 0-3 明大明治
小川 3-4 日体大荏原
小岩 8-11 堀越
国分寺 1-12 佼成学園(5)
大崎 0-21 大森学園(5)
小平 0-7 八王子(7)
町田 3-4 立正大立正
日比谷 3-9 海城
農大一 7-6 日大櫻丘
三鷹中等 5-8 足立新田

※1回戦(10/8)

二松学舎大附 11-0 東大和南(5)
立川 0-10 関東一(5)
東亜学園 7-0 開成(7)
実践学園 20-1 東村山西(5)
創価 2-3 國學院久我山
早稲田実 10-8 都市大高
駒場学園 5-6 日野(10)
帝京 10-2 豊多摩(7)
日本ウェルネス 9-2 篠崎(7)
東京成徳大高 0-2 多摩大目黒
大森 0-14 王子総合(6)
世田谷学園 10-9 狛江(11)
青山 7-8 片倉(10)
目黒 6-3 明法(10)

※地区大会(9/25)

羽村 0-10 多摩大目黒(5)
駒場学園 10-3 桐朋(8)
修徳 7-3 日大二
板橋 5-6 小平
三鷹中等 10-9 八王子北(10)

※地区大会(9/23)

朋優学院 2-3 日野
城西大城西 0-12 日本ウェルネス(5)
青山 9-0 明星(8)
豊南 4-5 日大鶴ケ丘
狛江 1-0 駒大高
足立西 3-4 国分寺

※地区大会(9/22)

翔陽 1-8 目黒(7)
保谷 5-7 足立新田

※地区大会(9/21)

国立 1-3 豊南
専大附 0-13 日大鶴ケ丘(5)

※地区大会(9/17)

朋優学院 15-2 聖学院(5)
帝京八王子 0-3 紅葉川
早稲田 3-8 日比谷
小岩 12-2 玉川学園(5)
八王子 10-0 明学東村山(5)
東京実 1-7 世田谷学園
福生 1-8 桜美林
府中西 0-2 日野
明大中野 0-10 関東一(6)
東大和南 11-4 私立武蔵(7)
桜丘 0-10 二松学舎大附(6)
篠崎 2-0 東大和
大東大一 0-7 日大豊山(7)
大森学園 11-1 練馬(6)
日体大荏原 7-0 早大学院
筑波大附 2-9 豊多摩(8)
九段中等 3-9 日大櫻丘
駿台学園 4-1 昭和

※地区大会(9/11)

翔陽 9-0 かえつ有明・桐ヶ丘・三商・千早(7)
東大和南 12-5 五日市・農・八王子桑志・南多摩中等(8)
郁文館 11-0 足立学園(5)
岩倉 9-0 小平南(7)
荒川工・両国 2-13 桜丘(5)
日大櫻丘 10-5 城北
江戸川 1-13 東海大菅生(5)
創価 10-0 広尾(6)
明大中野 8-1 昭和一学園(7)
青山学院 3-10 国士舘(7)
大森 5-0 正則学園
穎明館 4-21 城西大城西(5)
日大三 6-2 富士森
日大豊山 21-1 戸山(6)
國學院久我山 7-3 安田学園
清瀬 4-10 板橋
都市大等々力 2-4 青山
立正大立正 6-4 東海大高輪台
小平西 3-10 東京成徳大高(8)
目黒 16-2 瑞穂農芸(5)
実践学園 10-9 立教池袋
青井・足立東・葛飾総合・南葛飾 0-21 二松学舎大附(5)
明大中野八王子 10-1 石神井(5)
私立武蔵 14-0 大田桜台・国際・松蔭・深沢(6)
関東一 11-1 京華商(6)
西 2-10 明法(7)
開成 9-8 南平
淵江 0-12 農大一(5)
豊島学院 15-1 山崎(6)
高島 2-3 日本ウェルネス
海城 2-1 法政(11)
拝島・都武蔵 3-13 小平(5)
錦城 4-11 明星(7)
帝京 4-1 日本学園
小松川 1-7 聖パウロ学園
明大明治 5-0 多摩工
中大杉並 4-6 東村山西
駒込 6-5 総合工科
巣鴨 3-4 大崎
早大学院 27-0 日工大駒場(5)

※地区大会(9/10)

