■文星芸大附 1-5 白鷗大足利
白鷗大足利|010|100|102| = 5
文星芸大附|100|000|000| = 1
(白)齋藤 (文)澁谷、工藤、入江
※準決勝(9/25)
■高根沢 2-12 文星芸大附(5)
高 根 沢|000|20| = 2
文星芸大附|003|54| = 12
■宇都宮南 3-5 白鷗大足利
白鷗足利|000|300|020| = 5
宇都宮南|001|110|000| = 3
※準々決勝(9/23)
■高根沢 5-3 國學院栃木
高根沢|003|020|000| = 5
國學栃|000|003|000| = 3
■文星芸大附 3-2 青藍泰斗
青藍泰斗|010|000|100| = 2
文星芸大|010|101|00x| = 3
(青)黒沢、黒内 (文)渋谷、入江、大塚
■白鷗大足利 11-1 作新学院(8)
白鷗足利|020|031|05| = 11
作新学院|000|010|00| = 1
(白)斉藤、佐藤(作)川匂、鈴木、横尾
■宇都宮南 2-1 茂木
茂 木|000|010|000| = 1
宇都宮南|000|000|20x| = 2
※3回戦(9/21)
茂木 3-0 石橋
宇短大附 1-7 宇都宮南
宇都宮工 1-12 作新学院
白鷗大足利 5-1 真岡
※3回戦(9/20)
高根沢 5-3 小山
宇都宮商 0-7 國學院栃木(8)
上三川 1-11 文星芸大附(5)
青藍泰斗 7-3 佐野日大
※2回戦(9/19)
黒羽 0-7 石橋(7)
宇短大附 8-1 鹿沼(7)
栃木翔南 1-10 宇都宮南(7)
矢板 0-7 作新学院(8)
大田原 1-10 白鷗大足利(7)
茂木 6-1 宇都宮
黒磯 1-11 真岡(5)
栃木商 0-4 宇都宮工
※2回戦(9/17)
高根沢 2-1 足利工
鹿沼東 0-4 小山
國學院栃木 9-2 小山西(8)
足利清風・佐野松桜・壬生 2-12 佐野日大(5)
宇都宮商 6-5 栃木工
上三川 4-3 今市
青藍泰斗 12-0 鹿沼南(5)
文星芸大附 10-1 烏山(7)
※1回戦(9/13)
栃木農 1-11 宇都宮工
宇都宮白楊 0-13 黒磯
真岡 10-0 黒磯南
栃木商 6-2 那須清峰
※1回戦(9/12)
宇都宮 14-4 小山高専(5)
栃木翔南 8-5 小山南
矢板東 2-9 足利清風・佐野松桜・壬生(7)
黒羽 10-2 真岡北陵(7)
足利南 2-5 茂木
鹿沼 5-2 宇都宮清陵
白鷗大足利 6-1 真岡工
矢板 3-2 栃木
※1回戦(9/11)
足利 4-8 足利工
文星芸大附 7-0 鹿沼商工(7)
鹿沼東 4-0 今市工
宇都宮商 9-0 佐野・佐野東・小山北桜(7)
栃木工 10-0 益子芳星・那須・幸福学園・さくら清修(5)
國學院栃木 4-0 足利大附
那須拓陽 2-9 烏山(7)
青藍泰斗 12-9 矢板中央
今市 7-3 宇都宮北
宇都宮東 1-4 鹿沼南
※組み合せは栃木県高野連HPをご覧ください。 こちら
■高根沢 2-12 文星芸大附(5)
高 根 沢|000|20| = 2
文星芸大附|003|54| = 12
■宇都宮南 3-5 白鷗大足利
白鷗足利|000|300|020| = 5
宇都宮南|001|110|000| = 3
※準々決勝(9/23)
■高根沢 5-3 國學院栃木
高根沢|003|020|000| = 5
國學栃|000|003|000| = 3
■文星芸大附 3-2 青藍泰斗
青藍泰斗|010|000|100| = 2
文星芸大|010|101|00x| = 3
(青)黒沢、黒内 (文)渋谷、入江、大塚
■白鷗大足利 11-1 作新学院(8)
白鷗足利|020|031|05| = 11
作新学院|000|010|00| = 1
