アイキャッチ画像
※決勝(10/12)

■北海 1-3 クラーク国際(10)

クラーク|000|000|010|2| = 3
北  海|000|000|100|0| = 1

(ク)新岡 (北)熊谷


※準決勝(10/9)

■北海 12-2 函館柏稜(6)

函館柏稜|100|001| = 2
北  海|101|307| = 12

(函)熊倉、横野 (北)熊谷、長内

■クラーク国際 7-0 立命館慶祥(7)

クラーク|004|012|0| = 7
立命慶祥|000|000|0| = 0

(ク)新岡 (立)岩渕

※準々決勝(10/3)

■北海 7-0 札幌日大(7)

札幌日大|000|000|0| = 0
北  海|010|060|x| = 7

(札)石井、小熊、岡田、遠藤 (北)熊谷

■北照 2-3 クラーク国際

クラーク|000|100|110| = 3
北  照|000|010|100| = 2

(ク)新岡 (北)上川

■立命館慶祥 7-3 白樺学園

立命慶祥|002|400|010| = 7
白樺学園|010|020|000| = 3

(立)渡邊 (白)上林、西村

■函館柏稜 8-6 札幌龍谷

函館柏稜|005|010|020| = 8
札幌龍谷|002|030|010| = 6

(函)熊倉 (札)若菜、松平

※2回戦(10/2)

北見柏陽 0-6 北照
滝川 2-4 北海
東海大札幌 2-3 白樺学園
旭川龍谷 0-4 札幌龍谷

※2回戦(10/1)

クラーク国際 3-1 旭川明成
札幌日大 4-1 札幌新川
函大柏稜 3-2 函大有斗
稚内大谷 7-8 立命館慶祥(10)

※1回戦(9/30)

駒大苫小牧 1-3 北照
帯広農 0-7 北海(7)
東海大札幌 9-2 北海道栄(8)
釧路工 6-7 旭川龍谷

※地区大会(9/18)

函館西 1-11 函大有斗(5)
白樺学園 6-0 帯広緑陽
小樽桜陽 0-13 北照(5)
旭川龍谷 11-7 旭川実
釧路工 11-4 武修館
函館工 2-5 函大柏稜
滝川西 4-7 滝川
北見柏陽 7-4 遠軽(11)
帯広農 6-0 帯広大谷
稚内大谷 12-2 枝幸(6)
岩見沢緑陵 1-12 クラーク(5)
旭川大 1-2 旭川明成(10)

※地区大会(9/17)

函館工 7-4 函館ラ・サール
旭川商 0-7 旭川大(8)
北見緑陵 1-9 北見柏陽(7)
釧路湖陵 0-7 釧路工(7)
大谷室蘭 7-9 北海道栄
帯広農 7-0 帯広南商(7)
小樽明峰 4-12 小樽桜陽(7)
美唄尚栄 6-8 岩見沢緑陵
稚内大谷 3-1 士別翔雲
富良野 0-7 旭川明成(8)
函館中部 2-6 函大柏稜
遠軽 5-4 網走南ケ丘
苫小牧中央 1-3 駒大苫小牧
小樽潮陵 2-7 北照
クラーク 7-0 岩見沢農(8)
枝幸 14-3 稚内(5)
帯広大谷 5-2 帯広北
中標津 3-4 武修館

※地区大会(9/16)

江差 3-10 函館西(8)
旭川工 1-8 旭川龍谷(7)
足寄 1-8 白樺学園(7)
士別翔雲 16-6 天塩・豊富(6)
旭川実 12-0 旭川南(6)
幕別清陵・池田・広尾 2-5 帯広緑陽
函館大谷 5-14 函大有斗(8)
名寄 4-9 枝幸

※地区大会(9/15)

室蘭栄 1-6 苫小牧中央
中標津 8-4 釧路北陽
駒大苫小牧 10-0 苫西・富川・えりも(5)
武修館 13-6 釧路江南(7)

※地区大会(9/14)

浦河 0-12 大谷室蘭(5)
函館水産 7-14 江差
釧路湖陵 8-4 別海
北海道栄 7-5 苫小牧東
根室 3-14 釧路工(5)

※地区大会(9/13)

根室 16-0 釧路高専・厚岸翔洋・霧多布・羅臼(5)
立命館慶祥 8-0 北星大附(7)
札幌龍谷 4-3 国際情報
知内 1-3 函館中部
駒大苫小牧 8-0 苫小牧南(7)
標茶・弟子屈 1-8 釧路北陽(7)
函館高専 1-19 函大柏稜(5)
東海札幌 4-3 とわの森三愛
北広島 1-5 札幌新川
苫西・富川・えりも 10-0 登別青嶺(6)
札幌日大 11-1 札幌白石(5)
釧路明輝 4-11 武修館(8)
北海 9-1 札幌第一(7)

※地区大会(9/12)

八雲 0-10 函館工(5)
室蘭清水丘 0-10 苫小牧東(6)
札幌新川 2-0 札幌山の手
とわの森三愛 8-3 北海道科学大
岩見沢東 0-4 滝川西
網走南ヶ丘 7-1 北見工
室蘭栄 11-1 苫小牧高専(5)
札幌日大 11-0 開成中等(5)
北海 11-1 学園札幌(7)
函館ラ・サール 12-2 大農・七飯・南茅部・奥尻(6)
鵡川 4-7 苫小牧中央
恵庭北 11-14 札幌白石
札幌第一 8-4 札幌大谷

※地区大会(9/11)

