■津商 0-6 三重
三重|200|300|001| = 6
津商|000|000|000| = 0
(三)徳本、前田 (津)松田、山下
※3位決定戦(10/4)
■海星 5-1 木本
木本|001|000|000| = 1
海星|000|310|01x| = 5
(木)榎本、西 (海)伊藤佑、高橋
※準決勝(10/1)
■津商 10-4 海星
海星|011|200|000| = 4
津商|001|340|20x| = 10
(海)伊藤佑 (津)松田
■木本 1-8 三重(7)
木本|000|001|0| = 1
三重|310|101|2| = 8
※準々決勝(9/28)
■宇治山田商 1-2 海星(10)
海 星|000|001|000|1| = 2
宇治山田商|000|000|010|0| = 1
(海)伊藤佑、髙橋 (宇)前田、鈴木
■近大工業高専 2-3 三重(10)
近大工高|000|001|001|0| = 2
三 重|000|000|020|1| = 3
※準々決勝(9/27)
■津商 8-2 四日市工
四日市工|100|001|000| = 2
津 商|210|010|40x| = 8
■白山 0-9 木本(7)
木本|230|400|0| = 9
白山|000|000|0| = 0
※2回戦(9/25)
津商 2-1 松阪商
津西 3-11 三重
いなべ総合 5-7 白山
木本 11-0 久居農林(6)
桑名西 1-2 四日市工
宇治山田商 8-3 伊勢工
皇學館 0-1 海星
神村学園伊賀 3-7 近大工業高専
※1回戦(9/24)
久居 0-1 久居農林
海星 13-9 津田学園
近大工業高専 6-2 高田
暁 7-15 皇學館(7)
松阪 0-2 白山
伊勢工 6-5 菰野
木本 5-1 伊勢
津西 8-7 四日市
宇治山田 4-7 松阪商
桑名西 12-2 上野
※地区大会(9/10)
津東 3-4 上野
※地区大会(9/4)
桑名西 7-2 四日市西
四日市 3-2 四日市南
久居農林 0-9 神村伊賀(8)
※地区大会(9/3)
四日市南 7-4 四中工
桑名工 1-2 桑名西
津西 10-1 鈴鹿
名張青峰 3-5 白山
三重 4-3 木本
相可 1-11 皇學館(7)
※地区大会(8/28)
四日市西 0-7 菰野(7)
四日市 4-12 海星(8)
四日市工 3-1 津田学園
桑名 3-11 四日市南(8)
四中工 10-3 郷石あ白鳳(7)
朝明 1-22 桑名工(5)
桑名西 5-1 川越
神村伊賀 7-4 高田
近大高専 2-1 久居
津東 9-2 神戸(7)
津 1-4 名張青峰
白山 10-2 亀山(7)
宇治山田商 6-4 三重
松阪 4-15 松阪商
明野 2-7 伊勢
昴学園 2-4 伊勢工
宇治山田 7-5 紀・南・志
※地区大会(8/27)
津田学園 3-9 いなべ総合
暁 1-7 四日市工
四日市西 3-0 桑名
四日市南 7-8 菰野(13)
四日市 10-0 朝明(5)
桑名工 1-2 海星(11)
四中工 10-9 四日市農
四日市商 2-13 郷石あ白鳳
桑名北 2-10 桑名西(7)
津商 9-0 久居農林(7)
上野 2-5 神村伊賀
亀山 1-13 高田(7)
近大高専 10-2 津(7)
久居 8-0 鈴鹿(7)
名張青峰 15-5 名張(6)
白山 7-0 白子(7)
相可 1-3 松阪商
伊勢 12-1 水産(7)
尾鷲 2-11 宇治山田(7)
紀・南・志 5-4 飯南
※地区大会(8/24)
白山 2-9 神村伊賀(8)
白子 4-11 近大高専
徳風・青山 0-30 津(5)
名張青峰 1-4 久居
紀・南・志 5-2 木本
松阪 9-2 昴学園
明野 6-7 相可
宇治山田 1-8 松阪商
