■盛岡中央 2-3 一関学院
盛岡中央|000|200|000| = 2
一関学院|020|001|00x| = 3
(盛)斎藤 (一)小野涼、寺尾
※準決勝(7/23)
■盛岡中央 3-2 花巻東
盛岡中央|002|000|100| = 3
花 巻 東 |000|110|000| = 2
(盛)斎藤 (花)工藤翔、萬谷、北條
【本塁打】(花)小沢
■盛岡第一 0-7 一関学院
一関学院|000|000|115| = 7
盛岡第一|000|000|000| = 0
(一)高沢、寺尾、小野涼 (盛)藤平、井上、三浦
【本塁打】(一)小野唯
※準々決勝(7/21)
■花巻東 18-1 水沢(5)
花巻東|505|62| = 18
水 沢|000|01| = 1
(花)熊谷、吉田
(水)藤沢、小野寺、門脇、佐々木、宇部
【本塁打】(花)宮澤、佐々木麟
■久慈 0-7 盛岡第一(7)
久 慈|000|000|0| = 0
盛岡一|330|010|x| = 7
(久)小川、小向 (盛)藤平
【本塁打】(盛)井上
■一関学院 8-0 盛岡大附(7)
盛岡大附|000|000|0| = 0
一関学院|203|003|x| = 8
(盛)小野寺 (一)小野涼
【本塁打】(一)後藤
■盛岡第三 4-6 盛岡中央
盛岡中央|010|011|300| = 6
盛岡第三|040|000|000| = 4
(中)藤田、斎藤 (三)内田、北舘
【本塁打】(中)熊谷
※3回戦(7/20)
久慈 7-3 久慈東
盛岡第一 9-2 遠野(8)
盛岡第三 4-3 宮古(11)
盛岡市立 1-6 盛岡中央
※3回戦(7/19)
一関第二 0-8 花巻東(7)
水沢 2-1 盛岡誠桜
大東 2-12 盛岡大附(5)
伊保内・軽米 0-10 一関学院(6)
※2回戦(7/18)
宮古 16-1 盛岡北(5)
盛岡中央 4-0 花巻南
遠野緑峰 3-5 遠野
住田 2-8 久慈東
※2回戦(7/15)
水沢工 2-9 盛岡市立(7)
※2回戦(7/14)
久慈 3-0 千厩
盛岡第四 0-4 一関学院
一関第一 9-11 一関第二
大東 7-3 岩手
釜石商工 1-3 盛岡第三
大野・紫波総合 1-13 盛岡第一(5)
伊保内・軽米 5-2 花北青雲
盛岡商 3-4 水沢
※2回戦(7/13)
花巻農 0-7 花巻東(7)
宮古商工 0-7 盛岡大附(7)
花泉 1-3 盛岡誠桜
※1回戦(7/12)
盛岡中央 15-0 江南義塾盛岡(5)
花巻南 8-1 水沢第一(7)
宮古 4-1 一戸・葛巻
黒沢尻工 1-11 久慈東(5)
遠野緑峰 4-3 一関工
住田 6-4 釜石
盛岡工 5-6 遠野
盛岡北 11-2 北上翔南(7)
※1回戦(7/11)
福岡工 4-6 花北青雲
伊保内・軽米 1-0 大船渡東
盛岡商 19-0 金ケ崎・岩谷堂・前沢(5)
花巻北 2-3 水沢(10)
岩手 9-2 一関高専(7)
大東 3-2 水沢商
※1回戦(7/10)
高田 1-9 盛岡市立(7)
釜石商工 13-2 西和賀(7)
盛岡第一 5-1 福岡
久慈工 1-11 大野・紫波総合(6)
一関修紅 4-5 一関第二
盛岡農 3-5 一関第一
※1回戦(7/9)
千厩 16-4 大槌・山田・岩泉(5)
宮古商工 6-5 平舘(10)
盛岡誠桜 11-0 盛岡南(7)
花泉 7-5 大船渡
不来方 0-14 一関学院(5)
盛岡第四 4-2 専大北上
※1回戦(7/8)
花巻農 12-11 黒沢尻北
※組み合せは岩手県高野連HPをご覧ください。 こちら
■盛岡中央 3-2 花巻東
盛岡中央|002|000|100| = 3
花 巻 東 |000|110|000| = 2
(盛)斎藤 (花)工藤翔、萬谷、北條
【本塁打】(花)小沢
■盛岡第一 0-7 一関学院
一関学院|000|000|115| = 7
盛岡第一|000|000|000| = 0
(一)高沢、寺尾、小野涼 (盛)藤平、井上、三浦
【本塁打】(一)小野唯
※準々決勝(7/21)
■花巻東 18-1 水沢(5)
花巻東|505|62| = 18
水 沢|000|01| = 1
(花)熊谷、吉田
(水)藤沢、小野寺、門脇、佐々木、宇部
【本塁打】(花)宮澤、佐々木麟
■久慈 0-7 盛岡第一(7)
久 慈|000|000|0| = 0
盛岡一|330|010|x| = 7
(久)小川、小向 (盛)藤平
【本塁打】(盛)井上
■一関学院 8-0 盛岡大附(7)
