アイキャッチ画像
※決勝(5/4)

■銚子商 0-3 市立船橋

市立船橋|000|002|010| = 3
銚 子 商 |000|000|000| = 0

(市)工藤、森本星 (銚)関根、飯島


※準決勝(5/3)

■銚子商 6-2 木更津総合

木更津総合|000|000|200| = 2
銚 子 商|000|020|40x| = 6

(木)金綱、金本 (銚)飯島

■拓殖大紅陵 4-5 市立船橋

拓大紅陵|020|011|000| = 4
市立船橋|003|110|00x| = 5

(拓)小堺 (船)坂本

※準々決勝(5/1)

■中央学院 1-4 木更津総合

木更津総|000|130|000| = 4
中央学院|000|000|001| = 1

(木)越井 (中)糖谷

■習志野 4-8 銚子商

銚子商|330|100|010| = 8
習志野|000|201|001| = 4

(銚)関根、紫藤 (習)鈴木颯、吉川

■拓殖大紅陵 4-2 西武台千葉

拓殖大紅陵|211|000|000| = 4
西武台千葉|000|002|000| = 2

(拓)谷岡、小堺 (西)爲我井、横枕、川井

■市立船橋 2-0 東京学館

東京学館|000|000|000| = 0
市立船橋|010|001|00x| = 2

(東)田中 (船)森本星

※3回戦(4/30)

拓殖大紅陵 9-2 市立柏(7)
西武台千葉 7-2 東海大浦安

※3回戦(4/29)

木更津総合 13-0 長生(7)
学館船橋 3-8 中央学院
専修大松戸 1-8 習志野(7)
市立船橋 13-2 船橋東(5)
東京学館 1-0 千葉黎明
銚子商 8-7 暁星国際(10)

※2回戦(4/25)

暁星国際 2-1 東海大市原望洋

※2回戦(4/24)

我孫子 0-10 学館船橋(5)
東葛飾 0-10 木更津総合(7)
船橋東 2-1 船橋法典
東京学館 3-0 千葉敬愛
市立千葉 1-3 千葉黎明
東海大浦安 9-7 市原中央
君津商 4-8 拓殖大紅陵
市立船橋 10-3 検見川(8)
千葉商 2-4 西武台千葉
専修大松戸 10-3 柏南(7)
長生 6-3 四街道
中央学院 5-4 八千代松陰
柏井 0-12 習志野(5)
市立柏 11-3 千葉日大一(7)
銚子商 5-4 流経大柏

※1回戦(4/23)

東海大市原望洋 11-0 幕張総合(6)
専修大松戸 10-0 昭和学院(6)
東葛飾 6-4 松戸馬橋
東京学館 7-2 茂原北陵
日大習志野 0-5 学館船橋
成田 5-9 東海大浦安
千葉明徳 1-6 検見川
八千代 2-4 船橋東
市立銚子 1-2 千葉商
芝浦工大柏 0-10 四街道(6)
志学館 0-5 中央学院
若松 6-7 市立千葉
袖ケ浦 4-13 千葉日大一(10)
君津商 4-0 小金
銚子商 6-2 千葉学芸
柏井 9-8 成田北

※地区大会(4/12)

市立千葉 8-0 稲毛(7)
千葉商 10-3 渋谷幕張(7)
明聖 3-4 柏井
千葉経大附 5-6 検見川(11)
東海大浦安 6-2 学館浦安
専修大松戸 8-0 松戸六実(7)
千葉英和 3-8 中央学院
八千代 7-2 我孫子東

※地区大会(4/11)

船橋東 9-2 船橋芝山(7)
日大習志野 9-8 鎌ヶ谷(10)
学館船橋 31-2 東邦大東邦(5)
松戸国際 2-15 松戸馬橋(5)
小金 4-3 市川昴・浦安
千葉商大付 - 昭和学院(昭和学院の不戦勝)
東葛飾 6-1 流山南
芝浦工大柏 8-1 柏陵(8)
日体大柏 0-2 柏南
四街道 11-1 佐倉(6)
千葉敬愛 4-1 佐倉西
我孫子 10-0 秀明八千代(6)
銚子商 14-0 佐原(5)
東総工 2-9 成田
多古 1-3 市立銚子
東京学館 8-3 富里
成東 3-6 成田北

※地区大会(4/10)

幕張総合 9-0 磯辺(7)
犢橋 0-10 千葉明徳(5)
若松 9-2 千葉北
船橋法典 4-0 船橋啓明
千葉日大一 7-3 船橋
西武台千葉 9-2 野田中央(8)
市立柏 15-0 柏(5)
安房 3-4 千葉学芸
茂原北陵 13-6 大多喜(8)
長生 8-5 安房拓心
君津 0-13 志学館(5)
袖ヶ浦 2-1 翔凜
暁星国際 8-1 姉崎(7)
東海大市原望洋 11-1 木更津(6)
君津商 20-0 市原・市原緑(5)

※地区大会(4/9)

千葉商 11-3 千葉(7)
千葉西 1-8 渋谷幕張(7)
柏井 12- 桜林(7)
千葉工 0-15 検見川(5)
船橋東 9-6 東葉
船橋北 4-5 鎌ヶ谷
東邦大東邦 12-2 鎌ケ谷西・船橋豊富・松戸・松戸向陽(6)
行徳 - 松戸国際(松戸国際の不戦勝)
松戸馬橋 6-1 市川南
国府台 6-11 小金
市川工 0-10 市川昴・浦安(7)
市川東 2-9 昭和学院(7)
東葛飾 11-4 柏中央(7)
流山南 10-0 流山おおたかの森(6)
二松学舎柏 5-8 柏陵
柏南 9-2 沼南・関宿・流山・流山北(8)
銚子商 13-2 成田西陵(5)
佐原 6-4 横芝敬愛
成田国際 5-12 成田(7)
匝瑳 3-9 市立銚子
小見川 1-8 富里(7)
旭農・下総・八街・銚子・佐原白楊 3-13 成田北(5)

