■履正社 2-3 大阪桐蔭
履 正 社 |002|000|000| = 2
大阪桐蔭|001|010|01x| = 3
(履)増田、今仲、近藤 (桐)前田
※準決勝(5/15)
■履正社 6-4 東海大仰星
履 正 社 |000|213|000| = 6
東海仰星|000|000|040| = 4
(履)福田、河内 (東)岩切、富安
■上宮 0-5 大阪桐蔭
上宮|000|000|000| = 0
桐蔭|300|011|00x| = 5
(上)綛村、伊藤、山田 (桐)南
※準々決勝(5/14)
■大阪桐蔭 5-0 大体大浪商
大体浪商|000|000|000| = 0
大阪桐蔭|010|310|00x| = 5
(浪)中野陽、西山、井上雅、辻
(桐)川原、川井、別所、川原
■上宮 4-3 初芝立命館(11)
上 宮|000|210|000|01| = 4
初芝立命館|000|000|300|00| = 3
■東大阪大柏原 6-7 東海大仰星(10)
東大阪柏原|010|040|010|0| = 6
東海大仰星|000|030|300|1| = 7
■大商大堺 7-9 履正社
履 正 社 |202|100|301| = 9
大商大堺|010|006|000| = 7
(履)増田、今仲、近藤 (大)武田
※5回戦(5/8)
大阪桐蔭 4-1 大阪電通大高
興國 2-17 履正社(6)
大商大堺 8-0 金光大阪(7)
東海大仰星 9-0 近大泉州(7)
鳳 0-2 東大阪大柏原
初芝立命館 3-0 大阪学院大高
太成学院大高 6-12 大体大浪商
明星 8-9 上宮
※4回戦(5/5)
関西大倉 4-6 大阪桐蔭
鳳 6-1 渋谷
興國 13-5 大塚(7)
上宮太子 0-10 履正社(5)
大体大浪商 7-4 清教学園
星翔 0-9 上宮
関大北陽 0-2 大阪電通大高
堺市立堺 1-9 金光大阪(7)
追手門学院 4-6 明星
東大阪大柏原 6-2 箕面学園
近大泉州 9-0 英真学園(7)
太成学院大高 9-1 生野(7)
信太 0-6 東海大仰星
今宮工科 5-9 大商大堺
北野 6-11 初芝立命館
大阪学院大高 6-3 摂津
※3回戦(5/4)
箕面自由学園 2-5 今宮工科
北野 3-2 同志社香里
大阪電通大高 8-0 岸和田産(7)
明星 5-3 和泉
住吉 4-12 追手門学院
関大北陽 9-2 大商大高(7)
金光大阪 10-5 池田
三島 0-6 清教学園
関西創価 1-7 上宮
守口東 0-16 英真学園(5)
近大泉州 7-3 東住吉
関西大倉 7-6 大産大附
東海大仰星 11-1 夕陽丘(5)
桃山学院 0-10 生野(5)
大商大堺 7-0 阿武野(8)
※3回戦(5/3)
大阪桐蔭 9-1 汎愛(7)
初芝立命館 12-2 関大一(7)
香里丘 2-9 東大阪大柏原(8)
泉陽 0-3 大塚
信太 13-4 山田(7)
大阪青凌 0-3 上宮太子
※2回戦(5/3)
東海大仰星 13-1 園芸・茨木工科・藍野(5)
関大北陽 11-1 大阪星光学院(6)
牧野 2-6 箕面自由学園
岸和田産 11-3 刀根山(7)
※2回戦(5/1)
千里青雲 3-6 大商大高
関大一 10-0 和泉総合(5)
関西大倉 11-4 久米田(8)
東大阪大柏原 - 大阪国際(東大阪大柏原の不戦勝)
※3回戦(4/30)
履正社 14-0 天王寺(5)
渋谷 3-13 泉大津(5)
東住吉総合 0-11 堺市立堺(5)
泉尾工 4-14 鳳(7)
箕面学園 8-1 みどり清朋(8)
※2回戦(4/30)
汎愛 7-0 交野(7)
東淀川 2-10 阿武野
泉陽 12-5 門真西(7)
※3回戦(4/29)
興國 13-0 大教大池田(5)
太成学院大高 11-1 岸和田(5)
※2回戦(4/29)
大商大堺 19-0 大商学園(5)
※3回戦(4/23)
星翔 5-2 佐野
大阪偕星学園 5-6 摂津
※2回戦(4/23)
興國 9-1 大冠(7)
大教大池田 12-5 貝塚南(7)
山田 13-1 今宮(6)
生野 9-1 山本(7)
