アイキャッチ画像
※決勝(10/26)

■大分舞鶴 9-10 明豊

明  豊|080|010|100| = 10
大分舞鶴|101|200|050| = 9

※3位決定戦(10/26)

■大分西 0-7 佐伯鶴城(7)

大 分 西 |000|000|0| = 0
佐伯鶴城|051|010|x| = 7


※準決勝(10/23)

■大分舞鶴 16-3 大分西

大分舞鶴|041|430|400| = 16
大 分 西 |100|001|010| = 3

(舞)奥本、野上、若杉 (西)後藤翔、栗本

■明豊 12-2 佐伯鶴城

明  豊|032|301|201| = 12
佐伯鶴城|000|000|020| = 2

(明)森山、杉本 (佐)関、日髙

※準々決勝(10/19)

臼杵 3-4 大分西
佐伯鶴城 8-1 国東(7)

※準々決勝(10/18)

■大分舞鶴 6x-5 大分商

大 分 商 |103|000|010| = 5
大分舞鶴|200|000|103| = 6

(商)池田 (舞)奥本

■明豊 9-2 大分豊府(8)

大分豊府|000|200|00| = 2
明  豊|420|002|01| = 9

(豊)秋田 (明)杉本

※3回戦(10/17)

藤蔭 3-10 佐伯鶴城
三重総合 3-10 臼杵(7)
大分高専 5-7 国東
佐伯豊南 2-3 大分西

※3回戦(10/16)

柳ヶ浦 1-3 大分舞鶴
明豊 3-1 情報科学
大分上野丘 5-12 大分商(8)
高田 4-5 大分豊府

※2回戦(10/14)

中津東 1-2 臼杵
大分西 2-1 日出総合(12)
大分高専 8-1 別府鶴見丘(7)
三重総合 11-4 由布(7)
佐伯豊南 3-0 玖珠美山
大分 3-5 国東

※2回戦(10/13)

安心院・三隈 3-6 柳ヶ浦
竹田 4-10 大分豊府
大分商 12-5 大分南(8)
藤蔭 5-4 大分工
宇佐産業科学 1-18 大分上野丘(5)
日本文理大附 1-5 佐伯鶴城

※2回戦(10/12)

明豊 7-0 大分雄城台(7)
日田林工 0-1 情報科学
高田 5-2 杵築
大分舞鶴 10-1 別府翔青(7)

※1回戦(10/12)

中津北 4-11 玖珠美山(7)
日出総合 5-4 大分東明(13)

※1回戦(10/10)

大分工 10-0 大分鶴崎(5)
別府鶴見丘 10-1 日田(7)
大分東 1-6 国東

※1回戦(10/9)

宇佐 5-16 別府翔青(5)
大分国際情報 1-4 大分雄城台
杵築 7-0 鶴崎工(7)
大分南 4-3 楊志館
臼杵 10-3 津久見(7)
中津南 3-4 大分豊府(14)

※組み合せは大分県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 名無し
  • URL
No title

偏差値60以上同士の大分舞鶴と大分西の勝者が九州大会出場で21世紀枠の有力だね

  • 私、本田有繁から👍~💌日田高野球部へ
  • URL
Dear,日田高

私は大分県の育ちでして( =^ω^🏈)
福岡大時代はラグビー部に所属、東芝姫路工場に38年間お世話になりました。
日田高のファンです。95年に夏の甲子園へ出ましたね。0 - 6 享栄、大会初日の第三試合で
今や明豊が頭一つ抜いていますが、レベルはどうでしょう?
やはり全体を盛り上げないとです。
大分商に津久見、佐伯鶴城あたりも頑張らなきゃいけません!!

  • 稲垣雅史
  • URL
佐伯豊南H.S.

00年だったかな?
豊南出身の安藤信二さん(現:環太平洋大IPU硬式野球部監督)が台湾🇹🇼の太陽でプレーされて、優勝を飾った試合を観戦して。
佐伯市は豊後水道を越えて、九州の中でも右寄りだよね。場所では
先を行けば延岡市。台湾から帰って色々調べたよ。
佐伯豊南は県立なんだね。何年前かに統合もしたらしい。いやあ戦力外になろうが次の場所でうれしいことを経験したらこっちゃのもんさわい!!こんな風に生きたいよね。
がんばれ佐伯豊南高、豊島区の豊南より好きだわい‼️

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する