■会場 宮崎県
■組み合せ 4月14日(木)
■昨年度 優勝:具志川商業(沖縄) 準優勝九国大付(福岡)
【出場校】
【福岡】 九国大付(推薦)、西短大附(福岡1)、小倉工(福岡2)
【佐賀】 有田工(推薦)、東明館(佐賀1)
【長崎】 長崎日大(推薦)、波佐見(長崎1)
【熊本】 九州学院(熊本1)
【大分】 大分舞鶴(推薦)、明豊(大分1)
【宮崎】 宮崎学園(宮崎1)、小林西(宮崎2)、日章学園(宮崎3)
【鹿児島】 大島(推薦)、神村学園(鹿児島1)
【沖縄】 沖縄水産(沖縄1)
※決勝(4/30)
■神村学園(鹿児島1) 8-1 西短大附(福岡1)
西短大附|000|120|010| = 4
神村学園|210|120|20x| = 8
(西)橋本、村上、江川 (神)朝吹
【本塁打】(西)和田 (神)花倉
※準決勝(4/28)
■西短大附(福岡1) 7-6 小林西(宮崎2) 12:50
小 林 西 |000|030|030| = 6
西短大附|101|030|02x| = 7
(小)川関、原田、島袋、仲間、仲田
(西)橋本、中塚、早川、村上
【本塁打】(小)岩根 (西)江口、山口
■九国大付(推薦) 2-3 神村学園(鹿児島1)
九国大付|001|000|001| = 2
神村学園|100|000|11x| = 3
(九)香西、松尾、松本 (神)内堀
※準々決勝(4/26)
■明豊(大分1) 1-2 小林西(宮崎2)
小林西|000|000|002| = 2
明 豊|000|100|000| = 1
(小)仲田、藤、仲間晴 (明)野田、江藤
■長崎日大(推薦) 3-5 西短大附(福岡1)
長崎日大|000|210|000| = 3
西短大附|031|010|00x| = 5
(長)種村、廣田、川副 (西)江川
【本塁打】(長)平尾
■神村学園(鹿児島1) 11-4 大分舞鶴(推薦)
大分舞鶴|000|002|20| = 4
神村学園|200|062|01| = 11
(大)野上、坂西、若杉
(神)松永、朝吹、桃北、内堀
■波佐見(長崎1) 0-1 九国大付(推薦)
波 佐 見 |000|000|000| = 0
九国大付|000|000|01x| = 1
(波)片渕、渡辺 (九)池田
※1回戦(4/25)
■大島(推薦) 3-8 小林西(宮崎2)
小林西|000|001|601| = 8
大 島|200|010|000| = 3
(小)仲間、島袋、藤 (大)大野、直江
【本塁打】(小)藤
■日章学園(宮崎3) 5-10 波佐見(長崎1)
波 佐 見 |210|000|700| = 10
日章学園|000|004|010| = 5
(波)渡辺 (日)村上、古川
■有田工(推薦) 2-5 西短大附(福岡1)
西短大附|100|011|200| = 5
有 田 工 |020|000|000| = 2
(西)江川 (有)塚本
■明豊(大分1) 7-6 小倉工(福岡2)
明 豊|010|000|051| = 7
小倉工|010|410|000| = 6
(明)坂本、江藤、東家 (小)山田
■沖縄水産(沖縄1) 1-2x 長崎日大(推薦)
沖縄水産|000|000|100|0| = 1
長崎日大|010|000|000|1| = 2
(沖)平田、上原昴 (長)川副、広田、種村
■九州学院(熊本1) 0-2 大分舞鶴(推薦)
大分舞鶴|000|000|200| = 2
九州学院|000|000|000| = 0
(大)奥本 (九)直江
■東明館(佐賀1) 1-9 九国大付(推薦)
九国大付|000|612|0| = 9
東 明 館 |000|010|0| = 1
(九)香西、池田 (東)今村、飛松
【本塁打】(九)佐倉
※1回戦(4/23)
■神村学園(鹿児島1) 1-14 宮崎学園(宮崎1)
宮崎学園|000|10| = 1
神村学園|671|0x| = 14
(宮)浦田、常盤、河野 (神)朝吹
【本塁打】(神)富﨑
■神村学園(鹿児島1) 8-1 西短大附(福岡1)
西短大附|000|120|010| = 4
神村学園|210|120|20x| = 8
(西)橋本、村上、江川 (神)朝吹
【本塁打】(西)和田 (神)花倉
※準決勝(4/28)
■西短大附(福岡1) 7-6 小林西(宮崎2) 12:50
小 林 西 |000|030|030| = 6
西短大附|101|030|02x| = 7