八尾 7-8 北野
今宮工科 11-1 堺工科(5)
箕面学園 11-1 登美丘(5)
堺市立堺 5-4 四條畷
大塚 13-4 箕面東・福井(7)
※3回戦(4/17)
豊島 3-10 大阪学院大高(7)
※2回戦(4/17)
千里 2-7 大阪青凌
泉大津 11-2 大教大天王寺
藤井寺・富田林・八尾北 1-11 みどり清朋(5)
緑風冠 8-18 英真学園(7)
明星 10-3 城東工科(7)
阪南大高 0-5 上宮
関西創価 6-3 大阪
星翔 7-3 市岡
佐野 13-4 枚方なぎさ(7)
花園 2-10 大阪偕星学園
港 0-9 摂津(8)
大産大附 10-9 堺西(12)
大阪電通大高 5-0 早稲田摂陵
太成学院大高 11-0 常翔学園(5)
岸和田 7-0 狭山(7)
三国丘 10-2 金光八尾(8)
清教学園 13-0 布施工科(5)
近大附 - 追手門学院(追手門学院の不戦勝)
※1回戦(4/17)
北摂つばさ 0-13 大塚(5)
東海大仰星 13-0 西成(5)
関西大倉 10-0 堺上・長野・福泉(5)
千里青雲 6-2 浪速
精華 - 堺市立堺(堺市立堺の不戦勝)
※2回戦(4/16)
鳳 23-0 野崎
池田 7-3 茨木
履正社 12-0 布施(5)
布施北 2-13 泉尾工(5)
懐風館 8-13 香里丘
金剛 1-3 東住吉
守口東 20-2 いちりつ(5)
住吉 11-1 泉鳥取・りんくう翔南・藤井寺工科・農芸(5)
※1回戦(4/16)
貝塚 4-6 大教大池田
淀商 3-24 東淀川(5)
大阪学芸 2-4 汎愛
八尾 - 柴島(八尾の不戦勝)
※2回戦(4/10)
金光大阪 9-2 吹田(7)
渋谷 17-1 工業高専(5)
信太 10-9 西野田工科
近大泉州 - 北かわち皐が丘(近大泉州の不戦勝)
和泉 6-2 桜塚
淀川工科 1-8 同志社香里(7)
豊島 40-1 開明(5)
高石 1-10 大阪学院大高(7)
河南・大阪教育センター附・美原 2-15 桃山学院(5)
大体大浪商 10-3 堺東
かわち野 5-8 三島
泉大津 16-1 羽衣学園(5)
※1回戦(4/10)
上宮太子 13-3 東(6)
鳳 20-1 豊中(5)
藤井寺・富田林・八尾北 14-13 常翔啓光学園(10)
近大附 8-1 門真なみはや(8)
明星 12-1 高槻(5)
関西創価 13-0 大正白稜(5)
関大一 14-7 桜宮
高津 0-10 大阪電通大高(5)
清水谷・茨田・東淀工・生野工・住吉商 0-22 初芝立命館(5)
清教学園 11-1 佐野工科
※2回戦(4/9)
槻の木 6-8 東住吉総合
天王寺 16-4 日新(5)
夕陽丘 6-4 高槻北
枚方津田 0-10 大阪桐蔭(5)
※1回戦(4/9)
佐野 5-2 春日丘
八尾翠翔 7-14 今宮工科
阪南 3-13 池田(6)
東大阪大柏原 4-0 都島工
山田 19-10 大手前(8)
阿倍野 4-11 金剛(8)
伯太 2-6 港
生野 23-1 松原(5)
岸和田 9-6 寝屋川
三国丘 17-0 旭(5)
※組み合せは大阪府高野連HPをご覧ください。 こちら
■履正社 6-4 東海大仰星
履 正 社 |000|213|000| = 6
東海仰星|000|000|040| = 4
(履)福田、河内 (東)岩切、富安
■上宮 0-5 大阪桐蔭
上宮|000|000|000| = 0
桐蔭|300|011|00x| = 5
(上)綛村、伊藤、山田 (桐)南
※準々決勝(5/14)
■大阪桐蔭 5-0 大体大浪商
大体浪商|000|000|000| = 0
大阪桐蔭|010|310|00x| = 5
(浪)中野陽、西山、井上雅、辻
(桐)川原、川井、別所、川原
■上宮 4-3 初芝立命館(11)
上 宮|000|210|000|01| = 4
初芝立命館|000|000|300|00| = 3
■東大阪大柏原 6-7 東海大仰星(10)
東大阪柏原|010|040|010|0| = 6
東海大仰星|000|030|300|1| = 7
■大商大堺 7-9 履正社
