■会場 宮城県 仙台市民球場 石巻市民球場
■昨年度 優勝:仙台育英(宮城) 準優勝:柴田(宮城)
■組み合せ 10月14日
【出場校】
【青森】 青森山田(青森1)、八工大一(青森2)、東奥義塾(青森3)
【岩手】 花巻東(岩手1)、久慈東(岩手2)、盛岡大附(岩手3)
【秋田】 能代松陽(秋田1)、大館桂桜(秋田2)、大曲工(秋田3)
【山形】 酒田南(山形1)、鶴岡東(山形2)、山形中央(山形3)
【宮城】 仙台育英(宮城1)、東北(宮城2)、聖和学園(宮城3)
【福島】 聖光学院(福島1)、東日大昌平(福島2)、学法石川(福島3)
※決勝(10/26)
■花巻東(岩手1) 4-1 聖光学院(福島1)
花 巻 東 |200|020|000| = 4
聖光学院|010|000|000| = 1
(花)北條、菊池、工藤 (聖)小林
※準決勝(10/24)
■青森山田(青森1) 2-5 聖光学院(福島1)
聖光学院|100|004|000| = 5
青森山田|000|000|020| = 2
(聖)佐山 (青)堀内、馬場
【本塁打】(青)齊藤(8回)
■八工大一(青森2) 3-4 花巻東(岩手1)
八工大一|000|200|100|0| = 3
花 巻 東 |020|001|000|1| = 4
(八)廣野 (花)萬谷
※準々決勝(10/23)
■能代松陽(秋田1) 1-13 聖光学院(福島1)
聖光学院|350|05| = 13
能代松陽|001|00| = 1
(聖)佐山、小林 (能)三浦、森岡
■山形中央(山形3) 3-4 青森山田(青森1)
山形中央|000|210|000| = 3
青森山田|021|100|00x| = 4
(山)武田 (青)木村、堀内
【本塁打】(山)木村(4回②)
■大館桂桜(秋田2) 2-5 八工大一(青森2)
大館桂桜|001|010|000| = 2
八工大一|000|003|02x| = 5
(大)福田 (八)廣野
■仙台育英(宮城1) 2-8 花巻東(岩手1)
仙台育英|000|000|020| = 2
花 巻 東 |100|113|02x| = 8
(仙)斎藤、小林、田中 (花)萬谷
【本塁打】(仙)尾形(8回②)
※2回戦(10/21)
■東奥義塾(青森3) 2-3 聖光学院(福島1)
東奥義塾|000|001|100| = 2
聖光学院|000|010|20x| = 3
(東)角田 (聖)佐山
■能代松陽(秋田1) 11-0 久慈東(岩手2)
能代松陽|230|60| = 11
久 慈 東 |000|00| = 0
(能)三浦、森岡 (久)高橋、玉沢、浅水
■鶴岡東(山形2) 2-3x 青森山田(青森1)
鶴 岡 東 |000|000|200| = 2
青森山田|000|010|002| = 3
(鶴)矢部、佐藤 (青)堀内、相馬、山村
■山形中央(山形3) 7-2 東北(宮城2)
山形中央|010|041|001| = 7
東 北|000|000|200| = 2
(山)瀬野、武田 (東)小倉、高野、ハッブス
■仙台育英(宮城1) 7-4 盛岡大附(岩手3)
盛岡大附|001|001|101| = 4
仙台育英|003|211|00x| = 7
(盛)武石、川中、小野寺 (仙)小林、斎藤、田中
【本塁打】(盛)船生(6回)、中沢(9回)
■東日大昌平(福島2) 1-11 花巻東(岩手1)
花巻東|000|506| = 11
昌 平|000|010| = 1
(花)工藤、萬谷 (昌)鈴木、草野
【本塁打】(花)佐々木(4回②)
※2回戦(10/20)
■聖和学園(宮城3) 4-6 大館桂桜(秋田2)
大館桂桜|202|000|002| = 6
聖和学園|001|200|010| = 4
(大)福田 (聖)阿部
■八工大一(青森2) 7-0 酒田南(山形1)
八工大一|200|230|0| = 7
酒 田 南 |000|000|0| = 0
(八)廣野 (酒)田村、阿部
※1回戦(10/20)
■学法石川(福島3) 2-9 盛岡大附(岩手3)
盛岡大附|010|600|02| = 9
学法石川|100|100|00| = 2
(盛)小野寺、川中 (学)遠藤、二上
■東奥義塾(青森3) 10-0 大曲工(秋田3)
大 曲 工 |000|00| = 0
東奥義塾|450|01| = 10
(大)長淵、石山 (東)中田、木村
■花巻東(岩手1) 4-1 聖光学院(福島1)
花 巻 東 |200|020|000| = 4
聖光学院|010|000|000| = 1
(花)北條、菊池、工藤 (聖)小林
※準決勝(10/24)
■青森山田(青森1) 2-5 聖光学院(福島1)
聖光学院|100|004|000| = 5
青森山田|000|000|020| = 2
(聖)佐山 (青)堀内、馬場
【本塁打】(青)齊藤(8回)
■八工大一(青森2) 3-4 花巻東(岩手1)
八工大一|000|200|100|0| = 3
花 巻 東 |020|001|000|1| = 4
(八)廣野 (花)萬谷
※準々決勝(10/23)
■能代松陽(秋田1) 1-13 聖光学院(福島1)
聖光学院|350|05| = 13
能代松陽|001|00| = 1