(白)斉藤、佐藤(作)川匂、鈴木、横尾
■宇都宮南 2-1 茂木
茂 木|000|010|000| = 1
宇都宮南|000|000|20x| = 2
※3回戦(9/21)
茂木 3-0 石橋
宇短大附 1-7 宇都宮南
宇都宮工 1-12 作新学院
白鷗大足利 5-1 真岡
※3回戦(9/20)
高根沢 5-3 小山
宇都宮商 0-7 國學院栃木(8)
上三川 1-11 文星芸大附(5)
青藍泰斗 7-3 佐野日大
※2回戦(9/19)
黒羽 0-7 石橋(7)
宇短大附 8-1 鹿沼(7)
栃木翔南 1-10 宇都宮南(7)
矢板 0-7 作新学院(8)
大田原 1-10 白鷗大足利(7)
茂木 6-1 宇都宮
黒磯 1-11 真岡(5)
栃木商 0-4 宇都宮工
※2回戦(9/17)
高根沢 2-1 足利工
鹿沼東 0-4 小山
國學院栃木 9-2 小山西(8)
足利清風・佐野松桜・壬生 2-12 佐野日大(5)
宇都宮商 6-5 栃木工
上三川 4-3 今市
青藍泰斗 12-0 鹿沼南(5)
文星芸大附 10-1 烏山(7)
※1回戦(9/13)
栃木農 1-11 宇都宮工
宇都宮白楊 0-13 黒磯
真岡 10-0 黒磯南
栃木商 6-2 那須清峰
※1回戦(9/12)
宇都宮 14-4 小山高専(5)
栃木翔南 8-5 小山南
矢板東 2-9 足利清風・佐野松桜・壬生(7)
黒羽 10-2 真岡北陵(7)
足利南 2-5 茂木
鹿沼 5-2 宇都宮清陵
白鷗大足利 6-1 真岡工
矢板 3-2 栃木
※1回戦(9/11)
足利 4-8 足利工
文星芸大附 7-0 鹿沼商工(7)
鹿沼東 4-0 今市工
宇都宮商 9-0 佐野・佐野東・小山北桜(7)
栃木工 10-0 益子芳星・那須・幸福学園・さくら清修(5)
國學院栃木 4-0 足利大附
那須拓陽 2-9 烏山(7)
青藍泰斗 12-9 矢板中央
今市 7-3 宇都宮北
宇都宮東 1-4 鹿沼南
※組み合せは栃木県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今秋の栃木大会の優勝誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より今秋の関東地区大会に向けて、1位通過誠におめでとうございます!!☆☆♬
今秋の栃木大会の決勝は逆転を遂げた4回の表の白鴎大足利の攻撃が最大のジャンクションだったと思います!!☆☆♬
白鴎サイドの皆様は再出場を遂げた関東地区大会でもセンバツ初出場を遂げた先輩チームと同じように、勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今秋の関東地区大会でも白鴎大足利を応援したいです
また岡山から茨城県まで白鴎大足利が勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
来年の春休みに開催される予定の甲子園や神宮のことは、今秋の関東地区大会にてある程度勝ち上がってから話を進めていきましょう
ガンバレ白鴎大足利!!めざせ地区大会における勝利☆☆
白鴎大足利が今秋の関東地区大会でも勝利を遂げることを楽しみにしています
このコメントは管理者の承認待ちです
応援したいな! Vを
主な野球部のOB、9年前に主将だった捕手の柏崎圭亮さん(栃木市立東中学出身)は山形大学へ、2年後輩で外野手だった中野佐秀さんは(小山市立城南中学出身)は金沢大学へと国立の大学へ。
私は大東文化大学卒であるが、中学の教頭までにはなれたよ😍
栃木県立栃木高校歌
一一
♪男体の高き嶺より
敬愛の啓しをうけむ
誇りありこの学の園
ああわれら友どちは
やはらぎ信じ睦みあい
青空に響かせむ
ほがらなる平和の鐘を👌
栃木県からは来季の選抜出場は厳しいか?