履 正 社 |202|100|301| = 9
大商大堺|010|006|000| = 7
(履)増田、今仲、近藤 (大)武田
※5回戦(5/8)
大阪桐蔭 4-1 大阪電通大高
興國 2-17 履正社(6)
大商大堺 8-0 金光大阪(7)
東海大仰星 9-0 近大泉州(7)
鳳 0-2 東大阪大柏原
初芝立命館 3-0 大阪学院大高
太成学院大高 6-12 大体大浪商
明星 8-9 上宮
※4回戦(5/5)
関西大倉 4-6 大阪桐蔭
鳳 6-1 渋谷
興國 13-5 大塚(7)
上宮太子 0-10 履正社(5)
大体大浪商 7-4 清教学園
星翔 0-9 上宮
関大北陽 0-2 大阪電通大高
堺市立堺 1-9 金光大阪(7)
追手門学院 4-6 明星
東大阪大柏原 6-2 箕面学園
近大泉州 9-0 英真学園(7)
太成学院大高 9-1 生野(7)
信太 0-6 東海大仰星
今宮工科 5-9 大商大堺
北野 6-11 初芝立命館
大阪学院大高 6-3 摂津
※3回戦(5/4)
箕面自由学園 2-5 今宮工科
北野 3-2 同志社香里
大阪電通大高 8-0 岸和田産(7)
明星 5-3 和泉
住吉 4-12 追手門学院
関大北陽 9-2 大商大高(7)
金光大阪 10-5 池田
三島 0-6 清教学園
関西創価 1-7 上宮
守口東 0-16 英真学園(5)
近大泉州 7-3 東住吉
関西大倉 7-6 大産大附
東海大仰星 11-1 夕陽丘(5)
桃山学院 0-10 生野(5)
大商大堺 7-0 阿武野(8)
※3回戦(5/3)
大阪桐蔭 9-1 汎愛(7)
初芝立命館 12-2 関大一(7)
香里丘 2-9 東大阪大柏原(8)
泉陽 0-3 大塚
信太 13-4 山田(7)
大阪青凌 0-3 上宮太子
※2回戦(5/3)
東海大仰星 13-1 園芸・茨木工科・藍野(5)
関大北陽 11-1 大阪星光学院(6)
牧野 2-6 箕面自由学園
岸和田産 11-3 刀根山(7)
※2回戦(5/1)
千里青雲 3-6 大商大高
関大一 10-0 和泉総合(5)
関西大倉 11-4 久米田(8)
東大阪大柏原 - 大阪国際(東大阪大柏原の不戦勝)
※3回戦(4/30)
履正社 14-0 天王寺(5)
渋谷 3-13 泉大津(5)
東住吉総合 0-11 堺市立堺(5)
泉尾工 4-14 鳳(7)
箕面学園 8-1 みどり清朋(8)
※2回戦(4/30)
汎愛 7-0 交野(7)
東淀川 2-10 阿武野
泉陽 12-5 門真西(7)
※3回戦(4/29)
興國 13-0 大教大池田(5)
太成学院大高 11-1 岸和田(5)
※2回戦(4/29)
大商大堺 19-0 大商学園(5)
※3回戦(4/23)
星翔 5-2 佐野
大阪偕星学園 5-6 摂津
※2回戦(4/23)
興國 9-1 大冠(7)
大教大池田 12-5 貝塚南(7)
山田 13-1 今宮(6)
生野 9-1 山本(7)
八尾 7-8 北野
今宮工科 11-1 堺工科(5)
箕面学園 11-1 登美丘(5)
堺市立堺 5-4 四條畷
大塚 13-4 箕面東・福井(7)
※3回戦(4/17)
豊島 3-10 大阪学院大高(7)
※2回戦(4/17)
千里 2-7 大阪青凌
泉大津 11-2 大教大天王寺
藤井寺・富田林・八尾北 1-11 みどり清朋(5)
緑風冠 8-18 英真学園(7)
明星 10-3 城東工科(7)
阪南大高 0-5 上宮
関西創価 6-3 大阪
星翔 7-3 市岡
佐野 13-4 枚方なぎさ(7)
花園 2-10 大阪偕星学園
港 0-9 摂津(8)
大産大附 10-9 堺西(12)
大阪電通大高 5-0 早稲田摂陵
太成学院大高 11-0 常翔学園(5)
岸和田 7-0 狭山(7)
三国丘 10-2 金光八尾(8)
清教学園 13-0 布施工科(5)
近大附 - 追手門学院(追手門学院の不戦勝)
※1回戦(4/17)
北摂つばさ 0-13 大塚(5)
東海大仰星 13-0 西成(5)
関西大倉 10-0 堺上・長野・福泉(5)
千里青雲 6-2 浪速