(聖)佐山、小林 (能)三浦、森岡
■山形中央(山形3) 3-4 青森山田(青森1)
山形中央|000|210|000| = 3
青森山田|021|100|00x| = 4
(山)武田 (青)木村、堀内
【本塁打】(山)木村(4回②)
■大館桂桜(秋田2) 2-5 八工大一(青森2)
大館桂桜|001|010|000| = 2
八工大一|000|003|02x| = 5
(大)福田 (八)廣野
■仙台育英(宮城1) 2-8 花巻東(岩手1)
仙台育英|000|000|020| = 2
花 巻 東 |100|113|02x| = 8
(仙)斎藤、小林、田中 (花)萬谷
【本塁打】(仙)尾形(8回②)
※2回戦(10/21)
■東奥義塾(青森3) 2-3 聖光学院(福島1)
東奥義塾|000|001|100| = 2
聖光学院|000|010|20x| = 3
(東)角田 (聖)佐山
■能代松陽(秋田1) 11-0 久慈東(岩手2)
能代松陽|230|60| = 11
久 慈 東 |000|00| = 0
(能)三浦、森岡 (久)高橋、玉沢、浅水
■鶴岡東(山形2) 2-3x 青森山田(青森1)
鶴 岡 東 |000|000|200| = 2
青森山田|000|010|002| = 3
(鶴)矢部、佐藤 (青)堀内、相馬、山村
■山形中央(山形3) 7-2 東北(宮城2)
山形中央|010|041|001| = 7
東 北|000|000|200| = 2
(山)瀬野、武田 (東)小倉、高野、ハッブス
■仙台育英(宮城1) 7-4 盛岡大附(岩手3)
盛岡大附|001|001|101| = 4
仙台育英|003|211|00x| = 7
(盛)武石、川中、小野寺 (仙)小林、斎藤、田中
【本塁打】(盛)船生(6回)、中沢(9回)
■東日大昌平(福島2) 1-11 花巻東(岩手1)
花巻東|000|506| = 11
昌 平|000|010| = 1
(花)工藤、萬谷 (昌)鈴木、草野
【本塁打】(花)佐々木(4回②)
※2回戦(10/20)
■聖和学園(宮城3) 4-6 大館桂桜(秋田2)
大館桂桜|202|000|002| = 6
聖和学園|001|200|010| = 4
(大)福田 (聖)阿部
■八工大一(青森2) 7-0 酒田南(山形1)
八工大一|200|230|0| = 7
酒 田 南 |000|000|0| = 0
(八)廣野 (酒)田村、阿部
※1回戦(10/20)
■学法石川(福島3) 2-9 盛岡大附(岩手3)
盛岡大附|010|600|02| = 9
学法石川|100|100|00| = 2
(盛)小野寺、川中 (学)遠藤、二上
■東奥義塾(青森3) 10-0 大曲工(秋田3)
大 曲 工 |000|00| = 0
東奥義塾|450|01| = 10
(大)長淵、石山 (東)中田、木村
コメント
コメントがありません。
準々決勝に名前がなかったね‥
東北大会、2校なのは厳しいか?
ただ、世紀枠候補になっていた2年前には部内で何やらありで、今回は狙いたかったね(>_<)
まあ現実、S.56年以来の甲子園はまたもお預けと。
Don't mind!!
Don't let me down!!
Don't いこうや!!
↗️ 合言葉にしたいね
このコメントは管理者の承認待ちです
花巻東高にまた新たなスター、佐々木君
大谷に菊池、何だかスター誕生かい?😊
花巻東へ向かい大宮(自宅のある)からエールを送るよ。
女子硬式野球部も創部されたと聞いて、躍進を。
今やお馴染みとなった紫のユニフォームもお気に入りよ⭐
花巻東、そして聖光学院、来季選抜へのランプもほぼ当確だね。
神奈川県からメッセージを届けるよ😉
佐々木洋監督、黒沢尻北高の出身。
ある時の練習試合のあとに、「岩手の学校になんか負けたんだぞ」と相手の指導者が言っていたのを聞いて闘志を燃やしたんだとは、やはり元教員だった実父から。佐々木監督の学生時代か花巻東での話かは分かりかねるが‥
僕も上尾南高といういわゆる下に近い高校を卒業しただけに卒業後は東京国際大から三菱重工(現:三菱East)という企業へ入り、「してやったり!」
見返すのってやりがい感じるね、花巻東よ、次は甲子園での優勝だよ。本当にホンマに本気で目指していいよ。今まで岩手の高校野球を笑っていた奴らから涙を出させたらいいね!
秋の東北地区大会初優勝誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より岩手勢の神宮初出場誠におめでとうございます!!☆☆♬
花巻東の皆様は岩手勢による初出場の神宮でも甲子園や国体と同じように勝利を目指して頑張って下さい
さて、岩手の神宮のデビュー戦の対戦相手は東京地区代表ですね
ひとまず花巻東の岩手の神宮のデビュー戦の対戦相手が決まることを楽しみにしています
花巻東の皆様は、東北地区大会まででは対戦機会がなかったよりレベルが高い相手とも戦える可能性もあるので、神宮での勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ花巻東!!めざせ全国大会における勝利☆☆
花巻東が岩手の神宮のデビュー戦でも勝利を遂げることを楽しみにしています