札幌龍谷 11-1 石狩翔陽(5)
旭川北 0-8 旭川大(7)
帯広南商 13-0 鹿追・本別・清水・音更(5)
檜山北 4-24 函館大谷(5)
立命館慶祥 6-2 札幌南
伊達開来 4-7 浦河
クラーク 16-0 栗山・月形・夕張(5)
北星大附 12-1 札幌西陵(5)
倶知安 1-5 小樽潮陵
帯広大谷 11-1 帯広三条(6)
大麻 1-6 国際情報
富良野 12-4 留萌・羽幌(7)
北見柏陽 9-8 北見北斗
苫小牧工 2-3 大谷室蘭
函大有斗 3-2 市立函館
文教大附 1-2 東海札幌
北照 8-1 小樽双葉(8)
滝川 5-0 深西滝工芦別
紋別 0-9 遠軽(7)
帯広柏葉 11-21 帯広北(7)
北海道栄 6-1 静内
札幌新陽 4-5 北広島(10)
旭川東 3-8 旭川明成

※地区大会(9/10)

学園札幌 21-1 千歳(5)
札幌北陵 4-8 開成中等
室蘭東翔 1-11 室蘭清水丘(6)
旭川実 6-5 旭川永嶺
芽室 0-10 白樺学園(5)
小樽明峰 12-2 岩内(6)
滝川西 10-0 砂川(6)
網走南ヶ丘 12-2 商・美幌・斜里・津別(6)
札幌第一 8-1 札幌静修(7)
函館商 2-16 函館西(5)
札幌西 8-13 恵庭北
岩見沢西 2-12 岩見沢緑陵(5)
室蘭工 2-10 苫小牧高専(7)
旭川南 18-8 旭川高専(7)
北見緑陵 8-7 網走桂陽
幕別清陵・池田・広尾 9-2 帯広工
札幌大谷 10-0 琴似工(6)
倶知安農・蘭越・寿都・小樽未来創造 4-13 小樽桜陽(7)
札幌白石 20-17 札幌英藍
旭川商 10-4 富良野緑峰・上富良野

※地区大会(9/9)

札幌北斗・札幌東豊・北広島西 0-14 札幌新川(5)
とわの森三愛 10-1 札幌啓成(7)
北照 21-0 小樽水産(5)
旭川工 4-1 旭川西
札幌山の手 13-6 恵庭南
北海道科学大 3-2 札幌手稲
札幌藻岩 1-11 北海(6)
札幌月寒 2-7 札幌日大
旭川龍谷 ◁不戦勝 旭川農

※地区大会(9/8)

石狩南 0-14 立命館慶祥(5)
札幌旭丘 3-8 札幌龍谷
江別 0-13 文教大附(7)
札幌新陽 8-5 札幌光星
札幌平岸 0-8 東海大札幌(7)
札幌丘珠 6-9 北広島(10)

※地区大会(9/7)

札幌南 9-1 札幌厚別(7)
石狩翔陽 11-2 野幌(7)
札幌東陵 1-11 大麻(5)
北星大附 14-3 札幌清田(5)
札幌西陵 7-6 札幌北
札幌国際情報 3-2 札幌工(11)

※地区大会(9/6)

札幌龍谷 11-1 札幌東(6)
札幌稲雲 0-10 立命館慶祥(6)
札幌真栄 0-15 札幌光星(5)
札幌創成 1-2 文教大附
北海 9-0 啓北商(7)
札幌平岡 0-9 札幌日大(7)

※組み合せは北海道高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • じゅん
  • URL
みんな頑張れ

春も夏も甲子園では初戦で惜敗続き…
切磋琢磨してどんどんレベルアップして、また甲子園の決勝の舞台で北海道勢がプレーする姿を観たいです!

  • じゅん
  • URL
なぜ?

準々決勝の対戦が
連戦になる高校対中1日になる高校?
連戦になる高校対連戦になる高校
中1日になる高校対中1日になる高校
ならともかく、これは酷い!
今までがそうだったから?
なら変えれば良い。
誰が考えたか知らないが、頭悪過ぎる。

  • 鹿島愛
  • URL
クラ-ク国際

明治神宮大会もガッツで頑張って下さい。

  • カメ大王
  • URL
札幌日大へのメッセージ

札幌日大の皆様は今年の公式戦に向けて、昨冬から今冬にかけての練習も、今年の公式戦における大躍進のために、死に物狂いで頑張っていることでしょう
札幌日大の去年の秋の大会では北海高校戦の結果がとっても残念でしたが、その札幌日大が今年の公式戦でも勝利を遂げて欲しいという気持ちは不動です
札幌日大はここ最近の秋の全道大会では北海高校とゴッツンコとなった時、選手のレベルの差も含めて大きな差で負けることが多いワケですが、これは甲子園に行ける進学校の野球部と同じように、効率が良い練習を他校の何倍も努力することで、狙い続ける甲子園へと結び付けていきましょう
私も岡山から今年の公式戦でも札幌日大を応援したいです
また岡山から北海道まで札幌日大が甲子園に再出場出来る成績を残すことが出来るようパワーも送りたいです
甲子園のことは2001年の秋の全道大会で優勝して、神宮も終わった時の先輩チームと同じように、夏や秋の全道大会で優勝してからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
もちろん秋の全道大会で優勝してからは神宮が終わってから本格的に甲子園に向けて調整していくパターンも重要視されますよ
だから札幌日大の野球部の皆様は今年の公式戦に向けて、今夏の公式戦までは今年の秋の大会に向けて、充電しながら勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から引き続き札幌日大を応援したいです

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する