精華 - 堺市立堺(堺市立堺の不戦勝)
※2回戦(4/16)
鳳 23-0 野崎
池田 7-3 茨木
履正社 12-0 布施(5)
布施北 2-13 泉尾工(5)
懐風館 8-13 香里丘
金剛 1-3 東住吉
守口東 20-2 いちりつ(5)
住吉 11-1 泉鳥取・りんくう翔南・藤井寺工科・農芸(5)
※1回戦(4/16)
貝塚 4-6 大教大池田
淀商 3-24 東淀川(5)
大阪学芸 2-4 汎愛
八尾 - 柴島(八尾の不戦勝)
※2回戦(4/10)
金光大阪 9-2 吹田(7)
渋谷 17-1 工業高専(5)
信太 10-9 西野田工科
近大泉州 - 北かわち皐が丘(近大泉州の不戦勝)
和泉 6-2 桜塚
淀川工科 1-8 同志社香里(7)
豊島 40-1 開明(5)
高石 1-10 大阪学院大高(7)
河南・大阪教育センター附・美原 2-15 桃山学院(5)
大体大浪商 10-3 堺東
かわち野 5-8 三島
泉大津 16-1 羽衣学園(5)
※1回戦(4/10)
上宮太子 13-3 東(6)
鳳 20-1 豊中(5)
藤井寺・富田林・八尾北 14-13 常翔啓光学園(10)
近大附 8-1 門真なみはや(8)
明星 12-1 高槻(5)
関西創価 13-0 大正白稜(5)
関大一 14-7 桜宮
高津 0-10 大阪電通大高(5)
清水谷・茨田・東淀工・生野工・住吉商 0-22 初芝立命館(5)
清教学園 11-1 佐野工科
※2回戦(4/9)
槻の木 6-8 東住吉総合
天王寺 16-4 日新(5)
夕陽丘 6-4 高槻北
枚方津田 0-10 大阪桐蔭(5)
※1回戦(4/9)
佐野 5-2 春日丘
八尾翠翔 7-14 今宮工科
阪南 3-13 池田(6)
東大阪大柏原 4-0 都島工
山田 19-10 大手前(8)
阿倍野 4-11 金剛(8)
伯太 2-6 港
生野 23-1 松原(5)
岸和田 9-6 寝屋川
三国丘 17-0 旭(5)
※組み合せは大阪府高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
関大一の今年の春の大会の初戦の対戦相手はクジ運が良い方なことに、大阪公立の一角・桜宮高校ですね!!
とはいえ桜宮高校は1番から9番まで力強いスイングを繰り出して来る打線でもあると思うと、関大一の外野陣にもプレッシャーになると思えてしまいます!!(厳→汗)
それでも今年の春の大会の初戦では関大一が桜宮高校相手に私学の壁を発揮して、勝利を願いたいです!!(厳→咲)
しかし勝者には今年の春の大会の第2戦で負けてしまっては1番困ります!!(厳)
もちろん勝者には弱肉強食の大阪の高校野球らしく、今年の春の大会の第2戦以後もこれまで通り甲子園に出場した時同じように、今年の春の大会では公式戦における勝利を重ね続けて欲しいです!!(厳→咲→輝)
私も期待しています!!♪
関西大の一高サイドの皆様は今年の春の大会の初戦の対戦相手も組み合わせも決まったことで、モチベーションを上げながらこれまで通り公式戦における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今年の春の大会の桜宮戦では関大一を応援したいし、大阪や奈良県にある近大グラウンドまでパワーも送りたいです
元千葉ロッテ外野手、智辯和歌山高~慶應義塾大という恵まれた経歴、尚且つ今も興國高硬式野球部を率いている喜多隆志監督(42)のもと、強くなっているのがよく分かりますね。
学校の方が良くない話を聴いたのですが、生活指導をまず見直して、学校のあるべき姿、すなわちルールを守りの上、日々を送ってくださいとは言いたいですが。
喜多隆志監督、頑張ってください。朝日大学でも一時期助教授の名で野球部の指導を?。智辯和歌山では高嶋仁監督のもと、コーチを。
そして今は監督ですね。
現役時代、なまじ活躍しなかったことが今に生きているなら嬉しいです。
私の教えた奴にもそんな生徒いました。吹上中学の頃の奴かな?
いい話はそいつからも喜多さんからも受け入れたいです。
応援しているのは興國高の硬式野球部ですから!