松阪工 3-13 伊勢工
※地区大会(8/23)
稲生 4-11 神戸(8)
津西 12-2 津工(6)
※地区大会(8/22)
津田学園 2-0 暁
津商 5-1 上野
久居農林 4-2 鈴鹿
松阪 4-2 紀・南・志
皇學館 2-6 昴学園
※地区大会(8/21)
暁 10-4 四日市(11)
四日市工 3-4 いなべ総合
四日市農 3-13 桑名(5)
川越 3-13 四日市南(6)
桑名西 - 朝明(朝明の不戦勝)
亀山 8-1 津東(7)
名張 0-7 高田(7)
※地区大会(8/20)
四日市西 0-16 津田学園(5)
暁 3-3 四日市(継続試合)
菰野 8-11 四日市工
海星 3-6 いなべ総合
桑名北 2-9 桑名(8)
桑名工 6-0 郷石あ白鳳
川越 - 四日市商(川越の不戦勝)
朝明 - 四中工(朝明の不戦勝)
津商 12-1 白子(5)
上野 6-2 津
久居農林 7-3 亀山(10)
高田 4-8 鈴鹿
白山 10-9 稲生
神村伊賀 3-0 津西
神戸 3-4 名張青峰
津工 1-8 久居(7)
宇治山田商 11-0 明野(7)
松阪 1-8 木本(7)
紀・南・志 - 英・鳥(紀・南・志の不戦勝)
皇學館 4-3 伊勢
昴学園 1-0 伊勢工
相可 10-4 尾鷲
宇治山田 16-3 飯南(6)
水産 0-22 松阪商(5)
※地区大会(8/17)
紀・南・志 0-10 宇治山田商(5)
皇學館 3-9 明野
松阪 7-0 相可(7)
木本 10-2 宇治山田(8)
尾鷲 8-3 松阪工
※地区大会(8/16)
桑名工 6-7 暁
四日市南 7-25 四日市(6)
四中工 5-10 菰野
四日市工 11-4 郷石あ白鳳(8)
海星 20-0 四日市農(5)
桑名西 - いなべ総合(いなべ総合の不戦勝)
神戸 11-22 津
久居農林 4-3 津西
※地区大会(8/15)
朝明 0-30 津田学園(5)
白山 5-6 津商
神村伊賀 0-8 上野(7)
神戸 13-1 名張(5)
近大高専 4-5 津西(10)
亀山 16-11 名張青峰
鈴鹿 7-2 久居
飯南 0-8 皇學館(7)
松阪工 0-10 明野(6)
木本 8-1 松阪商(7)
英・鳥 0-18 宇治山田(5)
桑名 - 郷石あ白鳳(郷石あ白鳳の不戦勝)
※地区大会(8/14)
四日市商 2-4 四日市西
桑名工 3-0 桑名北
川越 0-10 海星(5)
津商 12-0 津東(5)
鈴鹿 23-0 徳風・青山(5)
高田 10-2 稲生(7)
津工 4-6 白子
紀南・南伊勢・志摩 6-2 水産
昴学園 1-9 宇治山田商(7)
尾鷲 3-14 皇學館(5)
松阪 7-6 伊勢
伊勢工 1-7 相可
※組み合せは三重県高野連HPをご覧ください。 こちら
■津商 10-4 海星
海星|011|200|000| = 4
津商|001|340|20x| = 10
(海)伊藤佑 (津)松田
■木本 1-8 三重(7)
木本|000|001|0| = 1
三重|310|101|2| = 8
※準々決勝(9/28)
■宇治山田商 1-2 海星(10)
海 星|000|001|000|1| = 2
宇治山田商|000|000|010|0| = 1
(海)伊藤佑、髙橋 (宇)前田、鈴木
■近大工業高専 2-3 三重(10)
近大工高|000|001|001|0| = 2
三 重|000|000|020|1| = 3
※準々決勝(9/27)
■津商 8-2 四日市工
四日市工|100|001|000| = 2
津 商|210|010|40x| = 8
■白山 0-9 木本(7)
木本|230|400|0| = 9
白山|000|000|0| = 0
※2回戦(9/25)
