■常総学院 2-3 鹿島学園
鹿島学園|300|000|000| = 3
常総学院|000|000|002| = 2
(鹿)薮野 (常)秋本、大川
※準決勝(7/24)
■常総学院 2-1 水城
水城|010|000|000| = 1
常総|000|020|00x| = 2
(水)樫村 (常)秋本、大川
■石岡一 1-7 鹿島学園
鹿島学園|002|022|010| = 7
石 岡 一 |000|000|100| = 1
(鹿)薮野 (石)植村、鈴木
※準々決勝(7/22)
■水戸商 0-2 石岡一
水戸商|000|000|000| = 0
石岡一|010|010|00x| = 2
(水)熊谷、平山 (石)鈴木
■常総学院 6-5 土浦日大
土浦日大|000|200|300| = 5
常総学院|310|002|00x| = 6
(土)河野、小谷野、山田 (常)秋本、大川
■鹿島学園 5-2 水戸一
水戸一|000|000|002| = 2
鹿島学|100|002|02x| = 5
(水)石井 (鹿)薮野、坂上、大川
■水城 2-1 藤代
藤代|000|001|000| = 1
水城|000|001|01x| = 2
(藤)新関 (水)樫村
※4回戦(7/20)
霞ヶ浦 1-2 土浦日大
水城 9-2 江戸川学園取手(7)
常磐大 1-5 水戸商
水戸一 5-3 土浦三
常総学院 6-5 茨城キリスト
明秀日立 1-2 石岡一
鹿島学園 7-3 岩瀬日大
藤代 8-6 水戸啓明
※3回戦(7/18)
中央 0-12 石岡一(6)
水戸葵陵 0-3 土浦日大
明秀日立 5-2 日立工
霞ヶ浦 8-0 藤代紫水
水戸工 0-7 水戸啓明(7)
取手一 1-2 土浦三
水戸一 4-2 日立一
藤代 6-4 竜ヶ崎一
※3回戦(7/17)
常総学院 1-0 つくば秀英
常磐大 8-0 茨城(7)
鹿島 0-7 茨城キリスト(8)
下館工 3-8 岩瀬日大
水城 5-3 取手二
江戸川学園取手 8-6 日立北
水海道一 2-5 水戸商
鹿島学園 3-0 下妻一
※2回戦(7/15)
那珂 3-13 日立一(6)
つくば国際大高 5-6 水戸工
波崎 0-7 取手一
竜ヶ崎一 10-0 東海(5)
佐和 0-2 水戸啓明
土浦三 7-5 境
※2回戦(7/14)
水戸葵陵 23-0 石岡商・潮来・竜ケ崎南・鹿島灘(5)
勝田工 0-7 石岡一(7)
多賀 5-9 土浦日大
藤代 8-0 科技日立(7)
水戸一 11-7 麻生
笠間 1-29 中央(5)
※2回戦(7/13)
下館一 0-10 藤代紫水(6)
下館工 15-0 太田西山(5)
明秀日立 7-0 那珂湊
日立工 7-4 江戸崎総合
霞ヶ浦 3-2 牛久(10)
牛久栄進 1-9 岩瀬日大(7)
水海道一 6-4 磯原郷英
江戸川学園取手 10-0 三和(6)
鉾田二 3-4 鹿島
波崎柳川 1-5 日立北
※2回戦(7/12)
常総学院 11-0 つくば工科(5)
緑岡 0-7 つくば秀英(7)
水城 8-1 取手松陽(7)
下妻一 5-4 土浦湖北(10)
茨城 8-2 水海道二
勝田 6-9 茨城キリスト
常磐大 5-0 土浦一
古河一 4-5 取手二(10)
高萩清松 0-16 水戸商(5)
鹿島学園 2-1 下妻二
※1回戦(7/11)
多賀 14-1 小瀬(5)
土浦三 14-1 玉造工(5)
日立商 0-2 水戸工
勝田工 6-0 清真学園
古河二 0-15 取手一(6)
東洋大牛久 4-5 佐和
※1回戦(7/10)
水戸桜ノ牧 2-4 那珂湊
茨城高専 3-4 牛久
石下紫峰・筑波・明野・真壁 1-31 麻生(5)
守谷 5-6 牛久栄進
大子清流 12-13 科技日立(10)
波崎柳川 19-1 鬼怒商(7)
土浦工 3-6 那珂
水戸農 9-10 下館一
鉾田一 4-5 竜ヶ崎一
日立工 8-2 伊奈
※1回戦(7/9)
茨城 7-0 神栖・茨城東(8)
岩瀬 5-6 つくば工科
土浦一 14-7 八千代(8)
緑岡 8-3 太田一
つくば国際大東風 2-11 下妻二(7)
古河一 13-0 海洋(5)
総和工 2-15 取手松陽(5)
下妻一 16-0 岩井・坂東清風(5)
勝田 9-1 土浦二(7)
高萩清松 3-2 古河三(10)
※組み合せは茨城県高野連HPをご覧ください。 こちら
■常総学院 2-1 水城
水城|010|000|000| = 1
常総|000|020|00x| = 2
(水)樫村 (常)秋本、大川
■石岡一 1-7 鹿島学園
鹿島学園|002|022|010| = 7
石 岡 一 |000|000|100| = 1
(鹿)薮野 (石)植村、鈴木
※準々決勝(7/22)
■水戸商 0-2 石岡一
水戸商|000|000|000| = 0
石岡一|010|010|00x| = 2
(水)熊谷、平山 (石)鈴木
■常総学院 6-5 土浦日大
土浦日大|000|200|300| = 5
常総学院|310|002|00x| = 6
(土)河野、小谷野、山田 (常)秋本、大川