修徳 25-1 鷺宮(5)
墨田工 3-13 町田(5)
玉川学園 10-0 国際基督教大高(6)
北豊島工 0-13 帝京八王子(5)
早稲田 6-4 四商・東洋・日本橋
小川 5-4 久留米西
都市大高 4-1 日野台
松が谷 1-6 拓大一
王子総合 10-6 中大附
堀越 9-3 城東
雪谷 1-8 日大二(7)
片倉 13-3 目黒日大(5)
紅葉川 14-3 自由ヶ丘学園(5)
上水 0-10 佼成学園(5)
小岩 13-3 成瀬(6)
日比谷 14-6 井草・桜修館・大泉・田柄(7)
練馬工・松原 0-22 駒大高(5)
大成 6-13 早稲田実(7)
府中工 1-6 東亜学園
昭和一 1-14 豊多摩(5)
麻布 1-8 立川
成城学園 0-5 練馬
錦城学園 9-3 青梅総合

※地区大会(9/4)

武蔵野北 0-10 篠崎(6)
東海大菅生 12-0 芝(5)
成立学園 0-8 豊島学院(7)
富士森 14-2 東(5)
農産 1-25 明大明治(5)
大東学園 0-13 大成(5)
総合工科 17-0 光丘(5)
府中工 7-1 新宿
成城 7-9 三鷹中等
立川国際・八丈 9-17 大崎(7)
品川翔英 1-11 小松川(5)
青稜 0-16 片倉(5)
電機大高 1-20 淵江(5)
福生 5-0 桜町
広尾 13-3 昭和鉄道(6)
杉並 8-12 上水
多摩 7-11 立川
山崎 11-3 町田工(7)
芦花 2-11 中大杉並(8)
広尾学園 1-23 西(5)
海城 12-3 学習院(7)
多摩大目黒 5-0 富士
立教池袋 3-2 筑波大駒場(10)
東大和 7-5 日大一
八王子北 18-3 獨協(5)
芝浦工大附 2-10 多摩工(7)
正則 2-9 明大中野八王子(7)
駒込 2-0 立志舎
農大一 10-0 葛西工(5)
南平 11-1 田園調布(6)
工学院大附 3-15 桜美林(5)
東亜学園 8-4 淑徳
早稲田実 25-0 東村山・府中(5)
葛飾野 2-4 聖パウロ学園
田無 4-8 目黒日大
田無工 0-10 東京成徳大高(6)
上野学園 2-9 佼成学園(8)
本郷 2-9 八王子(7)
法政 34-0 駒場(5)
東京高専 1-8 東村山西(7)
昭和 14-4 学芸大附(5)
大島・大島海洋国際・杉並工 3-10 日本学園(7)
啓明学園 6-7 国分寺(10)
桐朋 5-4 千歳丘
足立新田 7-2 目白研心
渋谷教育渋谷 8-9 石神井
淑徳巣鴨 5-11 足立学園
文京 6-7 明法(12)
羽村 ◁不戦勝 大山・蒲田・六郷工科
帝京 ◁不戦勝 國學院

※地区大会(9/3)

小川 12-1 調布北・三田(6)
都市大高 12-0 武蔵村山(5)
成蹊 1-13 國學院久我山(5)
八王子実践 1-9 錦城学園(7)
攻玉社 0-27 岩倉(5)
聖徳学園 2-7 青山学院
王子総合 9-4 順天
浅草・科学技術・深川 0-10 東京実(5)
共栄学園 0-2 堀越
京華 3-15 墨田工
中野工・和光 1-15 久留米西(5)
明星学園 2-7 松が谷
府中東 1-11 安田学園(6)
小山台 1-4 東海大高輪台
永山 0-10 町田(5)
世田谷学園 15-1 多摩大聖ヶ丘(5)
神代 2-18 小平南(5)
国士舘 18-2 目黒学院(7)
日野台 5-1 東京
高輪 4-12 中大附(7)
文教大附 9-10 青梅総合(10)
帝京大高 5-16 城東(8)
調布南 2-6 江戸川
拓大一 25-2 五商(5)
秋留台 1-6 正則学園
実践学園 9-8 武蔵丘
葛飾商 1-6 巣鴨

※組み合せは東京都高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 天神まり
  • URL
神代

一致団結力で頑張って下さい。

  • 天神まり
  • URL
神代

一致団結力で頑張って下さい。

  • ふわぽわ
  • URL
個人的に

世田谷学園ー狛江
創価ー國學院久我山
1回戦の中では注目の対戦。

海城

卒の無い野球で頑張って下さい。

  • 白戸朋未
  • URL
海城

この勢いも切らさすに頑張って下さい。

  • 共栄大学を卒業した28歳
  • URL
世田谷学園

ユニフォーム、あの駒澤大学並みのから今は福知山成美風に変わったのね。
関東一に早実を倒して、いよいよベスト8ね。
東京大会を勝ち抜くのは厳しい、豪打で相手をねじ伏せるのでなく、早実との試合は相手を封じて。
したたかさも兼ね備えてるように
さあ次も頼むね!まだ話は続けようよ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 須田寿
  • URL
👍~💌球児達へ

