アイキャッチ画像
※決勝(9/29)

■聖光学院 3-1 東日大昌平

昌平|100|000|000| = 1
聖光|000|100|02x| = 3

※3位決定戦(9/29)

■いわき光洋 2-6 学法石川

学石|100|201|110| = 6
光洋|000|200|000| = 2


※準決勝(9/28)

■いわき光洋 0-7 聖光学院(8)

光洋|000|000|00| = 0
聖光|000|111|04| = 7

■東日大昌平 4x-3 学法石川(13)

学石|000|200|000|000|1| = 3
昌平|000|200|000|000|2| = 4

※準々決勝(9/26)

■只見 0-6 いわき光洋

只見|000|000|000| = 0
光洋|006|000|000| = 6

■聖光学院 2-1 日大東北

聖光学院|000|000|200| = 2
日大東北|000|100|000| = 1

■東日大昌平 5-1 福島商

福島商|000|000|100| = 1
昌 平|002|000|30x| = 5

■ふたば未来 1-8 学法石川(8)

学法石川|400|002|11| = 8
ふたば未|000|100|00| = 1

※4回戦(9/25)

須賀川 1-6 日大東北
会津学鳳 5-7 只見
郡山北工 2-3 いわき光洋
帝京安積 4-10 ふたば未来
小名浜海星 5-9 学法石川
聖光学院 5-1 光南
田村 0-6 東日大昌平
原町 0-7 福島商(8)

※3回戦(9/23)

須賀川 5-4 会津農林・田島・会津ザベリオ(11)
いわき光洋 8-6 白河
田村 6-5 須賀川桐陽
小名浜海星 10-1 船引(7)
福島東 4-5 会津学鳳
福島商 3-2 郡山
ふたば未来 7-0 福島成蹊(7)
光南 3-0 修明

※3回戦(9/22)

郡山北工 10-0 いわき総合(5)
福島西 0-13 学法石川(5)
学法福島 3-4 原町
帝京安積 4-2 安積
聖光学院 8-1 郡山商(8)
若松商 0-10 日大東北(5)
只見 7-6 相馬東(11)
白河実 0-6 東日大昌平

※2回戦(9/20)

田村 13-3 安達(6)
保原 2-6 福島西
清陵情報 1-5 船引
福島商 2-1 平工
福島成蹊 6-2 小高産業技術
喜多方桐桜 3-4 会津農林・田島・会津ザベリオ(11)

※2回戦(9/19)

須賀川桐陽 10-0 二本松工(5)
須賀川 10-2 あさか開成(7)
白河 2-1 会津
福島北 1-11 郡山(6)
小名浜海星 8-1 平商(8)
会津北嶺 3-8 修明(10)
勿来工 1-8 ふたば未来(7)

※2回戦(9/17)

原町 13-0 磐農・四倉・小野・相農(5)
福島東 6-1 石川
南会津 5-6 会津学鳳
只見 2-1 白河旭
安積 3-0 福島明成
福島工 0-15 光南(5)
岩瀬農 0-22 いわき光洋(5)
白河実 4-0 磐城桜が丘

※2回戦(9/16)

相馬東 10-3 相馬(7)
葵 1-8 郡山商(8)
湯本 4-8 東日大昌平
橘 1-8 若松商(7)
学法福島 9-2 安積黎明(8)
喜多方 0-14 いわき総合(5)

※2回戦(9/15)

福島 0-19 学法石川(5)
聖光学院 4-1 磐城(10)
郡山北工 11-1 本宮(5)
尚志 1-10 日大東北(7)
会津工 4-7 帝京安積

※1回戦(9/15)

福島東 12-1 郡山東(5)

※2回戦(9/19)

喜多方桐桜 - 会津農林・田島・会津ザベリオ
福島商 - 平工
田村 - 安達
福島成蹊 - 小高産業技術
清陵情報 - 船引
保原 - 福島西

※地区大会(9/7)

東日大昌平 3-1 いわき光洋

※地区大会(9/5)

東日大昌平 10-0 湯本(7)
郡山 1-8 郡山北工
会津工 7-4 南会津
学法石川 14-4 光南
いわき光洋 10-2 磐城(7)

※地区大会(9/4)

会津工 5-3 喜多方桐桜
平工 1-6 磐城
南会津 10-7 若松商

※地区大会(9/3)

磐城桜が丘 2-4 いわき光洋

※地区大会(9/2)