(小)川関、原田、島袋、仲間、仲田
(西)橋本、中塚、早川、村上
【本塁打】(小)岩根 (西)江口、山口
■九国大付(推薦) 2-3 神村学園(鹿児島1)
九国大付|001|000|001| = 2
神村学園|100|000|11x| = 3
(九)香西、松尾、松本 (神)内堀
※準々決勝(4/26)
■明豊(大分1) 1-2 小林西(宮崎2)
小林西|000|000|002| = 2
明 豊|000|100|000| = 1
(小)仲田、藤、仲間晴 (明)野田、江藤
■長崎日大(推薦) 3-5 西短大附(福岡1)
長崎日大|000|210|000| = 3
西短大附|031|010|00x| = 5
(長)種村、廣田、川副 (西)江川
【本塁打】(長)平尾
■神村学園(鹿児島1) 11-4 大分舞鶴(推薦)
大分舞鶴|000|002|20| = 4
神村学園|200|062|01| = 11
(大)野上、坂西、若杉
(神)松永、朝吹、桃北、内堀
■波佐見(長崎1) 0-1 九国大付(推薦)
波 佐 見 |000|000|000| = 0
九国大付|000|000|01x| = 1
(波)片渕、渡辺 (九)池田
※1回戦(4/25)
■大島(推薦) 3-8 小林西(宮崎2)
小林西|000|001|601| = 8
大 島|200|010|000| = 3
(小)仲間、島袋、藤 (大)大野、直江
【本塁打】(小)藤
■日章学園(宮崎3) 5-10 波佐見(長崎1)
波 佐 見 |210|000|700| = 10
日章学園|000|004|010| = 5
(波)渡辺 (日)村上、古川
■有田工(推薦) 2-5 西短大附(福岡1)
西短大附|100|011|200| = 5
有 田 工 |020|000|000| = 2
(西)江川 (有)塚本
■明豊(大分1) 7-6 小倉工(福岡2)
明 豊|010|000|051| = 7
小倉工|010|410|000| = 6
(明)坂本、江藤、東家 (小)山田
■沖縄水産(沖縄1) 1-2x 長崎日大(推薦)
沖縄水産|000|000|100|0| = 1
長崎日大|010|000|000|1| = 2
(沖)平田、上原昴 (長)川副、広田、種村
■九州学院(熊本1) 0-2 大分舞鶴(推薦)
大分舞鶴|000|000|200| = 2
九州学院|000|000|000| = 0
(大)奥本 (九)直江
■東明館(佐賀1) 1-9 九国大付(推薦)
九国大付|000|612|0| = 9
東 明 館 |000|010|0| = 1
(九)香西、池田 (東)今村、飛松
【本塁打】(九)佐倉
※1回戦(4/23)
■神村学園(鹿児島1) 1-14 宮崎学園(宮崎1)
宮崎学園|000|10| = 1
神村学園|671|0x| = 14
(宮)浦田、常盤、河野 (神)朝吹
【本塁打】(神)富﨑
コメント
コメントがありません。
今年の春の大会で九州地区大会における完封勝利誠におめでとうございます!!☆☆♬
また甲子園の元常連校である九州学院相手に投げ勝ち誠におめでとうございます!!☆☆♬
大分舞鶴が今春の九州地区大会の1回戦では九州学院が相手ということで、勝者には今春の九州地区大会では最低限ベスト4に勝ち残って欲しい気持ちがありました!!(厳→咲)
だから大分舞鶴の野球部も今春の九州地区大会の2回戦に向けて、九州学院の分まで、勝利を目指して頑張って下さい
大分舞鶴の野球部の監督は今春の九州地区大会では、今大会初失点も覚悟の上で、新しい地区大会における勝利を目指して頑張って下さい
さて、今春の九州地区大会の2回戦の対戦相手は鹿児島の県大会を勝ち抜いた神村学園ですね
神村学園は甲子園初出場の時、最終的には優勝して欲しいと思い続けた女子の駅伝も強い名門私立高等部です!!
私は大分舞鶴による今春の九州地区大会における2勝も、野球部史上初の九州地区大会のベスト4進出も楽しみにしています!!☆☆♬
それでも勝者には今春の九州地区大会にて優勝を願いたいです!!(厳→咲→超大輝)
私も期待しています!!♪
私は岡山から今春の九州地区大会の2回戦でも大分舞鶴を応援したいし、宮崎までパワーも送りたいです
ガンバレ大分舞鶴!!めざせ地区大会における勝利☆☆
大分舞鶴が今春の九州地区大会で2勝を遂げて、野球部史上初となる九州地区大会におけるベスト4進出を楽しみにしています