■小松大谷 11-3 金沢
金 沢|010|011|000| = 3
小松大谷|203|010|41x| = 11
(金)米沢、山崎、石田 (小)北方、岩野
※準決勝(7/24)
■小松大谷 4-3 遊学館
遊 学 館 |110|000|001| = 3
小松大谷|004|000|00x| = 4
(遊)松井 (小)北方、吉田佑、岩野
■金沢 10-9 日本航空石川
航空|030|000|006| = 9
金沢|300|050|002| = 10
(航)橋本、大久保、藤井、戎
(金)米沢、山崎、白米
※準々決勝(7/22)
■金沢 3-0 鵬学園
鵬学園|000|000|000| = 0
金 沢|000|100|20x| = 3
(鵬)小谷、野崎 (金)米沢、山崎
■遊学館 - 星稜(遊学館の不戦勝)
※準々決勝(7/21)
■小松大谷 5-1 津幡
津 幡|001|000|000| = 1
小松大谷|200|100|11x| = 5
(津)生田、森林 (小)吉田佑
■小松商 2-9 日本航空石川(7)
小 松 商 |000|200|0| = 2
航空石川|111|132|x| = 9
(小)山本、松井、宮下 (航)奈須、大久保、藤井
※3回戦(7/18)
金沢 4-1 県工
遊学館 9-2 金沢学院大付(8)
羽咋 4-5 星稜
金沢商 6-7 鵬学園(10)
※3回戦(7/17)
小松商 7-5 金沢泉丘
小松大谷 6-0 金沢桜丘
能登 0-20 日本航空石川(5)
津幡 1-0 金沢龍谷
※2回戦(7/15)
寺井 0-3 羽咋
金沢商 14-12 金沢錦丘
※2回戦(7/14)
金沢西 1-8 金沢学院大附(7)
小松明峰 4-6 県工
※2回戦(7/13)
宝達・加賀西 0-10 能登(6)
津幡 3-1 輪島
鹿西 0-7 金沢泉丘(8)
※2回戦(7/12)
鶴来 0-1 星稜
小松工 1-4 鵬学園
遊学館 19-0 金沢大附(5)
※2回戦(7/11)
七尾 1-3 金沢龍谷
小松大谷 14-2 羽咋工(5)
小松商 10-0 金沢伏見(5)
小松 2-5 日本航空石川
金沢市立工業 3-9 金沢桜丘
金沢 11-1 翠星(5)
※1回戦(7/11)
穴水 0-14 金沢泉丘(5)
金沢錦丘 4-1 大聖寺
飯田 4-9 寺井
門前 0-4 羽咋
※1回戦(7/10)
小松明峰 11-0 大聖寺実業(5)
鹿西 6-1 小松市立
松任 2-5 能登
金沢北陸 0-10 県立工業(5)
金沢西 9-0 野々市明倫(7)
津幡 14-0 七尾東雲(5)
金沢二水 2-3 金沢商
北陸学院 0-4 金沢学院大附
石川高専 2-3 輪島
※組み合せは石川県高野連HPをご覧ください。 こちら
■小松大谷 4-3 遊学館
遊 学 館 |110|000|001| = 3
小松大谷|004|000|00x| = 4
(遊)松井 (小)北方、吉田佑、岩野
■金沢 10-9 日本航空石川
航空|030|000|006| = 9
金沢|300|050|002| = 10
(航)橋本、大久保、藤井、戎
(金)米沢、山崎、白米
※準々決勝(7/22)
■金沢 3-0 鵬学園
鵬学園|000|000|000| = 0
金 沢|000|100|20x| = 3
(鵬)小谷、野崎 (金)米沢、山崎
■遊学館 - 星稜(遊学館の不戦勝)
※準々決勝(7/21)
■小松大谷 5-1 津幡
津 幡|001|000|000| = 1
小松大谷|200|100|11x| = 5
(津)生田、森林 (小)吉田佑
■小松商 2-9 日本航空石川(7)
小 松 商 |000|200|0| = 2
航空石川|111|132|x| = 9
(小)山本、松井、宮下 (航)奈須、大久保、藤井
※3回戦(7/18)
金沢 4-1 県工
遊学館 9-2 金沢学院大付(8)
羽咋 4-5 星稜
金沢商 6-7 鵬学園(10)
※3回戦(7/17)
小松商 7-5 金沢泉丘
小松大谷 6-0 金沢桜丘
能登 0-20 日本航空石川(5)
津幡 1-0 金沢龍谷
※2回戦(7/15)
寺井 0-3 羽咋
金沢商 14-12 金沢錦丘
※2回戦(7/14)
金沢西 1-8 金沢学院大附(7)
小松明峰 4-6 県工
※2回戦(7/13)
宝達・加賀西 0-10 能登(6)
津幡 3-1 輪島
鹿西 0-7 金沢泉丘(8)
※2回戦(7/12)
鶴来 0-1 星稜
小松工 1-4 鵬学園
遊学館 19-0 金沢大附(5)
※2回戦(7/11)
七尾 1-3 金沢龍谷
小松大谷 14-2 羽咋工(5)
小松商 10-0 金沢伏見(5)
小松 2-5 日本航空石川
金沢市立工業 3-9 金沢桜丘
金沢 11-1 翠星(5)
※1回戦(7/11)
穴水 0-14 金沢泉丘(5)
金沢錦丘 4-1 大聖寺
飯田 4-9 寺井
門前 0-4 羽咋
※1回戦(7/10)
小松明峰 11-0 大聖寺実業(5)
鹿西 6-1 小松市立
松任 2-5 能登
金沢北陸 0-10 県立工業(5)
金沢西 9-0 野々市明倫(7)
津幡 14-0 七尾東雲(5)
金沢二水 2-3 金沢商
北陸学院 0-4 金沢学院大附
石川高専 2-3 輪島
※組み合せは石川県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今夏の石川大会にて7回コールドにおける勝利誠におめでとうございます!!☆☆♬
今夏の石川大会の金沢西との金沢○○勢同士の対決は、3-0のリードで迎えた2回の金沢学院大付の攻撃で1点を追加したことが最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
今夏の石川大会ではコールドにおける勝利を遂げた7回の裏にて、1点を返し、意地を見せた金沢西の分まで、今夏の石川大会の3回戦以後も勝利を目指して頑張って下さい
さて、今夏の石川大会の3回戦の対戦相手は遊学館ですね
遊学館は今夏の石川大会の初戦では金沢大付とはいえども19-0の5回コールドにおける無失点勝利を遂げていてやっぱり強いです!!
でもって遊学館は金沢○○大付勢が相手の第2戦でもあります
私は金沢学院大付の大金星を楽しみにしています
それでも勝者には今夏の石川大会ではベスト8にて終わらないで欲しいです!!(厳)
また今夏の石川大会の準々決勝以後も勝利を願いたいです!!
私も期待しています!!♪
金沢学院大付の皆様は今夏の石川大会の3回戦に向けて、相手はすごく強いけど、1点差であっても勝利は勝利を合言葉に勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今夏の石川大会の3回戦でも金沢学院大付のこと応援したいし、石川までパワーも送りたいです