学法福島 3-4 聖光学院
磐農・四倉小野・相農 1-21 いわき光洋(5)
石川 1-8 光南(7)
平商 0-5 東日大昌平
尚志 6-7 郡山北工
湯本 8-1 勿来工(7)

※地区大会(9/1)

学法福島 5-0 安達
小名浜海星 1-8 東日大昌平(7)
白河実業 2-5 学法石川
郡山東 0-2 郡山
福島西 0-14 聖光学院(5)
いわき総合 0-10 湯本(5)

※地区大会(8/30)

橘 4-9 福島西
福島商 1-4 聖光学院
ふたば未来学園 - 相馬(相馬の不戦勝)

※地区大会(8/29)

尚志 6-3 帝京安積
須賀川 1-5 白河実業
光南 10-0 修明(5)
郡山 7-6 安積
福島商 8-3 福島成蹊
保原 7-8 学法福島(10)
ザベリオ・田島・会津農林 3-17 南会津(5)
会津工 14-7 葵(8)
本宮 0-7 聖光学院(7)
郡山北工 4-1 安積黎明
白河 2-5 学法石川
清陵情報 3-10 石川(7)
二本松工 2-13 安達(8)
会津学鳳 5-6 若松商
喜多方桐桜 11-4 会津北嶺(7)
田村 - 郡山東(郡山東の不戦勝)

※地区大会(8/28)

福島 2-8 学法福島
橘 19-12 福島北(8)
郡山商 9-12 郡山
光南 7-0 白河旭(7)
会津 7-9 南会津
ふたば未来学園 4-0 小高産業技術
福島工 7-12 二本松工
帝京安積 14-2 あさか開成(5)
福島明成 0-10 安達(6)
福島東 2-3 福島西
只見 6-7 会津学鳳(10)
原町 0-4 相馬
須賀川桐陽 7-11 石川
船引 0-9 郡山北工(7)
白河 13-1 岩瀬農(5)
喜多方桐桜 - 喜多方(喜多方桐桜の不戦勝)

※地区大会(8/26)

相馬 6-5 相馬東

※組み合せは福島県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

聖光学院

チーム力の頑張りに優勝も期待して居ます。

  • 須田 和城
  • URL
福島の高校野球

父親(見上げた人ではないが)は、今を喜んだ意味で「学習塾の専任講師にならなければ、中学校の教頭になれなかった😄。しかし、大東文化大2年の頃は本気で福島民報に勤めようと考えていた」と。そうだったの、意外だなと思ったが‥
福島は私も好きな県だね。JR常磐線の全線の復旧、涙ぐましく喜んだよ。
双葉高校はなくなったのかな?
磐城に郡山、福島商は古関裕而の母校、まさに高校野球の原点の学校。それがある福島県だよ、実家のある大宮からは東北新幹線で一本、。最寄りは今羽駅。から4つ、大宮まではね(笑)
聖光学院、学法石川、日大東北、私学はそれなりに名を高めて。それぞれ、各々の目標を達成したいな。実家には父親と母親の二人、車が2台ありますね😊

来年もよろしく!!!!! 🐅← 須田和城?より

  • 市毛
  • URL
がんばれ福島県民

応援します、東北は最高に熱い!
東京からメッセージを

  • Bir. 21,May 1958. It's name is Hisashi Suda
  • URL
フレーフレー郡山高👊

元ORIGINAL LOVEの田島貴男さん、母校だね
朝日のあたる道 As time goes by ~

まあそんなこともあって応援したいわけだよ
v(⚾ー⚾)v
昨年のいわきGでの同点HR&サヨナラ打は印象的。会津北嶺戦のね、相手は皆川投手。「みなかわ」と読む




  • It name is Kumi Hirao❣️(パンティ)
  • URL
☆☆

福島北がんばってぇ

  • 私、咲子ちゃん(故人)☆の息子だよ
  • URL
IWAKI

85年夏の甲子園、だから67回大会、出たよね。白石君がいた頃
懐いわ!めちゃくちゃ
いわき市の磐城高は今は共学、ただね別に男子ばかりである理由はなかったらしく‥
埼玉は決まって男女別学の学校はある。
息子には行かせなかったよ(入れなかった、笑)
いわきフラガール~虹を
夢を乗せて一丸となれ!
さいたま市北区から妻の早苗と磐城高へ

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する