津商 2-1 松阪商
津西 3-11 三重
いなべ総合 5-7 白山
木本 11-0 久居農林(6)
桑名西 1-2 四日市工
宇治山田商 8-3 伊勢工
皇學館 0-1 海星
神村学園伊賀 3-7 近大工業高専
※1回戦(9/24)
久居 0-1 久居農林
海星 13-9 津田学園
近大工業高専 6-2 高田
暁 7-15 皇學館(7)
松阪 0-2 白山
伊勢工 6-5 菰野
木本 5-1 伊勢
津西 8-7 四日市
宇治山田 4-7 松阪商
桑名西 12-2 上野
※地区大会(9/10)
津東 3-4 上野
※地区大会(9/4)
桑名西 7-2 四日市西
四日市 3-2 四日市南
久居農林 0-9 神村伊賀(8)
※地区大会(9/3)
四日市南 7-4 四中工
桑名工 1-2 桑名西
津西 10-1 鈴鹿
名張青峰 3-5 白山
三重 4-3 木本
相可 1-11 皇學館(7)
※地区大会(8/28)
四日市西 0-7 菰野(7)
四日市 4-12 海星(8)
四日市工 3-1 津田学園
桑名 3-11 四日市南(8)
四中工 10-3 郷石あ白鳳(7)
朝明 1-22 桑名工(5)
桑名西 5-1 川越
神村伊賀 7-4 高田
近大高専 2-1 久居
津東 9-2 神戸(7)
津 1-4 名張青峰
白山 10-2 亀山(7)
宇治山田商 6-4 三重
松阪 4-15 松阪商
明野 2-7 伊勢
昴学園 2-4 伊勢工
宇治山田 7-5 紀・南・志
※地区大会(8/27)
津田学園 3-9 いなべ総合
暁 1-7 四日市工
四日市西 3-0 桑名
四日市南 7-8 菰野(13)
四日市 10-0 朝明(5)
桑名工 1-2 海星(11)
四中工 10-9 四日市農
四日市商 2-13 郷石あ白鳳
桑名北 2-10 桑名西(7)
津商 9-0 久居農林(7)
上野 2-5 神村伊賀
亀山 1-13 高田(7)
近大高専 10-2 津(7)
久居 8-0 鈴鹿(7)
名張青峰 15-5 名張(6)
白山 7-0 白子(7)
相可 1-3 松阪商
伊勢 12-1 水産(7)
尾鷲 2-11 宇治山田(7)
紀・南・志 5-4 飯南
※地区大会(8/24)
白山 2-9 神村伊賀(8)
白子 4-11 近大高専
徳風・青山 0-30 津(5)
名張青峰 1-4 久居
紀・南・志 5-2 木本
松阪 9-2 昴学園
明野 6-7 相可
宇治山田 1-8 松阪商
松阪工 3-13 伊勢工
※地区大会(8/23)
稲生 4-11 神戸(8)
津西 12-2 津工(6)
※地区大会(8/22)
津田学園 2-0 暁
津商 5-1 上野
久居農林 4-2 鈴鹿
松阪 4-2 紀・南・志
皇學館 2-6 昴学園
※地区大会(8/21)
暁 10-4 四日市(11)
四日市工 3-4 いなべ総合
四日市農 3-13 桑名(5)
川越 3-13 四日市南(6)
桑名西 - 朝明(朝明の不戦勝)
亀山 8-1 津東(7)
名張 0-7 高田(7)
※地区大会(8/20)
四日市西 0-16 津田学園(5)
暁 3-3 四日市(継続試合)
菰野 8-11 四日市工
海星 3-6 いなべ総合
桑名北 2-9 桑名(8)
桑名工 6-0 郷石あ白鳳
川越 - 四日市商(川越の不戦勝)
朝明 - 四中工(朝明の不戦勝)
津商 12-1 白子(5)
上野 6-2 津
久居農林 7-3 亀山(10)
高田 4-8 鈴鹿
白山 10-9 稲生
神村伊賀 3-0 津西
神戸 3-4 名張青峰
津工 1-8 久居(7)
宇治山田商 11-0 明野(7)
松阪 1-8 木本(7)
紀・南・志 - 英・鳥(紀・南・志の不戦勝)
皇學館 4-3 伊勢
昴学園 1-0 伊勢工
相可 10-4 尾鷲