12,13日と
最後に東京大会か

18日から神宮大会だからね
高校,大学と神宮大会は熱くなるよ

私は東京では東海大菅生を応援だな
5年前に私は大田区の大田スタジアムまで東京国際大と共栄大の試合を観戦に。
息子が東京国際大に在学中(経済・4年)だったため、その間は親しみを持っており。
山中潔監督も現役時代からファン、妻と同い年で。5球団渡った経験は伊達でない ^-^)v

がんばれ菅生、東京都内の球場も私は好きだ。
どこも素朴さがあるからね ^o^)v
親しめるのだ!

菅生をはじめ東京の高校野球部員さん。これから更に経験を多く積んでいつかは指導者なら球児らに、又は職場で自分の後輩らに深く伝えられる人間を形成していって欲しいと願いたいね。

私も元中学の教頭までした身だけにね
((--;)笑)

  • すだらのら ‥
  • URL
T⚾KAI 菅生

東海大菅生高、勝ちますよ

  • 慶大のOGビーフ😄
  • URL
創価高

私は創価を応援でしたね
あの近藤監督の頃は強かった
私の息子は横浜市の富士見中学校出身、94年夏から95年夏、3季連続で甲子園のマウンドを踏まれた大木一哉投手(法大~所沢GC)の一年上でして。
母校は無名の公立校、一応慶大を卒業しました(笑)
昔ですから金があれば‥(余談)

はい、創価まだまだ力強く参戦していってください。今大会は國學院久我山が相手とはいえ、同点‥勝ち越し、試合終了は寂しかったので

  • カメ大王
  • URL
東海大菅生へのメッセージ

今年の東京地区大会の優勝は8点も取り上げて6点差で優勝おめでとうございます!!☆☆♬
何より8年ぶりとなる神宮再出場ホント誠におめでとうございます!!☆♬
東海大菅生の打線が東京地区大会の決勝で、8点も取り上げるのは、負けてしまった時も含めて、最多得点ですね!!☆☆♬
優勝した時の点差も更新するベリ・ベリナイスゲームでした!!☆☆♬
今日は岡山の1年生大会の試合中。東京地区大会の決勝の結果が気になって速報をスマホでチェックした時に、8-2で東海大菅生の優勝を知りました!!☆☆♬
だから菅生サイドの皆様は今年の神宮に向けて、これまで通り全国大会における勝利を目指して頑張って下さい
さて、今年の神宮の初戦の対戦相手は広陵高校(広島県・中国地区の連続代表)ですね
広陵高校は去年の神宮と同じように、全国大会における勝利を目指して試合に臨んで来ます
でもって今年の神宮では鳥取城北らから応援されることをパワーに換えながら、全国大会における勝利を目指すのが、この広陵高校なのです
菅生サイドの皆様も、今年の神宮でも二松学舎大付や日大三から応援されることをパワーに換えながら全国大会における勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ東海大菅生!!めざせ全国大会における勝利☆☆
東海大菅生が今年の神宮でも勝利を遂げることを楽しみにしています

  • 葛飾生まれのフーミンより
  • URL
共栄学園高

2003年から男女共学となり、来年ではや20年なんですね。私は女子校の頃、言えば平成7年春に卒業した代です。忘れられない、阪神淡路大震災の年、1995でした。
バレー部(セッター)でした、卒業後は国家試験に通り、看護師になりました。今も訪問看護を

みなさんも進路を辿る訳ですが、野球部は高校までという部員も少なくはないかと?
確かに大学や社会人でも続ける、というよりも数知れただけしか進めないですから。

然し、野球部でも野球に携わることは野球経験あるかぎり続けられます。だけに、ぜひともこれからも野球には離れずに、野球というのを大切にしていってください。

埼玉県内の看護専門学校に青戸の自宅から通いました。やはり合格率、勤め先が大きい名高いプライドのある病院に多数入っていた学校でしたから。

がんばれ共栄学園、最初は共栄に男子なんていうイメージは薄かったが、今は野球部も強化されてるようで、応援しない訳にはいきません。
原田監督、共栄大学の卒業生ですか??
いまの職場、春日部市内牧、近めです。共栄大学に

  • 稲垣真寿美は北鴻巣
  • URL
共栄学園

新年明けましておめでとうございます!
野球部のみなさんの熱きプレー、ご発展の候
何卒よろしくお願い致します!

 ̄(=∵=) ̄            

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する