■鹿島学園 5-2 水戸一
水戸一|000|000|002| = 2
鹿島学|100|002|02x| = 5
(水)石井 (鹿)薮野、坂上、大川
■水城 2-1 藤代
藤代|000|001|000| = 1
水城|000|001|01x| = 2
(藤)新関 (水)樫村
※4回戦(7/20)
霞ヶ浦 1-2 土浦日大
水城 9-2 江戸川学園取手(7)
常磐大 1-5 水戸商
水戸一 5-3 土浦三
常総学院 6-5 茨城キリスト
明秀日立 1-2 石岡一
鹿島学園 7-3 岩瀬日大
藤代 8-6 水戸啓明
※3回戦(7/18)
中央 0-12 石岡一(6)
水戸葵陵 0-3 土浦日大
明秀日立 5-2 日立工
霞ヶ浦 8-0 藤代紫水
水戸工 0-7 水戸啓明(7)
取手一 1-2 土浦三
水戸一 4-2 日立一
藤代 6-4 竜ヶ崎一
※3回戦(7/17)
常総学院 1-0 つくば秀英
常磐大 8-0 茨城(7)
鹿島 0-7 茨城キリスト(8)
下館工 3-8 岩瀬日大
水城 5-3 取手二
江戸川学園取手 8-6 日立北
水海道一 2-5 水戸商
鹿島学園 3-0 下妻一
※2回戦(7/15)
那珂 3-13 日立一(6)
つくば国際大高 5-6 水戸工
波崎 0-7 取手一
竜ヶ崎一 10-0 東海(5)
佐和 0-2 水戸啓明
土浦三 7-5 境
※2回戦(7/14)
水戸葵陵 23-0 石岡商・潮来・竜ケ崎南・鹿島灘(5)
勝田工 0-7 石岡一(7)
多賀 5-9 土浦日大
藤代 8-0 科技日立(7)
水戸一 11-7 麻生
笠間 1-29 中央(5)
※2回戦(7/13)
下館一 0-10 藤代紫水(6)
下館工 15-0 太田西山(5)
明秀日立 7-0 那珂湊
日立工 7-4 江戸崎総合
霞ヶ浦 3-2 牛久(10)
牛久栄進 1-9 岩瀬日大(7)
水海道一 6-4 磯原郷英
江戸川学園取手 10-0 三和(6)
鉾田二 3-4 鹿島
波崎柳川 1-5 日立北
※2回戦(7/12)
常総学院 11-0 つくば工科(5)
緑岡 0-7 つくば秀英(7)
水城 8-1 取手松陽(7)
下妻一 5-4 土浦湖北(10)
茨城 8-2 水海道二
勝田 6-9 茨城キリスト
常磐大 5-0 土浦一
古河一 4-5 取手二(10)
高萩清松 0-16 水戸商(5)
鹿島学園 2-1 下妻二
※1回戦(7/11)
多賀 14-1 小瀬(5)
土浦三 14-1 玉造工(5)
日立商 0-2 水戸工
勝田工 6-0 清真学園
古河二 0-15 取手一(6)
東洋大牛久 4-5 佐和
※1回戦(7/10)
水戸桜ノ牧 2-4 那珂湊
茨城高専 3-4 牛久
石下紫峰・筑波・明野・真壁 1-31 麻生(5)
守谷 5-6 牛久栄進
大子清流 12-13 科技日立(10)
波崎柳川 19-1 鬼怒商(7)
土浦工 3-6 那珂
水戸農 9-10 下館一
鉾田一 4-5 竜ヶ崎一
日立工 8-2 伊奈
※1回戦(7/9)
茨城 7-0 神栖・茨城東(8)
岩瀬 5-6 つくば工科
土浦一 14-7 八千代(8)
緑岡 8-3 太田一
つくば国際大東風 2-11 下妻二(7)
古河一 13-0 海洋(5)
総和工 2-15 取手松陽(5)
下妻一 16-0 岩井・坂東清風(5)
勝田 9-1 土浦二(7)
高萩清松 3-2 古河三(10)
※組み合せは茨城県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
日立一高、ファイト
36年ぶりの夏の陣を目指して
卒業生の私、金田まさきがなまりのある口調ぶりでメッセージを。
私は日一から常磐大学を(笑)
ごく普通の進路を辿りました。君らは頑張って有名私大を是が非でも目指しなさいね。
今日の東海に勝てば、次はシードの藤代。
藤代に勝てば流れ的には水城までいけるでしょう。今日の東海戦でいいリズムを作り、
藤代を倒しましょう。学力では藤代にぶっちぎりで勝てるので進学校ならではの頭を使ったゲームを。野球は頭を使うスポーツです。パワーや機動力だけでは勝てません。
頭ではぶっちぎりで勝てるとか
言い方良くないですね。
お陰様で明日は水城と対戦です。
ガンバってほしい。
OBの共栄大3年の大里成歩選手、パワーのある打者になりつつあるね。自宅から共栄大学は約13㎞の距離。
大里君は21'春季リーグで2本塁打を。1本目は大田スタジアムで0-4から9回ウラにサヨナラ満塁を。2本目は県営大宮でソロを。
今までは佐藤廉(現ヤマハ)や、4年の小向直樹に布川雄大、赤坂幸輔といったいずれも投手(三人は埼玉出身)が優れてるイメージだが、大里や山中尭之(結城市出身、現BC・茨城)、いずれも茨城出身の野手にも期待出来そうなのはうれしいと思える。共栄大学関連では‥
がんばれ茨城の高校、下妻二高はソフトボール部も強いらしいね。女子も
これでは全く共栄大学の話だが、同大学には茨城出身の高校から入る部員も少なくないからね。
E-mail✉️ Baseball@kyoei.ac.jp
共栄大学も一緒に応援してるからね ^:^⚾