■帝京第三 3-9 山梨学院
帝京第三|110|010|000| = 3
山梨学院|200|010|15x| = 9
(帝)山崎、三上
(山)古川、宮崎、山田、榎谷、川口
※準決勝(10/2)
■帝京第三 9-2 日川(7)
日川|100|010|0| = 2
帝三|000|117|x| = 9
(日)穐山 (帝)三上
■東海大甲府 1-11 山梨学院(5)
山梨学院|202|70| = 11
東海甲府|001|00| = 1
(山)山田、榎谷
(東)猪ノ口、森木、安原、山口、貴島
※準々決勝(9/26)
■青州 0-9 東海大甲府(7)
青州|000|000|0| = 0
東海|040|230|x| = 9
■甲府工 0-9 山梨学院(8)
山学|101|003|13| = 9
甲工|000|000|00| = 0
※準々決勝(9/25)
■甲府第一 0-7 帝京第三(7)
甲府第一|000|000|0| = 0
帝京第三|000|313|x| = 7
■身延 1-9 日川(7)
日川|002|320|2| = 9
身延|000|100|0| = 1
※2回戦(9/23)
東海大甲府 4-1 吉田
甲府工 12-1 山梨(5)
山梨学院 10-1 日本航空(7)
※2回戦(9/22)
甲陵・白根・上野原 0-12 身延(5)
北杜 1-10 日川(7)
甲府城西 1-3 青洲
※2回戦(9/20)
農林 0-10 甲府第一(5)
日大明誠 1-5 帝京三
※1回戦(9/20)
甲府南・昭和 1-11 日本航空(7)
※1回戦(9/19)
韮崎 6-13 甲府工(7)
山梨 6-5 甲府西
山梨学院 10-0 巨摩(5)
※1回戦(9/12)
都留興譲館 0-11 青洲(5)
東海大甲府 12-0 富士河口湖(5)
富士北稜 0-11 吉田
※1回戦(9/11)
都留 3-7 北杜
日川 14-5 富士学苑(7)
甲府城西 8-7 甲府商
※1回戦(9/5)
帝京三 15-0 塩山(5)
韮崎工 1-2 身延
甲陵・白根・上野原 - 駿台甲府(甲・白・上が不戦勝)
※1回戦(9/4)
甲府第一 9-5 甲府東
笛吹 2-9 日大明誠(8)
※組み合せは山梨県高野連HPをご覧ください。 こちら
■帝京第三 9-2 日川(7)
日川|100|010|0| = 2
帝三|000|117|x| = 9
(日)穐山 (帝)三上
■東海大甲府 1-11 山梨学院(5)
山梨学院|202|70| = 11
東海甲府|001|00| = 1
(山)山田、榎谷
(東)猪ノ口、森木、安原、山口、貴島
※準々決勝(9/26)
■青州 0-9 東海大甲府(7)
青州|000|000|0| = 0
東海|040|230|x| = 9
■甲府工 0-9 山梨学院(8)
山学|101|003|13| = 9
甲工|000|000|00| = 0
※準々決勝(9/25)
■甲府第一 0-7 帝京第三(7)
甲府第一|000|000|0| = 0
帝京第三|000|313|x| = 7
■身延 1-9 日川(7)
日川|002|320|2| = 9
身延|000|100|0| = 1
※2回戦(9/23)
東海大甲府 4-1 吉田
甲府工 12-1 山梨(5)
山梨学院 10-1 日本航空(7)
※2回戦(9/22)
甲陵・白根・上野原 0-12 身延(5)
北杜 1-10 日川(7)
甲府城西 1-3 青洲
※2回戦(9/20)
農林 0-10 甲府第一(5)
日大明誠 1-5 帝京三
※1回戦(9/20)
甲府南・昭和 1-11 日本航空(7)
※1回戦(9/19)
韮崎 6-13 甲府工(7)
山梨 6-5 甲府西
山梨学院 10-0 巨摩(5)
※1回戦(9/12)
都留興譲館 0-11 青洲(5)
東海大甲府 12-0 富士河口湖(5)
富士北稜 0-11 吉田
※1回戦(9/11)
都留 3-7 北杜
日川 14-5 富士学苑(7)
甲府城西 8-7 甲府商
※1回戦(9/5)
帝京三 15-0 塩山(5)
韮崎工 1-2 身延
甲陵・白根・上野原 - 駿台甲府(甲・白・上が不戦勝)
※1回戦(9/4)
甲府第一 9-5 甲府東
笛吹 2-9 日大明誠(8)
※組み合せは山梨県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今秋の山梨大会の決勝進出誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より22年ぶりとなる秋の関東地区大会進出誠におめでとうございます!!☆☆♬
2008年の夏の記念大会にて山梨大会の決勝に勝ち残ってからずーっと応援を続けている帝京三が今秋の山梨大会の決勝進出は素直にうれしいです!!☆☆♬
今秋の山梨大会の準決勝では2回目の勝ち越しを決められた5回の裏にてまた同点に追いついたことが最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
6回の裏はコールドにおける勝利を決める7点を勝ち越すウルトラナイスショットでした!!☆☆♬
だから帝京三の皆様は今秋の山梨大会の決勝に向けて、優勝も1位通過も目指して頑張って下さい
さて、今秋の山梨大会の決勝の対戦相手は山梨学院高校ですね
山梨学院高校は今秋の山梨大会の準決勝でも東海大甲府相手にコールドにおける大圧勝を遂げるなどやっぱり強いです!!
私は帝京三の優勝も1位通過も楽しみにしています
今秋の関東地区大会のことは今秋の山梨大会の決勝が終わってからジックリと対策を練ったり話を進めていきましょう
それに帝京三には東海大勢と同じように帝京山梨などに名前が替わってしまう前に是非是非甲子園を帝京五と同じように願いたいです!!
ガンバレ帝京三!!めざせ今秋の山梨大会における優勝☆☆☆
帝京三が今秋の山梨大会の決勝で優勝も1位通過も遂げることを楽しみにしています
甲府商よ頑張りな
応援します
元西武の古屋剛さんはOBですね
元の主人(57歳)は神奈川県小田原市生まれ、育ち
駿台高、がんばれ‼️
駿甲の近郊地域15番打線、炸裂
武田信玄魂だあ‼️
がんばれー!
木田優夫、伊藤剛が元プロ野球選手のOB
私らは94年に同校を卒業され、明星大学へ進まれた西沢力さん(47)も存じています。
ですから埼玉にいながらも近しいのです。
明誠、今は一高にも敗れてしまうようなのですか?
サッカーも頑張らなくてはね‥
我々👩❤️💋👨は青木ヶ原樹海を眺めながら♡♡
明誠を応援、続けさせてください