アイキャッチ画像
※決勝(10/8)

■有田工 3-8 佐賀商

佐賀商|200|100|500| = 8
有田工|001|101|000| = 3

(商)陣内 (有)塚本、一ノ瀬、土屋

※3位決定戦(10/8)

■鹿島 9-3 伊万里実

鹿  島|140|010|030| = 9
伊万里実|000|000|030| = 3

(鹿)馬場、中島 (伊)田中、草場、山口


※準決勝(10/6)

■有田工 4-3 鹿島

鹿 島|100|002|000| = 3
有田工|012|000|01x| = 4

(鹿)馬場、中島 (有)塚本

■佐賀商 9-2 伊万里実(8)

伊万里実|001|010|00| = 2
佐 賀 商 |002|121|12| = 9

(伊)草場 (商)本山、陣内

※準々決勝(10/4)

■東明館 1-5 佐賀商

東明館|000|000|010| = 1
佐賀商|000|003|20x| = 5

(東)今村 (商)本山、陣内

■鳥栖 1-3 伊万里実

鳥  栖|000|010|000| = 1
伊万里実|200|010|00x| = 3

(鳥)木村、髙尾 (伊)草場

※準々決勝(10/3)

■佐賀西 2-5 有田工

佐賀西|000|010|100| = 2
有田工|000|220|10x| = 5

(佐)中嶋偲、中島惇、上釜 (有)塚本

■敬徳 1-4 鹿島

敬徳|001|000|000| = 1
鹿島|110|200|00x| = 4

(敬)田端、小松 (鹿)馬場

※3回戦(10/1)

佐賀商 10-0 小城(6)
白石 0-9 鳥栖(7)
嬉野 2-9 伊万里実(8)

※3回戦(9/30)

鹿島 5-4 佐賀学園(11)
北陵 0-3 東明館
佐賀西 6-3 佐賀工
有田工 7-5 伊万里
鳥栖工 9-11 敬徳

※2回戦(9/29)

小城 6-3 唐津西
多久 5-8 白石(13)
鳥栖 13-1 唐津工(5)
致遠館 0-7 嬉野(7)
高志館 - 伊万里実(伊万里実の不戦勝)

※2回戦(9/28)

敬徳 3-1 鳥栖商
佐賀学園 8-1 唐津南(7)
佐賀農 1-8 鹿島
佐賀北 7-8 北陵(10)
早稲田佐賀 1-3 東明館
佐賀商 6-4 龍谷

※2回戦(9/27)

唐津東 0-7 佐賀工(8)
佐賀東 2-9 鳥栖工(7)
伊万里 - 厳木・唐青翔(伊万里の不戦勝)

※2回戦(9/26)

佐賀西 3-2 神埼清明
太良 0-5 有田工

※1回戦(9/26)

神埼 1-3 伊万里実

※1回戦(9/25)

三養基 3-4 佐賀工
武雄 0-4 北陵
鹿島 - 唐津商(鹿島の不戦勝)

※組み合せは佐賀県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 桂等
  • URL
佐賀北

佐賀北は審判の加護が過分に有るのに負けたの?ださくね?

  • URL

今年佐賀商業はほんとに強い!
頑張れ!!

  • 名無し
  • URL

桂等って奴しょーもないこと書くな
ガキか?

  • カメ大王
  • URL
佐賀商へのメッセージ

今秋の佐賀大会の優勝おめでとうございます!!☆☆♬
また今秋の九州地区大会は1位通過おめでとうございます!!☆☆♬
今秋の佐賀大会の決勝は5点を勝ち越した7回の表が最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
再出場を既に遂げている地区大会でも2003年にてセンバツ再出場が決まった成績を残した時などを代表例として、これまで通り勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今秋の九州地区大会でも佐賀商を応援したいです
また岡山から鹿児島県まで佐賀商が勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
ガンバレ佐賀商!!めざせ地区大会における勝利☆☆
佐賀商が今秋の九州地区大会でも勝利を遂げることを楽しみにしています

追伸
佐賀商が1999年以来となる甲子園再出場を遂げることが出来ないばかりか、何故最近は佐賀の県大会でもすぐ負けるようになってしまっているのか…(大冷や汗)
私はいつか佐賀の野球場のスタンドで公式戦を現地観戦した時に見出して、こういうところは改善して欲しいと応援メッセージを送りたいです!!(厳→咲)
でもってそれが分かった時は、甲子園再出場などもひっくるめた公式戦における勝利を再び遂げられるようになるきっかけ作りにもなって欲しいです!!(厳→咲→輝)

  • 安井貴子より💌
  • URL

鳥栖高校に注目。
佐賀大学を卒業した私は鳥栖市内のろうきんに勤めました。九州新幹線の新鳥栖駅も間に開業、実家のある姫路市が距離が短縮されたように近くなりました。
と思えば鳥栖高校は甲子園から離れてしまったような‥
02年に内山秀典投手(後に早大進学)を中心とした手堅いチームを作ったかと思いました。が、やはり厳しいですね。
まだ応援しています、お世話になった鳥栖市を忘れられません。

  • スダヨシオーの馬主は(須田吉夫)
  • URL

唐津工、頑張ります
佐賀商、気張ります
鹿島、来春の世紀枠で出場します
佐賀県高野連、応援します

いやいや佐賀県の学校は佐賀学園も龍谷も県外から来てる生徒は少ないから。
福岡空港から筑肥線で西唐津だね

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 🇧🇷西山実叶(Mikano・Alexia・Nishiyama)
  • URL
鳥栖工業だな

私の祖父母は佐賀が故郷、サンパウロから来てはや28年に。
今は愛知県に兄とその家内と。
日本語が完璧にわかるまでも15年ほどかかりました。今では当たり前に。(ブラジルに籍は未だある)
鳥栖工、がんばれ❗
私の留学生として受け入れてくださった中京学院大学も鳥栖工からの学生いました。

Eu te ajudo!、がんばれ

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する