※地区大会(4/8)

幕張総合 14-0 千城台(5)
千葉南 2-13 磯辺(5)
京葉工 1-11 犢橋
敬愛学園 2-3 千葉明徳
若松 15-5 千葉東(5)
土気 0-7 千葉北(8)
船橋法典 10-0 薬園台(5)
船橋啓明 7-3 実籾
津田沼 6-14 船橋芝山(7)
千葉日大一 20-0 船橋古和釜(5)
船橋 7-0 船橋二和(7)
柏の葉 0-14 西武台千葉(5)
清水 0-26 野田中央(5)
市立柏 22-4 麗澤(5)
沼南高柳 5-12 柏(7)
佐倉東 0-19 佐倉(5)
佐倉西 - 白井(佐倉西の不戦勝)
我孫子二階堂 5-6 秀明八千代
中央学院 5-1 八千代東
印旛明誠・佐倉南・八千代西・四街道北 6-14 我孫子東(7)
安房 8-1 一宮商(7)
千葉学芸 12-2 長狭(7)
茂原北陵 16-0 大網・大原・館山総合(5)
大多喜 9-1 鴨川令徳(8)
長生 11-1 東金(6)
安房拓心 9-6 茂原・茂原樟陽
泉・生浜・天羽・京葉 0-17 志学館(5)
市原八幡 0-10 翔凛(5)
姉崎 18-2 君津青葉(5)
木更津 7-3 木更津高専

※組み合せは千葉県高野連HPをご覧ください。



コメント

コメントがありません。

  • すだひさし
  • URL
中央学院

糠谷君、ナイピ、ナイスピッチングを!!
プロのスカウトへアピールだあ
中央学院大も昨年の明治神宮大会で、慶大の四冠を阻止したから。
ユニフォームもそっくりの高校の野球部にも勝ち上がってくれるのを願いたい。

  • 萎澤亜州香
  • URL
成田を応援します

エヌ、エー、アール、アイ、テ-、エー
9人(ナイン)の呼称
紫色のアンダーシャツ、ストッキングをまた披露目て(広めて)

  • 秀明英光16期生' 548)3180
  • URL
秀明八千代

一人プロ野球選手だった卒業生のいる秀明八千代高
伊藤真さんね(広島、千葉ロッテ、ヤクルト)
私は埼玉の秀明英光高を卒業、兄弟校の八千代を応援しますよ。
私が小学校6年時に夏、埼玉の秀明が甲子園出場しましたが、秀明八千代高のチア、蜂須賀さんが友情応援で。
秀明は繋がっています、団結力です!
なので、秀明八千代高がんばります!
伊藤真さん、新聞配達をしていたとの話です。
エリートではなくともプロへ入られて努力したのはその根性もあると思われます。

秀明八千代は八千代緑が丘駅が最寄り

  • 吉越 太郎
  • URL
流山南高応援

力強く、勇ましく、雄々しく
試合だからな、一つ一つのプレー。

  • スダヨシオーのばっふんだあ‼️
  • URL
今は市立船橋に

メッセージ送りますう
さいたま市北区今羽町の自宅から
市船橋高、07年夏
だから孫が泰平小学校六年の頃に出て以来遠ざかってる。
立石尚行、伏島良平、大野和哉。88年選抜出たときのメンバーが3人後にプロ入り。
タレントの志賀真理子さん(故人)も卒業生だな。
市立船橋、好きだぜ‼️
だけに応援してる♡♡

  • あたし須田寿、ウン張ります!
  • URL
千葉学芸高⚾

有薗直輝はいないが、東金のみなぎる力でエイエイオー❗
埼玉県内の自宅から学芸高へ

がんばる、ふんばる、うんばる
うんばるとはね、後ろから物を出す際に力入れるじゃない、まさにそんな時の様子

力入れて、なにがなんでも勝つんだとの強い気概を千葉学芸高の野球部に。昨年夏は早かったからな。春と夏は全く違うんだとも思えと。

だからって、何で春は勝ち抜けたのに‥
なんて思うこともない!
あくまで結果だからね

さあ始まるぞ❗

  • まさに今、鎌ヶ谷にいます⚾
  • URL
有薗直輝背番号「39」、一番DHスタメン

有薗!!
応援します

千葉学芸高、長狭戦がんばります
大多喜町なら私も昔、行ったよ。
試合、がんばるよね

すだよしおの息子より千葉学芸高へ

  • 昔の人
  • URL
4/10の結果

首を長くして待っていますが4/10の千葉県の結果が発表されませんね。
何かあったのですか?

  • 有賀里美
  • URL
4/12まで

試合結果出てるわよ

佐倉高が勝ったなんてうれしい
京成佐倉が最寄り駅
海外の専属添乗員を22年させて頂けた私には佐倉は学校でいう通学路のような感じに受けた
その後には秀明大学の就活担当を11年、だから秀明八千代も応援してるの

  • 秀明英光高卒の稲垣雅史
  • URL
秀明八千代

すでに敗退しましたね
千葉経大付高は地区大会にて黒星を喫し
千葉商が力強いとこをみせています
次は県大会、しぼられましたね
秀明英光出身の我は八千代も県大会出場ならずは寂しいなあ‥
母校は明日、秩父農工科学と対戦。勝てば県大会出場が決まります
千葉もがんばれ、今自分は鎌ヶ谷にいるので
娘は薬園台高3年です

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する