宇治山田 16-3 飯南(6)
水産 0-22 松阪商(5)
※地区大会(8/17)
紀・南・志 0-10 宇治山田商(5)
皇學館 3-9 明野
松阪 7-0 相可(7)
木本 10-2 宇治山田(8)
尾鷲 8-3 松阪工
※地区大会(8/16)
桑名工 6-7 暁
四日市南 7-25 四日市(6)
四中工 5-10 菰野
四日市工 11-4 郷石あ白鳳(8)
海星 20-0 四日市農(5)
桑名西 - いなべ総合(いなべ総合の不戦勝)
神戸 11-22 津
久居農林 4-3 津西
※地区大会(8/15)
朝明 0-30 津田学園(5)
白山 5-6 津商
神村伊賀 0-8 上野(7)
神戸 13-1 名張(5)
近大高専 4-5 津西(10)
亀山 16-11 名張青峰
鈴鹿 7-2 久居
飯南 0-8 皇學館(7)
松阪工 0-10 明野(6)
木本 8-1 松阪商(7)
英・鳥 0-18 宇治山田(5)
桑名 - 郷石あ白鳳(郷石あ白鳳の不戦勝)
※地区大会(8/14)
四日市商 2-4 四日市西
桑名工 3-0 桑名北
川越 0-10 海星(5)
津商 12-0 津東(5)
鈴鹿 23-0 徳風・青山(5)
高田 10-2 稲生(7)
津工 4-6 白子
紀南・南伊勢・志摩 6-2 水産
昴学園 1-9 宇治山田商(7)
尾鷲 3-14 皇學館(5)
松阪 7-6 伊勢
伊勢工 1-7 相可
※組み合せは三重県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今年の秋の大会お疲れ様でした
四日市の海星高校には、1999年以来となる春休みに開催される甲子園再出場切符を勝ち取るべく、今秋の東海地区大会では準決勝以上に勝ち残って欲しいですね!!(厳→咲→輝)
で、今秋の三重大会の3位決定戦は木本高校VS四日市の海星高校と勝者には是非是非静岡県で開催される今秋の東海地区大会にて、準決勝以上に勝ち残って欲しいカードでした!!☆☆♬
それでも本日は今年の10月最初の火曜に3位決定戦も三重大会の決勝もあると、知った時点で昨日以前から木本高校にこのサイトを通じてメッセージを送りたい気持ちになりました!!
そういう試合展開は四日市の海星高校の先発ピッチャーには無得点に封じられますが、木本高校の先発である榎本投手も立ち上がりは、その四日市高校の打線も無失点に封じるナイスピッチングでした!!☆☆♬
それに応えるべく木本打線も3回の表の攻撃にて、1点を先制パンチするナイスショットでした!!☆☆♬
それだけに4回の四日市の海星高校の攻撃で、3点を奪い返されて逆転されたことが最大のジャンクションでしたね!!(汗)
今秋の三重大会の準決勝はギッタギッタにされて、とっても残念でしたし、今秋の3位決定戦の結果も逆転された挙句に、2イニング追加点を取られて、とても残念でしたが、木本サイドの皆様は三重公立ですし、21世紀枠で県推薦は受けるものだと信じ込みながら、来年の公式戦に向けて、勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から来年の公式戦でも木本高校を応援したいし、三重までパワーも送りたいです
>私の母校であるおかやま山陽高校へのメッセージ
昨日だったことを先程自分のスマホで確認し、野球部宛に、「今週の土曜は(倉敷)マスカット(スタジアム)まで拍手を送りに行く気マンマンだから、勝利を目指して頑張れ」ってな感じで、学校に電話しました!!
私が今週の土曜は今秋の岡山大会の準決勝もあって、私自身が去年の夏の岡山大会の決勝と同じように、おかやま山陽サイドの内野席から拍手を送ると、決勝に進出して、2年ぶりとなる秋の中国地区大会再出場を勝ち取る意味で、モノにして欲しいですね!!(厳→咲→大輝)