盛岡大附|000|000|0| = 0
一関学院|203|003|x| = 8
(盛)小野寺 (一)小野涼
【本塁打】(一)後藤
■盛岡第三 4-6 盛岡中央
盛岡中央|010|011|300| = 6
盛岡第三|040|000|000| = 4
(中)藤田、斎藤 (三)内田、北舘
【本塁打】(中)熊谷
※3回戦(7/20)
久慈 7-3 久慈東
盛岡第一 9-2 遠野(8)
盛岡第三 4-3 宮古(11)
盛岡市立 1-6 盛岡中央
※3回戦(7/19)
一関第二 0-8 花巻東(7)
水沢 2-1 盛岡誠桜
大東 2-12 盛岡大附(5)
伊保内・軽米 0-10 一関学院(6)
※2回戦(7/18)
宮古 16-1 盛岡北(5)
盛岡中央 4-0 花巻南
遠野緑峰 3-5 遠野
住田 2-8 久慈東
※2回戦(7/15)
水沢工 2-9 盛岡市立(7)
※2回戦(7/14)
久慈 3-0 千厩
盛岡第四 0-4 一関学院
一関第一 9-11 一関第二
大東 7-3 岩手
釜石商工 1-3 盛岡第三
大野・紫波総合 1-13 盛岡第一(5)
伊保内・軽米 5-2 花北青雲
盛岡商 3-4 水沢
※2回戦(7/13)
花巻農 0-7 花巻東(7)
宮古商工 0-7 盛岡大附(7)
花泉 1-3 盛岡誠桜
※1回戦(7/12)
盛岡中央 15-0 江南義塾盛岡(5)
花巻南 8-1 水沢第一(7)
宮古 4-1 一戸・葛巻
黒沢尻工 1-11 久慈東(5)
遠野緑峰 4-3 一関工
住田 6-4 釜石
盛岡工 5-6 遠野
盛岡北 11-2 北上翔南(7)
※1回戦(7/11)
福岡工 4-6 花北青雲
伊保内・軽米 1-0 大船渡東
盛岡商 19-0 金ケ崎・岩谷堂・前沢(5)
花巻北 2-3 水沢(10)
岩手 9-2 一関高専(7)
大東 3-2 水沢商
※1回戦(7/10)
高田 1-9 盛岡市立(7)
釜石商工 13-2 西和賀(7)
盛岡第一 5-1 福岡
久慈工 1-11 大野・紫波総合(6)
一関修紅 4-5 一関第二
盛岡農 3-5 一関第一
※1回戦(7/9)
千厩 16-4 大槌・山田・岩泉(5)
宮古商工 6-5 平舘(10)
盛岡誠桜 11-0 盛岡南(7)
花泉 7-5 大船渡
不来方 0-14 一関学院(5)
盛岡第四 4-2 専大北上
※1回戦(7/8)
花巻農 12-11 黒沢尻北
※組み合せは岩手県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今夏の岩手大会の決勝進出誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より今夏の岩手大会で花巻東相手に競り勝ち誠におめでとうございます!!☆☆♬
今夏の岩手大会の準決勝は5回の裏は同点で踏み止まったことが最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
花巻東らの分まで、今夏の岩手大会にて優勝目指して頑張って下さい
さて、今夏の岩手大会の決勝の対戦相手は一関学院ですね
終盤に加点して今夏の岩手大会の決勝に臨む名門なのです
私は盛岡中央の優勝を楽しみにしています
それでも今夏の岩手大会の王者には甲子園における勝利を願いたいです
私も期待しています!!♪
盛中サイドの皆様は今夏の岩手大会の決勝に向けて、優勝目指して頑張って下さい
私も岡山から今夏の岩手大会の決勝では盛岡中央を応援したいです
また岡山から岩手県営球場まで盛岡中央が今夏の岩手大会の決勝で優勝出来るようパワーも送りたいです
甲子園のことは甲子園初出場を遂げた先輩チームと同じように、今夏の岩手大会で優勝してからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
ガンバレ盛岡中央!!めざせ今夏の岩手大会の優勝☆☆☆
盛岡中央が今夏の岩手大会で優勝を遂げることを楽しみにしています
決勝まで来たならもう決まって優勝というのを念頭に。
前にだが宇和島東の上甲監督に、解説で甲子園を訪れた蔦文也さんから「1」のポーズを人差し指で。
優勝しろという意味なんだな。と分かったと
ねっ、盛中。熱さ真っ盛りの中、勢いで!!
12年ぶりでしょう
選抜へは06,08と希望枠でいずれも‥
太田裕哉投手、元東京ヤクルトは06年に
花の都は東京
杜の都は仙台
じゃあ岩手は何の都?となれば
今や華々しき)野球の都"と言いたいほど岩手を応援です。