■開催地 和歌山県
■昨年度 優勝:大阪桐蔭(大阪) 準優勝:智辯学園(奈良)
■出場校 8校
【滋賀】 近江(滋賀)
【京都】 西城陽(京都)
【大阪】 大阪桐蔭(大阪)
【兵庫】 報徳学園(兵庫)
【奈良】 奈良大付(奈良)
【和歌山】 智辯和歌山(和歌山1)、和歌山商(和歌山2)、市和歌山(和歌山3)
※決勝(5/29)
■智辯和歌山(和歌山1) 3-2 大阪桐蔭(大阪)
智辯|300|000|000| = 3
桐蔭|101|000|000| = 2
(智)吉川、西野、橘本、武元 (桐)前田
【本塁打】(智)山口
※準決勝(5/28)
■大阪桐蔭(大阪) 11-2 近江(滋賀)
桐蔭|001|001|027| = 11
近江|200|000|000| = 2
(桐)川原、前田、別所 (近)山田、星野、副島、宮川
【本塁打】(桐)丸山
■智辯和歌山(和歌山1) 5-4 報徳学園(兵庫)
報徳|100|000|210| = 4
智辯|003|101|00x| = 5
(報)盛田、西村、榊原 (智)塩路、武元
【本塁打】(報)堀
※1回戦(5/22)
■奈良大付(奈良) 0-6 近江(滋賀)
奈良大付|000|000|000| = 0
近 江|120|003|00x| = 6
(奈)玉置、幡、岸本、長島、森下
(近)山田、星野
■和歌山商(和歌山2) 0-9 大阪桐蔭(大阪)
和歌山商|000|000|0| = 0
大阪桐蔭|330|012|x| = 9
(和)木村、小川 (桐)川原、川井
【本塁打】(桐)松尾
※1回戦(5/21)
■市和歌山(和歌山3) 2-8 報徳学園(兵庫)
報徳学園|114|010|010| = 8
市和歌山|100|001|000| = 2
(報)正重、盛田 (市)米田
【本塁打】(報)榊原
■智辯和歌山(和歌山1) 10-0 西城陽(京都)
西城陽|000|000| = 0
智辯和|202|006| = 10
(西)藤川 (智)塩路
■智辯和歌山(和歌山1) 3-2 大阪桐蔭(大阪)
智辯|300|000|000| = 3
桐蔭|101|000|000| = 2
(智)吉川、西野、橘本、武元 (桐)前田
【本塁打】(智)山口
※準決勝(5/28)
■大阪桐蔭(大阪) 11-2 近江(滋賀)
桐蔭|001|001|027| = 11
近江|200|000|000| = 2
(桐)川原、前田、別所 (近)山田、星野、副島、宮川
【本塁打】(桐)丸山
■智辯和歌山(和歌山1) 5-4 報徳学園(兵庫)
報徳|100|000|210| = 4
智辯|003|101|00x| = 5
(報)盛田、西村、榊原 (智)塩路、武元
【本塁打】(報)堀
※1回戦(5/22)
■奈良大付(奈良) 0-6 近江(滋賀)
奈良大付|000|000|000| = 0
近 江|120|003|00x| = 6
(奈)玉置、幡、岸本、長島、森下
(近)山田、星野
■和歌山商(和歌山2) 0-9 大阪桐蔭(大阪)
和歌山商|000|000|0| = 0
大阪桐蔭|330|012|x| = 9
(和)木村、小川 (桐)川原、川井
【本塁打】(桐)松尾
※1回戦(5/21)
■市和歌山(和歌山3) 2-8 報徳学園(兵庫)
報徳学園|114|010|010| = 8
市和歌山|100|001|000| = 2
(報)正重、盛田 (市)米田
【本塁打】(報)榊原
■智辯和歌山(和歌山1) 10-0 西城陽(京都)
西城陽|000|000| = 0
智辯和|202|006| = 10
(西)藤川 (智)塩路
コメント
コメントがありません。
和歌山大会で智辯に負けたのは米田が投げてないから~とか言うてた人。今の感想を聞きたい。